SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

勝手に結合?

2018/04/14 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:28件

同じ日に撮影したタイトルが勝手に1つにまとめてレコーダーに取り込まれます
 撮影モードが変わると1つにならないみたいです

撮影モードが同じでも別々に保存する方法ってないんでしょうか?

書込番号:21750710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 20:08(1年以上前)

>しろすけとらおさん


撮影モードが同じでも別々に保存する方法ってないんでしょうか?

⇒間に 10秒間でも良いから
撮影モードを代えた
ダミー撮影をすると
ファイルは分離します。

書込番号:21751541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、質問させて頂きます。
十数年前の機種、「ソニー DVD505」が故障して、
下位機種と比べ、手振れ補正が良いとの事で
この機種への買い替えを考えています。

質問を拝見すると、センサーサイズが大きい方がキレイに撮れるとありましたが、
10年以上前の上記機種と比べても当てはまるのでしょうか?

使用頻度は高くなく、年数回の旅行と子供の運動会程度で野外の動画撮影がメイン、
撮影者は嫁なので、カメラまかせに撮影します。

素人な質問ですいませんが宜しくお願いします。




書込番号:21750048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 00:33(1年以上前)

>パダワン・さん


奥様がメインでご使用になられるのなら、こちらの軽量な機種がお勧めです。女性の方であればあまり重量級(FDR−AX55など)なカメラは持たせるとかなりの確率で嫌がられるかもしれません。

先日、プロジェクター付きの同機種(HDR−PJ680)で桜の撮影を行っていますが、晴天時であればなかなか綺麗に撮影できていましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Q7jgidAkQNA


やはり10年の進化はとても大きく、手ブレ補正の効きが全く違うので手持ちでも非常に見やすい映像を残せるかと思います。

撮影は夕方ですが、サンプルの映像でこの機種にするかどうか判断されてみてはいかがでしょうか?


記録のための撮影であれば、画質よりも手ブレ補正の効き具合に着目すべきではと思います。

いくら画質が良くても手振れが酷ければ話にならないですから。


以前、FDR−AX100をタワケのように振り回していた自分に猛省です。

あれは画質は飛び抜けて良かったが、私のせいで非常に見にくい映像になってしまったことはここだけの話です。
https://youtu.be/FRfY5Pc5m-0?t=10s


上記は悪い撮影例ですが、FDR−AX100を手持ちで素人が撮影するとこうなるという例です。

これは非常に見難いので絶対に避けるべきです。視聴者も酔ってしまうほどの酷い手振れです。これは有り得ません。そもそもFDR−AX100をこんな使い方をしてるのは日本中探しても私だけでしょう。(笑)

書込番号:21752326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/04/15 09:15(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

サンプル動画ありがとうございますm(__)m
とても参考になりました、
しかし手ブレ補正があんなに効くとは…
技術の進歩、さすが10年前とは違いますね。

機種選びも間違っていない様で、
この機種を購入しようと思います。

ありがとうございましたm(__)m


書込番号:21752897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/15 10:44(1年以上前)

余計な書き込みで申し訳ありませんが 買い物がどうだという事ではなく
こんなのを見て懐かしいと思いしまたので

https://www.youtube.com/watch?v=1cBvib9efkE
https://www.youtube.com/watch?v=FP0o7jafpgM


DVD505ですが 標準画質の頃のバランスのとれた製品(DVDの部分は除く)
の映像です。滑らかな階調 自然な色のり なんだか今時の製品には
無いような絵だと思いました。
それだけです

書込番号:21753089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 10:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん


なんかいつも私と気が合いますね。(笑)

実はその2つのサンプルですが、私もDVD505が気になって見ていました。


こういうレトロな表現が好きなので、昔のカメラのほうが実は似合っていたりするかも知れません。

ただどうしても手ブレ補正が現行モデルと比べて難があるので、そこが悩みどころです。

書込番号:21753104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/15 13:38(1年以上前)

夜間撮影でノイズの量に悩まされなくて済む AGCリミット機能 が付いた機種を買いましょう。680にはありません。

書込番号:21753578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 18:37(1年以上前)

店頭で実際に実機に触れてみるのが一番です。

これより上の4K機種でも大丈夫であればそれでも良いし、私も3年ほど色々なビデオカメラを何台も使ってきましたが、旅行などへ気軽に持ち出したいのであれば重量が300グラム台までのエブリオか当機種になります。


もちろん雨の日は防水エブリオが大活躍ですが、雨の日もとことん撮影したいのであれば防水エブリオが良いでしょう。

防水エブリオならホースや、バケツで思い切り水をぶっかけられたりしても大丈夫です。その程度の水濡れでカメラが壊れることは無いでしょう。(笑)


水しぶきや、大量の水が思いっきりかかりそうなテーマパークの撮影では思いも寄らぬ迫力映像が撮れるかも知れませんね。普通のカメラは水に濡れればすぐ壊れます。

あと防水エブリオは手ブレ補正力がソニーに比べて弱く、画角も狭いため、雨天時以外はあまり使用したくないというのが実情です。


ですので、防水エブリオは撮影の基本(脇を締める、両手でカメラ本体と液晶部分をしっかり持つなど)が出来ていなければ若干見にくい映像になってしまう可能性もあります。

書込番号:21754213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

肌色の微調整

2018/04/13 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

他のスレでこちらの機種はデフォルトでは、
肌色のチューニングがやや緑が強く、
過去SONYハンディカムのマゼンタ寄りの健康的な肌色とは違うとの書き込みを拝見しました。

ホワイトバランスシフトなどで、
肌色の微調整は可能でしょうか?

現在ax55を使用していますが、
ホワイトバランスシフトでプラス2くらいの肌色が好みで常用しています。

子供撮影で使用されている方でわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21749384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 23:37(1年以上前)

>dona0609さん

例えば 竹林の中で
人を撮るとします。

光の流れは
太陽⇒竹⇒人の顔⇒カメラ
ですから

顔色まで 緑がかるのです。
緑の反対の色はマゼンダですから
マゼンダ方向にシフトすれば
顔色を整える事ができます。

例えば
スキー場のゲレンデですと
色かぶりが起きないので
WBも正確に作動します。

書込番号:21749423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/14 00:54(1年以上前)

>謎の写真家さん

そんな特殊な状態のことではないのですよ(^^;


>dona0609さん

家庭用ビデオカメラの一般的なこととしては、書かれていることで「ある程度」可能ですが、
あまり大きな期待をしないほうが良いかもしれません(^^;

書込番号:21749580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:34(1年以上前)

>謎の写真家さん

そういった状況ではなく極普通の環境での色の再現性を知りたかったのです。
ご返答いただきありがとうございました!

書込番号:21750141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
ありがとう世界さんは実際に使用されて、
子供の肌色などにはあまりおすすめできないと感じたということですか?

好みの問題もあるので、難しい問いかもしれませんが、
youtubeなどで作例など見ると、
肌色が健康的に見えないものが多いと感じました。

書込番号:21750150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/14 16:49(1年以上前)

ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス)

最初のアナログビデオカメラの時はまんま上記で、
その後はそれなりに改善されても「残り香」はあるかと。

特にソニーの場合は昔から白人に合わせているのでは?という「意見」の記憶も複数あります。

確かに、ロシア系美女などで青みのカラーバランスの写真など昔から定番の表現がありますが、一般的な日本人で特に子供にそんな色の偏りであれば、単に血色が悪いようにしか見えませんね(^^;


あと、素人目にメリハリ画面となる【黒潰し気味の是非】ですね。
それもキヤノン機の暗部階調がマシな「傾向」でした。


個人的にはキヤノンが店頭販売をやめた時期と光学的に4Kが出ない機種が長く続いたので、私は最近は試用することすら激減しているので、
W_melonさんという常連さんの好みに近ければ、その方の意見が参考になるかもしれません。

書込番号:21751075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 19:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。


>>ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス


そうなんですね。
私はいままで使用した中では、
肌色の感じは、

x900m パナ 
オート緑被り 
白セットでマシなる。

g20 canon 
オート青被り(特に室内)
色温度指定をすればかなり自然になるが、
肌に赤みがある場合は赤みが強調される。
(赤ちゃん にきびなど)

ax55   
オートでは青が強いが、
ホワイトバランスシフトでかなり自然な感じになり良好。


ax100は解像度などは評判が良いようだけど、
肌色の微妙な色合いの再現はどんな感じなのか、
微調整できるのか気になって、
質問させていただきました。
(だいぶ安くなったので購入候補になっています)

何年も前の機種で、今更な質問で申し訳ありませんでした。




書込番号:21751429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/14 21:32(1年以上前)

>dona0609さん

色の問題を気にされるならやはりAX700を買われたほうが良いと思います
こんな機能もあります
http://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001424676.html

AX100も中古はかなり下がって来ましたが新品だったらAX700にされる事をおすすめ
します。AX100とAX700は全く異なる製品と思えるぐらい 画質と性能は違います
700は割安だと感じます
ただそれなりの調整にはスキルがいるかもしれません。ですからある程度の
習熟期間は必要です。当方 何台かありますがそれほど時間は撮っていないので
本番で失敗ばかりです

書込番号:21751780

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/15 10:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん

他のスレなどでもご返信いただいて、
今回もありがとうございます。

リンク先拝見させていただき、
ax700の調整幅の広さに驚きました。

でも確かに調整は難しそうですね(^^;

子供撮影なので大きさ、重さも気になる所ですが
購入候補になりました!

ちなみにG21は購入しましたが、
あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。


書込番号:21753025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/08/26 20:52(1年以上前)

>dona0609さん
>あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。

それはフルHDと4Kを比べての話ですか?
確かにG21フルHD画質とAX55の4K画質な解像感を比べれば雲泥の差ですが、G21も設定次第では綺麗に撮れますよ。

書込番号:22060641

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/26 21:06(1年以上前)

>せーじ1号さん

フルHDで比較です。
4kはほとんど使用しません。

ax55、G20と比較して、
私の用途では使えないと判断しました。

設定はもちろんいくつも試しました。
G21は室内子供撮りでは、肌がのっぺりして好みではありませんでした。
肌の細かなキメやシワなども消してしまっているように感じられました。

これが綺麗と好まれる方もいるとは思います。

私の用途ではG20の方がリアルで良かったです。

「綺麗に撮れる」

これは好みの問題もありますので、
捉え方が難しい言葉かもしれません。








書込番号:22060699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/08/27 05:33(1年以上前)

>dona0609さん

とても不満はわかるように思います。
やはりAX700のFHDモードでPPを調整して撮られる事を強くお勧めします。
個人的にはソニーの絵は好きではないのですがここまで 画質要素の
性能差がつけばどうしようもありません。

絵づくりという点では キャノンやパナの方が好きなんですが仕方ありません。
AX700は60P直前モデルとしては最終家庭用かもしれません。

書込番号:22061743

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/27 16:48(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメントいただきありがとうございます。

ax700が良いのはわかるのですが、
やはり子供撮りにはサイズが大き過ぎます。

ax55は不満が無いわけではありませんが、
サイズと性能のバランスが許容範囲でうまくまとまっていると感じ使い続けています。

家庭用カメラの選択肢は本当に少なくなりましたね(T_T)



書込番号:22062948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠域でのAFについて

2018/04/08 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

購入してから、ほぼ室内での使用で気づかなかったのですが、こちらの機種は望遠域でコントラストの低い被写体ではAFが作動しないことがあるのでしょうか?

曇りの日での撮影で、
桜の花、枝葉などアップでとろうとしたら、
AFが迷うどころかAFがいつになっても作動せず合わないということがありました。

故障かと思い、色々試したところ、
コントラストの高いものは正常に作動するようです。

これはこの機種の仕様なのでしょうか?

桜の花は緑の葉と混在しているものは、
普通にAFが合いました。

書込番号:21736861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/08 16:48(1年以上前)

所有していないのですが

ソニーのAFは以前から評判は悪いし私も AF動作を開始しなかったり
静止画で勝手に動作を始めたりかなり問題がありましたが


このモデルでしたら
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=FDR-AX55&area=jp&lang=jp

これ以後でしたらある程度改善されていると思います。これで駄目だったら
別の製品 FDR-AX700か他社製品だと思います

コントラスト方式のAFでは当然コントラストとノイズ量でAFの動作は大きく変わります。
ですから画質でも動作は変わります。逆に言うとソニーの家庭用はコントラストの大きい
絵になる事が多くそれでもこうして評判が悪いのですからもうどうしようも無いと
思います ですからやっと位相差方式のAX700で一定の照度があれば解決に近い
改善がありました。

書込番号:21736973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/08 17:19(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます

ファームは購入した時に確認しましたが、
最新でした。

書込番号:21737050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/08 17:23(1年以上前)

フォーカスが合わないときは、マニュアルフォーカスでピント調整をするのが普通です。なんのためにマニュアルリングが付いているのか理解をしましょう。マニュアルリング無い機種ではないのですから。
リングを使わないのならタッチフォーカスで強制的にピントを合わせたいところにタッチを行います。オートとマニュアルの使い方を学習した方がいいです。

書込番号:21737065

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/08 17:30(1年以上前)

被写体によって得て不得手はあります。
実際にどうなのかはその場でないと分かりませんが、
コントラストの差が少なければAFは合いにくいかと。

やはりAFに頼らず状況によっては臨機応変にMFでしょうね。

書込番号:21737079

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/08 17:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

canonやpanaのビデオカメラで一度も困ったことの無い被写体です。
これがこの機種の性能か確認したかっただけです。

マニュアルリングは明るさに割り当てています。


書込番号:21737092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/08 17:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ちなみにMFの使い方くらいわかっています。

この機種のAFの性能を知りたかっただけですので、
そんなに目くじらたてないでくださいね (((・・;)


書込番号:21737102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/08 17:40(1年以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございました!

書込番号:21737106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


外務省さん
クチコミ投稿数:32件

2018/05/07 17:41(1年以上前)

ピントは遅いですね。遠景や望遠スタートだと10秒くらいかかってしまいます。
なので一端広角からズームとか面倒くさい。それでも遅い。
2016年製?でこの遅さは無いですよ・・・・。
一眼並みに出来ないのかと・・・・・。

書込番号:21807025

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/05/07 20:20(1年以上前)

>外務省さん

そうですよね。
被写体、条件によってはAFが作動しないこともあります。
(他社のカメラではスッと合うような被写体で)

MFを使うことを覚えましょうって問題ではないと思います。

とはいえ、現在販売されているビデオカメラがあまりにも選択肢が少ないので、ax55を使用中です。
(※子供撮影用)



書込番号:21807336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


外務省さん
クチコミ投稿数:32件

2018/05/07 22:13(1年以上前)

上の方もトンちんな事言ってますがw。
わたくしもリングは明るさに設定にしています。
逆光設定なんて機能してないし。
本当に暗く映るのがデフォなんで・・。

なのでピントはもうイラつくけどオートです。
一眼のピント半押機能みたいなボタンを独立で作ってほしい。
中心だけでもいいので。


書込番号:21807675

ナイスクチコミ!2


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/05/08 09:58(1年以上前)

>外務省さん

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
sonyのビデオカメラのAFは過去の機種もこのような感じだったのでしょうか?
ax100 cx900はもっと酷いのでしょうか?

ax700はかなり良くなっているみたいですが、
大きく重く子供撮影には使いづらそうです。

書込番号:21808618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


外務省さん
クチコミ投稿数:32件

2018/05/14 05:28(1年以上前)

デジタルビデオカメラは2台目で以前はビクターでした
かなり古い(10年以上前)けどこのソニーと同程度の気がします。
望遠スタートはビクターのほうが早いです。

miniDV時代のほうが確実にピントも良かったのに残念。
レンズの口径とかもあるあるとと思いますがデジタルで良くなっているとは限りませんね。
暗いと動きがあるものは確実にぶれ画で画像切り出しは無理だし。

最新は画像重視なのか大きく進化してるけどこれ以上大きくなるともう使えないです。
買ってしまったのでちょっと慣れてみようと思います。


書込番号:21823047

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/05/16 07:19(1年以上前)

>外務省さん

ご返答ありがとうございました!

書込番号:21827961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!SDカードは何を?

2018/04/08 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
昨日、都内のヤマダ電機にて181,572(税込)+ポイント12%で「本体のみ」購入いたしました!

HDR-SR12からの買い換えで、AX55.60と相当迷いましたが本機を選びました。

用途は産まれてくる子供の成長記録をメインに使う予定です。

そこで本題なのですが、皆様はどのようなSDカードを使用していますか?
取説によると最高画質の4K/HDの100Mbpsで撮影するにはuhs-I u3が必要とありますが。

そもそも4k環境の整っていない我が家に100Mbps撮影してもオーバースペックなのかとも…。

ご使用のSDカードと録画フォーマットを教えていただき、参考にさせていただけたらと思いますm(__)m

書込番号:21735972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 12:12(1年以上前)

使っているのはこの機種ではなくAX55ですが。

記録メディアは長い間サンディスクのExtreme Pro UHS-Iを使用していましたが、今年からExtreme Pro UHS-Uを使いはじめました。
うちはビデオカメラの使用目的が中学生息子のバスケ試合録画のため、1日に3試合とかあるとけっこうなデータ量になります。
そのため、パソコンへの転送時間が激速なUHS-Uは助かります。
ちなみに撮影はAVCHDの60pです。

書込番号:21736427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/08 13:31(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
こんにちは!
ご返信ありがとうございますm(__)m

UHS-Uのカードでも動作するのですね!
データ量が大きいとPC等へのバックアップに時間がかかりますものね(>_<)

ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

書込番号:21736593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/08 14:49(1年以上前)

AX700とAX40を使っています。
AX700では4K60Mで録っています。
使用カードは、SanDisk SDXC Extreme Pro UHF-1 U3 読み95MB/秒 書き90MB/秒 SDSDXXG-256G-GN4IN(並行品)
256GBと512GB。
よく1時間〜2時間を録り、ノートPCのカードスロットにさし、データを移しています。
ノートはSSDに換装しているので、遅いとは感じません。
移す時はカードの読みのスペックより、PCの書き込み速度が問題でしょう。

書込番号:21736727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 15:32(1年以上前)

>ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

国内正規品です。
今年の初めにキタムラのメルマガ限定セールで、国内正規品が海外パッケージ品とたいして変わらない価格で販売されていたので。
あと、UHS-IIは従来との互換性が確保されていますから、UHS-II非対応機器でも問題なく動作します。

書込番号:21736824

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/10 18:21(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
>MiEVさん

返信遅くなりましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました!
私なりに考え、最初の一枚は国内品の128GB辺りを購入し様子見したいと思います。
ずいぶん前ですが、2GBのハイスピードタイプのメモリースティックが偽物だった事がありまして…。

この度はお騒がせしました!

書込番号:21741684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/10 20:39(1年以上前)

N・G・Sさん、こんばんわ。
容量が多く速度が速いと、当然ですが価格が高くなります。
SanDiskのCFカードは5年以上前だと、偽物が話題になりました。
CFに比べ、SDやSDXCは採用されている物が増えて、価格がだいぶ下がりました。
安くなったので偽物を作るメリットが薄くなったのではないでしょうか。
自分は並行品の場合、風見鶏で購入しています。
購入したら、CrystalDiskMarkで速度を測っています。
自分の場合、4Kで録る時、連続1時間撮影はざらで、3〜4時間連続もあります。
電池もFV100になります。
それ以上の時は、外部バッテリーで録ります。
今、AX700は落下による破損で2日後に戻ってきます。
今週末撮影があるので、60Mから100Mに上げる予定です。
256GBで8時間半録れた物が、5時間10分に減るようです。
落下した時、カード(512GB)が飛んで行き、若干変形したようで、AX40には入らなくなりました。
PCには入りました。
AX700に入らないと、512GBは買い換えになります。
今週末は256GBで、AX700とAX40に1枚づつ入れ、録る予定です。

書込番号:21742011

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/11 18:15(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!
並行品のSDカードを調べた際、「風見鶏」さんは良く目にしました!
なかなか信用のあるお店のようですね。
結局、サンディスクの国内向けの128GBの物は購入してしまったため使用しますが、近いうちに風見鶏さんで購入予定です。
また、バッテリーも予備としてFV100を購入予定です。

因みになのですが、購入済の128GBと新たに購入予定の並行品のSDカードを2枚入れても問題ないでしょうか?
購入済のカードはサンディスクのエクストリーム(PROではありません)UHS-I Class3 V30です。

書込番号:21744093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 22:11(1年以上前)

この機種の前のモデル(FDR−AX100)ですが、私はアマゾンでトランセンド製のものを使ってきましたが、今まで一度もノートラブルでしたよ。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CCUYZ7O/


カメラの画質設定に関してですが、何でもかんでも最大に設定すれば良いというものでもなさそうです。

とりあえずこれからカメラを始めてみようとする人への一番のお勧め設定は「初期設定モード」です。


こちらの機種は関係ないですが、ソニーの手ブレ補正で一番効きの良い「インテリジェントアクティブ」があるのですが、これは補正力が強すぎて不自然な印象を持ちましたので私は使っていません。

書込番号:21754784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/13 10:14(1年以上前)

解決済ですが、UHS-IIが非対応のカメラに高価なUHS-IIのカードを使う意味はありません。

UHS-Iのタイプ3で十分最高パフォーマンス出せます。

そして、このカメラは2スロットなので、短時間の場合はバックアップ録画、長時間の場合はリレー録画で、2枚とも同スペックの大容量カードを使うといいと思います。

業務用のz90の方ですが
サンディスクの読込95MB/s書込90MB/sの256GBのカードを2枚買って使っています。
同じ価格でUHS-IIの64GBを2枚買うのは、運用的にもコストパフォーマンス的にも無しです。

書込番号:21820713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:4件

iphoneで動画撮影にはまり、本格カメラで撮ろうとα6500+SELP18105Gを購入、現在4K動画撮影を楽しんでいます。色々な被写体を試すうちに航空ショーで撮った飛行機動画に魅せられ、もう少し本格的にのめりこみたくなりました。
このセットの欠点はズームが足りないことですが、Eマウントで換算300o以上の焦点距離のズームレンズは高価で重量もあり、必ずしも動画用に特化ともいえないと思いますので購入に躊躇しています。
そこで一眼にこだわらずビデオカメラも購入対象に含め検討しこの機種にたどりつきました。要するにはじめから動画撮影用に作った機種のズームの方が画像的に安定するのかなと考えたのです。
ちなみに今までビデオカメラの購入歴はありません。一眼動画の撮影者が飛行機撮影のためだけにもうちょっとズームが欲しくなり、単純にズーム域の拡張とAF、手ぶれを考慮してこの機種を買うメリットはありそうでしょうか?
ほかの候補はFZH1か、やっぱりα用のズームレンズの購入です。
撮影条件は
1)4K動画にこだわりたい(それ用PCも揃えてしまいました・・・)
2)撮影地は空港と周辺の定番撮影スポット、航空ショー
3)時間帯は日中かせいぜい夕刻
4)手持ちがほとんど
5)現地でのレンズ交換は避けたいが標準の広角域も必要、カメラ本体は1台しか持ってません
6)音声は重視しない
7)普段は1カット3分以内が多く、インターバル無く繰り返し撮り続けることはない
8)重量1Kgぐらいまで
9)NDフィルターはあったほうがいいと思う
などです。

書込番号:21735161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/08 01:17(1年以上前)

AX100で撮影したもので、シチュエーションが違います。少しでもご参考になればよろしいのですが。
https://youtu.be/oNo86_PU8tg
成田空港B滑走路です。

書込番号:21735484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/08 06:14(1年以上前)

AX700を発売日に購入しました。
AX40(4K機)も使っています。
ビデオとしてはよく出来た機種です。
使う時は4K30P(4k60pが無いので)になります。
問題は被写体までの距離と、どのくらいの大きさで録るかでしょう。
自分はスタジアムで、反対側の客席の応援を録っています。
個々の顔を見比べると、解像度はイマイチです。
YouTubeに、AX700(1インチ)と4./3やAX700とAPS-Cと録り比べた物があります。
やはりセンサーの大きい物には描写力は叶いません。
その分画角が稼げるので、レンズは小さく出来ます。
ハスラー1999さんとは逆に、4/3やAPS-Cで4K動画を録る事を考えています。

書込番号:21735666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/08 09:10(1年以上前)

こんにちは

バッテリーが小さくなりますが、RX10m4はいかがですか?

書込番号:21735957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 23:50(1年以上前)

初めての書き込みでしたがアドバイスいただきありがとうございました。

>夜間飛行さん
同じではありませんがスペックの似た機種の作例参考になりました。

>MiEVさん
はじめにカメラを買うときにビデオカメラと一眼の比較を調べたのですが、自分の撮り方だと一眼が合うのかなと思い購入した経緯があります。レンズの書い足しはあまり考えていませんでした。画質はセンサーサイズが大事とは思いますが、結局動画の見栄えってフォーカスや手振れ補正が無難なことが大事なのかな?とも思っています。(素人の感想です)

>りょうマーチさん
このカメラ出たとき値段が高いなーの印象があり、スチルがすごいみたいですが動画はどうなのかな?FZH1のようにカメラの形をした動画撮影機とまで言われないな?(どちらもすごい?)などで候補から外れてました。値段もやや下がったようなのでもうちょっと検討してみます。

書込番号:21738080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 01:33(1年以上前)

1年以上もたって遅ればせながら・・・
実は購入しました。ビデオカメラ専用機は初めてです。
ズームがスムーズで画質も満足しました。
鉄道、飛行機など動く乗り物を主に時々風景、建物も撮っていたのですが、前方に障害物があるとピント合わせが難しく試行錯誤をするうちにだんだん出番がなくなりました。重いのと大きめのビデオカメラを持ち歩いていると街中で変に思われないかなど気にもなり・・・また取りっぱなし動画が増えていき結局早々に手放しました。
カメラが悪いのでなく自分と相性が合わなかったなあ思います。今はマイクロフォーサーズで4Kフォトに凝っています。

書込番号:22598008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/04/13 02:56(1年以上前)

買われたのに出番が無いのですね。
元々1D系でサッカーを録っていました。
ですからAFは拘っています。
このビデオで気にいっているのが、AFがスポットフォーカス(AF固定)と追尾AFが、瞬時に少ない操作で切り換えられる点です。
AFの設定も、敏感度がいじれるので、被写体との間で横切られてもAFが動かなくする事も出来ていいです。
自分は電車とバスの車窓を多く録ってYouTubeに上げています。
欠点は下のクラスの光学空間手振れが付いていない点です。
液晶もあまりよくありません。
夕方や夜録る時は、液晶の見え方が信頼がおけない時がよくあります。

書込番号:22598052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング