SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ガーミンEDGE520Jの下に付けるマウント

2018/04/07 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:11件

ロードバイクに取り付けたいと思っており、ガーミンのサイコンEDGE520Jの下に付けることを考えています。
どのようなマウントを買えば良いか教えてください。
レックマウント買ったとしても、どのアタッチメントを買えば良いのかよく分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:21734846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/04/09 06:35(1年以上前)

私もedge520Jを持っていまして、現在はk-edgeにてロードバイクに取り付けています。
サイコンの下にはライトを付けていますので、k-edgeパーツおよびレックマウントパーツを買い足して現在運用しています。

レックマウントパーツでしたら、取り付ける位置によっていろいろあります。
下記を参照されてください。
何処に付けるかを決めれば、セットになっているので、他のパーツを買う必要はありません。
https://www.rec-mounts.com/products/sony/

私もSONYのアクションカメラを購入しようと思っていますが、
ヘルメットに付けるか、ステム上に付けるか、サイコンの下にライトと併用させるか悩み中です。

書込番号:21738326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 FDR-X3000の満足度4

2018/04/10 09:11(1年以上前)

GARMINサイコンの下にSONYアクションカム、GARMIN VIRB360を付けてましたが、今はライトをつけてます。

SONYアクションカムはこれがオススメです。

レックマウント
トップキャップマウントアダプター
http://amzn.asia/gWw1GKH

変換アダプター
http://amzn.asia/eE1oC35

これを使用すると、景色写りつつハンドル握る辺りも入ります。
風景のみを録りたい場合は取り付け位置を変えればいいだけです。

ハンドル前部の下に着ける人が多いですが、空間手振れ補正とはいえ振動やハンドル切った時の揺れ、ロールは抑えられません。
X3000、AS300はロールには補正効きませんので。

ヘッドトップ部分(ハンドルの軸部分)の地面からの衝撃も少なく、ハンドル切っても軸部分なので大きくふられることもなく、
撮影取り付け位置としては最適だと思っております。


X3000、AS300で試して問題なく、昔のAS100Vでも綺麗に録れる位置です。
360°カメラをここにつけると、股間がもろに映るのでやめた方がいいです。^^;

書込番号:21740726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能比較

2018/04/06 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 tm789さん
クチコミ投稿数:31件

アイドルの撮影に使うカメラを購入しようと思いAX40を見ていたのですが、価格が一万円以上近く下がるパナソニックのHC-のシリーズではやはり性能はかなり劣るのでしょうか?
使い方としては基本的に三脚に設置して置いているだけですが、ズーム機能の性能が高いほうが良いです。
しかし高いレベルを求めているわけではないので差があまりないのであれば安い方を買いたいと思っているのですが、、

書込番号:21732710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/07 05:44(1年以上前)

>tm789さん

>使い方としては基本的に三脚に設置して置いているだけですが、

それでも性能差は出ます。もし舞台で低照度の場合が多ければやはりAX40/55
の方が無難だと思います。ノイズ量がパナ機と異なりますから。
照度がある程度あればパナでも良いと思います。私が撮っている時はほとんど
パナ機でソニー機を見ない珍しい環境です
天気の悪い外での撮影が多ければパナ機の絵の方が良好です。天候の差を
あまり受けないように見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=o4bkpwQ3avA
天候が悪くても暗い部分が黒潰れしにくい特性がありますがソニーはかなり
潰れます。
一長一短があります

余計な事を書くとこんな製品だと撮れたものが大きく異なります
https://www.youtube.com/results?search_query=AX700+%E8%91%B5%E3%81%A8%E6%A5%93
ノイズが家庭用とは思えない少なさです。

ビデオカメラとしての完成度はパナの方が高いと思いますが撮像素子の性能に由来する
出来の良さはソニーです。

書込番号:21733172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/07 08:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

AX60

WX995M

量販店内で試し撮った映像ストックがありますので比較してみます。パナソニックはVX985Mの代用としてWX995Mの4K、ソニーはAX40の代用としてAX60の4Kでそれぞれ光学の最大ズームです。

量販店内としてはTV画面の映えを優先するためか暗めの照明の条件の7m先位のものです。等倍切り出しを見ると実効的なセンサーサイズが小さい、光学ズーム倍率が大きいというハンデにも関わらずWX995Mの方が精細感があります。色乗りの良さとノイズの少なさではAX60に分がありますね。まあ結局撮影場所の明るさ次第ではパナソニックでもOKと言った所でしょうか。

書込番号:21733365

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/07 09:00(1年以上前)

アイドルというか変な話ですので 読み飛ばしていただいて結構なんですが

女性を撮る場合 あまりに顔等を大きく撮ったりすると ご本人にはあまり映っては
困るものが映ったりしますので解像度が高いとか過度なアップはしないほうが良いかも
しれません。解像度だけでなくコントラストも大きく影響します
そういうわけで 4Kのビデオカメラはあまりそういった撮影には向いていない
かもしれません。
そういった視点だと強いコントラストのソニーよりやはりパナの方が良いと思います。
(本当は解像度があり、コントラストの高い家庭用ビデオカメラ自体向いていない)

やはり調整機能も性能のウチ

書込番号:21733474

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm789さん
クチコミ投稿数:31件

2018/04/08 00:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。ソニーもパナソニックも最大ズームにそこまでの差がないのに驚きました。ノイズやAFなど多少の優劣はあれど状況次第ではどちらも捨てがたいですね🤔
会場はどちらかというと室内が多く、客席が暗くステージは照明で明るいという状況がほとんどです。
しかし屋外の時もあるし、基本的にダンスなどをして動いている所を撮るので、今はAFが遅いソニーよりはパナソニックにしようかなと思ってきてます。。
それにしてもAX700の動画がとても綺麗で驚きました。

書込番号:21735429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入希望者

2018/04/06 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 hattontonさん
クチコミ投稿数:1件

購入を考えているのですが、
購入された方、特価情報ありましたら
教えてください。

書込番号:21732622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4k

2018/04/05 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

娘が生まれた為、ホームビデオの購入を考えています。
テレビが一応ソニー製4Kでして、こちらのCX470(2K)動画を再生した場合の画質を知りたいです。

上位モデルに比べますとやはり見劣りするものでしょうか。

書込番号:21729798

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/05 18:26(1年以上前)

そうですね。CX470は実質1/6型センサーですし長時間バッテリーが使えない、レンズバリアも手動などコストカット機種と見て良いです。4K TVなら50型位の大きさはあるでしょうから余計に一般家庭の室内撮影ならザラザラした印象は免れないでしょう。

同じソニーならセンサーの実効的なサイズで2.3倍程度、面積なら5.4倍程で度集光性能が高いAX45までランクを上げた方がFHDで撮ったとしてもノイズ感の少なさや解像感の高さで満足度はとても高まると思います。

書込番号:21729936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/04/05 18:32(1年以上前)

>yassy1115さん

>上位モデルに比べますとやはり見劣りするものでしょうか。

はい、かなり見劣りすると思います。
もうHDモデルには高画質モデルが無く、それらは4Kビデオに移行しちゃいました。
なので高画質を期待するのでしたら4kの方をお勧めします。

4KビデオでHD画質で撮影してもHDビデオのHD画質より高画質になります。
やはりセンサーが大きいのは高画質に貢献するのだと思います!

書込番号:21729947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/05 19:31(1年以上前)

いろいろ書いてきましたが、最近の私的な検討によると、
特に望遠側では、ピントがあっていても静止画でいうところの許容錯乱円の基準に満たないぐらいの解像力しか認識できないのかもしれません。

有効1/6型の機種を、何でもいいので望遠側にして撮影し、
動画なら適当な1コマを、静止画ならそれを、スマホやコンデジの画像とを「PCの液晶モニターなど」で比較すると、ボケたように見えてしまうならば、
そう見えた方は上記の仮説が当てはまります。

※視力や画像に対する注意力などによっては、上記の書き込みを認識できない場合があります。

書込番号:21730061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/06 21:35(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます
先程カメラのキタムラにてカタログを見てまいりました
2Kと4Kではやはり画質は見違えるのですね
最良を求めたいので、やはり上位モデルを購入することにします

購入後の感想など、また書き込みさせていただきますね☆

書込番号:21732524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

料理動画、取材、対談がメインの機種

2018/03/31 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:135件

ビデオカメラは今まで買ったことがなく、スペックを見比べても実際の自分の用途に果たしてあっているかどうか分からず、質問させていただきます。

用途は今流行りの料理動画、取材、対談です。

料理動画には音楽を流さず、調理中の音を綺麗に拾いたいです。
あと、取材や対談は屋内外両方する予定なので、逆光や液晶の見やすさなども安心なもの。
子どもの運動会とか、そういうのは一切必要ないので、ズームがすごくきかなくてもいいです。
料理は夜、屋内で撮ることが多くなりそうなので明るく撮れるのを希望。

この機種が手頃で人気があるので検討していますが、私の用途でベストチョイスがあれば、教えていただきたいです。

書込番号:21717485

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/31 10:03(1年以上前)

撮った物をどのようなものとして活用するかでも変わってくると思いますが、

カメラもそうですが、
それより重要なのがライティング機材と
ライティング機材を生かすための技術かと思います。

カメラなら、一眼レフ等のレンズ交換が出来る機材で動画をとって後から
キチンと編集した方が良いかな・・・
ズーミングはせず、ピントもマニュアルで合わせる方が・・・

書込番号:21717499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2018/03/31 10:33(1年以上前)

>okiomaさん

早速のアドバイスありがとうございます。

撮った画像はWebに乗せるだけです。テレビなどに映し出すとうなことは想定していません。

ライティングですか…未知のものばかりです。

真上から調理を撮っているのは特別な道具がいるんでしょうか。

FujifulmのX-E2のミラーレスを持っているんですが、動画には弱いということでビデオカメラを検討していました。カメラは二台持ちたくないんですよね…

書込番号:21717592

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2018/03/31 16:01(1年以上前)

こんにちは。

WEB等で公開することが目標で。

ピーモモさんがどれくらいのレベルのものを想定しているかによります。

何でも良いから撮れていれば良いというレベルならば、X-E2でもCX680でも良いでしょう。

素早いカメラワークとかズームと使わない固定の状態ならば、一眼カメラで良いとも思えます。

ただできるだけ良い絵を撮りたい・音も綺麗に撮りたいとなればokiomaさんもご指摘のように、重要なのはそれを支える周辺機材です。
三脚は必須ですね。それに照明(ライティング)。
音を綺麗に撮りたいならば、外部マイクにPCMレコーダー。マイクスタンドも必要でしょう。
非常に大がかりになります。

そんなに大がかりなことはしたくない、ポンと置いて手軽に撮りたいくらいでしたら、
SONYのなかでしたらAX45とかAX60などが良いと思います。

CX680は料理作りが想定される室内では良い絵は難しいと思います。



書込番号:21718179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/31 16:22(1年以上前)

>真上から調理を撮っているのは特別な道具がいるんでしょうか。

湯気(水蒸気)や油のミスト、フランベの場合は炎と熱対策が必要ですね。

とりあえずレンズだけは守るために、保護フィルターを装着可能な機種になりますか(炎と熱にはマダ足りないけれど)。


あと、油で揚げているところにビデオカメラを落っことしたら大惨事にもなりますから、斜め上からにしましょう(^^;

書込番号:21718204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/31 17:31(1年以上前)

>ピーモモさん

ご返信ありがとうございます。

真上から調理をしているところの撮影ですか・・・
もし火を使っている時の撮影も考えているなら、
ライティングなんかより問題が大きく、
機材の熱対策が非常に重要となって来るかと思います。

テレビ放映で写っているような上からのシーンは
天井の高いスタジオ等で
熱の影響が少ない高いところからの
撮影かと想像しますが・・・



書込番号:21718328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 21:55(1年以上前)

こんなカメラ用のクリップはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B005DJIVMW/
調理中は真上からの撮影は避けるべきです。
繰り返し使っているとカメラは汚れ、故障の原因となります。
煙や水蒸気などの影響が無い斜めからの角度から狙ってみるのも手かと思います。
この機種なら音声は2ch、5.1ch両方に対応しているので、好みでどうぞ♪
私は断然モノラル系ですが(^^;
この場合、モノラルに対応した外部マイクを使います。
あとそれ以上の性能を持った機種にAX40,45などがありますが、こちらはまた重量が少し増すので長時間の手持ち使用にはあまりおすすめはしないです。腕が重いですよ。CX680が軽くて一番バランスのとれた機種かと。
ちなみに私が取材に持って行けと言われたら、間違いなくCX680を持って行きますね。AX40,45なんて重いんだもん。

書込番号:21718882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 22:15(1年以上前)

取材 ⇒ ソニー
作品撮り ⇒ Canon

今は大体こんな感じになってます。
撮影で移動が多いときはソニーを使います。
手ブレ補正でソニーの右に出る者はいないでしょうね。今のところは。
ソニーは万人受けの絵柄なので作品撮りには使わないですね。
やっぱり、安っぽい表現が少し気になりました。
取材は絵柄じゃ無くて、安定した見やすい映像を視聴者へ配信できるかですよね。

あと大切なことですが、屋内ではこのカメラのみでは明るく綺麗に撮影する事は出来ません。限界があります。
数千円程度の照明器具で結構ですので、照明をしっかりと被写体の対象物に当ててあげて下さい。
これで綺麗に明るく撮影することが可能となります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GSHNDK8/

書込番号:21718940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2018/04/02 09:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ウェブに掲載するレベル、ということですが、有名なMacaroniというサイトのレベルまではいかないですが、あんな風に取れればな、と思いました。

https://macaro-ni.jp/

健康系のサイトを立ち上げまして、その中で紹介するレシピに動画を載せたいと思っています。

でも今はまだ完全にひとりで運営している状態で、マンパワーも資金も全然ありません(泣)

もしかしたら、今のX-E2で料理撮りのテクニックをもっと磨いて、写真でアプローチした方が私の今のレベルではいいのかな、と思いました。

料理撮りの際の真上からの撮影、湯気や油など、気をつける点がいっぱいなんですね。Macaroniの俯瞰の動画は、かなり大掛かりな機材を使っている、ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:21722353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録方式について

2018/03/30 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:29件

XAVC S、AVCHD、MP4、
みなさん3種類の、どの記録方式を使われていますか?
自分は基本、pcに保存して、pcで見て、YouTubeとか
動画編集などをしたく、インテリジェント手ぶれ補正も
使いたいので、mp4で保存したいのですが、後々で
不利になったり、後悔したくないので、参考のために
教えてください。

書込番号:21716463

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/30 22:04(1年以上前)

過去の経緯では、BDレコーダーを使うかどうかで、ほぼ決まります。

書込番号:21716469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2018/03/30 22:48(1年以上前)

安くやるなら、
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/about/

書込番号:21716604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/30 23:03(1年以上前)

>エコロジジーさん

ブルーレイディスクにライブラリして
テレビで観るから
AVCHD

書込番号:21716661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/31 00:04(1年以上前)

>エコロジジーさん

自分は昔からAVCHDです
ブルレイレコにも簡単に取り込めるし、YouTubeアップも、編集ソフトでの編集も勿論問題なし。
デファクトのフォーマットなので大丈夫です〜(^^)

書込番号:21716831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 08:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

MP4のみの記録は出来ないようですね…
JVC上がりなので、最初なんとなく煩雑に
感じていますが、AVCHDのフレームレート60i、
録画モードはFHかHQで行きたいと思います。
MP4を同時記録しなくともPCで見れるので
しょうか?PCによりますよね…

ついでと言っては何なのですが、メモリーは
内蔵を使われていますか?それともmicroSD
を使われていますか?

書込番号:21717345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/31 08:54(1年以上前)

こんにちは

パソコンの外付けHDDにコピーした動画をそのまま見れるPS4を使ってます。

バックアップも兼ねられるので。

するとAVCHDに下げる必要がないからXAVCSで記録。

配る用途は無いので。

ハンディカム使うときは専ら内蔵メモリーです。

一度メモリー満杯まで記録、再生させてから使いました。

書込番号:21717368

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/31 09:53(1年以上前)

>エコロジジーさん

>MP4を同時記録しなくともPCで見れるので
>しょうか?PCによりますよね…

私のWin10PCは問題なく見れますが、たぶん動画編集ソフトやコーディックをインストールしているからだと思います。
Win10標準の「映画&テレビ」がデフォで立ち上がりますが、これで問題なく再生できています。
またMedia Playerでも再生できます。

>ついでと言っては何なのですが、メモリーは
>内蔵を使われていますか?それともmicroSD
>を使われていますか?

自分は外部メモリーに書いてます内蔵は使ってません。
外部メモリーだと、ビデオから抜いてPCに刺して簡単に高速に取り込めるからです。

書込番号:21717484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 22:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

非常に参考になりました。

書込番号:21718987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 22:34(1年以上前)

私の場合、映像を扱うのがパソコンとスマホがメインとなるので専らMP4ですよ。
DVDやブルーレイに落とす予定が無ければ汎用性の高いMP4形式での保存をおすすめします。
あと他の方もコメントされてますが、私もマイクロSDカードを使ってます。
カメラからカード抜いてパソコンへ差し込んで、フォルダーから動画ファイルを落とすだけです。簡単ですよ。
ダブルクリックで再生出来ない場合、こちらの動画再生ソフトを使ってみて下さい。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:21718996

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング