SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードリーダーの代わりに使える?

2002/01/18 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

メモリースティックでデータの出し入れは可能なのでしょうか?
静止画像以外のデータの出し入れが出来れば、MOなどの代わりに
使えて非常に便利なのですが どうなんでしょう。
よろしくお願いします。

書込番号:478819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aonoさん

2002/01/18 22:14(1年以上前)

先ほど「リムーバルディスク」で検索したところ
374695の発言内容に
USB接続すると、リムーバルディスクとして認識される
と書いてあったのでメモリースティックを使って読み書き出来ると
思っていいのですよね?
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:478972

ナイスクチコミ!0


kazraさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2002/01/19 17:17(1年以上前)

リーダ/ライターがあれば、フロッピーディスク感覚で使えます。
ちなみに自分は、マウス一体型のリーダ/ライターを使っていますが、
手元でメモリースティックの出し入れができるので便利です。
値段が高いのが難点ですが。

書込番号:480397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DV出力について

2002/01/18 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 としひさん

TRV17KのDV出力に関しての質問なのですが、
撮影中(DVカセットに撮る必要は無い)の映像をそのまま
DV出力することはできますか?

書込番号:478575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 としひさん

2002/01/18 18:45(1年以上前)

ごめんなさい解決しました

書込番号:478580

ナイスクチコミ!0


スレ主 としひさん

2002/01/18 19:23(1年以上前)

↑明らかに違う人なのですが、誰ですか?
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆

書込番号:478638

ナイスクチコミ!0


スレ主 としひさん

2002/01/18 19:33(1年以上前)

下を見たらいるじゃないですか。
さすらいのTRV17さんですよね。

書込番号:478652

ナイスクチコミ!0


偽としひさん

2002/01/18 21:39(1年以上前)

ごめんなさい吉野家の定員がむかつくのでいたずらしました。
馬鹿でごめんなさい。

書込番号:478907

ナイスクチコミ!0


素子さん

2002/01/19 21:06(1年以上前)

TRV17の本名のイニシャルは、
『Y.H』です。
Y.Hさん、まともに答えてお上げなさい。
あなたなら知ってるんでしょう?

書込番号:480750

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/01/19 21:40(1年以上前)

素子さんへ

人のイニシャル後悔するなんてhttp://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20020112031819.jpg

書込番号:480812

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/01/19 21:44(1年以上前)

しまった・・・自分じゃないか・・・

×後悔 ○公開

書込番号:480819

ナイスクチコミ!0


素子さん

2002/01/19 22:39(1年以上前)

追伸

×定員 ○店員 ですよね?

書込番号:480960

ナイスクチコミ!0


TRV-17Kさん

2002/01/19 23:16(1年以上前)

素子さんへ

この掲示板を利用している皆さんが迷惑しています。
これ以上煽ったりして荒らさないで下さい。
少しは他人のことも考えてください馬鹿。

書込番号:481028

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/01/19 23:20(1年以上前)

なに、これ?

書込番号:481039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネル

2002/01/18 09:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 クワークさん

PC9を購入検討してる者ですが、既にお使いの方、教えて頂けたら幸いです。
PC120と比べて、タッチパネルの操作性はどうですか?
タッチパネルって余り良い印象無いのですが、押しづらいとか、明るいところだとメニュー操作が難しいとか、汚れるとか、、、
使用感とか教えて下さいませんか?

書込番号:478010

ナイスクチコミ!0


返信する
バビル1世さん

2002/01/21 19:40(1年以上前)

昨日買ってきたばかりですが、結構使い易いですよ
ただ 指紋が画面につくのは どうかと思います
それさえ 気にしなければ 良いと思います。

書込番号:484631

ナイスクチコミ!0


ワイエスさん

2002/01/22 10:03(1年以上前)

PC120との比較をしたことがありませんが
非常に使いやすいです。
ただバビルさんがおっしゃる通り画面につく
指紋がきになります。

書込番号:485929

ナイスクチコミ!0


スレ主 クワークさん

2002/01/23 10:16(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございました。
参考になりました!指紋、自分も気になりそうですが。。。

書込番号:487986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCカメラにできるのでしょうか。

2002/01/17 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

PC120を購入しました。初めてのビデオカメラなのですが、使い勝手、画質等、満足度高いです。
ところで、sotecのデスクトップ(WIN Me)にiLINK(4pin-4pin)で接続したのですが、WindowsNetmeetingを起動しても自分の画像が取れません。
PCカメラに使えると嬉しいと思い、卓上で少しでも場所をとらないよう、TRV30をやめてこっちにしたのですが。
何とか方法はないでしょうか。

書込番号:477454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/18 00:46(1年以上前)

とりあえずカメラとして認識していますか?

書込番号:477634

ナイスクチコミ!0


Kin-chanさん

2002/01/18 01:14(1年以上前)

Web−Camera(USB)しか動かないのでは?

書込番号:477706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉさん

2002/01/18 23:09(1年以上前)

すみません。大事なところだと思うのですが、「カメラとして認識」していることの調べ方を教えて下さいませんでしょうか。

コントロールパネルの「スキャナとカメラ」には「Sony DV ビデオ カメラ」と表示され、接続状態は「接続」、カメラの診断テストは「正常」です。
エクスプローラ上で、「Sony DV ビデオ カメラ」を見るとリアルタイムで映像が出ます。(これをストリームというのでしょうか?)

書込番号:479073

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/18 23:43(1年以上前)

試しに実験してみましたが、カメラとしては認識していないみたいです。
音声はフィードバックして繋がっている機種では聞こえますが、イントラネットで繋いでいる機種には反応しないです。
また、もう一方の機種はVAIO C1/VSですので画像と映像はもちろん送れます。(あたりまえか。)
おそらくビデオボードがないと送れないカナ?と思いますが。
もしくや 裏技などがあれば使用出来るような気がします。
どちら様か 解らないでしょうか? (私も興味がでてきました)

書込番号:479174

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/01/18 23:50(1年以上前)

少し説明不足ですので補足します。
VAIO L520 から i-LinkでPC-120接続 ドライバーは認識しています。
OSは WIN-XP Pro です。



書込番号:479195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/19 00:52(1年以上前)

認識してもスキャナとカメラのところに選択肢が出ない場合は使えないですね

書込番号:479358

ナイスクチコミ!0


steelsssさん

2002/04/25 11:46(1年以上前)

Netmeetingならアプリケーションの共有で相手に自分の画像(動画)を見てもらえますよ!

書込番号:675242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)について

2002/01/17 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 まどかちゃんさん

今日PC9を電気屋さんに見に行ったのですが、置いてありませんでした。店員さんに聞いたところ「この商品は製造うちきりになりました」と言われました。新型商品はいつ頃発売になるのでしょうか?機能等分かる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:477451

ナイスクチコミ!0


返信する
sunspelさん

2002/02/19 16:50(1年以上前)

僕も気になります。
春にでるんだったらもう噂とかあってもよさそうですけどね。。。
どうなるんでしょう?

書込番号:547565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画の画質は?

2002/01/17 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

3年くらい前に買ったパナソニックのデジカムを使用しています。
テニスの練習を撮影して、パソコンに静止画で取り込んでいるのですが、画質が今ひとつです。(たぶん35万画素程度だと思います。)
最近のメガピクセル機は動画から取り込む静止画もキレイなのでしょうか?それともあまり変わらないのでしょうか?
変わるとすれば、やはり画素数の高いものを買うべきなのでしょうか。

書込番号:477173

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/17 21:36(1年以上前)

「解像感」や「画面の雰囲気」は変わるかも知れませんが、出力画素数は
残念ながら今もお手持ちのものと同一のままです。

過去ログにもこの件についてありますので、検索されてはいかがでしょうか。
なお、現在、150万画素で秒15コマ撮影できるデジカメ(オリンパス E-100RS
:10倍手ブレ補正ズーム)が5万円くらいで買えます。L判なら銀塩写真と
大差無く見えます。こういう手もあります。

書込番号:477286

ナイスクチコミ!0


スレ主 春吉さん

2002/01/17 22:03(1年以上前)

そうですか。どうもありがとうございます。
ただ、動きのあるものを静止させたいので、シャッタースピードは
1/100秒かそれ以上でないとぶれてしまうのです。
テレビでやってるスローやスチルのようにはいかないのですね?

書込番号:477337

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/17 22:54(1年以上前)

シャッターは 1/10000秒までいけますね。今の季節でも晴天では 1/300秒は
いくのでは? iso400モードにするともっといくでしょう。連写はHQモードで十分だと思いますが、15/7.5/約5/3コマ/秒(TIFFを除く)、連続撮影可能枚数:SHQで約10枚、HQで約27枚、ということです。
画素数が「本当に」4倍超になりますので、今まで以上に細かい所が見える
でしょう。

撮影時間の問題がありますので、画質と撮影時間のどちらを犠牲にするか?と
いう選択になってしまいますね。

もし、気になるなら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/e100rss.html

書込番号:477429

ナイスクチコミ!0


スレ主 春吉さん

2002/01/19 15:58(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さんのアドバイスで、デジカメの方も調べて見ましたが、本体がかなり大きいのと、1度に撮れる時間があまりに少ないので、今ひとつの印象です。
その後色々調べてみて、ビクターのDV2000が気になっています。新型のDV3000にはない機能のようですが、プログレッシブ動画で撮影すると、通常の動画からの静止画取り込みよりもクッキリ写りそうなことがカタログには書いています。実際の所どうなのでしょうか。PC120の質問ではありませんが、テニスやスキーのホームチェック等に使用している方、アドバイスを是非お願いします。

書込番号:480272

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/20 01:37(1年以上前)

(今回、ちょっと長文になりました)

期待するとガッカリすると思います。640*480ドットといっても、フィルム
からのスキャンしてリサイズ(画素数変換)すると、本当にそれだけの画素数を
出し切るので、かなり綺麗に見えます。「普通のデジカメ」の100万画素以上からでも、階調を別にして解像力を主体とすれば、フィルムの場合とほぼ等しい
結果が得られるでしょう。しかし、元の撮影時の有効画素数が30〜40万画素の
ビデオカメラでは、動画の場合は人の目の錯覚によって、下記の問題は意外に
気にしなくて良いのですが、静止画となると誤魔化しが効かず、通常の動画
撮影からでは、その画素数の1/3ぐらいが本来の実力で、プログレッシブ
モードにしても、せいぜい20万画素相当と思っていただいた方ががっくり
しないと思います。

これは、レンズから入ってくる光を、ローパスフィルターで画素の解像力の
半分程度に制限する必要があり、その時点で極端に解像力が落ちてしまって
いるからです。この件に関しての詳しい解説が、ちょうど現在発売中の
「デジタルカメラマガジン」p.76〜78に載っていますので、よろしければ
参考にしてください。(ただ、ビデオカメラの場合は、レンズの解像力が元々
低いので、ローパスフィルターが付いていなくても結果は大差無いかも?)

通常撮影とプログレッシブモードでの撮影の違いは、通常撮影がインターレスと
呼ばれる、1/60秒毎に走査線を一本置きに描画して、間引かれた部分を次の
1/60秒の間に同じように一本置きに描画し、この2回の映像を「目の錯覚に
よって脳内で画像合成」させるため、垂直方向の解像力は動画の場合で70%
程度に低下し、静止画なら走査線が半分しかないので、垂直方向の解像力は
半分になります。プログレッシブモードでは、上記処理をせずに、1/30秒の
間に一枚の描画を行うのでインターレス処理はしなくて済み、垂直方向の
解像力は向上するのですが、動画の更新サイクルが 1/60秒から 1/30秒と
半減してしまうために、動画の画像はややコマ送りのようにカクカクします。

・・・というわけなのですが、コレは技術の進歩の問題というより、現行の
TV方式(NTSC)と互換をとるための必要事項ですので、根本的な解決は、
ハイビジョンもしくはデジタルハイビジョン方式のビデオカメラを使わなければ
いけないのかも知れません。(私は一般に普及する事は考えられないです)
あるいは、パソコンでの利用に特化した、ビデオカメラというより、
「動画スキャナー」としてなら、現行の額面約30万画素から、デジカメでの
100万画素の実力を持つモノを創る事は不可能では無いと思いますが、今の
ところ可能性しか見えていないのが実情です。

結論に向かいますが、1280*960ドット以上のデジカメかフィルムからの
画像を、一旦320*240ドットにリサイズしてから、一旦無圧縮のBMPかTIFF、
あるいはJPEG最高画質に変換して保存し、再度これを640*480ドットに
リサイズしてみてください。

このときに画素数をリサイズによって欠落したデータを水増しするのですが、
最初に320*240ドットにしたときよりもボケて見えると思います。この結果
でも良いとされるなら購入を検討されれば、と思います。

書込番号:481365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング