SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

外部マイク

2018/03/16 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:13件

この機種でよさこい踊りをメインで撮影しております。
しかし、大音量で流れるスピーカー近くだと音割れを起こしてしまいがちです。
そこで、外部マイク(ボアが付いたもの)の購入を検討中です。
外部マイクはあった方が音割れを防げるのでしょうか?
また、どのような外部マイクがお勧めでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21680484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/16 21:19(1年以上前)

>ふんばっ太郎さん

音声入力レベルの設定も有るかもしれません。
それで対処しきれないなら、
内蔵マイク部分にスポンジでも貼っとけば良いと思います。

そうした部材は
スポンジか、鳥の羽根です。

プロぽい人だと
撮影時に音声同時出力させて
イヤホンでチェックしてました。


書込番号:21680589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/03/16 21:46(1年以上前)

>ふんばっ太郎さん


通常は内蔵マイクで綺麗に録音できますよ。

メニュー → カメラ・マイク → 録音レベル → マニュアルに変更してレベルを中央位置に調節してみて下さい。

録音レベルが中央位置の状態でも音割れすると言うのであれば、もうパチ屋と同じレベルですね。
耳の鼓膜が破れそうな感じの大音量と言うことです。
そんな状態の音を綺麗に撮ろうと思ってる考えが間違いかも?

書込番号:21680667

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/17 10:28(1年以上前)

>ふんばっ太郎さん

>しかし、大音量で流れるスピーカー近くだと音割れを起こしてしまいがちです。
>そこで、外部マイク(ボアが付いたもの)の購入を検討中です。
>外部マイクはあった方が音割れを防げるのでしょうか?

外部マイクロホンと大音量の音割れとは関係がありません
ただ外部マイクロホンの中には最大耐入力の性能表示のある
製品がありますのでそれから選んで購入すると音割れを防止
出来るかもしれません。
目安は130db以上

でもそんな製品を選んでもビデオカメラ本体が大入力に対応して
いなければ意味は無いのですがとりあえず外部マイクロホンを
購入して試してみる・・・・・

書込番号:21681780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数について

2018/03/14 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:91件

分かる方教えてください。新しいカメラを検討しております。
買い替えたい理由は今の機種はズームしても遠くの映像が取りにくい為、ズームの倍率の高い物が
欲しくなりました。
今はHDR-CX560V を所有しております。
スペックを見ると「動画有効画素数 614万画素」、「総画素数 665万画素」 となっております。

このCX470は「動画有効画素数 229万画素 」、「総画素数 251万画素」となっておりますが
これは映像が荒く汚いという事でしょうか?

本当に素人な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


書込番号:21676102

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/14 23:26(1年以上前)

画素数自体に大きな問題はありませんが、
有効面が1/6型ぐらいですので、それによる制約が大きいかと(^^;

1/6型の対角線長は僅か3mmしかありませんので、
レンズ解像度が250 本/mmあったとしても、光学段階の解像力ですら有効面で約96万です。
200本/mmであれば同上約62万です。


お手持ちの560の有効面を計算すると、有効面の対角線長≒6.25mm≒1/2.88型、
レンズ解像度250本/mmであれば約417万、
200本/mmであっても約267万と、
光学段階でFHD207万相応以上を(計算上では)リアしています。

以上が「画素数以前の問題」になりますが、
光学段階で「足らない」ということは、同じレンズ解像度のままの有効1/6型で、
仮に4Kにしようが8Kにしようが「根本的な解像力」は、現状と変わりません。

書込番号:21676195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/14 23:30(1年以上前)

>これは映像が荒く汚いという事でしょうか?

すでに詳しいレスがついたように
そういうことになると思います。

AX40/45/55/60なら光学20倍ズームになりましたので
光学10倍ズームのCX560からの買い換えなら適切だと思います。

書込番号:21676206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/14 23:48(1年以上前)

こんばんは

画素数よりも、スペック内にある撮像素子の大きいものを選んだほうが綺麗です。

さらに、望遠目安は倍率ではなく、換算何mmなのかを参考にしてください。
(倍率表記は基準に対する倍数なので基準がバラバラだと望遠に強くなる程度もバラバラになる)

撮像素子が同じくらいの大きさのときは、画素数が少ないほうが綺麗です。


一応、撮像素子の大きさは分数で表されている場合、分母が小さいほうが大きいので。

書込番号:21676240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/03/14 23:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>りょうマーチさん
>なぜかSDさん
皆様ご回答ありがとうございます。
すごく難しいのですね…
結果的に遠い所も撮影したい場合は今の機種からこの470という機種に買い換える事は有りって事なのでしょうか?
申し訳ないです(・・;)

書込番号:21676254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/15 00:26(1年以上前)

こんばんは

画質は求めず、大きく録りたいだけなら有りかなぁと。

録るものによって大差が出る場合もあれば視聴環境合わせて大差無い可能性もあるだろうし…。

書込番号:21676324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/15 00:34(1年以上前)

そうですね、お手持ちの機種でデジタルズーム2倍(総合20倍、有効面は1/6型ぐらい)を越える望遠の必要が多々あれば。

お手持ちの機種でデジタルズーム3倍(総合30倍)でしたら、有効面は1/9型(対角2mm)ぐらいになるので、
ご検討中の機種に負けますし(^^;

書込番号:21676334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/03/15 06:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>りょうマーチさん
分かりやすい説明して頂きまして本当にありがとうございます。この機種を見に行って来ます。
ありがとうございました!

書込番号:21676620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声について

2018/03/13 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:6件

4K撮影時には収録音声が2chになると聞きました。
5.1chの音声で一番高画質で撮るにはどの様な録画モードに設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:21673267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/13 21:48(1年以上前)

AX55はXAVC Sというフォーマットで録画されますがこのほぼMP4と言ってもいいフォーマットにはマルチチャンネル録音がありませんね。5.1chのマルチチャンネルで録画するならAVCHDで撮るしかないでしょう。その中でも1番の高画質はPSと呼ばれる28MbpsでFHDの60p録画になります。そのモードでは5.1chか2chかを選択出来るようになります。
http://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000932927.html

書込番号:21673382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/14 00:55(1年以上前)

多Chサラウンドはメジャー規格として定着すること無く半世紀ぐらいかと思いますが、
これまた(とりあえず)AVCHD「まで」でしたね(^^;

「歴史は繰り返す」のパターンであれば、8K 120pで【22.2ch】は、一万世帯に一件ぐらいしか「マトモな22.2ch」を再現できず、「新たな歴史」を刻むことになるかも?

書込番号:21673869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/14 20:37(1年以上前)

分かりやすくありがとうございました。
せっかくの4Kビデオカメラなのに2chじゃないと撮れないとは…

書込番号:21675595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX12からの買いかえ。

2018/03/13 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:3件

現在HDR-CX12を使用しておりますが、バッテリーがヘタってきたこともあり、古くなったので買いかえを考えています。

この機種を候補に考えておりますが、CX12と比べてスペック的に良くなるんでしょうか?
CX12は頂き物だったので、スペック等どこを比べて選べばいいかよくわかりません。

用途は子供の運動会等のイベントや成長記録です。

書込番号:21672774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/13 18:47(1年以上前)

>スークニアさん

>CX12と比べてスペック的に良くなるんでしょうか?

まず画質という観点では、そう変わらないと思います。
センサー自体の大きさがCX470の方が小さくなっていますので。。。

その他のスペックの比較ですが、CX12はSonyのホームページにも出ていますし
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX12/

こちら価格コムでも比較表で確認できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024413_20203010381&pd_ctg=2020

これを見るとセンサーの違いもありますが何より大きな違いはレンズの焦点距離です。
CX470は26.8mm〜804mm、CX12は49mm〜588mm
CX470は広角から望遠まで幅広く撮れます。この差はすごく大きいです。
これだけでも買い換える価値は十分にあると思います!

また重量もCX12が370gでCX470は190gと約半分ですごく軽量
これは長時間手持ちで撮影するのには威力を発揮します。

以上、ご参考になれば〜〜(^^)

書込番号:21672841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/13 19:57(1年以上前)

こんばんは

プログレッシブで録れるので動きに対しては画質が上がると思うのですが、暗部ノイズは増えると思いますよ。

暗い場所(体育館や室内)で録らないなら買い換え有りかなぁと。

書込番号:21673021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/13 20:00(1年以上前)

この機種のみ、バツテリーがビルトイン式で一種類しか使えません。その点は把握しておいた方が後になって しまった と 思うかどうかです。

書込番号:21673032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/13 23:56(1年以上前)

実際どこまで画質が違うかはわかりませんが
CX12からの買い換えなら、CX470やCX680等は格下機になるので
画質が気になるのならば避けた方が無難だと思います。

書込番号:21673767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/14 00:45(1年以上前)

計算しますと、有効面の対角線長は約5.3mmですから、およそ1/3.4型ですね。

動画で判りにくいかもしれませんが、
代わりに静止画比較すれば解像力はCX12が圧勝しても当然になります。
(画素数以前の問題のため)


なお、CX12の画素サイズはそれなりですが、裏面撮像素子ではないので現行の廉価〜下位機との感度面の優劣は微妙です(^^;

書込番号:21673854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/14 09:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
あまりお金はかけられないので、この機種を候補にしてみたんですが、CX12と比べて良くなるところもあるんですね。
特に重さやズームできる範囲が広くなるのは嬉しいです。

今度、実機を見て決めようと思います。
同じくらいの価格帯で他の機種も見てみようと思いますが、他にオススメの機種があったらアドバイスお願いします。

書込番号:21674293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/03/14 18:59(1年以上前)

>他にオススメの機種があったらアドバイスお願いします。

おすすめというわけではありませんけど。
HDR-CX470より1万円以上価格が上がりますけど、CX680というモデルだとソニーのビデオカメラお得意の空間光学手ブレ補正が搭載されていますよ。
あと、オートフォーカスも若干性能アップして、ファストインテリジェントAFになります。
画質の差はありません。

HDR-CX680
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/
http://kakaku.com/item/J0000022978/

書込番号:21675340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/14 19:42(1年以上前)

>同じくらいの価格帯で
>他にオススメの機種

同価格帯の製品は基本性能が同じなのでお薦めはありませんが
すでに紹介のあったCX680は手ブレ補正(と使い勝手も)が向上するので
手ブレ補正を強化したいならいいと思います。

画質的には、パナのHC-W585Mの方がソニーよりもはっきりくっきり映って好ましいような気もします。
http://kakaku.com/item/J0000025122/

パナでも少し安いHC-V360MSは故障報告が散見されるので
真偽の程は不明ですが、この点はちょっと注意が必要なのかもしれません。
(HC-V480MSも同様?)
http://kakaku.com/item/J0000019920/
http://kakaku.com/item/J0000019921/

CX12の焦点距離で困っていないようなら
パナのHC-VX985Mがおすすめです。
今まで書いてきたエントリー機よりも格上の機種ですし、安いです。
http://kakaku.com/item/J0000023014/
これだと、CX12と同じような画質で映せるかも?

あと、JVCとキヤノンがありますが
総合家電メーカーのソニーかパナにしておいた方が何かと安心だと思います。

書込番号:21675440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/18 21:05(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
上位機種は魅力的ですが、今回は予算の関係で、この機種かHC-V360MSにしてみようと思います。

書込番号:21685899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品まだなの?

2018/03/12 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

HDR-AS50は発売から2年たちましたが、いつ頃モデルチェンジすると思われますか。何か情報はありませんか。

書込番号:21670745

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズレスで暗所撮影可能ですか?

2018/03/12 06:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

本来であればAX700といきたいとこですが、予算の関係で型落ちのAX100を考えていますが、室内での撮影ではノイズの発生具合はいかがだったでしょうか?
センサーサイズが1インチというのも魅力です。
とりあえず、手持ちと三脚を使うと思います。

書込番号:21668979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/12 07:06(1年以上前)

ノイズレスとは言いませんがベーシック機の1/5.8型センサーの機種と比べると大差はありますね。以下の動画は1/5.8型センサーを搭載したソニーのCX400(海外仕様品)とAX100のものですが一瞬でその差が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=ltDQqd4X3d4 ← CX400 FHD
https://www.youtube.com/watch?v=WvmEwZWzasA ← AX100 4K

書込番号:21669018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/12 08:33(1年以上前)

ノイズばかり取り上げていますが、被写体の後方の描写力等は、一型センサーならではの面があるので描写というところに注目すべきでしょう。ノイズも十年以上前の機種に比べたら雲泥の差くらいはあるでしょう。細かいと大粒とでは印象は全く違います。

書込番号:21669166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/03/12 17:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

滅茶苦茶分かりやすいサンプル映像、ありがとうございました!
サルでも分かるくらい?雲泥の差がありましたよね。
CX400でも街灯の多い繁華街では意外と綺麗に写るそうで、オールマイティに綺麗に撮りたいなら上位機種しかありませんよね。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ノイズの件は良く分かりましたので、今後は描写力に注意して見ていきたいと思います。
なかなか素晴らしいカメラばかりで迷ってしまいますね。

書込番号:21670195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング