SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

はじめまして、Youtubeを見ているとFDR-AX700が一番画質が綺麗でしたのでを購入検討中のものです。素人なので間違わないように購入したいと思っておりますご質問をさせてください。

主な用途は国内外の旅行、普段の日常撮影で、人物、風景両の撮影に使用予定です。

@撮影の動画は4KのHDRで100mdps撮影でも問題なく作動するSDカードですが下記の1〜3のExtreme PROであればどれでも問題はないのでしょうか?
またこれ以外にお勧めはあるのでしょうか?

1. SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000916534/

2. SDSDXPK-128G-JNJIP [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000943260/

3. SDSDXPK-128G-GN4IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000943446/


A4KのHDRで100mdps撮影の際にNP-FV70Aのバッテリーは、おおよそどれくらい持ちますでしょうか?
ちなみに今は、生産していませんが NP-FV50 のバッテリーもありますがこちらだとどれくらい持ちそうかわかりますでしょうか?

1日の撮影は3時間撮影出来れば大丈夫です。

B海外旅行にも持っていける三脚、一脚があればご紹介してほしいです。

C購入時もしくは後からこれはあった方が良いというものはありますか?
例えば、レンズのフィルター、液晶フィルター等です。

たくさん、ご質問させて頂きましたが回答出来る部分だけでも構いませんので、是非、宜しくお願いいたします。

書込番号:22133363

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4662件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 14:04(1年以上前)

SONY X3000 買いました。さん

メモリーカードは書かれた最初の1番のだけかお勧めで2,3番はビデオカメラ
本体が対応してませんからお金を捨てるようなものです。

電池は 撮影した時間が3時間としたら最低6時間は撮れる電池が必要ですから
FV100が最低3ケぐらい必要でしょう。 もし1日本当に3時間も撮れ高として目標に
しているのでしたらそれはもう撮影旅行ですから家族と行ったら相当文句が
くると思います。

海外旅行に持っていける三脚一脚ですが特に海外旅行というのはなくて
三脚だったら雲台の動きの滑らかな小型の物 一脚だったら小さめで
一番短くしてビデオカメラと一緒にして持ち歩きながら撮影出来るものが
良いと思います。AX700の手ブレ補正は強力ではありませんので

それより海外旅行は ツアーなのか個人なのかで大きく異なります
ツアーでは三脚不可だと思います

必要なものは レンズ保護フィルターとそれを拭く布など、
海外旅行では 電源のコンセントの変換アダプター
それとビデオカメラを入れる巾着袋のようなもの カメラケースのような
ものはお勧めしません。
また本当に3時間撮るのでしたら 別に専用のチャージャーも必要でしょう
車での移動が多い場合は車の12Vから充電出来る方法も考えておくべきかと
思います

また確実に動画として残したいなら メモリーカードへの2枚同時記録という
手もあります。

本当に3時間/日 撮れ高として目標にしているなら相当の覚悟が必要です

書込番号:22133434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/24 17:23(1年以上前)

W_Melon_2さん、早々の返信ありがとうございます。

メモリカードは、スピードが速いのが良いのかと思ってました!
購入前で良かったです。

そうですね3時間も撮影したら撮影の為の旅行みたいですね。

海外旅行く場合は、個人旅行ですので三脚は問題ないです。

ただ、今日、三脚見てきましたが大体、1kgはあるので、あれを持って海外旅行行くのは無理かなと思いました。

もっと、小さい機種で画質の良いものか、iphone8かアクションカムx3000でも良いかと思いました。

ただ、iphone8とアクションカムx3000では、ズーム性能がかけるのでズームが出来る良い機種があればと心が動いております。

いろいろときめ細かなご説明を頂きましてありがとうございました。

書込番号:22133894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/09/24 18:31(1年以上前)

使っていますが、ここまで大きいのが必要ですか。
電池は100Mも60Mもたいして使用時間は違いません。
カードは@でいいです。
自分もこのシリーズの256GBや512GBを使っています。

画質ですが1インチと1/2.5インチでも区別出来ない人も多いです。
使うとわかりますがAX700を持ち歩くと大きいと思う人もいます。
画質と大きさを考えると、Panasonicの4/3もいいです。

書込番号:22134083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/24 18:40(1年以上前)

>MiEVさん

早々に返信ありがとうございます。

メモリの件ありがとうございます。
理由はよくわかりませんが、1って事ですよね。

普通に持ち歩ける機種の方が、やはり自分には向いているみたいです。

あまり重いと旅行に持っていくことが嫌になりそうなので。

FDR-AX60の画質をyoutubeで再度、見て検討してみます。

Panasonicに関しては、チェックしてなかったので、そちらも良いのがあるか確認してみます。

ご対応頂きましてありがとうございました。

書込番号:22134107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/09/24 20:07(1年以上前)

捕捉します。
SONYのアクションカメラはわかりませんが、SONYの4K機は、デフォルトの設定が60Mになっています。
YouTubeで見てもそれが100Mになっているかは疑問です。
ほとんどが60Mの可能性があります。
YouTubeで確認するより、店舗に行きSDに録画して、自分のPCで見た方が確実です。

書込番号:22134383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/09/24 23:12(1年以上前)

別機種

>SONY X3000 買いました。さん


>主な用途は国内外の旅行、普段の日常撮影で、人物、風景両の撮影に使用予定です。

私も主な用途が国内外の旅行と、普段の子供の日常生活で、人物と風景撮影です。
FDR-X3000Rも使ったことがありますが、FDR-AX700の方が遥かに綺麗な映像を撮影できます。
動画として残すには、非常に有難い機材です。
静止画も、1インチの高級コンデジとほぼ同じ写りです。


@1〜3のどれでも問題ありません。
ちなみに、1のURLと全く同じSDカードで、128GBを使っています。
他に2相当も使っていますが、間違えて購入したもので、意味がないです。


A2.5〜3hくらいです。
自分は、NP-FV70Aを2つもっています。
途中のBT切れが怖いので、残り20〜30minを切ったら交換しています。
連日、BTを使い切るような使い方はしていませんが、
もし海外旅行で使うならば、BTの2個持ちは必須だと思います。
旅行スタイルによりますが、朝日や夕日や電車・バスの移動など、
1〜2時間以上かけてじっくり撮影するときは、
予備のBTがないと心細いです。

NP-FV50の容量は6.6Wh/980mAhですので、
NP-FV70Aの13.8Wh/1900mAhの半分以下から、ざっくり1〜1.5h程度だと思います。
経年劣化で幾分かヘタっているかもしれませんので、0.5〜1h程度かも。

B三脚はフルサイズの一眼レフ用に、ベルボンのカーボン三脚で2-3kgを使っています。
ビデオカメラと2台を設置できるように、三脚アダプタープレートをつけています。
参考に三脚設置時の写真です。

FDR-AX700だけならば、500g前後の数千円の軽三脚で十分だと思います。
風などの振動に弱いですが、実用的には問題ありません。


Cレンズの保護フィルタを付けています。
画質には全く影響ありません。

書込番号:22135038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/24 23:42(1年以上前)

>MiEVさん
補足説明ありがとうございます。
やはり重くても買うならAX7000かと戻って来ているところです。
画質が最高すぎるので。


>W_Melon_2さん
ご回答ありがとうございます。

静止画でもコンデジ並みとはすごいんですね、基本写真を撮る予定ではなかったですが写真も撮れますね、ただいつもムービーから良い部分をコマ送りで見て写真で抜き取ってますが、やはりそれ以上に綺麗なんですかね?

4K、100dpsの動画をSDに入れるときに最大書込速度が90 MB/sでは出来ないのかと思ってました。

NP-FV70Aで2.5時間撮影が出来れば、NP-FV50の0.5時間と足して3時間になるのでなんとか3時間ギリギリ撮影出来そうですね、貴重な情報ありがとうございます。

今日、ビックカメラで、腰ぐらいまで伸びる900g以下の三脚では雲台が小さくて安定性がないかと思いましたが、大丈夫なんですかね?

1kgのシルクのが一番まともかと思いましたが正直、海外に三脚1kgを持っていくとAX7000と合わせて2kg以上になるので現実的ではないと思いました。

ただ、500g前後の軽三脚で問題ないのであれば有りですね。

また3000円くらいで15cmくらいのミニ三脚で雲台も大きくしっかりしているのミニ三脚が売っていましたが、高さはないですが、海外で重たいのを持つよりかは、海外ではミニ三脚で我慢するのも有りかと思いました。

保護フィルタは必ず必要みたいですね。







書込番号:22135090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/09/25 23:08(1年以上前)

別機種

>SONY X3000 買いました。さん


>静止画でもコンデジ並みとはすごいんですね、

下の「PP ONで撮影」で掲載した静止画は、FDR-AX700で撮影しました。


>今日、ビックカメラで、腰ぐらいまで伸びる900g以下の三脚では雲台が小さくて安定性がないかと思いましたが、大丈夫なんですかね?

個人旅行とはいえ海外旅行では、三脚を使う機会はほとんどないのでは。
例えば、欧米の街中散歩やハイキング、アジアの近場旅行でも、歩きまわることが多く、
三脚撮影する機会はほとんどないと思います。

この下に、自分が撮影した動画を掲載しましたが、
トスカーナの夜明けとスイス・ティトリスのモルゲンロート以外は、ほとんど手持ち撮影です。
(上記2つは、自分一人で2時間くらい同じ場所での撮影です)


>また3000円くらいで15cmくらいのミニ三脚で雲台も大きくしっかりしているのミニ三脚が売っていましたが、高さはないですが、海外で重たいのを持つよりかは、海外ではミニ三脚で我慢するのも有りかと思いました。

FDR-AX700は約935gですから、三脚の耐荷重が1kg以上を選ぶことが大事です。

●参考URL: 「耐荷重1kg 三脚」で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D1kg+%E4%B8%89%E8%84%9A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiEkqjVmNbdAhVL5rwKHUWJBPEQ_AUICygC&biw=1356&bih=725

さらにFDR-AX700は液晶パネルを開くと横幅が結構大きいので、開いた状態で三脚が倒れないことが大事です。
もし旅先で、FDR-AX700を載せて三脚が倒れたら、涙ポロポロです。。

お勧めはヨドバシやビッグカメラなどの三脚をたくさん展示しているカメラ屋さんへ行き、
実際にFDR-AX700を載せて、倒れないものを選ぶことです。
三脚に詳しい店員さんを呼んでもらい、詳しく聞けば相談にのってもらえます。

ちなみに自分は、耐荷重4kgで、重さ2.4kgの三脚を使用しています。
参考までに、レンズ+一眼レフで3.1kg、FDR-AX700を合わせて、約4.1kgを載せた三脚の写真です。
結構、しっかりしています。

※老婆心ながら、三脚はケチらない方がいいですよ。

書込番号:22137478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/09/26 13:41(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

静止画も綺麗ですね!!

手持ちでも意外に行けますね、海外では、耐荷重の安全なミニ三脚で十分ですね!!

FDR-AX700を購入後に実際に三脚に乗せて選ぶのが間違いないですね。

耐荷重5kg大丈夫なしっかりした三脚は持っているんですが、たぶん1.5kgくらいはあると思うので遠出にはキツイかなと思っていたところです。

まだ、購入するかは正直、迷っています、必要があるのか自分なりによく考えてみます。

きめ細かなご対応ありがとうございました。

書込番号:22138721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています

2018/09/24 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:3件

アドバイスいただけないでしょうか?
以下の3機種で迷っています。使用目的はピアノ発表会が中心で、運動会など外での使用頻度は少なめです。
ソニー HDR-CX680(30,000円)
パナ  HC-W585M(30,000円)
パナ  HC-VX985M(40,000円)
( )内はこの値段で買えた場合という意味です。
現時点で最有力はCX680なのですが、W585Mと比較してどうか?また、プラス10,000円の価値がVX985Mにあるのか?などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:22133065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/24 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX680

W585M

VX990M

CX680とW585Mを比べた場合に20倍程度の望遠でもW585Mの方が圧倒的に綺麗に写ります。CX680は手持ち撮影での手ブレ補正能力は圧倒的ですが何せ画質が悪過ぎます。手持ちの手ブレに関してはしっかりした構えで改善されますが画質はどうにもなりませんね。CX680とW585MならW585Mをお薦めします。

次にW585MとVX985Mの比較ですがやはり実効的なセンサーサイズは室内撮影で差が大きくなります。貼り付けた画像は左から順にCX680、W585M、VX985Mの後継であるVX990Mのやや暗い場所のFHD撮影の切り出しですが、W585MとVX990Mでは解像感や黒の浮き方・ノイズ感が全然違います。1万円の違いの価値は十分にあると思いますよ。

書込番号:22133196

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2018/09/24 12:57(1年以上前)

自分もこの製品を5月に買いました。HC-W585Mとこの製品で迷いました。
この製品を選んだ理由はヘッドフォン端子(ステレオ)、外部マイク入力端子(ステレオ)など
外部端子が充実しているからと内蔵マイクは5.1chドルビーです。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html

HC-W585Mには外部端子がありません。内蔵マイク2chステレオです。
https://panasonic.jp/dvc/products/w585m/spec.html
画質に関しては人それぞれ(屋内と屋外で)と思うので。


書込番号:22133285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 13:48(1年以上前)

ありがとうございます。確かにキレイですね。
あとは実際に40,000円ぐらいで買えるのかってところです。少し悩んでみます。

書込番号:22133402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
985Mが40,000円で買えたら万々歳ですが、無理っぽい気もしてるので、しばらく悩んでみます。

書込番号:22133409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの互換性について

2018/09/24 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

HDR-XR520からこの機種への買い替えを検討中です。
HDR-XR520で使用していたバッテリーは、この機種でも使用可能でしょうか?
バッテリーの型式はNP-FH70です。
SONYのホームページ等を自分なりに調べてみたのですが、分かりませんでした。
お詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22132707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/24 10:10(1年以上前)

バッテリーパックのFVシリーズとFHシリーズでは嵌め込みの位置が微妙に違うようですが削ったらFVシリーズ対応のCX720で使えたとの書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14952318/#14952318 ← 削ったらFHシリーズが使えた
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx ← HDR-CXシリーズバッテリー対応表
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#fdr-ax ← HDR-AXシリーズバッテリー対応表

と言う事でACアダプター/チャージャーのAC-VQH10でFVシリーズは充電出来ているとの事ですからここの相互乗り入れは問題無いとしてリスク含みではありますが削れば行けそうと言う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14564019/#14564250

書込番号:22132862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/09/26 11:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
アドバイス、ありがとうございます。

基本は使用できない。
加工すれば認識するかもってところですね。
使用できたらラッキー程度で検討します。
ありがとうございました。

書込番号:22138456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:10件

cx680をこのタイミングで買うべきか皆さんのご意見を教えてください。

子供が来年の3月に生まれる予定の為、ビデオカメラの購入を検討しています。
当初は出産予定の少し前を考えていましたが、ビデオカメラについて色々調べると、新製品の発売が1月2月頃に多い事、年末には現行品がかなり品薄になる傾向がある中で、ソニーのキャッシュバックキャンペーンや家電量販店の期間限定特典があり購入すべきか迷っています。

地元の○マダ電気の価格
・税込47800円プラス6%ポイント(約2800円)
・期間限定特典 ギフトカード5000円
・キャッシュバックキャンペーン5000円
差引計35000円

仮に来年、新機種が出るのであれば内容次第で今回は見送る事も考えていますが、新機種が出る可能性や、どんな機能が追加されるのか、これまでの傾向や、現状を踏まえて何か情報をお持ちであれば教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:22130870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2018/09/23 15:14(1年以上前)

独断と偏見ですが過去のソニーの販売パターンから推察すると新製品はないと
思いますよ。4Kビデオカメラのみになると思いますよ。

書込番号:22130888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/09/26 22:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信有難うございます。
そうなんですね、家電量販店の店員も今後は4Kにより注力するのではとの話でした。
もう少し検討してみます。

書込番号:22139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

若干暗い場所での画質について

2018/09/21 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:173件

連続投稿申し訳ございません。
夕方や夜間などで室内で主に使用しているのですが、
最高画質で録画しても、フルHD31型TVで見ると、画質が粗すぎて話になりません・・・
設定で改善することはできるのでしょうか?
ビデオカメラ初購入でまったくの初心者です・・・
どなたかご教授お願いいたします・・・

9月18日に購入したのですが、返品・返金はできないと断られました。(アマゾンだったら対応してくれるんですけどね・・・)
メルカリなどで売って、もっと良いやつを選ぶべきでしょうか。
それともビデオカメラはこんなものなのでしょうか・・・
4万円ドブに捨てたような気分でたまりません・・・

設定は画質など以外は初期状態(オートが多い)です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22126733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件

2018/09/21 22:46(1年以上前)

書込番号:21702470
を読んでみましたが、
動いている人物を室内で撮りたいのでビデオライトか照明を強化するべきでしょうか?
確か純正のビデオライトは数万した気がするので、
クリップライト?みたいなもので照明を強化するほうが無難ですかね・・・

書込番号:22126777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2018/09/21 23:17(1年以上前)

ちょっと勉強してみました。
今、室内の照明はLED電球(電球色)なのですが、
4.6W(ルーメンはわかりません)で、同じ口金でも、15.4Wで1520ルーメンという、
とても明るそうなものを見つけました。
しかも値段が1400円という格安で試せるという、とてもいい発見をしました!
純正のビデオライトは1万円越えなので、
照明強化で試してみます!
また何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします!

書込番号:22126849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2018/09/21 23:46(1年以上前)

別機種

LED電球:左アイリスオーヤマ。右TOSHIBA

何か関係ないような話になってしまってますが、すいません。
この画像の左がアイリスオーヤマの安いLEDで右が高いTOSHIBAのLEDなのですが、
型番ぐぐってみたらアイリスオーヤマの方が小さいのにルーメンが大きかったです。
ワット数もアイリスオーヤマが7.8Wに比べTOSHIBAの方は4.6Wでした。
ルーメンはアイリスオーヤマが810ml   東芝が240ml と差は歴然・・・
今までTOSHIBAのほうがデカクて高かったのもあって、明るいのかなと思い、メインの部屋で使ってましたが、
大きさとは比例しないものなんですね・・・
室内撮りで困られてる方の参考になったらと思います。

書込番号:22126900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2018/09/22 22:38(1年以上前)

結果報告。
さきほど1520ルーメンのものと交換したところ、まるで別の部屋にいるかのような気分になる明るさになりました(笑)
そして撮影もフルスクリーンだとまだノイズ(?)が気になりますが、YOUTUBEなどで気軽に見るくらいの大きさの画面にしたら、
ほとんど気にならなくなりました。
よくモデルさんなんかがライトあびながら写真撮られてますが、その意味がよく分かった気がします。
撮影において、光って大事なのですね。
失礼しました。

書込番号:22129392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/23 12:38(1年以上前)

1/5.8型センサーのビデオカメラは、特殊なものを除いては、ビデオカメラの書き込みでは、やめたほうがよいというのが多いです。
理由は、もう経験されているからお分かりになると思います。そういうことなのです。
とはいえ、大きいセンサーの使われているデジカメの動画撮影ができるのなら、どうせ中身を大きく変えた新型も作る気もなさそうだし中身を流用してビデオカメラの形にはできないものかと思います。

書込番号:22130614

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離

2018/09/20 08:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:33件

焦点距離はf=26.8-536.0mm(16:9時) *35mm換算アクティブモードOFF時 16:9の時

らしいですが、アクティブモードをONにした時の広角スタートは何ミリからになるのでしょうか?
HPの仕様表のどこを見ても探しきれません。

書込番号:22122884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/09/20 11:00(1年以上前)

キンカン3Lさん、こんにちは。

> アクティブモードをONにした時の広角スタートは何ミリからになるのでしょうか?
> HPの仕様表のどこを見ても探しきれません。

アクティブモード使用時の画角は、公開されていないようです。

ただ今までの機種からいうと、上下左右それぞれ5%ほど狭くなる(つまり縦横それぞれ10%ほど狭くなる)感じです。

例えば、3840×2160の動画でしたら、この内の、3456×1944ほどの範囲が見える感じです。

書込番号:22123135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/20 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX60スタンダード4K最広角

AX60アクティブ4K最広角

AX60スタンダード4K最広角_102%

AX60の4Kでスタンダードとアクティブの最広角を定点で撮った映像のストックがありましたので比較しました。結果はスタンダード最広角を1.02倍に大きくしたものがアクティブ最広角の画角になります。

最望遠はアクティブがスタンダードよりかなり大きいですが最広角はスタンダードの26.8mmに対してアクティブは大体27.3mmですから殆ど差がありません。スクリーンショットも貼っておきますのでご確認下さい。

書込番号:22124301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/09/20 21:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん

お二人とも親切に教えて頂きありがとうございます!
スクショ見る限り殆ど違いはなくアクティブにしたからと言って
特に広角側で苦労するという事もなさそうですね。
心配の種が無くなりました!

書込番号:22124419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング