SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用するSDカードについて

2018/02/23 15:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:11件

購入検討中です。
先日ヨドバシカメラで店員とお話させて頂き色々聞いたのですが、値引き交渉にて本体値引きの代りにSDの方で値引きして頂いたのですが値引き対象にサンディスクの4K撮影対応の防水、対衝撃のものでした。
4K対応SDでないと映像に支障が出る場合がありますとの説明でしたが
どのような支障があるのでしょうか?
また他のSDでは素人目でも分かる程に差が出ますか?
分かりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:21624140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/23 16:23(1年以上前)

>どのような支障があるのでしょうか?

X3000Rは持っていないので確認できませんが、手持ちのニコンKEYMISSION170ですと録画が開始されません。

書込番号:21624175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/23 17:39(1年以上前)

あまり遅いカードを入れると録画出来ない旨のメッセージが出てきますがClass10 UHS-I U1ならOKです。バチバチの安全路線ならClass10 UHS-I U3ですが、それよりも本体の放熱に気を配った方が良いかもしれません。勿論デジタルですからアナログ的な画質の差は無く、駄目な時は一気に駄目になります。

書込番号:21624321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2018/02/24 00:11(1年以上前)

>オレンジーくんさん
メディア大きく分けて3種類で機能に制限が生まれています。
Class10 UHS-I U1未満のもの
Class10 UHS-I U1のもの
Class10 UHS-I U3以上のもの
で機能が変わります。

Class10 UHS-I U1未満のものは 
4Kはもとより ほとんどの記録ができません。
つまりX3000の機能を全く生かせないメディアです。

Class10 UHS-I U1で
4K 30fps 60Mbps FHD 120fps 60Mbpsの記録まで可能になります。
4K 30fps 100Mbps FHD 120fps 100Mbpsは 設定ができません。

Class10 UHS-I U3 64GB以上は
全てのモードで記録が可能です。

4K 30fps 60Mbps FHD 120fps 60Mbps
4K 30fps 100Mbps FHD 120fps 100Mbps
の60Mbpsと100Mbpsの差は 撮って出しでPCやTVで見るにはほとんど差は感じないかもしれません。
ただ PCで編集する場合は差が出てきています。
よって最低でもClass10 UHS-I U1は必須でしょう。

なお Class10 UHS-I U3でも 32GBは対応していないので要注意です。
Class10 UHS-I U3 32GBはメディアフォーマットがFATになり全てのモードが選べません。
最低でも64GBが必要で フォーマットはexFATが必須になります。

ちなみに裏技ですが Class10 UHS-I U3 32GBも 
PCでexFATを掛ければ全機能使えますが、
X3000でフォーマットしてしまうとFATに戻ってしまいます。
もっとも32GB程度の容量ではX3000には録画時間的に不足で 64GBは欲しいところです。
逆に言うと32GBのメディアなら 下位モデルAS300でも十分な気がします。
AS300は 4KとFHD 120fps以外全く同一の映像が記録できます。
X3000を使いこなすなら Class10 UHS-I U3 64GB以上が望ましいと思います。

書込番号:21625317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 01:26(1年以上前)

とても分かりやすい説明ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!!

書込番号:21625445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 FDR-X3000Rの満足度4

2018/02/26 00:07(1年以上前)

X3000とAS300は、バッテリーの持ちが違うのもありますね。
同じ条件(FHD)の場合、AS300の方が10分程長く撮影できます。

両機種にCLASS10 U3 128GBを挿入で、バイクツーリングや自転車走行に使用しています。
リモートコントローラーも使ってます。
普段はモバイルバッテリーで給電しながらですが、バッテリー使わない場合、
AS300の方がわずかに長く録画できてます。
液晶表示時間もわずかに伸びてます。

書込番号:21631090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャバネットたかた

2018/02/20 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 INOTAIさん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
こちらの商品をジャバネットたかたでセットを買おうと検討してます。
セット内容が3脚、バック、SDカード8G、HDD1TBで59800円です。
やっぱり高いですかね?
教えて貰えたら助かります。

書込番号:21615458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/20 13:12(1年以上前)

安そうなところで全部足してみたら2〜3000円高い、って感じでしたね。
一緒に買えるので楽ちんではありますね。

ただ、セットになってる品物が必要か、必要でもこれでいいのか、は考えた方がいいと思います。

ついでに、
パナのHC-VX985Mが5万ぐらいまで値段が落ちてきていますので
ビデオカメラ本体についても比較検討した方がいいかもです。

書込番号:21615596

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 14:59(1年以上前)

こんにちは。

ジャパネットは税別でしかも送料も別ですからご注意くださいね。
この商品だと5000円以上プラスされますね。

書込番号:21615777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/20 15:33(1年以上前)

>BAJA人さん

>税別でしかも送料も別で

あ、ホントだ。
65,232円ですね。
じゃー、高い。

書込番号:21615844

ナイスクチコミ!3


スレ主 INOTAIさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/20 16:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
すごい迷ってたので吹っ切れました(^^)

ほかの探してみます。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21615986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 INOTAIさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/20 16:54(1年以上前)

ちなみにおすすめありますか?
予算は3万から4万5千ぐらいで(^-^)

書込番号:21615996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/21 09:08(1年以上前)

>INOTAIさん

撮影対象、目的はなんでしょうか?

書込番号:21617990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

外付けHDDでバックアップを取りたい

2018/02/19 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:31件

動画を、外付けHDDに移行して容量の空きを作ろうと考えています。現在ほぼ一杯に録画しているのですが、その場合外付HDDは、「1TB・2TB・3TB」などありますが、どれを買えば良いでしょうか?

こちらのディスプレイのどこかで総利用量を確認可能かと思いますが、教えて頂けますと幸いです。

書込番号:21614473

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/20 00:31(1年以上前)

こんばんは

内蔵メモリーが64GBあり、これを今までにどのくらいの期間でいっぱいになったのですかね?


一年かけて64GBだと5年でも500GBで余ります。


これからどのくらい録るのでしょうか?
バックアップを兼ねるなら二台以上にコピーをお勧めします。

直HDDをどうやって観賞するかもご存知ですよね?

一部のテレビは見れますが、見れないテレビもあるでしょう。
テレビとUSB接続して見られるならたぶん見られます。


パソコンでHDDの中身を変えると見れなくなる恐れがありますのでご注意を。



以下は過去のハンディカムでの話なので、お持ちのハンディカムはどうかを他の人やHPで確認して下さい。

直接HDDを繋げる場合、専用アダプタと100V電源が取れるHDD、ハンディカム自身にもアダプタから電源供給が必要な過去のハンディカムでした。
確か、本体メニューで外付けHDDの残量確認できました。

書込番号:21614585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/20 04:00(1年以上前)

>「1TB・2TB・3TB」などありますが、どれを買えば良いでしょうか?

スレ主さんがそれだけの容量を必要か否かはちょっと置いといて・・・

HDDの容量ですが、最近の主流は3TBや4TBの大容量です。
ただ、外付けHDDだと、メーカーやモデルによって4TBは急に価格が跳ね上がります。
その点3TBは1TBや2TBと2〜3,000円程度の差で販売されていることが多いから、予算的に大丈夫なら3TBを検討するといいと思います。

書込番号:21614795

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/20 04:30(1年以上前)

>papapahiroshiさん

> 「1TB・2TB・3TB」などありますが、どれを買えば良いでしょうか?

どれでも大丈夫です。CX680は2TB以上のHDDに対応しているのでもっと容量の大きいHDDでも使えます。
大きい方がたくさん保存できます。
でもCX680はフルハイビジョンなのでさほど大容量は必要とせず1〜2TBもあれば十分すぎるでしょう

詳しくはこちらをご参照ください。
http://www.sony.jp/support/handycam/guide/directcopy/operation_12.html

http://www.sony.jp/support/handycam/products/directcopyinfo/

書込番号:21614811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/20 06:10(1年以上前)

>papapahiroshiさん
一応、HDDの売れ筋ランキングです。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/

一位のバッファローの3TBのものですけど最安値10,280円ですね。
二位のIODATAの4TBのものは最安値12,980円です。

コストパフォーマンスを考えると容量が大きくなるほど1TB当たりの価格は安くなる傾向にありますけど、同じ容量でも価格帯は様々ですので迷いますよね。
何れにしても基本はHDD2台に同じファイルをバックアップするのがお勧めです。

私ならですけど、3TB2台ですね。

書込番号:21614869

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/20 06:54(1年以上前)

バックアップであっても
同じ物を復数バックアップしたいですね。

バックアップしたものでも
いつかは、データが不具合を起こす可能性もありますから。
私なら、その時のダメージをかんがえ容量の大きい物より小さいものにしますね。
たとえば2Tで全てがダメになるより1Tだと半分・・・

つまり2T必要と感じたら1Tにし
バックアップを復数とるならば1Tが2っつ・・・
1Tが一杯になる前に1Tを2つ追加・・・

書込番号:21614915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/20 10:34(1年以上前)

BDプレーヤーの前面usb端子と繋げるとファイル形式によっては視聴できることもあるので、柔軟な思考をしましょう。

書込番号:21615284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2018/02/20 14:56(1年以上前)

残量確認は、メニュー→セットアップ→メディア情報→内蔵メモリ

書込番号:21615769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:04(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。

分かりました。

色々調べてみます。

ありがとうございます。

ふと疑問に思ったのですが、りょうマーチさん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?
Handycamにある数年分の動画をまるごと、という状況下でです。

書込番号:21617183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:04(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

3TBが良さそうですね。

どうもありがとうございます!

ふと疑問に思ったのですが、タマゾン川でフィッシングさん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?
Handycamにある数年分の動画をまるごと、という状況下でです。

書込番号:21617191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:05(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。

リンク先も参考にさせていただきます!

ふと疑問に思ったのですが、Paris7000さん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?
Handycamにある数年分の動画をまるごと、という状況下でです。

書込番号:21617195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:09(1年以上前)

>9464649さん

他の方もおっしゃっていましたが、やはり2台にバックアップをとった方が良いんですね。

ありがとうございます。

ふと疑問に思ったのですが、9464649さん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?
Handycamにある数年分の動画をまるごと、という状況下でです。

書込番号:21617213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:09(1年以上前)

>okiomaさん

1TBを2つというのは、壊れる可能性を考えたら、是非検討してみたいと思います。

ありがとうございます!

ふと疑問に思ったのですが、okiomaさん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?
Handycamにある数年分の動画をまるごと、という状況下でです。

書込番号:21617217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:11(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます。

BDプレーヤーという選択肢もあるんですね。他の方の質問や回答などを参考にそちらも調べてみます。

書込番号:21617220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/02/20 23:12(1年以上前)

>MiEVさん

残量確認したところ、残り20%程度でした。

教えて頂きありがとうございます!

書込番号:21617221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/20 23:43(1年以上前)

>「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?

片面で4GBちょっとしかありませんが、
1枚あたり数分から十数分を何枚にも分けて作成するのですか?

書込番号:21617313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/21 00:34(1年以上前)

papapahiroshiさん

>タマゾン川でフィッシングさん的には、「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?

個人的にDVDディスクとかブルーレイディスクのような記録メディアに保存は「なし」です。
むかしはブルーレイに保存してました。
でも、記録メディアは保存すればするだけ枚数が増えるので管理が面倒くさいのでやめました。
今はパソコンのDドライブとEドライブ、あとおまけでNASの3か所に保存しています。
いくらなんでも、3台のHDDが同時に壊れることはないでしょうから。

書込番号:21617426

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/21 06:48(1年以上前)

>「DVDに焼いて保存という選択肢」はなしでしょうか?

DVDですと容量的にどうですか?
私ならブルーレイにしますね。

それと保存していてもデータが永久的に壊れない保証もないですから・・・
データが壊れる前にさらに焼き増ししないと・・・
HDDの方が取り扱いも楽では?

書込番号:21617727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/21 10:57(1年以上前)

こんにちは



DVDでの保存…私はしていないです。

私はHDDをPS4proに繋げて見るので、基本はHDDです。




自宅から離れた実家にディスクを送ってバックアップするならBD(ブルーレイディスク)です。

DVDでの保存は容量的な制限のほかに、レコーダーやプレイヤーで扱えないデータディスク(パソコンでは扱える)にするか、録画モードを下げて録画する必要があります。

パソコンにはDVDドライブしかなく、BDレコーダーもなく、追加する予定が無いなら、録画モードを下げて録画も有りかなと。

するとAVCHD規格のDVDが作れます。

BDプレイヤーで再生できますか、それなら外部メモリーとしてHDDを繋げて再生できますし。



XAVCでも録画できたと思うのですが、その場合はレコーダーやプレイヤーでの対応は一部の機種のみですので、ご注意下さい。

書込番号:21618175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/02/21 21:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

家族が「目に見えるもの」しか信用しないような古いタイプの人(^^;)なので、尋ねさせてもらいました。

そうですよね。他の方もおっしゃっているように、管理が大変になると思いますので、HDDの方向で考えたいと思います。
何度もアドバイス頂きありがとうございます!

>タマゾン川でフィッシングさん

3箇所でのバックアップは良いですね。参考になります。何度もアドバイス頂きありがとうございます!

>okiomaさん

皆さんから同じ意見を頂けると心強いです。DVDはやめにしたいと思います。
何度もアドバイス頂きありがとうございます。

>りょうマーチさん

DVDでの保存も色々と考える点がありそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21619763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 4k動画のブルーレイディスク作成について

2018/02/18 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:1件

4kで撮った動画をPlayMemoriesHomeでブルーレイディスクに焼いたのですが、かなり時間がかかりました。
他に簡単にブルーレイディスクに焼く事はできますか?

書込番号:21609914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2018/02/19 11:56(1年以上前)

ゆあせいさん、こんにちは。

> 4kで撮った動画をPlayMemoriesHomeでブルーレイディスクに焼いたのですが、かなり時間がかかりました。

とのことですが、具体的には、どの程度の時間がかかったのでしょうか?

あと今回は4Kで撮った動画とのことですが、試しにAVCHDで撮った動画をブルーレイに焼いてみた場合はどうでしょうか?

書込番号:21612519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/23 17:55(1年以上前)

>4kで撮った動画をPlayMemoriesHomeでブルーレイディスクに焼いたのですが、かなり時間がかかりました。

これだとAVCHDに変換するから時間が掛かります。

>他に簡単にブルーレイディスクに焼く事はできますか?

4K対応のブルーレイレコーダーを使いましょう。
そうすれば゙MP4データ形式でダビングできますよ。

書込番号:21624364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 キ43さん
クチコミ投稿数:11件

いままで使っていたビデオが壊れてしまい、買い替えを考えています。
候補は当機かFDR-AX40です。
液晶に差があるようですが、それよりもファインダーがあることが魅力的です。
そこで先輩方に教えていただきたいのですが、当機は液晶画面を閉じてファインダーのみを使用して撮影を行った場合と、液晶画面を使用して撮影を行った場合で、バッテリの使用可能時間は異なるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21605874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/17 07:39(1年以上前)

以下のリンクの「バッテリーの再生可能時間の目安」によると液晶モニターを開いているときでも液晶モニターを閉じてファインダーを使用するときでも変化はありませんからパワーセーブ等の設定が無ければ録画可能時間も変化が無いでしょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000933125.html

書込番号:21605887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 キ43さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/19 00:18(1年以上前)

ありがとうございました!
閉じても変わらないのであれば、AX40にしようかなと思います。

書込番号:21611711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2018/02/20 12:50(1年以上前)

AX40の液晶は本当に質が悪いから現物を見て決めてくださいね

書込番号:21615536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/14 15:20(1年以上前)

>キ43さん
もう購入されたかな??

FDR-AX40が候補とのことですが、室内撮りや、夜のみでしょうか?

私はAX-55を所有しています。

 太陽が輝く野外での撮影で、特に太陽が少しでも前方にある場合、液晶画面に自分の顔が映りこんで、まったく液晶が見えません。

 少し価格は上がりますが、液晶画面のみのカメラは、私個人としてはお勧めできません。

以下にYoutubeのリンクを貼っておきます(h を最初にをつけてね)この動画の2分40秒くらいからが問題の場面です。

 ttps://youtu.be/APYjZ6hAzIM

晴天で、雪が積もっている場合なども同様です。

書込番号:21674973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

すみません。数か月前にこの機種を購入し、ずっと内蔵メモリで録画してきましたが、このたびSDカードを購入しましたが、どうしても内蔵メモリに録画されています。いちいちコピーするのも面倒なので、直接SDカードに録画できる方法はあるのでしょうか。できるのでしたら方法を教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:21604991

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/16 21:00(1年以上前)

>かんたんかんたろうさん

こちらの機種の仕様が分かっていなくて申し訳ありませんが、SDカードが異常であるか、接触不良になっていないでしょうか。
SDカードを差しなおして電源のOFF/ONをするとどうなるでしょうか。
もし、SDカードに異常があれば、モニターに何らかのメッセージが出て来ると思いますので、もし、メッセージが出たら、その内容で原因を推定して見るという事ではいかがでしょうか。

書込番号:21605055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/16 21:00(1年以上前)

メニューから内蔵メモリ記録するかメモリーカードにするか、きりかえられますよ。
はじから順番に設定見てくか説明書をご覧ください。

書込番号:21605058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/16 21:31(1年以上前)

どの家庭用ビデオカメラでも、取説(pdf含む)に明記しています。

なお、「品質」の定評が良いもの以外は、メモリーへの直接書き込みは録画トラブルの主原因になりやすいので、個人的にはおすすめしません。

書込番号:21605157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/16 22:01(1年以上前)

>直接SDカードに録画できる方法はあるのでしょうか。できるのでしたら方法を教えてください。

心の声を文字にすると、一度じっくり取扱説明書を読もうよ。
そうすりゃ載ってるでしょ。

メニューのセットアップから以下の順番で操作すればSDカードに記録できます。
メディア設定・・・メディア切換・・・メモリーカード

書込番号:21605220

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/02/16 23:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2018/02/17 00:22(1年以上前)

メニュー→セットアップ→メディア切換→メモリーカード

書込番号:21605525

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2018/02/17 00:36(1年以上前)

あと使うカードをフォーマット(初期化)を忘れないで下さい。
メニュー→セットアップ→フォーマット→メモリーカード
フォーマットすると、書き込まれたデータは削除されます。
削除してもいい物だけか、何も入っていないカードで行って下さい。

書込番号:21605558

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/17 00:39(1年以上前)

こんばんは


再生するときの設定もメモリーカードに合わせられてしまうので、内蔵に切り替えをしょっちゅう行うのであれば、Myメニューに登録すると使いやすいです。(以前のハンディカムでそうだった…)


で、メモリーカードの初期化を忘れずに。

また、削除はパソコンではなく、ハンディカムで行って下さい。

書込番号:21605566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/02/17 02:53(1年以上前)

>いちいちコピーするのも面倒なので、

スレ主はすでにSDカードは使っているという事。
フォーマット云々は理解できている筈です。

書込番号:21605693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/02/17 07:51(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございました。
説明書もっと見なければだめですね。
ありがとうございました。

書込番号:21605902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2018/02/18 04:31(1年以上前)

最近はスマホと同じで、紙の取説は薄いです。
SONYは詳しい取説を見る場合、ネットでヘルプで見るようになりました。
ヘルプだと、キーワード検索も出来ますが、間違った単語やひらがなだと探せない事も度々です。
面倒だからサポセンに聞くと、適当に答える方もいて、質が落ちています。

書込番号:21608652

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング