
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月26日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月19日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月20日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月27日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月17日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


こんにちわ。ビデオカメラど素人の主婦です。
今、SONYのTRV-20かTRV-30どちらを買おうか迷っています。
ほんとはビデオカメラは買う気がなかった
(赤ちゃんが生まれた時の記録用として、兄にビデオカメラを借りる予定だった)のですが、
このHPを見て、(値段が安かったので)
ちょっと買う気になってきてしまいました。
価格が安いのが第一条件なので、(予算がないため)
安いちょっと安いTRV-20 にしようか 最新型のTRV-30にしようか
なやんでいます。
TRV-20 TRV-30の違いを御存じの方、教えて下さい。
また、みなさんならどちらを購入されますか?
それから、今日の新聞で『SONYの新型デジタルビデオカメラが10月に
発売予定』という記事を見たのですが、
それなら、型落ちになるまで待ってから 買った方が賢いでしょうか?
それから、こういうカメラってインターネットのWEBカメラとしての
機能を果たすこともできるんでしょうか???
とりとめもなくいろいろ質問してしまいましたが、
みなさん 宜しくお願いいたします。
0点


2001/08/22 10:53(1年以上前)
どうも、はじめまして。
龍と申します。
TRV−20かTRV30に違いについて。
確か、TRV20(以下20)は、i,linkがついてなかったように思うんですが。違ったらすみません。(誰かわかる方返事待ち)それを考慮して拡張性で決められますね。
私なら、30を買いますが。
型落ち条件について。
10月に新機種が世に出て古い20、30がどれほど安くなるかわかりませんが案外、型落ちしてもあんまり安くならない?か、と思います。(予想)
価格COMで下落率を見ていますが、TRV30の場合安くなっても時間がかかるようにおもえました。要するに、安くなるか?どうか?は、値落ちよりも時間の問題のように思えてなりません。人によって、どれほど望むかにおいて違いますね。
Webについて。
Webカメラ機能は、聞いたことがありません。
でも、できればたいへん面白いですね。
書込番号:261378
0点



2001/08/23 10:10(1年以上前)
龍さん、有り難うございました!!
TRV-30を買う方向で考えてみます。だって、価格.comだと、1万円ぐらいしかかわらないですもんね。
それなら最新型がいいかなーと思い始めました。
でも、まず、買うか買わない(借りる)か迷ってたっていうのもあって、
価格が12万円代にならないと、踏ん切りがつかないっていうのは、
ちょっとケチ??
ところで、また質問。
こういうアクセサリーキットには、カメラバッグや三脚って
付いてるもの?
ほんとに何もわからなくてすみませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:262566
0点


2001/08/23 13:13(1年以上前)
失礼、TRV20にもI.linkは、ついていますが、USB端子がないと、判明しました。
カメラバッグと三脚について
三脚はついていませんね。カメラバッグは店によって付けてくれる場合がありますが(リアル店舗)、はたして、この値段で付けてくれるかどうか?
店側が儲かりませんね。おそらく、ついてないでしょうね。
三脚は、2000円〜10,000円ぐらいまでいろいろありますよ。
では、また。
書込番号:262714
0点


2001/08/24 20:13(1年以上前)
Sonyのケースつけてもらったけどほとんど使ってません。ユニクロの1900円くらいのバックを使っています。携帯性と値段を考えれば断然ユニクロのほうがいいですよ!それに、ここで買うならついてこないでしょうね!
書込番号:264214
0点



2001/08/25 12:06(1年以上前)
TRV-30はテレビ画面に映した時、ものすごいクリアですね。
以前テレビ局関係で仕事していたのですが、あまりの性能の良さに
驚きました。
バッグはユニクロですか。なるほど!!
ほんとこのビデオカメラは値段が落ちそうにないですね。
うーん、どうしよう・・・。
書込番号:264969
0点


2001/08/26 15:59(1年以上前)
17じゃだめなの?
でも20使ってるけど蛍光灯の下じゃ結構暗い。
書込番号:266288
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


前に、「以前の機種(Sony TR900)で記録した、RCタイムコードをDVにダビングする方法ってあるんでしょうか。」と書き込みましたが、RCタイムコードではなくて、データコードでした。データコード(日付、時間のデータ)ごと、コピーできる方法はあるのでしょうか。
PC-9は、既に買いましたが、画質はこんなもんでしょうね。購入の理由は「小型・軽量」だったので、問題ありませんでした。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


Me用のドライバー(usbdrv10.exe)をダウンロードしたのですが、
インストールできません。解凍してSETUP.EXEを実行すると
InstallShieldウイザードが途中で止まってしまい、
「サポートファイルを解凍中にエラーが発生しました。
サーバーの実行に失敗しました」と表示されます。
その旨、メーカーへ問い合わせたところダウンロードがうまくいっていないのかもしれないということでCDを送ってきましたが、結果は同じでした。
どなたか同様の現象にあわれた方、または対処方法が分かる方いらっしゃったらご教授いただけないでしょうか。
0点


2001/08/18 14:01(1年以上前)
そういう時は、手動で解凍するとうまくいく場合があります。
いま、自宅にいないので帰れば何かわかるかもです。
書込番号:257205
0点



2001/08/19 07:00(1年以上前)
teramotoさん、返信ありがとうございます。
CABファイルが2(DATA1.CABとDATA2.CAB)あり手動で解凍したいのですが、
どうしたらよいか分かりません。
CABファイルの解凍ツールはいくつかダウンロードしてみたのですが、
どれを使ってもCABファイルの中身は空っぽに見えます。
ご指導のほどよろしくお願いします。
書込番号:257934
0点


2001/08/19 11:13(1年以上前)
SETUP.EXEは圧縮ファイルではないのですか?
CABファイルの中がないように見えるのは、隠し属性かシステムファイルだからかもしれません。 フォルダオプションで設定できます。
書込番号:258037
0点



2001/08/20 06:20(1年以上前)
隠しファイル,システムファイルとも表示できるようにしてみましたが、
やはり空っぽに見えます。CABファイルが異常なのでしょうか。
また、SETUP.EXEは再圧縮が効き30%くらいになりますから、圧縮ファイルではなさそうです。
仮に圧縮ファイルであるとして、どうすれば手動で解凍できるのでしょうか。
書込番号:258927
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


よく、この掲示板を拝見させてもらっています。
現在、パナソニックの一番初期のデジタルビデオを持っています。
DV端子もなく、LPモードにも対応していません。
電池も、長くても1時間20分ぐらい持つものが発売されているだけです。
で、新たに、デジタルビデオの購入を考えています。
主な使用用途は、子供の野球撮影です。
パナのNV-C7か、ソニーのTRV17Kを考えています。
1.1時間40分程度の連続撮影可能。
2.できる限り、ワイドで撮影できる。
3.ズームも大きいほうがよい。
4.できれば、静止画の性能も高いほうがよい。
のような条件です。
1はどちらも満たすと思います。2については、現在のビデオは、ワイド
モードというのがあるのですが、もう少し広く取りたいのです。バックネット
裏からとって、一塁から三塁まで入るようくらい。ワイドコンバージョン
レンズは、上下方向も小さくなるの使いたくありませんし、ズームにする
とき不便です。
4は、NV-C7は、100万。TRV17Kは、68万画素となっています。
L版プリント程度でよいのです。デジカメも持っていますが、ちょっとした
表情をとるとき便利だと思うのです。
また、パナのNV-C7は、USB端子がついていませんが、これは不便でしょうか。
以上、よろしくお願いします。。
0点


2001/08/19 01:05(1年以上前)
パナの新製品DS88Kを一度検討してみてはUSBも付いていますし
価格が一番の魅力でしょ?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/t/NV/NV-DS88K_t.html
書込番号:257785
0点


2001/08/19 09:44(1年以上前)
松下系の電気屋さんに言われても、説得力に欠けると思うのですが・・・。
書込番号:257999
0点


2001/08/24 13:32(1年以上前)
あのーワイドコンバーターもお買いになれば?????
書込番号:263867
0点


2001/08/27 21:27(1年以上前)
私もTRV17とC7とDS88Kとで目茶迷ってます。
デジカメないんで静止画もと考えるとC7かなー?
持った感じも軽くて良かったし。
でも機能面で、TRV17の「スーパーナイトショット」も捨てがたいです。
よしこチャンさん どっちかったんですか?
書込番号:267775
0点





海外で生活しています。今回里帰りの折り新しいビデオカメラの購入を考えています。 さて 日本国内向け製品は録画のシステムがアメリカなどと同じ
NTSC ですが私が買って持って返りたい先がオーストラリアなのでPAL
方式になっています。このNTSC方式で録画された物を他のビデオデッキなどにダビングする時、出力をPALに切り替えて出来る機種とか、どなたかご存知ではないでしょうか? デジカメではニコンのcoolpix990とかで切り替え出来るんですが。。 よろしくお願いします。
0点


2001/08/17 13:35(1年以上前)



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)


スライド36さんと同じ質問だと思いますが、教えてください。
PC5から、自作DOS/V機へ動画を落としたいと思っています。
しかし、自作機にはi-linkという口はなく、USBの口(6ピン?)
が2つあります。PC-5には確か、D-SUBの口で取り込むキットがあ
ったかと思いますが、4-6ピンのi-linkケーブルを購入し取り込む
ことは可能ですか?また、そのときのDOS/V機側ドライバはいりますか?
長々と書いてしまいましたが、お教えください。
0点


2001/08/16 00:38(1年以上前)



2001/08/16 21:34(1年以上前)
本当に、ありがとうございました。
PC5も動作確認済み!早速、購入したいと思います。
書込番号:255299
0点


2001/08/17 08:11(1年以上前)
横レス失礼。
PC−5をサポートしているボードなら他にも色々あります。
もし、ビデオキャプチャ以外IEEEを使わないのであれば、それに特化したカノープスのものをお勧めします。 画質、編集ソフトの出来などが良好です。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv2_index.htm
汎用インターフェースボードよりは少し値が張りますが。
書込番号:255773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
