SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/01/09 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 初心者26さん

これから購入を考えている者で、デジタルビデオカメラ購入は初めてです。
動画をPCに取り込む際、640×480の大きさだと、1時間の動画で、どのくらいのファイルの容量がかかるのでしょうか?
宜しければお教えください。

書込番号:463792

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/10 00:09(1年以上前)

圧縮率で大きく変わります。DVデータでは、60分テープで約12GBです。
DVDは可変圧縮率なのですが、120〜130分で約4.5GBです。60分では
2GB+αの計算になりますが、固定圧縮率でそのレベルでは、VHS標準
速度の画質に総じて劣るでしょう。

無圧縮でしたら、下記を計算してください。驚きますよ。
640*480*30*60*60*8/1000000000=?(GB)

書込番号:464122

ナイスクチコミ!0


初心者27さん

2002/01/10 00:24(1年以上前)


初心者27

 どのメーカーのパソコンで、どんなソフトかによって違いが有ると思われます。
その辺は、良くわかりませんが
「Giga」ビデオレコーダーでは
i.LINKs400接続で高画質、約50分程度で、2.8G+-と思います
i.LINKs400接続で標準  約50分程度で、1.4G+-と思います
パソコンに取り込む時、高画質、標準、ビデオCD互換、とありますが
高画質に対して標準は、半分位のサイズと思います
ビデオCD互換は、CDーRに書き込めるサイズになりますが
画質が、いまいちに感じます。
パソコンに取り込んだあとどうするんでしょうか?

書込番号:464151

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/10 22:00(1年以上前)

先の生データの式を間違えていましたので訂正します。(10進法)

640*480*24(bit)*30*(フレーム)*3600/[8(byte)*1000*1000]
≒99533MB≒99.5GB → 一分では 1.66GB ですので、DVは
生データ量を約1/9圧縮相当で、JPEGの標準前後と同様ですね。

(間違えて別の掲示文内にもありますが、お気づきの方ご了承ください)

書込番号:465368

ナイスクチコミ!0


なぜに?さん

2002/01/11 00:13(1年以上前)

>[8(byte)*1000*1000]
どしてByteで割るのですか??
あと、ちゃんと書くなら1000ではなく1024では?
細かくてすいません。

書込番号:465643

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/11 01:48(1年以上前)

失礼しました。8(bit)ですね。ビット→バイト変換のための。
1024にしなかったのは、10進と2進がHDDメーカーでもごちゃ混ぜに
なっているので、「一般の人」が計算するには 10進の方が簡素に思われる
かなと思ってのことです。(普通はちゃんと見てくれませんし・・・)

ご指導ありがとうございました。もし、よろしければ、通例で2進と10進の
使い分けはどうなっているか、例示できればお願い致します。

書込番号:465813

ナイスクチコミ!0


なぜに?さん

2002/01/11 21:55(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん、お気を悪くされたら申し訳ありません。

通例を示せるような確固とした使い分けなどは考えておりませんが
>640*480*24(bit)*30*(フレーム)*3600/[8(byte)*1000*1000]
>≒99533MB≒99.5GB
ここまで緻密な表現をされるなら…と思っただけでした。
細かい事にて、申し訳ありません。

1000は1024の簡素化した表現かと思っていたのですが。。。10進,2進と呼ぶのですか?

書込番号:466827

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/12 01:31(1年以上前)

たびたびありがとうございます。正確な知識がある訳で無いので助かります。

10の3乗=1000に近い 2の10乗=1024 を、現在のSI単位系でも使って
いる「K、M、G」などを対応させた(逆かも?)ように記憶していたのですが
私の記憶違いかも知れません(^^)

書込番号:467364

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/12 03:03(1年以上前)

亀レスですが、
>ビデオCD互換は、CDーRに書き込めるサイズになりますが
>画質が、いまいちに感じます。
>パソコンに取り込んだあとどうするんでしょうか?

SVCDにすれば、ビデオCDより良好のようです。ビデオCDは 1.2Mbps、
こちらは 2.3Mbpぐらいで、収録時間は半分位になり、圧縮条件にもより
ますが、CD-Rへ30〜40分くらい入るようです。未だやっていませんが、
保存時の「保険」として実施するのも良いかと思います。SVCDは MPEG2の
系統なので、これに変換できるソフトがあるようです。HPもあります。

パソコンで編集した後は、とりあえずDVに書き戻したり、DVD系に
保存するのが一般的のようですね。膨大なデータですから、保存先は
限られてしまいます。

書込番号:467506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぜひ教えてください!!

2002/01/08 02:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

僕もDCR-TRV30を買おうと思っています。
学生でお足が無いのでできるだけ安く買いたいんです!!
もしよろしかったら、是非!!そのお店教えて欲しいです!!
よろしくお願いします(m__m)

書込番号:461157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mogkenさん

2002/01/08 02:12(1年以上前)

すいません、初めてで掲示板の使い方間違えました。
この書き込みとそのひとつ前の書き込みは、[451566]10万円!!に対するレスです。
申し訳ありませんでした!

書込番号:461159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2002/01/08 00:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Atomicさん

こんOOわ、PC-120のユーザーの方にお聞きしたいです。
車での旅行が多いのですが、車内(1BOX車)での撮影で広角レンズを使用したいのですがアクセサリーのワイドレンズが何種類もあり、どのレンズを使用したら良いのか判りません。
実際に使用している方、居りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:460992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 とろろ3さん

MPEGムービーの最大記録時間が1ファイルあたりビデオメールモードで連続最大約60秒、プレゼンテーションモードで連続最大約15秒となっていますが、ファイルサイズはどのくらいになるのかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:460448

ナイスクチコミ!0


返信する
かいとくんさん

2002/01/09 08:18(1年以上前)

ファイルサイズは、1.3Mぐらいでしょうか。
でも画質はあまり期待しないほうがいいですよ。

書込番号:462948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外での電源について

2002/01/07 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

あけましておめでとうございます。

TRV17Kの海外での使用について質問いたします。
電源アダプタ自体は240Vまで対応なので問題なさそうですが、そこから先のACコードが125Vと表記されています。

説明書では電源プラグの変換のみでOK、変圧器を用いると故障の原因と書いてありましたが、付属のACコードで、電源アダプタと同じ240Vまで対応しているのでしょうか?

プラグの表記が125Vなので心配です。

書込番号:459333

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/07 10:30(1年以上前)

Sisyさん おはようございます。
結論から書けば 問題ありません。この辺りを追求していくと
かなり苦労されると思います。当方 旅行の関係のMLで旅行に
関してはオーソリティーでもこの手は素人の方と議論したのですが
理解していただけないのでお手上げでした。
メーカーがOKだと言っている事や、絶縁物にはその材質と厚さ
によって絶縁耐圧というものがあります。今の絶縁物で240V
なら問題無いと思いますので心配ありません。
当方もメーカーに問い合わせをしたのですがはっきり返事を
貰えな無かったのですが その機器(電源コード、プラグ)
を海外で使う場合はその国の法律に従って その国で認定
された機器を使用する訳ですが どうも全ての国の認定を
とれるわけが無いので メーカーも日本の所轄官庁は暗黙の
合意の上で無視しているようです。ただそれに対してメーカー
はメーカー責任で使用を保証をしているという事だと思います。
製品を商業行為として輸出という事でしたら問題でしょうけど、
旅行者や短期訪問者の持ち込むという事で 今までこの事で
問題になったという事は全く聞いていません。結局あまり
良いことではないのですが ユーザーにとって全く不都合は
ありませんので現状が現実的な解のようです。
ノートパソコンも全く同じ条件なのですが メーカーがトラブルを
嫌がっているようで、この電源コードだけは200Vの地域では
使えないという事にしてしまっています。ビデオカメラのメーカー
に感謝すべきかもしれません。
どうしても 決まりは守るという方は行かれた先で電源ブラグを
交換して下さい。


書込番号:459800

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/08 21:13(1年以上前)

訂正 「はっきり返事をもらえなかった」というのは理由を貰え
なかったという意味で 240Vで使える事はあるメーカーから
文書で使えるという意味の確約をいただいています。

あの細いコードで250V耐圧があるのに それよりも電極
と電極の距離がある 電源プラグが更に高い耐圧である事は
書くまでもありませんので 何故125Vと書かれているのかは
何か 電源プラグの規格認定で書かざるを得ない理由があると
いう事だと思います。

ちょっと重たい解答だったのでSisyさんはびっくりかも。

書込番号:462268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での静止画について

2002/01/06 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

クチコミ投稿数:40件

室内で静止画を撮るとちょっと暗いのでオプションのフラッシュを買おうか、200万画素くらいのデジカメを買おうか迷っています。
プリントは2L判くらいまでです。
どちらが良いか、またデジカメならどの機種が良いか教えてください。
あと、体育館内で撮影するときにホワイトバランスが「オート」だと青っぽいため「屋外」に設定して撮影していますがみなさんはどうですか。

書込番号:458590

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/06 17:56(1年以上前)

レンズの明るいデジカメをお奨めします(F2.0以下を!!)
被写体ブレがなければ、フラッシュ無しでも撮れますよ。

尚、某S社のデジカメに、フラッシュが2mくらいしか届かない機種が
あったようです。カメラ系の店で「まともな」店員(数人)に聞けば良いかと。

書込番号:458615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2002/01/06 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりデジカメが良いですか。
コンパクトなデジカメはレンズが小さいため画素数が多くてもあまり
買う気がしません。すぐに必要とはしないので気長に自分で納得できる
デジカメを探します。

書込番号:458817

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/06 21:39(1年以上前)

>コンパクトなデジカメはレンズが小さいため画素数が多くてもあまり
>買う気がしません。

「通」ですね(^^) 大抵はメガピクセルデジカムの静止画よりはマシと
思いますが、一眼レフデジカメ指向でしょうか。まだかなり高価ですね。
それ以外では、1/2型200万画素未満か2/3型400万画素など、レンズの
解像度よりも画素が大きい機種をお奨めします。

書込番号:458957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング