
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 23:11 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月28日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月29日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月27日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月27日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


TRV-30が発売されてすぐに購入したほうなのですが、
がっかりりたのは、静止画の画質が悪いことです。
あまりこだわらないほうなのですが、既に持っていた150万画素の
デジカメと比べると明らかに画質が悪いんです。
専門的なことはわかりませんが、コントラスト?明るさ?色合いが暗いん
です。皆さんのは大丈夫ですか?
なにか解決策があれば教えてください。
0点


2001/09/29 14:27(1年以上前)
撮影はスーパーファインモードでしょうか。それでも静止画:139万画素
なので150万画素と比べると比較の意味が無いと思います。私は330万画素
のニコンのデジカメを使用していますがソフトで諧調は処理しています。
書込番号:307628
0点


2001/09/30 12:01(1年以上前)
七紙さんありがとうございます。
撮影はスーパーファインです。
画質が悪いという表現は適切でなかったかもしれません。
単に画素数の問題というよりも、色が変なんです。
七紙さんは色合い的には同じですか?
書込番号:308660
0点


2001/09/30 16:27(1年以上前)
画質的には、暗いような、ホワイトバランスが悪いような
印象です。手ぶれでボケているだけかもしれませんが・・・。
書込番号:308893
0点


2001/09/30 18:35(1年以上前)
同画素数のDVとデジカメの静止画を比較した場合、一般的にDVの画質が
劣るそうです。これが原因かは判りませんが、これはCCDサイズの違いに
よるものですので、改善方法はありません。
発色等に関してはすべての製品間で違い(クセ)があるようです。
特にDVとデジカメでは、CCDが原色系か補色系かの違いが大きく出るのでは
ないでしょうか。
同じ画素数のデジカメにはかなわないと思いますが
TRV-30はDVの中では静止画はきれいな部類と聞いていますよ。
書込番号:309013
0点


2001/10/03 23:11(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
やはり発色はくせなのですね。
(それにしてもあの色合いはいただけないです。
ほかのソニー製品も疑ってしまいますね)
もうひとつデジカメでも買おうかな。
書込番号:313135
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


私ったら本当にバカですね....(^-^;)
勉強不足で、昔の8ミリみたいに、テープで成長記録などを残していくものだと思ってました。ってことは、メモリーステックが今後何本も増えていくってことですか..?ビデオテープへ保管する時は、どうやってダビングするんですか?バカバカしくて情けない質問で、非常に申し訳ないですが.どなたか教えてください。あと、テレビ画面で見る時は、ビデオカメラで再生しながらテレビと繋げて見ればいいのですか。
あと、TRV17が今月特価..ってHPで見つけたのですが、9月に慌てて購入しなくても、10月でも安く買えるかな....。なんか9月って決算期っていうイメージがあったので....。
0点


2001/09/27 18:03(1年以上前)
>みゆっぺさん
返信でしてくれないとわかんなくなっちゃうよ〜
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=305105
メモリースティックは今最高で128MBの容量です。
128MBだと何時間録画できるのかとかは、ちょっとわかりません。
撮ったものをPCに保存すれば、メモリースティックは
空の状態から使えるので、使い方によっては1枚でも済むかもしれません。
書込番号:305477
0点


2001/09/27 19:24(1年以上前)
>すのすけ さん
なんか、勘違いされているような・・・?
TRV17Kには4MBのメモリースティックが標準で付いていますが、取説を見ると
画像サイズが「320×240」で15秒ですね。
仮に128MBにしても32倍の480秒=8分。これではいかにも不経済で・・・
動画の撮影には、主役はミニ・デジタル・ビデオ・カセットですね。
標準60分3本セットで、やすいのだと1,500円くらいですから。
撮影、再生、保存とも8ミリビデオと同じ感覚で良いと思います。
自分も10日程前にTRV17Kを買いました。
HN似てますね(^_^)
静止画についての質問だったのかな?
・・ネタ?
書込番号:305556
0点


2001/09/27 19:29(1年以上前)
勘違いなされてるかもしれないのでレスしておきますが、TRV17Kも基本はテープ録画です。DVテープはデジタルですので、デジタル録画というのは間違いではないですが、メモリースティックはあくまでもビデオメール等での簡易動画用です。
メモリースティックだけでしたらランニングコストが恐ろしいことになりますよ(^^;
ちなみにMPEG動画はビデオメールモード(かなり汚い)でも128Mで1時間半くらいしか撮れません。
書込番号:305562
0点


2001/09/27 19:30(1年以上前)
今でも昔のようにテープで記録していますよ。
特にDVデータのように容量が大きいものはメモリースティックなどの書きこみが遅いものでは取れないと思います。
間違っていません。
それで、たいていのDVカメラには、ビデオ入出力端子がついています。
TRV17Kは付属品にAV接続ケーブルなどがありますので、そのケーブルで
ご家庭の据え置き型ビデオの入力端子につなげばダビングも問題無く行えます。(もちろんVTR>DVカメラも出来ます)
運動会など無ければ今急いで買うとちょっと高いかもしれませんね。
それでは
書込番号:305563
0点


2001/09/27 21:08(1年以上前)
大変な勘違いをしていたようで、失礼いたしました・・・(~_~メ)
めちゃくちゃ混乱させるような書き込みをしてしまいまして
すいませんです。
>みゆっぺさん
私のレスは無視してください。
>しゅんのすけさん
HN似てますね(^.^)
フォローありがとうございます。
書込番号:305665
0点


2001/09/27 21:57(1年以上前)
> [305665]すのすけ さん
ドーモです。
また、見かけましたらヨロシクです。
書込番号:305709
0点


2001/09/28 03:18(1年以上前)
こちらこそヨロシクです。
>しゅんのすけさん
書込番号:306110
0点



2001/09/28 11:15(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。とっても勉強になりました。
ところで、メモリーステックでの簡易録画って、そんなに汚く録画されるものなのですか...。
今、購入寸前なのですが、ちょっと心配.....。
価格についてですが、8万8700円(税抜き)って安いでしょうか?
書込番号:306325
0点


2001/09/28 12:16(1年以上前)
>メモリーステックでの簡易録画
ビギナーですがやって見ました。
320×240で76800、テープの有効画素数が約34万画素と比較しますと
まったく粗いですね。メモリースティックへの動画はメールに添付する時とかの、容量を気にした使い方に制限されると思います。
価格はここの最安値が84,000円あたりですから、送料、手数料を考えるとそんなところですか。
あと、予備のバッテリーやテープも必要でしょうから、そちらあたりで値引きやオマケをしてもらえればバッチリですね。
ちなみに自分は本体+定価12,000円のバッテリー+安いテープ3本で102,500円(税込み)で手をうちました。5年保証の有る店ですので納得です。
参考になれば幸いです。
書込番号:306373
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)


こんにちは。ハンディーカムの過去の書き込みの中で、ソニーカードを使って
購入すると5年保証が...というような記述を拝見しましたが、ソニーカードと
いうのは、そういった延長保証の特典があるカードなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0点


2001/09/29 17:23(1年以上前)



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


このページを大いに参考にさせていただいた結果、ソニーのTRV-30をついに買いました。そこで教えていただきたいのですが、アクセサリーキットについているバッテリーNP-QM70の使用可能時間は実際どんなものなのでしょうか。カタログ上は液晶モニター使用で実撮影時間約2時間となっていましたが、実際使ってみるともう少し減りが早いような感じです。まだ、新品から一度充電しただけなのでよくわかりません。
以前に使っていた5年ほど前のhi-8機のTRV-3300(液晶無し)が恐ろしくバッテリーの持ちがよかったので、戸惑っています。どなたかユーザーの方よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

2001/10/06 18:20(1年以上前)
vaio LX52BP にプレミア6.0をインストールして使っていますが、i-LINK端子に繋いで特に問題なく作動しています。再生や録画の時間制御も正確に作動しています。
書込番号:316607
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


もうすぐ赤ちゃんが産まれます。その記録を撮りたい為、初めてビデオカメラを購入しようと、何が良いか、非常〜に頭を悩ませております。
TRV17とTRV30で迷い、このHPでみなさんの意見を聞き、静止画を気にしないようならTRV17でも充分ということで、価格の魅力からも90%TRV17に傾いています。そこで、あとオプションで色々と買い足そうと思っています。そこで、ビデオテープに関する質問なのですが、色々と種類が有りすぎて、訳がわかりません。テープの種類によって録画画質が綺麗とか、明らかに違いがありますか。あんまり高くなくて、質はそこそこという、お勧めテープの種類、教えてください。ちなみに、室内で撮ることが多くなりそうです。
0点


2001/09/27 11:45(1年以上前)
ビデオテープ?
TRV17はメモリースティックに記録するので、
完全なデジタル録画です。
それとも撮った画像をビデオテープにダビングすることを
考えているのでしょうか?
もしそうだとしたら、CDやDVDにダビングするとかした方が
画質が劣化しない分、お勧めできます。
書込番号:305200
0点

ビデオテープですが 画質はどれも同じですよ、ただノイズ等の
発生頻度が異なります。 長期保管なら高いマスターなどという
文字があるものが良いかもしれません。
それから使用しているビデオカメラメーカーのテープを使うと
トラブルが起きた時にメーカーが責任回避しにくくなるので
安心かもしれません。
書込番号:305227
0点


2001/09/27 19:21(1年以上前)
TRV17KはミニDVデープで動画を記録するのが通常の方法です。
すのすけさんは静止画の話しと勘違いされたのでしょうか?
書込番号:305550
0点


2001/09/27 19:36(1年以上前)
上のスレでも「ネタ?」という意見がありましたが、どうもすのすけさん自身も勘違いされているようです。
>CDやDVDにダビングするとかした方が画質が劣化しない分、お勧めできます。
CD−Rに焼くにはMPEG1にするので画質が大きく落ちますし、DVDを焼くには今現在では高価な専用ドライブを買って、MPEG2変換に多大な時間がかかりますのでVHSに落とすのが一番手っ取り早いです。まあDVテープで保存しているのが現時点では一番でしょうが。
書込番号:305569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
