SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映画のような映像を・・

2002/02/15 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 野田洋文さん

こんにちは、初めまして・・
VX2000ユ−ザ−です。今回みなさんにお聞きしたいのが
よく映画でみる映像には上下に黒い帯びが付いています。
テレビ番組でしたらTBS世界遺産、僕はよく旅行に行くのですが、
一度、画面の上下に黒帯びをいれて引き締まった映像を撮りたいのですが
何かよい方法を教えていただけたらと思います。

書込番号:537581

ナイスクチコミ!0


返信する
太田慧さん

2002/02/15 00:40(1年以上前)

16:9に画面の比率変えたらいいじゃん。
vx2000くらいのカメラならできるよ。てか大体できる。

書込番号:537603

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/15 10:59(1年以上前)

現状はテレビの上下に黒い紙を貼って見ているような
ものでは?
私も海外が多く 世界の車窓から を毎日見てますが
ハイビジョンカメラで撮りだしてから情報量の低下は
たまりません。16:9で失うものが大きすぎませんか?

書込番号:538137

ナイスクチコミ!0


太田慧さん

2002/02/15 17:33(1年以上前)

情報量の低下はワイコンなどで防げます。
確かに黒い紙を貼って見るような映像になるわけですが、ビデオカメラの場合16:9にすることによって光を受けるCCDが広がるので画像が鮮明になるというメリットがありますよね。(高価なビデオカメラの場合)
ところで誰が4:3って決めたんでしょう。実際、4:3に比率が決められているのはホームビデオくらいじゃないでしょうか。
最近はテレビもワイドに対応しはじめたし、これからは4:3の需要は減るんじゃないでしょうか。
おそらくですがハイビジョンカメラって言うのは35mmフィルムで撮ったものとあわせるために作られてるんだろうな。フィルムの場合はノンリニアでは取り込まなけりゃならないしそのときに色味が変わったりすると困るので。

私も1年位前から16:9の魅力について考えていたので入れ込んで書き込ませて頂きました。
考えた結果ですが、豊富なレンズを保持している状態で16:9を使うのが美しい映像を作るポイントではないでしょうか。
16:9は黄金比にも関係しているかもしれませんね。

書込番号:538706

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/16 01:01(1年以上前)

私も同感です(なにが?)
我が家のテレビも16:9のプログレテレビです。
もういい加減に対応ビデオ出してーなーという状態です。
今のビデオでもワイドモードでとってますが、画質が落ちる、でも
我慢の限界か、、まだワイドテレビの普及がないのでしょうか?
10年もすれば、HDビデオカメラなんか安い、、てな話でしょうね。
ごみスレでした。

書込番号:539687

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/16 11:54(1年以上前)

現状のNTSCの世界ではワイド画面が良い意味を持つのはEDTVだけの
ように思うのですが・・・・ 後は単に伸ばしたり縮めたりの世界
だと思います。銀塩カメラのシャッターの近くに上下に黒幕を付けて
映らなくしただけというと同じではないでしょうか?
なんだか 見かけだけの世界で中身が空っぽ!
そんなNTSCならいっその事 ハイビジョンへ行くべきだと思います。
◎ワイコンを付けても情報量は変りません。
◎EDTVではない通常のNTSCで上下を切る事はその面積比に応じた
 情報量の低下を招きます。
◎世界の電気的な映像視聴は4:3がメインです。16:9は例外です。
  

書込番号:540350

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/16 15:16(1年以上前)

>◎世界の電気的な映像視聴は4:3がメインです。16:9は例外です。
そうなんです。ローカル規格なんです。大昔の「4chステレオ」、あれは
国内でも統一されずに結局消滅しました(知っている人は知っている話しです)が、
今は国際的にどうか?が問題ですから・・・。国の「独自性」というのは必須
ですが、経済的要素が大部分を占める家電業界では、世界的に商売にならなければ
すぐ消え去る可能性が高いので、画面の心理的利点は認めつつも、心酔できなくて。

ちなみに、「デジタルTV」、今の規格のままでは、アナログ放送消滅予定年には
とっくに旧式の規格になってしまい、当然グローバルスタンダードとは程遠い
状態になっているでしょう。放送局では投下資金が回収できずに、現状の銀行の
不良債権問題と同様となり、局の消滅や統合、外資への売買に繋がるでしょう。

「国策」にしているようですが、学級会以下の論議しかできない愚か者に
振り回されていると、またまた大量の失業者が出るのでは?と、とても心配です。

書込番号:540631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC110とTRV900

2002/02/14 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 KJ17さん

価格や利便性に違いはありますが、画質はどれぐらい違うものでしょう?

書込番号:535509

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/16 14:10(1年以上前)

個人差が大きい事ですので、まずは↓を見て比較してください。
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
(110って、まだ買えますか?)

書込番号:540535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC120 OR TRV50??

2002/02/13 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 らりっくさん

PC120、TRV50のいずれか購入で悩んでます。
使用方法、目的にもよるでしょうが、
どちらが端的に言うと、ビデオカメラとして綺麗なのでしょうか?
(どちらも画素数は同じなので区別がつきません)
主に撮影したビデオをTV画面で見る予定です。

書込番号:534090

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/02/13 20:16(1年以上前)

CCDブロックは基本的に同じです。ただ、TRV50の方が後に発売されたので映像の映像の処理方面では微妙な改善はあると思います。
どちらが綺麗だとはこの2機種では言えないでしょう
まだ、私もTRV50の映像は見ていませんから

書込番号:534621

ナイスクチコミ!0


スレ主 らりっくさん

2002/02/14 11:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かにTRV50は、まだ出て無いですよね。
同じ画素数のTRV30と比べたら、どう違うのでしょうか?

書込番号:535947

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/14 22:23(1年以上前)

おっと、上の私の文に変な箇所がありました。お詫び申し上げます
さて本題ですが、動画撮影中にVGAクラスの静止画も撮影可能のようです。
又、リアルタイムで中継というのでしょうかパソコンでのストリーミングもできるようですが、その辺はよく判りません。あと、ネット機能もあるようです。TRV50はTRV30に機能の拡張がなされました。
しかし、撮影された動画においてはほとんど変わらないと思うし、実際の所そんな機能いらないですって言う方もいらっしゃいます。
ですから安くなってきているTRV30という手もありますよ。
。液晶が大きくて使いやすいのがよければTRVシリーズです。小型優先ならPC120ですね。SONYなら

書込番号:537137

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/15 11:05(1年以上前)

ホームページの方には小型画素の言い訳として14bitdspの
事が出てましたが この辺りは是非頑張って欲しいですね
でもTRV20から30で変わってないと雑誌に書かれてしまって
いるので果たして・・・・・

書込番号:538145

ナイスクチコミ!0


スレ主 らりっくさん

2002/02/15 13:41(1年以上前)

使用は主に、テレビに繋いでの鑑賞になると思います。
TRV30とPC120 では、
違いは感じられないのでしょうか?
(すみません、漠然とした質問ばかりで・・・)

書込番号:538386

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/16 21:42(1年以上前)

テレビで見てもほとんど分からない画質レベルです
使いやすさはTRV30の方が大きいのでボタン配置に余裕がある・・・・
画質面の異なっている箇所はPC120のレンズにはカールツアイスのT*コーティングがされています。

書込番号:541327

ナイスクチコミ!0


PC120ユーザさん

2002/02/27 13:57(1年以上前)

>デルタ16さん
PC120持っているのですか?

書込番号:563834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC120機能について

2002/02/13 01:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 at.wataさん

アナログ入力端子が付いていてDVテープに直接、録画出来て、かつ、i.LINK端子のある機器(持ち運び可能なサイズ)を探しています。
そこで、目についたのが、PC120とGV−D1000なのですが、機能の
違いが、どのようなものか詳しく分かっていません。
ビデオカメラか、そうでないかの違いを除いては、ほとんど同じであるが
GV−D1000には、USBストリーミング機能有り、かつ、液晶表示が
4インチである。と言うことで良いのでしょうか?
学校の教師をしており、理科の実験で使う顕微鏡での映像(ビデオ信号)を
DVテープに録画したく機器を探しております。
どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:533261

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/16 00:37(1年以上前)

現在発売中のほとんどのDVは、アナログ入力が出来るようです。
出来ないのは、超小型のDVP3(ビクター)しか思い浮かびません。

ちなみに、IXY−DVを使っていますが、当然アナログ入力OKです。
コレに、デジカメ(c2100uz)の簡易動画をアナログ出力で接続すると、
問題なく使えました。

書込番号:539625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型TRV18Kの液晶について

2002/02/12 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 TRV-17Kさん

ついに新型が発表されましたね!
映像面の強化は無い様でよかった!(17Kユーザーとしては)
しかしTRV-18Kの液晶は2.5インチのようです
もしPC9等で採用されているような(あれはタッチパネルでしたが)
17kのものに比べて高画質なものなのでしょうか?
もしご存知の方がいたらor詳細な記事があったら教えてください
だってスッゲー気になるんです、使うたびに液晶にだけ不満を覚えるんだもの・・・

書込番号:531972

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/12 18:32(1年以上前)

液晶パネルの明るさとコントラストは数値で表示出来るわけ
ですからメーカーとしてはそういう数字の競争はしたくない
という事だと思います。だも購入者としては是非知りたい
ですね、屋外で使えるか使えないか目安になりますから。
でもsonyの液晶は他社に比べてワリと出来は良いのでは?
http://www.sony.co.jp/sd/products/di-world/hsquare/index.html

書込番号:532090

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRV-17Kさん

2002/02/12 19:05(1年以上前)

『W_Melon_Jさん』ご返信ありがとうございます
製品カタログ既に更新してたんですね、うっかりしてました
液晶についてはおっしゃるとおりだと思います
ソニー製カメラに採用されている液晶は、なかなか視認性も高く優秀なものだと思います
ただ、TRV-17kは比較的廉価な機種と言うだけあって画素が非常に少ない・・・
色再現性も好ましくなく、もしかしたら表示色数が少ないのかもしれません
それにモニターで確認するのはどのビデオカメラでも当然のことなんですが
17kの液晶では画が違いすぎてちょっと困るんです
ただ屋外での視認性はなかなかの物なんですがね
まあでも新型の18Kでも画素数に変化はなく、サイズダウンしただけの様ですね
それなら密度の向上によって見た目綺麗になるかもしれませんが視認性が下がりそうなのでTRV-17k買って良かったです(新型買う人ごめんなさい)

書込番号:532158

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/12 21:47(1年以上前)

TRV-17Kさん 残念ながら小さい方が良いかもしれません。
私の所にCANONのFV2とXV1がありますが液晶はFV2の
方がずっと大きいので電源を入れる前はカッコいいですがいざ
使用すると明るさ、細かさなどは比較になりません。多分
小さい液晶の方が明るくて昼間でもある程度は使えるのでは
と思います。ドットの多い方が良いのはいうまでもありません
けど。というわけで 大きい方が良いのか小さい方が良いのか
はわかりません。 それに消費電力もありますね、これも小さい
方がバックライトが小さいので持ちが良いかと。

書込番号:532555

ナイスクチコミ!0


ひたすらテロップ制作さん

2002/02/13 02:02(1年以上前)

17Kを買おうと思っていたので、いいタイミングで18Kが出てきた。
18Kにはあんまり魅力を感じないから、18Kが出てから、安くなった
17Kを買うことにしようと思う。ソニーさん、ありがとう。

書込番号:533286

ナイスクチコミ!0


konkonkonさん

2002/02/17 13:38(1年以上前)

TRV18kには、ナイトアイ機能みたいなのが付加されていたりUSBストリームがあったりするので、やっぱり18kにした方が良いのかな。それに、下取りをやっているショップもあるからエンド価格は8万円位に・・。う〜ん、これじゃ旧機種の17kと変わらない。18kにしよっと。

書込番号:542639

ナイスクチコミ!0


りんむーさん

2002/02/24 00:46(1年以上前)

今頃レスすいません。
18Kを購入したものですが、液晶はサイズはともかく発色はいいですよ。
まだ届いたばかりで全ての機能を使ってはいませんが、今日天気が良か
ったので屋外での撮影もしてみたのですが、液晶は見やすいですよ。
予想以上に画質もいいし、液晶のサイズダウンも有りなのかなと
個人的には思いました。

書込番号:556767

ナイスクチコミ!0


konkonkonさん

2002/02/26 00:36(1年以上前)

18kを買いました。良いですよ、コレ。私はビデオカメラは4台目ですが、マイナーチェンジ機は前機の不具合(17kに不具合があったかどうかは知りませんが)を改善している場合が多いので全くの新製品よりグッドです。夜、カラーで撮影できるのも気にいってます。ひたすらテロップ制作さんは、もう17kを買っちゃったんですか。

書込番号:560973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画の質について。

2002/02/11 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 soyoungさん

TRV17Kの静止画ですが、どの程度だと思えばいいのでしょうか?
インターネットオークションでも使いたいのですが大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:530095

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV-17Kさん

2002/02/12 07:33(1年以上前)

綺麗なトイデジカメ

書込番号:531132

ナイスクチコミ!0


TRV-17より格上なTRV-20さん

2002/02/12 18:57(1年以上前)

充分使えるよ! でも、フラッシュは必須かな。(満足な画を得るには)

書込番号:532143

ナイスクチコミ!0


スレ主 soyoungさん

2002/02/12 20:52(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
何やら、新型が出たようですが17Kを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:532399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング