SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光学手ブレ補正

2001/10/06 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

新DV購入の際、手ブレ補正を最重要視しようと思ってます。

そこで、
ソニーのVX2000のアクティヴ・プリズム方式と
キャノンのXV1のバリアングル・プリズム方式、
どちらの方が優れてるのでしょうか。
両方使ったことのある方、ぜひご意見お聞かせ下さい。

書込番号:317051

ナイスクチコミ!0


返信する
Drug'n Dropさん

2001/10/07 01:22(1年以上前)

どちらもキヤノンの設計ですね。
使ったことないが、カメラ・スルーなら見たことある。
自社製品に早くノウハウを注がれる。
が答えです。

書込番号:317224

ナイスクチコミ!0


SHIMさん

2001/10/07 22:14(1年以上前)

レスありがとうございました。
キャノンの方が良いってことですね?

キャノンのサイトに、
車の中から撮っても三脚立てたみたいな映像、
とか書いてありましたが、本当なのでしょうか。

今度秋葉原行った時実際に触ってきますね(^^)

書込番号:318397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2001/10/05 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QM7P)

スレ主 闇夜のカラスさん

TRV-30を使用しておりまして、ワイコンが欲しくなりました。
純正でも良いのですが、特におすすめ等がありましたら宜しくお願いします。0.45までいくと、けられがかなり起こるようなので0.6〜0.7位で検討しています。

書込番号:315270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/10/06 19:07(1年以上前)

TRV30はフィルター径が37mmですから他のメーカーも含めるとかなりの種類が豊富です。性能やデザインなら使ったことは無いのですが純正のHGでしょうけど重いですね。同じSONYのVCL-0637H(0,6倍)は使ったことがありますが樹脂製でとにかく軽く性能もまずまずでした。ただしデザインは古いです。(なにしろ8mmの頃のアクセサリーですから)

あと、TRV30のように広角側が狭いカメラはよほど小さいワイコンをステップダウンリングを使って無理に装着でもしない限りケラレ(四隅が黒くなる、極端なケースは画面が筒状になる)の心配は無いですよ。
0.45までいくと気になるのが樽状の歪(画面の周辺が歪曲する)の方だと思いす。

書込番号:316659

ナイスクチコミ!0


スレ主 闇夜のカラスさん

2001/10/10 17:39(1年以上前)

おいあぽくえんしす さん。どうも有り難うございます。
どのメーカーでも似たり寄ったりと言うところでしょうかね。

後はどの程度まで樽状の歪みを受入れられるかによるようですね。

書込番号:322725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCがソニーなんですが?

2001/10/05 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 にじゅうよんばんさん

現在D・OUT無しのデジタルムービーを使用しております。パソコンで編集しようと思いバイオのR73Kを購入しましたが、今の所全く活用しておりません。
このたびデジタルムービーを買い換えようと思っております。その際ムービーもソニーがよいのでしょうか? もしソニーならば、TRV30か120、110で検討しております。

書込番号:315249

ナイスクチコミ!0


返信する
tora3さん

2001/10/12 22:34(1年以上前)

そのバイオにはメモリースティックのスロットがあるでしょうか? ムービーをソニー製にするとすれば、メモリースティックからの取り込みに追加のコストがかからないというメリットがあります。当然関連ソフトも入ってるでしょうから。無ければ、他社のパソコンと同じで何らかのリーダーやソフトを用意する必要があるでしょうね。

基本的にどのメーカーのデジタルムービーでもデータの取り込みは出来るは

書込番号:325857

ナイスクチコミ!0


tora3さん

2001/10/12 22:40(1年以上前)

すいません、文章途中で飛んでいってしまいました。
基本的にどのメーカーのデジタルムービーでもデータの取り込みは出来るはずです。
ちなみに当方は、FUJITSUのPCでTRV30使用です。メモリースティックはPCカードアダプター経由で問題なくいけてます。

書込番号:325873

ナイスクチコミ!0


スレ主 にじゅうよんばんさん

2001/10/13 00:16(1年以上前)

>tora3さんへ ありがとうございます。 我が家のバイオにはメモリースティックのスロットはありませんが、既に別の用途の為に「PCカードアダプター」を持っております。 バイオ付属のソフト的にはソニーのムービーの有利さはいかがなものでしょうか?

書込番号:326046

ナイスクチコミ!0


tora3さん

2001/10/13 12:13(1年以上前)

その辺になるとあまり詳しくないのでなんとも言えませんが、あくまで我が家の状況だけ参考までにお知らせします。
PCにハンドルされていた画像関連ソフト
「MotionDV STUDIO」で動画の編集加工がOK。TRV30との接続にはIEEE1394ケーブル(ソニーではiLINKケーブルと呼んでいる)を使用。
メモリースティックからの静止画に関してはいくつかの関連ソフトで問題なく
取り込めてます。
ソニーどうしなら何も問題無いのでは。

書込番号:326689

ナイスクチコミ!0


erekiさん

2001/10/20 20:40(1年以上前)

R73Kをもっているのでしたら、ムービーはソニーがいいとおもいます。
実際、私の友人もVAIOをもっていて、パナのムービーを接続したら、
動作しないということを聞きました。R73Kは機能が多彩ですから、これから
編集していく上で不自由な点はないと思います。個人的には、パーキャスTVに
興味アリです。

書込番号:337124

ナイスクチコミ!0


スレ主 にじゅうよんばんさん

2001/10/21 16:24(1年以上前)

>erekiさんへ ありがとうございます。
機種はともかく,ソニーのタイプから選ぶ決心がつきました。

書込番号:338274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

pc120or trv30

2001/10/04 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 shoeiさん

質問が有ります。この度、8ミリからDVに買い換えを検討しています。候補に上がっているのがpc120とtrv30ですがこのサイトの評価を見ると120の方が画質が良くないような感じですが実際の所どうなのでしょうか?私自身は30でもよいのですが妻の使用頻度が高いため120を検討していますが(妻は、縦型の方が小さくて便利だ・・・)どうも画質が気になります。どなたかよいアドバイスをお願いします。

書込番号:314035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VX2000の業務版のPD150について

2001/10/03 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

VX2000の業務版のPD150について質問させて下さい。PD150のビューファー
はカラーではなく、モノクロの様ですが、モノクロにする事によって、何かメリットがあるのでしょうか?

書込番号:312372

ナイスクチコミ!0


返信する
聞いた話さん

2001/10/03 13:32(1年以上前)

以前この掲示板(違ってたらごめんなさい)で読みました。マニュアル時にピントがとりやすいそうです。

書込番号:312509

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/03 15:21(1年以上前)

色よりも、コントラストの方が重要だそうです。

書込番号:312600

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/10/03 22:20(1年以上前)

当方 法律の制限があってPD150が買えないので推測ですが
一般に カラーの液晶VFよりモノクロCRTのVFの方が
解像度が高いので プロはそちらを選ぶ傾向があるようです。
私もそう思います。

書込番号:313045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yu0025さん

2001/10/03 23:48(1年以上前)

>当方 法律の制限があってPD150が買えないので推測ですが
PD150を購入するには許可か何かいるんですかね。
ちょっと意味が分からなかったので・・・。

書込番号:313201

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/10/04 00:02(1年以上前)

すみません 業務機を持っていくと入れてくれない国が
あるので買っても仕方がないので 買えないという意味でした。
(隠して持っていけば可ですが)

書込番号:313237

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/04 00:28(1年以上前)

そうなんですか
VX2000だって素人が見ると業務用に見えるかもしれないですね?
どこで、持っていっていいカメラか見分けてるのですか? DVCAMだからだめとか。

許可がいる理由はなんですか?メロンさん?

PD150がだめなら、TRV900のの業務用PD100もだめでしょうか?他国持込は??

色々聞いてしまいすみませんが、教えて頂けますか?

書込番号:313286

ナイスクチコミ!0


MX−erさん

2001/10/04 01:16(1年以上前)

テレビ撮影だと思われて許可がいるということでしょう。
聞くなら国を聞いた方がいいと思いますよ。普通に旅行する分には問題ないと思いますが。

書込番号:313350

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/10/04 08:57(1年以上前)

撮影の制限、機材の持ち込み制限などは結構あるようで
中国、北朝鮮、ミャンマーなんて聞きます。
VX2000とPD150だったら相手国を刺激しないようにあえて
VX2000という選択ですね、細かい事は ここは場違いで
すし、書きにくい内容でもあるので御容赦下さい。

書込番号:313616

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/04 21:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:314270

ナイスクチコミ!0


靖夫さん

2001/10/08 11:04(1年以上前)

★業務機とセミプロ機・国外注意★など貴重なHPが有りますよ。
下記のHPです。私は感謝しながら拝見しています。
画質比較、意見などたいへん有益です。
http://www.china.jpn.org/video.htm

書込番号:319184

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/08 17:29(1年以上前)

結構な物を拝見しました。参考になりました。

質問ですが、キャノンのビデオカメラのバッテリーは過放電防止装置はついていますか?

書込番号:319706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VX2000用ワイコンについて

2001/10/03 09:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ビデオ初心者さん

おいあぼくえんしすさん、W_Melon_Jさん貴重なデータを有難うございました。レイノックスが6倍までというのは、吉田産業のHPで承知していましたが、そこまでの性能はどうなのかなと思っていましたがお二方のレポートで想像がつきました。また、キャノン製は装着したままで全ズームが使えることがわかり大変参考になりました。キャノンに、VX2000に使用して「ケラレはないでしょうか」と聞くわけにも行きませんから。
VX1000用も使えるようですが、変換リングの使用はめんどくさいですね。
フォノンという物については別途調べてみます。
再度有難うございました。

書込番号:312274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る