SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カール・ツァイスT*レンズ

2001/07/07 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 innocentさん

SONYのTR2(元気に動いてます。)以来7年ぶりくらいにビデオカメラの買い替えを考えています。銀塩カメラはコンタックスで、T*レンズを4本くらい
持っています。やはりT*レンズの描写は魅力です。TRV30等、カールツァイスのレンズを売り物にしたカメラはありますが、T*コーティングしていないカールツァイスというのは、どんなコーティングをしているのか知りませんが、他のメーカのよりむしろ悪いんじゃないかと危惧してしまいます。ビデオカメラのレンズは、銀塩カメラのレンズと比較して微妙な色合いの違いが現れないので、コスト削減のための対策なのでしょうか。もし秋口にPC110の後継機が発売されて、T*コーティングが省略されていれば、多少は安くなったPC110を買う、というのが今の作戦です。
気分の問題だと言われそうですが、PC110は画質がよいという評判は確かにあるようです。皆さんの、レンズ描写の観点からのレビューを書き込んでいただけるとありがたいのですが。

書込番号:214316

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/07 14:16(1年以上前)

ビデオカメラの各パーツの善し悪しというのは確かにあるのですがそのパーツが取り外せないような場合なかなか評価というか感想は書けないと思います。
あくまで推測だったり、一般論というはあるのでしょうが、先日京セラの人にお宅のレンズはどこが違うのかと聞きましたらコーティングが違うという
返事は貰ったですが ではその違いを知る為に定量的なデータはどこにあるのかと思ったのですが・・・・・
個人的にはどこのCCDが良いとか、どこのメーカーの絵づくりがよいかなどと考えてしまいます。それもまた一般論かもしれません。

書込番号:214385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮り込みについて

2001/07/06 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

はじめてビデオカメラを買おうと思っています。
初心者な質問で恐縮なのですが、私は今PC、MacのG4 450を
使っています。
Macでも動画を撮り込む事はできるでしょうか?
その為には何かボードを買わないと撮りこめませんか?
ilink、IEEEボード・・・Macでも使えるのでしょうか?
USBがついてればメモリースティックも使えるのですか。
やはりSONYのPC買った方が確実でしょうか・・・
どうか、教えて下さい!




書込番号:213560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/06 19:10(1年以上前)

MacのG4 450ってDV端子付いてませんでしたっけ?
ちなみにアップルではホワイトワイヤーと言います。
もう一度、確めて見て下さい。

書込番号:213633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/06 19:19(1年以上前)

すいません間違えました。(笑)
ホワイトワイヤーではなくFireWireです。
(ファイヤーワイヤー)

書込番号:213638

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/07/06 20:56(1年以上前)

IEEE1394(FireWire)が既に付いているのでIEEE1394の6Pin<->4Pinの
ケーブルを買って後はiMovie(2)を入手すれば取り込み及び編集が
出来るようになります

書込番号:213701

ナイスクチコミ!0


スレ主 わちさん

2001/07/06 21:37(1年以上前)

ZZ-Rさん、ほえさん御親切にどうもありがとうございました。
FireWireで繋げばいいんですね。
後は取説等を見ながら実際にやってみます。
これで安心して買えます!

書込番号:213732

ナイスクチコミ!0


どえがわさん

2001/07/06 21:40(1年以上前)

僕はPowerMacのG4-400 + パナソニックMX3000で使っていますが
問題ありません。
ファイヤーワイヤー(DV端子・IEEE1394・iLink)の
ケーブルは、Macに同梱されていましたが、わちさんはどうでしょう?

書込番号:213735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いいたします。

2001/07/06 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 すなおさん

この度VX2000を購入しました。 早速来月開催します演奏会(クラシック・チェンバー)を録画しようと考えております。 しかしいかんせん、ビデオカメラは(カメラも含め)全くのど素人です。 少しでも良い記録を残すことを希望しています。 どなたかポイントだけでもお教えいただけましたら大変幸います。 (なお音声はプロの方にDATでとっていただきはしますが、やはり少しでも良い音でビデオにもとりたいです...)

書込番号:213519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/06 21:03(1年以上前)

はじめまして。
VX2000を買われたということは、
マニュアル操作ができる、ということを前提にして
私の経験で得られたことを書きます。
まず、ホールのステージで演奏されるでしょうから、
ホワイトバランスは、3200K(白熱電灯)でいいでしょう。
アイリスは、ゼブラ100%の状態で、
演奏者のホワイトのシャツの上の方(ライトが当たっている方)
にゼブラが少し出るくらい。
全然ゼブラが出ないと顔が暗くなります。
オートにすると、ライト反射で明るさが変わります。
マイクレベルは、最大音量時でチェックします。
できればリハーサルでチェックします。
オートにすると、小さい音でも大きくなります。
フォーカスもできればマニュアルで。
金管のライト反射は結構オートを悩ませます。
しっかりした三脚を使うこと。
ズーム、パンはゆっくりと行うこと。(望遠鏡代わりにしない)
会場の全景や、ロビーの様子等をちょっと長めに撮っておくと、
編集したときに使えます。
あと、リハーサルを通しで見ると、ソロのタイミングがつかめます。

書込番号:213704

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/06 21:38(1年以上前)

はじめまして。
音声はやはりPAのモニタ出力をラインから引かせて貰うのがよいでしょう。
ホールのPA担当者に前もってお願いしておくとちゃんと用意してくれます。
(もちろん、カメラもスタッフとしての撮影ですよね。)

書込番号:213733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2001/07/06 23:09(1年以上前)

確かにその方がいい音で記録できますね。
キャノンからミニプラグの変換コネクタがあれば大丈夫です。
しかし、クラッシックや吹奏楽では、
あまりしっかりしたPAは使わないんじゃないかと思うんですが・・
ついでにぶぁいすさん教えてください。
マイク入力のレベルは−40でしたっけ? 

書込番号:213833

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/08 19:00(1年以上前)

今晩は、ゴンチチさん。

>>しかし、クラッシックや吹奏楽では、
>>あまりしっかりしたPAは使わないんじゃないかと思うんですが・・
 そうですね。ただ、今回の場合、プロがDATで録られるということで、そこから分けてもらえるかもしれませんね。 当方の場合、講演会や発表会だけで、音楽の専門的な記録の経験が無いのですが、やはりカメラマイクとPAからの入力では相当な違いがありますからね…。

>>マイク入力のレベルは−40でしたっけ? 
確か、それでよいと思いましたが。

書込番号:215684

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなおさん

2001/07/09 09:03(1年以上前)

みなさん、貴重なご指導誠に有り難うございました。
演奏会当日まで、少しでも練習・試行を通して、勉強していきます。
ありがとうございました。

書込番号:216253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

17Kと8Kのちがいは?

2001/07/06 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 pukutanさん

17Kと8Kの違いについて教えてください。カタログ上メモリースティック
の有無だけに思えるのですが…。
静止画は必要無い(デジカメを購入予定)ので、メモリースティックの違いだ
けなら、8Kを購入します。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:213192

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pukutanさん

2001/07/06 03:03(1年以上前)

自己解決しました。やっぱりメモリースティックの有無のみでした。
板を汚してすみませんでした。

書込番号:213196

ナイスクチコミ!0


継一さん

2001/07/06 08:58(1年以上前)

あれあれ・・・。デジタル変換機能が17kには搭載されてますよ。
Hi8のテープの編集もしたかったんで私も8kと17kで迷ったんですが17kにしました。今は値段もそんなに違わないですよ。

書込番号:213272

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukutanさん

2001/07/12 07:27(1年以上前)

>継一さんへ
レス有難うございます。カタログにはちっちゃく載ってますね。気づきませんでした。
僕もHi8のテープがたんまり埃をかぶっているので、編集したいと思ってました。ですので17kにきめます。アドバイス本当に有難うございました。

書込番号:219169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/06 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ぬまたろうさん

DVカメラを初めて買うにあたりいろいろと悩んでます。
候補としては、TRV-30、MX2000、DV2000です。一つは、屋外屋内を問わず、この中で一番動画がきれいに撮れるのはどれなのでしょうか?二つめは、操作性がよいのはどれなのでしょうか?某量販店の店員さんからは、画素数が高くて持ちやすいDV2000を薦められました。
よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:213009

ナイスクチコミ!0


返信する
たっけーさん

2001/07/08 10:54(1年以上前)

こんにちは.僕も大体同じところで悩んでいます.柏のコジマデンキでもDV2000をすすめられました.パナソニックはUSBがないので,ソニーかビクターかと思っていますが,どうなんでしょうね.安くない買い物だけに,お互い色々悩んでも最後にはいいchoiceをしましょう!

書込番号:215256

ナイスクチコミ!0


いたっちさん

2001/07/18 00:13(1年以上前)

量販店に行くと薦めてくるメーカーがあるみたいですね。こじまならビクター、ミドリ電化ならシャープという具合です。実際どこがいいのかは自分の目で確認して購入すれば納得いくのではと思います。こういう私も考え中でソニーかパナか悩んでいます・・・

書込番号:225279

ナイスクチコミ!0


KIN-chanさん

2001/08/24 07:16(1年以上前)

私もDV2000を勧められましたが,店の方針なんだろうと思いつつTRV30にしました。が、ちょっと後悔してます。(”プログレッシブ”って意外に重要みたいです。動画→静止画を多用しようとしている方はご確認を)
それと、買った後に他のメーカーのものを見るのはやめた方が良いのでした。

書込番号:263566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2001/07/05 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 しゅんたさん

ソニーのメモリースティックの安いところ知ってる方、教えてください。

書込番号:212892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る