SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 イチヒロさん

本日PC9入手しました。

近日中に映画上映会のイベントが行われる予定でして、その際(上映中)に観客のリアクションを記録するために使用します。そういう状況で使用する場合、どういった点に注意すればミスのない録画ができるものでしょう?

カメラを一番前の座席から観客に向けるか、一番後ろの席から画面に向けるか、それとも別の場所から録るのか、今のところ立ち位置は未定です。

書込番号:402320

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2001/12/08 19:28(1年以上前)

もう実施されましたでしょうか。感度の問題で、スクリーンに
相当近くても表情がわかる程度にとれるのかどうか気にかかります。
(比較的明るいシーンでも)
実施されたのでしたら結果を知りたいのですが・・・。

書込番号:413610

ナイスクチコミ!0


たさきさん

2001/12/18 22:19(1年以上前)

京都映画祭のオープニングイベント(京都駅ビル野外特設会場)で似たようなことをしました。僕の場合は上映されているスクリーンをズームを使って撮ったのですが、テレビで見る限り何の問題もなく撮れていました。観客の様子などもすくリーンに近いほどよく撮れていたので、スクリーン脇に立たれてはいかがですか?それと、観ている所をあまり撮られたくない観客もいるでしょうから、そのあたりの配慮は欠かしてはいけないでしょう。
観客が見ているところよりも暗いところからなら、うまく撮れるのではないでしょうか?上映中のスクリーンは我々が思っている以上に明るいので、撮ってがっかりするようなことはないと思います。暗いシーンが続く場面では、黒でつぶれてノイズが目立ちます。露出はオートで、スクリーンに近い客の表情のみ狙うのが無難では。。。

書込番号:428778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TRV30とPC120の違いについて

2001/11/30 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 Everlastさん

TRV30とPC120のいずれかの購入を検討していますが、画素数とか、CCDのサイズとか全く一緒のようですが、実際に撮影したときも同じように写るのでしょうか?動画性能が一緒でサイズが小さくなり、他の機能がついたのがPC120なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:400734

ナイスクチコミ!0


返信する
H”さん

2001/12/03 22:10(1年以上前)

コジマ電気の人は、中身は一緒だと言っていました。
ただPC120のように縦型にするのは値段が高くなると言っていました。

書込番号:405854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Everlastさん

2001/12/04 09:08(1年以上前)

H"さん返事ありがとうございました。

書込番号:406577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IP7買いたいな。

2001/11/30 14:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 Konekoさん

IP7を購入したいのですが分からないことだらけ。。
何方か教えていただけますか?

其の一。 MiscroMVという方式から他のDV形式のビデオと映像のやり取りは
可能でしょうか? IP7からの録画とDV形式のビデオからIP7への録画。
其の二。カセットテープはDV形式のテープと比べてどの位しますか? 高い???
其の三。付属品としてワイドレンズX0.6はありますか?
其の四。IP7用のハードケースはありますか?

初歩的な事も含めて聞いちゃってすいません;
是非IP7仲間になりたいので、他にメリットデメリットあれば
教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

書込番号:400141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の取り込み

2001/11/28 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 TRV-20購入予定さん

SONYのWEBを見る限り、動画のパソコンへの取り込みの記述がありません。
静止画は、メモリースティックから取り込めるようなのですが、
撮った動画はパソコンに取り込めないのでしょうか?


書込番号:397133

ナイスクチコミ!0


返信する
jurichanmanさん

2002/04/19 19:22(1年以上前)

IEEE1394で取り込めますよー

書込番号:665194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ニューモデルの静止画について

2001/11/28 15:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

来年の春頃にニューモデルが発売されると思うのですが
ニューモデルでは静止画は200万画素ぐらいにはなるのでしょうか?
200万画素だと、デジカメも不要になるので自分としては
非常にありがたいのですが・・・。

書込番号:397118

ナイスクチコミ!0


返信する
South kikiさん

2001/11/29 17:24(1年以上前)

モデルチェンジ毎にキッチリ画素アップしてますから、
期待できますね。

あと新機能としては、Bluetooth機能搭載ですかね。

書込番号:398783

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/11/29 19:19(1年以上前)

3分の1インチで200万画素なら嬉しいですね

書込番号:398926

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonoさん

2001/11/30 20:43(1年以上前)

レスありがとうございます。実は現行モデル(TRV30)で
200万画素になると思っていたのですが150万画素だったので
一年前からずっと買うのを我慢してきました。
ちょうど、来年は子供が小学校に入学なのでタイミングも良かったみたいです。

書込番号:400492

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2001/11/30 22:23(1年以上前)

aono さん、こんにちは。老婆心ながら、CCDサイズが1/4形以下なら
例え200万画素になっても実質的な画質は普通の130万画素のデジカメよりも
よくなることは無いでしょう。すでに光学的な制約がありますので、普通の
FAX(200dpi以下)を600dpiでスキャンしているような無駄になります。更に、
ただでさえ問題のある明暗の再現性がよりひどくなります。このレベルでは
普通の人で十分に差がわかると思われます。デルタ16さんがいわれている
ように、1/3型なら(まだ)良いかと思います。

書込番号:400654

ナイスクチコミ!0


Dすけさん

2001/12/03 17:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。気になることが書いてあったので投稿させていただきました。僕はカメラに関しては素人なのですが、画素数が上がるのはあまりよくない気がします、TRV20とTRV30を使っているのですが、TRV30の方は本当に感度が悪くて困っています。夕方になると映像は白黒になります。
静止画自体もデジカメに比べるとかなり劣ります・・このまま200万画素になったらもっと悪くなってしまうのでは?と思うのですが、やっぱり改良されて販売されるんでしょうか。失礼しました。

書込番号:405456

ナイスクチコミ!0


aono-さん

2001/12/03 22:36(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
夕方に白黒になる?これでは困りますねぇ。
主に子供の成長記録に使うので、部屋で録画することも多いと思います。
300万画素のデジカメ(サイバーショットP5)+PC9を選択する方が正しいのでしょうか?

書込番号:405895

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2001/12/04 23:37(1年以上前)

要は、画素ピッチを光学限界以下にしたり、画素を小さくしすぎる
と「センサー」としての性能が悪くなりすぎるので不利になります。
光学限界は物理的に解消不能です。それ以前に、レンズの解像度が
ほとんど限界にきている現実もあります。

更に(光学)ローパスフィルターで解像度をCCDの半分程度に落として
いる事と、色別に受光して補間処理をしているので、本来の実力は
画素数の 1/4ぐらいです。そのため、2インチ以上の大型CCDを積んで
いる一眼レフタイプの(とても高価な)デジカメは、普通のと同じ画素数
でも、雲泥の違いを見せます。(早く買える価格になって欲しい!!)

室内など明るくない場所では、ビデオカメラでもデジカメでも感度の
高いものがいいですね。ストロボを使えればいいですが、デジカメの
ストロボの射程距離は3mくらいしかないのが多く、たとえ1億画素
あってもブレたら意味なしです。

DVの静止画は10倍望遠も「可能」ですが、非光学式つまり電子式の
手ぶれ防止は静止画には全く無効です。よって電子式の場合、快晴以外
では三脚使用が必須となります。また、メガピクセル機は、動画を撮り
続けたまま静止画も撮ることができないので、結局静止画は別のカメラ
で撮る必要も出るでしょう。そのため、個人的には、1/2型200万画素の
のc2100UltraZoomを買いました。(光学式手ぶれ補正付き10倍ズーム。
こいつはよく調べてから長期保証付きで買う必要あり。在庫処分価格)

この画を見れば、普通のデジカメの光学的性能の限界に関する事柄が
納得いくと思います。

ほかに、1/2型150万画素のsx560を使っていますが、どちらも室内
撮影能力は高いです。静止画はアラが目立ちますので、よく実例を
ご覧になることをお勧めします。

書込番号:407659

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2001/12/04 23:42(1年以上前)

誤)2インチ以上
正)APSフィルムサイズ以上

※撮像面積は35mmフィルムの半分以上です。

書込番号:407671

ナイスクチコミ!0


aono-さん

2001/12/06 20:44(1年以上前)

こんにちは狭小画素化反対さん!詳しい説明ありがとうございます。
画素数が性能の目安と思っていたのですが、CCDも大事なんですね。

ダブルCCD搭載!なんてことにはならないですよね〜(笑)

書込番号:410480

ナイスクチコミ!0


g-wolfさん

2001/12/12 13:15(1年以上前)

10ヶ月ほど使ってます。
持ってるデジカメが低機能なのでTRV30で静止画を撮ってますが、
あの図体で静止画をたくさん撮ろうとはあまり思いません。
バッテリーつきでそれなりに重たいですし、最近のデジカメはほんとに
コンパクトでよくできてますしね。
それに“縦長写真”を撮ろうとすると、とんでもない体勢で撮影すること
なります。ちょっと手がつりそうになります。 これは画素以前の問題かも。

書込番号:419950

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonoさん

2001/12/16 01:50(1年以上前)

g-wolfさん、こんにちはレスありがとう!
そうですか。やっぱりデジカメと比べると重いですけど
別にデジカメを買うとなると予算的にきついので我慢します。
子供の静止画を年賀状にしたいのですが、見れる画像でしょうか?
そして接写などは できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:425842

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2001/12/22 03:20(1年以上前)

明るさの条件がよければ、ある程度の画質は期待できるでしょうが、
まともな130万画素デジカメとは比べない方がいいと思います。

また、ストロボ撮影時は近寄りすぎると白飛びがキツいかも知れないので
あらかじめ適当に撮影して確認した方がよいと思います。そのため、
ストロボ使用時の接写はお勧めしません。

尚、シャッターが切れるのが普通のカメラより遅いと思うので、
シャッターチャンスは難しいかも知れません。いままでよりもバシバシ
撮って良いのを選ぶ方が良いかと思います。

接写については「最短撮影距離」を参考にしてください。これは最広角での
ことですので、望遠側では1m以上離れる必要があるのではないかと思い
ます。

(ps)スレッドが長く、過日の扱いになってきているので、新たな事項は
新規にした方が良いのではと思います。

書込番号:433778

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonoさん

2001/12/22 22:31(1年以上前)

>(ps)スレッドが長く、過日の扱いになってきているので、新たな事項は
>新規にした方が良いのではと思います。

こんにちは いつもお世話になっております。
解りました。新しいスレッドにて質問したいと思います。

書込番号:434907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/28 11:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

ぜんぜんわからないのですが 今まで8ミリでした世間がDVになってきていてとても小さくうらやましくDVを購入したいと思います 今までの8ミリはDVに取り直せるのでしょうか それとジャックはついているのですか?皆さんお願いします。

書込番号:396870

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/11/28 14:16(1年以上前)

今までお使いの8ミリビデオカメラが動作するのでしたら
それと現行のDVビデオカメラをつないで コピーする
事は可能です。一部出来ないDVカメラもありますが
SONYの家庭用ビデオカメラのカタログを貰ってきて確認して
下さい。(単にSONYのカタクロ゛が良く出来ているという
意味です)
もし8ミリビデオカメラが壊れているのでしたらデジタル8
という手段もありますが・・・・・・
それから 撮影されたものを長期に残すつもりでしたらDVに
コピーするよりS−VHSの標準速にコピーして残す事を御薦め
します。DVが将来ずっとあるという保証はありません。はっきり
言ってテープが小さい事と長期保存は相反する事だと思います。

書込番号:397038

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りさん

2001/11/28 17:28(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます ちなみにTRV17KとPC9とで悩んでます価格もですがPC9のほうがコンパクトで使いやすそうな気がして 目的はほとんど子供の運動会や旅行などですが長時間はとりません 教えてください。

書込番号:397231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング