
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 07:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月11日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


今、どの製品がいいか迷っていてたまたま通販の折りこみちらしを
見たところSONYのDCR−TRV107Kというのが安くて
それにしようか思案中なんですが、17Kがあると知りどこがどうちがうのか
知りたいんですが、見たところほとんど一緒のような気がするんですが
どなたか知っている方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/12/04 01:38(1年以上前)
TRV17KとTRV107Kはそれぞれ、一般モデルとジャパネットモデルだと思います。
ネット通販が嫌で近くに販売店がなくて、20回金利手数料無料に魅力が
あれば107Kでいいですが、\118,000なんですよね。
107Kのセット内容で17Kをいくらで買えるか計算してみましたが、
\94,000〜\107,000で買えるようです。
17Kの標準セットにあるバッテリNP-FM30が107Kには付属していませんが、
容量が小さいので無くてもいいでしょう。
でも、107Kのセット内容にレンズキャップが書いてないのが気になります。
付属しないはずはないと思いますが。
書込番号:406301
0点



2001/12/05 17:26(1年以上前)
お返事どうもありがとうございました。オリジナルモデルなんですね。
う〜ん。まだはっきり言って迷ってます。金利手数料なしは魅力なんですが
別に買えば安く付くし。他の機種とも迷ってるんですよね。
もう少しじっくり考えてみようと思います。本当に参考になりました。
有難うございました。
書込番号:408681
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120とIPの主な違いって大きい分PC120の方が画質、互換性にすぐれているという事なのでしょうか。私は暗い所(電灯の暗い灯かりの中)でスポーツを撮れて、なるべく小さいものであれば良いのですが。あとPCでUSBでつなげられれば問題はないです。ちなみにPCはpowerbook G4購入予定なのですがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。
0点


2001/12/04 00:02(1年以上前)
PC120 IP7
カセット miniDV MICROMV
最低照度 14LUX 9LUX
最低照度はIP7の方が良いです。
(ビクターのDV3000を除き,メガピクセルは暗いところが弱点)
が、PC120はSONYお得意のナイトショット(0LUXの赤外線撮影)が
付いてます。(色は付かずに白黒撮影ですが)
IP7以外は全メーカー miniDVなので、互換性を気にするのであれば
MICROMVは避けた方が良いと思います。
それとUSBで出来るのは
静止画転送,及び圧縮した動画ファイル(時間短い)だけです。
動画取り込みはFireWireを使いますが、IP7にはWindows版のソフト
しか付いてないです。MAC版は....出るのかな?
書込番号:406062
0点



2001/12/05 18:07(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:408720
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

2001/12/03 22:08(1年以上前)
できません。アナログダビングと違い単純にそのままデータを移動するだけですから、データコード(日付や撮影時のスペックなど)も一緒に移ります。どうしてもフェーダーをかけたければアナログダビングしてください。
書込番号:405845
0点

フェーダーかどうかわかりませんが DV入出力で画像を加工
する装置は雑誌には出ていました。ビデオニクスという会社だった
ように思いますが間違っていたらすみません。しかし価格が30-40
万円ぐらいします、現状ではノンリニアでやるのが費用的には
良いのでは、 とにかく簡単には出来ません。
書込番号:406014
0点



2001/12/04 07:22(1年以上前)
ありがとうございました。パソコンに取り込んで加工する方法で検討します。
ボードは、GV-DVC2/PCI なんか手ごろで いいなーと思ってます。(画質はちょっと落ちると思いますが、、、)
書込番号:406516
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

2001/12/07 00:40(1年以上前)
夜間の撮影ですが、外の電灯くらいだと、普通に撮したときにはあまりちゃんと
は映りません。ただ、「ページ3」「ディジタルエフェクト」「スローシャッター」
を選ぶことで、かなり暗いところでも撮影できます。
ただ、これは、シャッタースピードを落とすことで、明るさを稼ぐ方法なので、
1/8秒というような、スローシャッターになるために、被写体が動いていたり、
カメラが、動いたときには、映像がぶれます。
ライブコンサートの映像などで、こうした、スローシャッターのぶれを効果に
使ったものがありますが、そうした感じになります。
しかし、一番のスローシャッターにすれば、人間が見える範囲のものは、
映ります。この間、ライブハウスで、照明は、10W程度の電球1個しかないような
とても暗いところで撮影しましたが、誰が、何をしているのかは解る程度
には、映りました。
書込番号:410933
0点



2001/12/11 18:28(1年以上前)
おかげさまで購入しました。ありがとうございました。
書込番号:418542
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)


MicroMVからパソコンに取り込んで、そのままのファイル形式でDVDに保存をして市販のDVDデッキで見ることは可能なのでしょうか?知ってる方がいらしゃったら、よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
