SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVテープのマスターと

2001/12/22 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 ソニ夫さん

皆さん、DVテープは何をお使いですか?
家電安売り店でも、60分標準と比べ、80分やIC付、マスターとなると
格段に高いのが気になります。
60分と80分、IC付とICなしは、使途明瞭でわかるのですが、
マスターと標準って結構違いますか?

書込番号:433649

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素反対ですがさん

2001/12/29 00:26(1年以上前)

ソニ夫さん、亀レスですみません。私の場合、テープ厚が薄いものは
極力避けています。グレードについては、元より高めのDVテープでは
「普通」ので限界かな? という程度です。+100円で明らかに保存性
や耐久性に優れるグレードがあれば大歓迎ですが、ハイグレードなもので
倍くらいしますので、まだ買ったことがありません。

書込番号:445050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/12/29 03:34(1年以上前)

以前だめになった60分テープをカセットから引き出してみて、あまりの薄さ、弱さ(本当に弱い力で伸びてしまいます)に驚きました。80分テープはフイルムベースの材質が違うらしいのですが、さらに薄いとなると私も怖くて使えません。
マスターと標準の性能の差を実際感じる人はまずいないでしょうね。
保存性の差よりも保管状態を気にした方が良いかもしれません。
ただ、マスタークラスのテープも1〜2年ぐらいでモデルチェンジ(デザインだけのような)する時に在庫処分でかなり安くなりますのでそんな時にはほんの少しの信頼性でも期待して買うのも良いかもしれませんよ。

書込番号:445319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ夫さん

2002/01/05 22:58(1年以上前)

「狭小画素反対ですが」さん、「おいあぽくえんしす」さん、
レスありがとうございます。私も亀レスで申し訳ありません。
 実は、その後、ヤフオクで60分マスターIC付と80分IC付を落札して
手に入れました。因みに諸費用込みで前者が@600後者が@800でした。
多慶屋で買った60分標準が@420だったので、1.5倍、2倍という計算に
なります。
 まだ、使っていないので、何とも言えませんが、マスターと標準の
違いが分かる気はしません。
ちょっと後悔している今日この頃です。

書込番号:457157

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/06 21:53(1年以上前)

お買いになりましたか。IDの有無は別として、後々に保存性で利点が
わかるかも知れませんね。でも、「乾・涼・暗所」で保存してくださいね。

書込番号:458995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困った!

2001/12/21 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 こまってる人さん

こんにちは。ソニーVX2000とバイオで、映画を作ったりして楽しんでいる者です。最近、旅行の際に携帯して邪魔にならない程度の小型機を買おうとしているのですが、なんだかメガピクセル機の評判が悪いので、こまってきています。はじめPC-120とキャノンのPV130で迷っていたのですが、使用しているバイオとの連携性と、PV130の色の薄さ(嫌いではないですが)、最低シャッタースピードの差(スローシャッターモードの話ですが)でPC120にしようかなと思っていた所でした。しかしなんだか、店頭でみると確かにノイズが多い感がありますし、他もふくめてこのクラスの最新機の噂をきいていて、決められなくなってきました。というわけで、
●今、本当に画質が良い小型機は何でしょう??
という質問です。お答えいただければ幸いです。

書込番号:433482

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素反対ですがさん

2001/12/22 21:07(1年以上前)

おお、かなりの難問ではないかと思います。VX2000を使われていたら、
現行のいかなる機種も見劣りするでしょう。こうなると、「○○だけは
譲れない」とか「××だけは嫌」という、消去法的選択になるかと思い
ます。あと、サイズや重さの上限はどのくらいでしょうか。

書込番号:434784

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってる人さん

2001/12/22 23:09(1年以上前)

そうですね、もちろんVX2000以上の画質を求めているわけではないのはもとよりです。重さとしては、キャノンPV130程度が上限でしょうか。それ以上のものは、VX2000を常用している身としては、中途半端ですし、最近はやりの3CCD中型機を使うつもりもありません。あくまである程度の携帯性が第一なので、それなりの画質になるのは当然のことでしょう。ソニーのPCとの親和性を考えているので、IP7などもあるかなと思いました(あの軽さ・小ささはすごい!)が、やはり画質やフォーマット・つかいづらさの点で無理があるかと思います。という言い方をしていると、結局PC120しかないような書き方ですが、メガピクセル機の批評を拝見したところ、不安になってみたので質問してみました。今私がPC120を選ぼうとしている理由は1:ソニーPCとの親和性 2:携帯性 3:最新機として期待する画質 程度のものでしかありません。ちなみにPV130の光学式手ブレ補正は最後まで魅力的でした。

書込番号:434972

ナイスクチコミ!0


狭小画素反対ですがさん

2001/12/23 00:17(1年以上前)

追記です。当方、関西圏なので通常のシャッタースピード1/60秒の
フリッカーの影響がありませんので、電子式手ぶれ補正時に1/100秒に
なるとどう変化するのかを iXY-DVで確認してみました。この機種では、
通常のシャッタースピード1/60秒から電子式手ぶれ補正ON(1/100秒)に
すると、その分だけ暗くなりました。光学式手ぶれ補正では関係の無い
ことですので、知っていたとはいえ、事実確認をしてしまうとちょっと
がっかりしました。関東での室内撮影はフリッカーのため、1/100秒に
する必要があると思いますので、上記の事はあまり意味がありませんが、
何らかの参考になれば、と思い掲示しました。

また、こまっている人さんの文面からすると、極力SONYのDVを選択する
可能性が高いような気がします。とすると、多画素ですが最低撮影照度の
低めで少し重めの PC120か、普通の画素数でも最低撮影照度が有利で軽め
の PC9の選択になるのでしょうか? 同一メーカーによる PCとの連携が
どの程度の利点となるのか再検討すると選択肢も変わるかも知れませんね。
IP7の問題が非DVであるだけであれば、IXY-DV(2)という選択肢もある
かも知れませんが、これでは最低撮影照度が PC120と同レベルですので、
またややこしくなりますね。(かき混ぜただけで失礼しました)

書込番号:435108

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってる人さん

2001/12/23 12:02(1年以上前)

ご丁寧に相談に乗っていただき、ありがたく思っています。
再度、店頭に出向いて検討してみようかな、と思っています。
どうもありがとうございました!

書込番号:435725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

違いはなに?

2001/12/18 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QM7P)

スレ主 おったど〜さん

TRV30は違うアクセサリーキット付き2商品になっているのですが価格も人気も違うのですがどんな感じですか。

書込番号:428750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暗いところの撮影はどうでしょう?

2001/12/16 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 よしぶーさん

はじめまして、初めてビデオカメラを買おうと思っている者です。
いまDV3000かSONYのPC120のどちらかがいいと思ってます。
画質だけを考えるとDV3000の方がよさそうですが、実際どの位違う
ものなのか、また暗い所での撮影でDV3000はかなり良いようですが
ソニーのナイトショットと比べるとどうでしょう?カラーで撮影できるし、
よさそうなのですが、やはり真っ暗な所での撮影はナイトショットには
適いませんか?DV3000でSONYナイトショット用の赤外線ライトを
使っても意味無いですよね?大きさ考えるとPC−120だし悩んでます。
色々な意見も聞かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:426562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV30かTRV17Kか!

2001/12/16 11:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

現在TRV30かTRV17Kか迷っています。メガピクセルは動画の撮影で画質の劣化が目立つと聞きましたが、どうなんでしょうか?
値段は、14万円ぐらいまでは、考えています。どちらが買いでしょうか?

書込番号:426219

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/12/16 11:39(1年以上前)

お店へ行って見比べて下さい。メガピクセルの30の方は
普通に撮っていても良さはわかります。17の方は蛍光燈
や屋内と屋外を同時に撮って逆光時に白とび、黒ツブレの
量を確認して下さい。また暗部がきちんと見えるか、色が
乗っているか。      画質は主観ですから・・・・

書込番号:426264

ナイスクチコミ!0


South KiKiさん

2001/12/17 15:11(1年以上前)

SONYで決めたのであれば、
14万円出せるならもう少しがんばってTRV30にしましょう。
上位機のV30であれば、
後ほど「17Kにしときゃよかった」とか後悔する必要はありません。




動画で画質の劣化とはどういう意味でしょう?
テープに録画して再生するのであればその時点ではそれがオリジナル画質であり劣化とは表現しません。
劣化とはダビングや別の媒体に移したときの差を表す表現だと思います。
メモリスティクに動画として撮りなおした場合を指すのであれば、
劣化という表現よりも「取り込み画質」の設定の問題であり、
テープからMPEG画像に書き出すという性能が簡略化されている
ビデオカメラで17Kか30かと案ずるのは土俵違いです。

書込番号:427883

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsoさん

2001/12/18 05:22(1年以上前)

W_Melon_J さん さっそくのお返事ありがとうございました。お店で確認させて貰います。
South KiKi さん 劣化という表現は、おっしゃる通り誤りでした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:428232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ入力

2001/12/15 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

スレ主 じいさん2さん

さきほど、U-MAXさんから74800で購入しました。皆さんの熱い書き込みにこれ買うぞと決めていました。安いし。ところで質問です。アナログの入力はこの機種可能なのですか?アナログ素材をmac firewire
経由でi-bookやG4に読み込みたいのですが。どなたか経験のある方アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:424845

ナイスクチコミ!0


返信する
じいさん2さん

2001/12/21 12:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせて初めて判りました。この機種アナログ入力は可能なのですがカメラ録画のみで、そのままスルーしてFireWire(IEEE1394 )経由でPCに取り込むことは出来ないそうです。いったん録画した上でキャプチャーすることはできるので現実的には問題ないかもしれませんが、直接既存のVHSテープなり外付ビデオカメラをPCに取り込みたい方は注意してください。最近のSONYの機種はそれが可能になっているそうです。メーカーにリストがあるようです。

書込番号:432718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング