
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月26日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月22日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月19日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月19日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月30日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月21日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


ただいま、PC-110への買い替えを検討中で、カタログやこちらの掲示板などで性能については、いろいろ勉強(?)させていただいています。
それで、具体的に2,3確認しておきたいのです。
まず、VHSなどからもパソコンにとりこめるようですが、8mmテープからミニDVカセットへのダビングはどうでしょうか。今までとりためたものを整頓しなおしたいのですが。
もうひとつ、TVでの再生にTV側にコードレスレシーバーをセットするようなことを書いてありましたが、それだけで再生できるのでしょうか。
TVもパソコンもSonyです。
なんだか、聞くのも恥ずかしいような質問ですが、買ったあとから「できないの〜」じゃ、どうにもなりませんものね。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点


2001/04/25 20:14(1年以上前)
8mmテープでも取り込みはVHSと同じくアナログ入力となりますから可能です。
また、コードレスレシーバーは必ずしも必要ではなく、カメラのアナログ出力端子からテレビのビデオ入力端子にコードで接続してやればOKです。
コードレスレシーバーを購入すれば、その配線の手間が省けるという利点がありますが、赤外線を使いますので、画質は直接接続よりは落ちる可能性があります。
なお、PC-110はそのための発信器を内蔵していますので、買い足すのはこのレシーバーだけで良いです。
最近のテレビは全面にビデオ入力端子が付いていますから、直接接続でもそんなに苦にはならないと思いますよ。
書込番号:151505
0点



2001/04/26 00:40(1年以上前)
わかりやすいお答えをありがとうございました。
やはり、アナログ端子はあるのですね。それがはっきりわからなかったものですから判断に困っていたんです。カタログで見てもはっきりしないし…。 たぶん大丈夫だろうとは思ったのですが、「たぶん」でする買い物にしては大きいものなので、念のためにおうかがいしました。
では、買う方向でがんばってみます。(^.^) …なにをがんばるんだろ…
どうも、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:151777
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


始めまして。今悩んでおります。皆様の白熱したトークを読み、悩みが解決出来るんではないかと思いました。
悩みとはSharp MR1 Sony PC110, Panasonic MX2000のどれにしようかと言う事です。写すものはメインとして50M先の動画。サーフィンをしている姿をとろうと思っています。
光学で選ぶなら、22倍のMR1,パソコンに取り込みやすいのはPC110,色を選ぶならMX2000という感じです。が、PC110,MX2000も2倍レンズを付ければ光学20倍同等になるのでどうかなと思っています。
ぜひ、何かしらどんな事でもいいのでアドバイスいただければと思います。宜しくお願いします!!
0点





SONY TRV30買いました。が!なんか、変だぞ!という事で質問させて下さい。某日、要約手に入れたV30で京都へ撮影に出かけました。なんとも春らしいシーンが沢山撮れ、本人はさぞかし満足であったようでした。が!家に帰って撮った映像を見て、ん!?と思いました。一緒に連れてったPC110の方がいい!シーンによってはTRV30がいい場合もあるけど、やはり鮮明!という面で110に劣っている!何故!?155万画素!しかもなんか絵が赤いぞ!
TRV30ユーザーのみなさん、画面が妙に赤くなったりしてませんか?
0点





はじめてビデオカメラを購入したいと考えています。子供がうまれるのでそのためなんですが、今までまったく使ったことがないのでどうやって選んだらいいのか全然分からないんです。。予算10万以内でテープにダビングできてパソコンにも画像がおとせたら充分です。(あと軽い方がいいです)
どのへんがおすすめなんでしょう??どなたかおしえてくださいーい
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


TRV20を買うことを決めてるんですが(30は高いし、17はバッテリーのレベルが低いので)、もしかして発売して1年になりますが、いま各店で在庫で残ってるTRV20はもう作って何箇月も経っていて、バッテリーなんかも充電しても直ぐになくなったりするのでしょうか?どこも在庫処分と言う雰囲気は無くて148,000円で強気で売ってるのですが、本当にお買い得な機種なのか迷ってしまいました。是非、コメント下さい。
0点


2001/04/17 19:56(1年以上前)
もし、バッテリーが使用不可能の状態でしたら、販売店にいってクレーム交換してもらったらいかがですか?。
書込番号:146254
0点


2001/04/17 20:00(1年以上前)
TRV20の発売日は、昨年の3月20日だったと思います。
バッテリーは、古くても新品だと充電していない為、
すぐになくなる事は無いと思います。
書込番号:146256
0点



2001/04/18 12:15(1年以上前)
お二人さまからコメントいただき、ありがとうございました。
意を決して今週中にはTRV20を買おうと思います。
秋葉原の店を何軒か見るつもりですが、新宿の方が安いとかあるのでしょうか?どこか在庫処分で148,000円より安く売ってる所がありましたら教えて下さい。高額なので、店頭で買おうと思っていますので。
書込番号:146692
0点


2001/04/22 12:25(1年以上前)
私は昨晩TRV20購入しました。(購入理由はさえきさんと一緒!!)
関東一円に出店している大型ディスカウントの『ドン○ホ−テ』でしたが
キットMM70込み128,000円でした。現在の最安と思われますが?お近く
にはお店ありませんか?因みに、バッテリ−の心配は不要です。
問題なさそうですよ。
書込番号:149232
0点



2001/04/23 10:17(1年以上前)
結局、私は「○くてん」のオークションで13.6万円で買ったのですが倒産処分品の様で、メーカー正規の保証書は付いているのですが、保証書には他店印の上に自店シールが貼られていました。製造番号は正しく表示されており、保証書の番号と一致するのですが、保証期間が若干短くなっています。「○ix-co」で買ったのですが、保証上の問題のみで大丈夫なのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。
書込番号:149970
0点


2001/04/30 01:29(1年以上前)
価格の話なら御役に立てると思い初めて参加させてもらいます。
当方、「子供の入園式に間に合わせろ!」って事で慌てて探しまわり、
近所の某量販店で交渉した結果、4月初旬にキット込¥130,000(税抜¥123,810)で購入できました。 コツは店員さんと仲良くなった上で、HP上の最安値を示しつつ粘り強く交渉する事だと思います。
あきらめずに頑張ればきっと安く買えますよ!
書込番号:154686
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV900 +(ACCKIT-D9)


今日○光デンキでTRV-900を、税込み(ACC KIT D-9、三脚、バック、
DVテープ5本、クリーニングテープ、醤油!!付き)で¥194000で、GETしました。
店員いわく、ミドリデン○から返品になった物を、メーカーから処分してく
れと言われた物らしい。パナも3CCD売れてるみたいだし、これってもしかし
てモデルチェンジするって事?これってお買い得?
0点


2001/04/21 10:44(1年以上前)
それははたして本当に新品?
書込番号:148444
0点



2001/04/21 12:22(1年以上前)
もしかして展示品だったかも ってことですよね。
展示品でもヘッドは使わないでしょう。
外観は無傷でした。
書込番号:148484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
