SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC100

2001/05/12 06:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 とうよしさん

このたびDCR-PC100を購入したのですが、カメラ本体を上下など動かすとなんか中から音がします。
その音とは「電源切」「ビデオ」モードの時にします。「カメラ」モードの時はしません。レンズ側から良く覗くと中のレンズらしきものがカチャカチャ移動しているようです。
これはこういうものなんでしょうか?

書込番号:164172

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/05/12 11:11(1年以上前)

取扱説明書等に掲載してあるサービスに電話して下さい。

書込番号:164278

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/12 20:56(1年以上前)

[32496]と[38662]に出ていますからご参照下さい。
心配する必要は無いようです。

書込番号:164689

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/12 23:44(1年以上前)

試しに私のTRV20も振ってみたところ、”電源OFF”及び”ビデオ”の状態でレンズ部と思われる部位からの”カタカタ”音を確認しました。
これは、インナーフォーカスというピント調節機構で、かつリニアモーター駆動を採用していることに由来するものと思われます。
上記の機構は構造がシンプルで高速なフォーカスを実現できるメカニズムですが、リニアモーターに通電されていない状態では、フォーカス用のレンズがフリーとなり、前後に動いてしまう為に発生するするものと推測します。
本来ならば非通電時のロック機構を付けるべきだと思いますが、コストダウンの影響等で省略されたのではないでしょうか。

書込番号:164896

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうよしさん

2001/05/14 23:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
ほっとしました。

書込番号:166682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まったくの素人ですみませんが・・・。

2001/05/11 16:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 いーやさん

この度、DVの購入を考えております。(まったくビデオなるものを初めて購入します。)
それで、どの機種を買えばいいのか本当に迷っています。先日近所の量販店に行き、カタログを収集してきましたが、違いがよくわかりません。店員さんには、TRV30を進められたのですが、それがBestの選択かどうか、ぜひ皆様の経験と豊富な知識からアドバイスをいただければと思います。

で、DVの利用目的ですが、主にモータースポーツ(レース)の撮影と撮影した動画から気に入った場面を切り取って(静止画として)それをホームページの掲載に利用したいと考えています。
いままで、デジカメを使用していたのですが、なかなか思い通りの構図で撮影できません。(私の腕の未熟さもあるのですが・・・。)
DVだと後日でも、ゆっくりビデオを見ながら気に入ったショットを簡単に切り取れるのではと考えています。

ホームページに載せるものですから、画質にはそれほどこだわりません。(キレイにこしたことは無いのですが)
あと、予算的にはキット込みで15〜6万を想定しています。

このような使用を想定した場合、どのメーカーのどの機種がいいのですかね?
とりとめの無い質問で申し訳ありませんが、良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:163649

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/05/11 23:44(1年以上前)

売れている物を買えば間違えないでしょう。
TR30で良いと思いますよ。

書込番号:163953

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/12 07:13(1年以上前)

>>撮影した動画から気に入った場面を切り取って(静止画として)それをホームページ
>>の掲載に利用したいと考えています。

この点だけで言うとプログレッシブモード付きの機種が良いですね。
“プログレッシブモード”で過去レスを検索してみて下さい。
なお、過去スレにビクターの高速度撮影モードが出てきますが、独自仕様のため、PCに取り込んで利用することは出来ないようですから、その点気を付けて下さい。

書込番号:164182

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/12 23:23(1年以上前)

DVから静止画を取り込むなら。。

「コマ送り・コマ戻し」の便利な方が良いです。
私の経験でありますが、コマ送りの機能を知らずに「再生」「巻き戻し」の繰り返しで決定的瞬間を狙おうとしましたが、むずかしくて
後で、リモコンに「コマ送り・戻し」があるのを知って。にゃはは!!

書込番号:164857

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/07/28 13:50(1年以上前)

悩む気持ち良く解ります。
僕も初代機購入時はそうでした。
ハイエイト、デジタルエイト、DVってどう違うのーーー?ってカンジで。

詳細割愛、DVのTRV−30で決まりです。
店員さんはウソついてません。
ハイエイト、デジタルエイトは愛され続けますがやがて消えいく規格です。

>DVだと後日でも、ゆっくりビデオを見ながら気に入ったショットを簡単に切り取れるのではと考えています。

TRV−30なら朝飯マエです。
V10時代から連綿と続くキホン的機能です。

書込番号:235338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

(SONY)DCR-TRV17Kのコマ撮り

2001/05/11 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 tImさん

(SONY)DCR-TRV17Kのコマ撮り機能を使ってクレイアニメを製作したいのですが、コマ撮り機能を試してみた方いらっしゃいますか?お遊び程度ではなくある程度実用になるものなのでしょうか?また、17K以外で価格も安価なコマ撮りのできるDVはありますか?おおしえください。

書込番号:163534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

晴れた外での撮影が・・・!

2001/05/09 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)

スレ主 あんまんさん

2ヶ月ほど前にPC−5を購入しましたが、液晶モニターを見てビデオを撮る時に、屋外で晴れた日だと画面が暗くて何が写っているのかすごく見辛いんです。今は、屋外で明るい日はファインダーを見て撮るしかない様な状態で、おまけにタッチパネルなので、各機能を使うにもパネルが真っ暗なのでどこに何のボタンがあるのかも解りません。こんな症状の方、他におられませんでしょうか?それとも不良品なんですかね?

書込番号:162291

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/05/09 22:58(1年以上前)

晴天の屋外ではどれでもそんなものです。 液晶のバックライトは蛍光灯の一種で、それで裏から照らしているのですが、太陽光の圧倒的な照度にはどんなバックライトでもかないません。 それで見えなくなるのです。
だから、ファインダーを使用は当然のこととなります。

書込番号:162416

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/05/09 23:00(1年以上前)

それから、輝度を最大にして、機能選択時は片手で覆いをして直射日光を遮るしかないでしょう。

書込番号:162418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

motionDVstudioでの動作について

2001/05/07 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

スレ主 Flat4さん

初めての書き込みです。
現在、TRV8Kの購入をほぼ決めていますが踏み切れずにいます。
というのは、撮影した映像をパナソニックの編集ソフトmotionDVstudioで編集するつもりですが、パナソニックのHPで動作確認機種を調べたところ、TRV8Kは含まれていませんでした。
そこで、「現在この組み合わせで編集をしている」という方や、「トライしたけどだめだった」等情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら御一報頂ければ幸いです。ソフトのバージョンは2.0Jです。よろしくお願いします。

書込番号:160645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログキャプチャについて

2001/05/07 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 トホホゴッドさん

みなさんはじめまして
私は今までいろいろなMPEG1,2のキャプチャカードを使ってVHSにためていた映像をパソコンに取り入れているのですが、どのキャプチャカードも元映像と比べるとどうしても暗かったり、発色も悪かったり、といまいちなのです。
今考えているのが、デジタルビデオカメラのデジタル変換を使い、IEEEを通してAVIでいったんキャプチャをして、それからMPEGに変換しようかなと思っています。映像をハードディスクにためて観賞をしたいので、パソコン上での写りが気になります。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、デジタル変換して取り込んだ映像の画質はどの程度のものなのでしょうか?元映像に近い明るさや発色をしているのでしょうか?どうか教えてください

書込番号:160511

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/05/08 00:35(1年以上前)

おそらく汎用のIEEEカードではたいした画質は期待できません、DVRaptor等の専用のキャプチャーボードを購入しては?
デジタルカメラのメディアコンバート機能が使えるかどうかはわかりません。

書込番号:161013

ナイスクチコミ!0


トンチャックさん

2001/05/08 23:42(1年以上前)

>おそらく汎用のIEEEカードではたいした画質は期待できません、DVRaptor等>の専用のキャプチャーボードを購入しては?
本当に画質が違うのですか?
DVの場合デジタルなので、変わらないように思うのですが。
もっと詳しく教えてもらえませんか。
お願いします。

書込番号:161667

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/09 06:56(1年以上前)

わたしは汎用のものの画質は知りません(無責任)、動画連盟等の専用のHPに行くと詳しすぎる人が多いので参考になると思います。
デジタルでもノイズが入るCDもありますから・・・コーデックがマイクロソフトの物はよくないのが原因だそうです。アイオーデータのものの余りよくないとか、カノープスが安くて(値段の割には)いいようです。

書込番号:161894

ナイスクチコミ!0


スレ主 トホホゴッドさん

2001/05/10 12:41(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報ありがとうございます
もとくんさんのいう動画連盟をチェックしてみたいと思います

書込番号:162811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング