
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月11日 14:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月15日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月11日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月19日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月9日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月7日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


初めて書き込みます。この前、TRV30を購入したのですがテープの静止画とメモリースティックの静止画ではパソコンに取り込んだ時にどちらの方が画質がいいのですか?それとも変わらないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。
かれこれ悩んで半月はたとうとしています。最初はCCDから考えてたんですが、結局このランクで悩むまでに至りました。
室内での撮影にはやっぱりライトは必要なんでしょうか?私の場合、パソコンにとりこんでどうこうというのは今は考えていません。ただここでのみなさんのお話を読ませていただくと、あぁ、いろんなことができるんだなぁ。って思います。
ただメモリースティックに静止画を記録させてカメラやさんで写真にしてもらうのはあったほうがいいと思うので、やっぱりライトがついている、これかTRV30とで悩んでいます。それかTRV20に別売りのライトをとりつけて、というのも考えていますが、不恰好になったり、重くなってしまうのでは、、、と思って。
私はただ録画して、(室外、室内共)日付が入って、据え置きの普通のVHSビデオテープにダビングして保存していければいいかな、と思っています。
このくらいしか使えない私ですが、どの機種がお薦めでしょうか?こんな私にはPC110はもったいない?でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>まりち さん
文面を拝見すると重さ等、携帯性を重視している様なのでモバイル向きに、
作られたPC110は良い選択だと思います。
>室内での撮影にはやっぱりライトは必要なんでしょうか?
私はTRV20で室内の撮影をしましたが、極端に暗くなければ写ります。
でも、あれば便利だと思います。
書込番号:189116
0点

私も悩んでおります。
まりちさん同様、私もこの機種かPC9のどちらがいいのか悩んでおります。
PC9はこのサイトでは、評価がいまいち悪いです。
本日近くの家電店で手に触れて比べてみたのですが、
女性の手ではPC110よりPC9の方が持ちやすいです。
ただ、静止画の出来具合(プリントのサンプル)がないので分からず
悩むところです。使い勝手はPC9の方が良さそうですが、
画質重視だとPC110の方がよさそう?
また悩んでしまいます。
詳しい方、教えてください。
書込番号:189642
0点

>あす さん
私はPC9は手に取って見ておりませんが、TRV20を買う時、前モデルのPC5とPC110とを比較して、私は画質と価格を優先してTRV20にしました。
画質を重視したいならPC110ですが、(特に静止画)
>女性の手ではPC110よりPC9の方が持ちやすいです。
比べてみて携帯性を重視されてる様なのでPC9でいいと思います。
>まりち さん
PC110に付いているのはライトではなくフラッシュです。
上にもカキコしましたが、よりモバイルのPC9という選択も有ります。
書込番号:189767
0点

ZZ−Rさんありがとうございます。
もう少し選択する上で教えていただきたいのですが、
私の主な用途は、結婚披露宴の撮影・知人のサッカ−の試合風景
・子供の撮影等です。あと、HP作成上での画像・MPEGの添付なども
やってみたいです。
書込番号:189884
0点



2001/06/11 06:57(1年以上前)
いろいろと、ありがとうございます!!
うーーーん、悩んでしまう。。。
でもビデオカメラとデジタルカメラを2つ持って持ちかえてやるのも面倒な気もするし。となるとやっぱりフラッシュはついていたほうがいいのでは?と思ってしまいます。
PC9は小振りでよさそうですが、フラッシュなしで、画素数もぐっと下がってしまいますよね。ほんと何を優先するべきか、なんですよね。あんまり小さくても落としてしまいそうな気もするし。。。でも重かったら疲れるし。。。縦型か横型か。。。あーーー、あったま痛いーーー。
メモリースティックにとった画像はカメラやさんで写真にしてくれるんですよね?
私はパソコンにとりこんでどうこう、というのは今のところは考えていないので。。。
すみませんがお時間あったらまたよろしくお願いします。
書込番号:189886
0点



2001/06/11 13:53(1年以上前)
今日近所のお店に偵察に行ってきました!!ほんと!!PC9、ちっちゃくて軽い!!
外見に一目ぼれしてしまいました!!
でもやっぱり画素数の低いのが気になってしまいます。
うーーーん、悩みます〜。
書込番号:190060
0点

>あす さん
結婚披露宴の撮影はやったこと有りませんが、PC9で問題ないと思います。
サッカーや子供の撮影や画像・MPEGの添付はOKです。
>まりち さん
>メモリースティックにとった画像はカメラやさんで写真にしてくれるんですよね?
対応している所に頼めばOKです。
まりちさんはオールマイティ性を求めてるみたいなので、PC110の方がいいかもしれません。
書込番号:190341
0点


2001/06/15 00:50(1年以上前)
>まりちさん
PC110にはライトがついてますので静止画を撮る際には
いいかもしれません。ただ私も女性の手には少々大きく
重く感じるのではないかと思います。店頭でよく触って
決めるのがいいと思います。意外とTRVシリーズの方が
持ちやすいと感じるかもしれません。
> あすさん
結婚披露宴の撮影は結構難しいですよ!
スポットライトがあたると白とびしてしまいます。
私も撮影した際に白とびしてしまって、スピーチの
人の顔がのっぺらぼうになってしまいました。
明るさはマニュアルで調節した方がいいですね。
まっくらな部屋でライトの真下に白いハンカチを
おいて本番前にテストする、なんてゆうのがいい
かもしれません。
書込番号:193172
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


初めて書き込みします。現在、DVカメラの購入で悩んでいます。シューティングタイプが欲しいのですが、VictorのDV2000とTRV30で検討中です。この2種を比較するのはおかしいかも知れませんが、悩んでいます。DV2000はかっこいいし、TRV30も思っていたより格好悪くない。バッテリーの差は別途購入で補えるのと考えています(差額は2万強あるし)。SDとMSの差は気にしてません(mpegも必要ない)。カメラとしての性能も35万画素あれば十分と思っていますので無いです。もう、好みではなんとも言えない境地に至っています。客観的にどちらがいいか教えてください。
0点


2001/06/09 05:28(1年以上前)
バッテリーの持ちも考えてみては?やはりSONYのスタミナにはあこがれます。
書込番号:188153
0点

私はSONYの方が良いと思います。
パソコンでビデオ編集をしたくなった時、編集ソフトの多くは、
SONY製品をサポートしてるので。
また、パソコンもSONYにすれば、完璧ですね。(笑)
書込番号:189128
0点



2001/06/11 07:41(1年以上前)
有難うございます。参考にさせていただきます。
書込番号:189906
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
PC9を購入検討していたのですが、このサイトでは評価があまりよくありません。
価格はまだ出たばかりなので仕方がないと思いますが、拡張性等悪い評価はどうしてでしょう?(前モデル PC5は良いようですが)
用途として主に結婚披露宴等の撮影・静止画等の画像編集・HPへの使用等に使いたいのですが、お薦め機種は何がよいですか?
(長時間撮れるので、SONY製品で手ごろな価格が良いのですが)
0点

すみません。
PC9とPC110とで選択したいと思いますが、画質はかなり違うのでしょうか?
数字上では、いまいち分かりかねます。
書込番号:187772
0点


2001/06/18 09:55(1年以上前)
110をお勧めした覚えはないのですが・・・9とくらべれば
質は高いと思います。
納得出来るまで店頭で比較された方が良いと思います。
ズームスピードですが、慣れると速いほうが・・・でも
これは好みとか個人差がありますよね。
他のメーカーでも良いのが有ると思います。私がPC-9に
こだわるのは、大きさと赤外線撮影の2点だけです、
大きさだけならビクターでも良いかなと思ってます。
書込番号:195998
0点

PC9の特徴は、何と云っても「バッテリーの保ちが抜群」
これだけです。 荷物を少なくするのには、断然お勧めです。
書込番号:227156
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


初めまして。PC110を最近購入し、携帯性及び動画・静止画の画質には大変満足しています。以前に所有していた8mmビデオとは格段の違いに驚いています。但し、8mmビデオでは撮影日付・時刻の写し込みが簡単(初心者の私にもわかりやすく、直感的に操作できた)であったのに比べ、PC110ではどのようにすれば再生時に撮影日付・時刻の表示ができるのかが取扱説明書を見てもよく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2001/06/08 01:18(1年以上前)
メニューボタンでETC(その他)を選んで、画面表示をビデオ出力/パネルに設定します。取説のp90に載ってますよ。何か設定を変えたいと思ったら、とりあえずメニューを探してみるといいと思います。
書込番号:187304
0点



2001/06/09 00:28(1年以上前)
いたこさん有り難うございました。取扱説明書p.90でビデオカメラ側の設定をし、p.22に記述されているように再生時にデータコードをテレビ画面上に出すにのはリモコン操作のみで可能なのですね。よく分かりました。取扱説明書を熟読することの必要性を改めて認識しました。本当に有り難うございました。
書込番号:187985
0点





本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか心やさしい方がお答え頂ければ幸いです。
昔のハンディーカム Hi8 というのは、今のデジタルビデオカメラの画質と比べると全然違うのでしょうか?当たりまえかもしれませんが、私の父が昔に買った、97年sony製CCD-TRV92と言う機種の説明書には書いてないので、DVとHi8の画質ってぜんぜん違うのかしら、と思いまして質問させて頂きました。
過去ログを見ると、画質はたいして違いない、全然比べものにならないと両方ありまして、気になりまして。Hi8の画質はDVの画素数に換算するとどれ位なのでしょうか?
0点


2001/06/07 02:04(1年以上前)
SVHS-ETとDVDぐらい??かな.ちょっとわかりにくいか。
アナログのHi8は劣化していきます
書込番号:186518
0点


2001/06/07 02:24(1年以上前)
SONYのVX−1とVX−1000の比較で私の受けた印象から言いますと、明らかにDVの方が1ランク上です。まず画像のシャープさが違います。DVの画から比べるとHI8は一枚フィルタを通したような、ぼやけた画に見えます。
画質の違いは、カメラ部の性能と、レコーダー部の性能の違いによって出てくると思うのですが、上記の2機種間の比較においては、両方ともDVの方が上でした。(もちろん画作りの好みが関係してくるので、一概に私の印象がすべての人に共通するものだとは限りませんが。)
→カメラ部、HI8に比べとにかくきめが細かい、という印象。
→レコーダー部、HI8はアナログ特有のにじみやジッターがあって、同性能のカメラ部を使っても、性能の差は歴然でしょう。
まあ、私の受けた印象としてはこのようなものです。(あくまでもこれは3CCDの上記の2機種の比較の印象ですので、もしかしたら1CCDカメラ同士の比較においてはあまり差がなくなるのかもしれません。それでも、DVの画はシャキッとしてるので、DV使い出すとHI8は使う気しなくなるかなあ、っていう気がしますけどね。)
書込番号:186529
0点



2001/06/07 03:22(1年以上前)
SVHS-ETとDVDぐらい 私のビデオデッキはSVHS-ET録画機能がついているので理解できますが、そんなに違うものですかー。凄い違いですね。
やはり全然、DVのほうがいいのですね。
HI8に比べとにかくきめが細かい DV使い出すとHI8は使う気しなくなるかなあ 本当にそうなりそうですね。私はHi8しか使ったことがないのですが、やはりノイズがかなりある気がしていました。
R72でRAID&DUAL LCDさんや通りすがりたろうさんはもうHi8なんか使ってないのでしょうね?
書込番号:186548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
