SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接写が気になる

2001/03/19 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 昆虫マニアさん

誰か教えてください。PCー110を買うつもりですけど、私の場合「花」とか「昆虫」とかの接写が多いので、ピントがあう最短距離が気になります。確かビデオカメラはかなり近く「1センチ」でもピント合いますよね
静止画「カメラモード」で撮影するときもあれぐらい近くでもピント合うのでしょうか?

書込番号:126209

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/19 01:49(1年以上前)

今、試してみました。
静止画モードで1cm以下でも撮れました。(ピントあってます)
目測で対象物まで0.5mm位?だと思います。
しかし、当然フラッシュの光がレンズ正面には当たらないのでかなり暗い画像になります。
別の光源を使えば大丈夫でしょうけど・・・

書込番号:126303

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/19 01:50(1年以上前)

0.5mm→0.5cmの間違いです(^^;

書込番号:126306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを!!

2001/03/17 02:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ぴろぴろさん

TRV17Kか、TRV20か、TRV30、いずれかで迷っています。それぞれの長所短所など、わかる方、どうか良きアドバイスを!!

書込番号:125003

ナイスクチコミ!0


返信する
モナリザさん

2001/03/23 00:53(1年以上前)

主に何を撮られるのかわかりませんが、この3機種を、価格・質・使い勝手など総合的に現時点で判断するとTRV20になります。

書込番号:128998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/03/17 02:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

スレ主 ぴろぴろさん

TRV17Kか、TRV20か、TRV30、いずれかで迷っています。それぞれの長所短所など、わかる方、どうか良きアドバイスを!!

書込番号:125002

ナイスクチコミ!0


返信する
水ポンさん

2001/03/20 09:42(1年以上前)

V17Kは動画・静止画とも69万画素で、静止画は期待できません。
パソコンでMPEGを使いメールで動画が送れる。安くて一式ついている。
V20は一つ前の型で、動画69万画素・静止画107万画素。
動画・静止画とも期待できますが、MPEGが使えません。
在庫セール中で安い。キット別売り。
V30今日発売。V20の次世代機。動画97万画素・静止画139万画素。
動画・静止画とも良く、MPEGが使えます。キット別売り。

動画に関してはテレビで見るなら69万画素で充分です。
静止画はLプリント・メールなら100万画素あれば充分です。
引き伸ばしてA4サイズにするなら200万画素以上必要です。

MPEGはソニーのHPで動作環境を確認しましょう。
また、送れるサイズと量は小さいので確認しましょう。

書込番号:127141

ナイスクチコミ!0


ひぃさん

2001/03/22 13:59(1年以上前)

私も「TRV17,20,30」迷いました。

17についている同梱キットでは内容が薄いので
バッテリーパックとメモリスティックは買い替えが必要だと思われます。
そーすると、キット付&静止画素107万のTRV20とほぼ同じ値段に。
だったら30を・・・と思いましたが、静止画はあまり必要とは思われないので
MPEGを使えるTRV17に決定しました。


書込番号:128660

ナイスクチコミ!0


harumaoさん

2001/03/24 11:12(1年以上前)

僕は「TRV-17K,20,PC-110」に迷いました。
30は発売前でしたし、予想相場的にも厳しかったので・・・
予算は¥150000以内がよかったので。。。

でも結局、たまたまぶらりと入った横浜のとあるお店で、
20が処分価格で13%OFF中。17Kも13%OFFしてよ〜って
言ったらOKが出たので、その場で即Getしちゃいました。
さらに、三脚&バックまでサービス!

同梱キットの充電器&バッテリーじゃ厳しいので、
バッテリー(QM-70)を買い、PCカードから取り込み
したかったのでPCカードアダプタを。
充電は、気長に放置しておけば充電されるでしょう!(笑)
これでめでたく税込み¥150000で収まっちゃいました。
僕は、動画&静止画ともこれで十分満足できています。

書込番号:129939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TRV620kや300Kについて

2001/03/16 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV620K

スレ主 ゆいなおさん

ハイエイトテープが出る前の8ミリテープしか使えないビデオカメラを持っています。それもついに壊れてしまったのでデジタルビデオカメラの購入を考えています。子供の成長が8ミリテープにたくさん残っています。そのテープを見ることができるのは ソニーさんのTRV620KやTRV300Kだけでしょうか?
8ミリテープは違う形で残したいと思っています。どんな方法がありますか?
機械におんちな家族で初歩的なことかもしれませんが、いろいろアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:124572

ナイスクチコミ!0


返信する
takesanさん

2001/03/16 20:50(1年以上前)

こんなものもあります。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Old/EV-PR2_J_1/index.html
ちょっと古いものですがまだ売っているところはあるようです。
http://daico-denki.co.jp/Densuke/product/av/Video/video.htm
31900円なら購入するのも手かと思います。
ちなみに我が家では据え置き型の8mmのデッキを使っていてTV録画にも使用していました。今はハードディスクビデオレコーダーを使っていますが。
その他にもWビデオデッキと言う手もあります。

デジタルハイエイトは筐体が大きいのでコンパクトなものをお望みでしたらやはりデジタルビデオの方がよろしいかと思います。

書込番号:124778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいなおさん

2001/03/17 11:42(1年以上前)

2回送ってしまってすみません。こちらの方で、返信させていただきます。
早速レスありがとうございます。でもよくわからなくて・・・DV方式とデジタル8方式とはどのように違うのでしょう?また両方の良い点と悪い点を教えて下さい。デジタルビデオカメラでビデオとして記録したり、静止画から年賀状を作ったり、フリマに出品する物を撮影してネットのフリマに画像を載せたり、静止画を集めてパソコンに保存したりしたいと思っています。旅行に気軽に持っていきたいので、出来ればすごく軽くて撮影時間の長いもので扱いやすいもの・・・とよくわかんないだけにわがままです。
初歩的なことですみませんがいろいろ教えて下さい。

書込番号:125141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TRV620kや300Kについて

2001/03/16 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV620K

スレ主 表 直美さん

ハイエイトテープが出る前の8ミリテープしか使えないビデオカメラを持っています。それもついに壊れてしまったのでデジタルビデオカメラの購入を考えています。子供の成長が8ミリテープにたくさん残っています。そのテープを見ることができるのは ソニーさんのTRV620KやTRV300Kだけでしょうか?
8ミリテープは違う形で残したいと思っています。どんな方法がありますか?
機会におんちな家族で初歩的なことかもしれませんが、いろいろアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:124570

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2001/03/16 15:01(1年以上前)

8mm のビデオデッキ/カメラはすでに SONY しか出してないと思うので、
SONY のお店かなにかで相談するのが良いでしょう。

据え置き型デッキは EV-FH10 というのが1機種のみ。
あと、 VHS や S-VHS と 8mm/Hi8 の両方が使える「ダブルデッキ」と
いうのが何機種かあります。(WV-BW3, WV-H6, WV-ST1)

Hi-8 方式のビデオカメラは CCD-TRV86PK と CCD-TRV80PK があります。
また、デジタル 8 方式の DCR-TRV300K や DCR-TRV820K/620K/220K でも
8mm/Hi8 方式のテープを再生できるはずです。

購入する「デジタルビデオカメラ」として、 DV ではなくデジタル 8 で
良いということでしたら、おっしゃるとおり DCR-TV300K や TRV620K が
良いでしょう。(Hi-8 テープにデジタル記録できます)

デジタルビデオカメラとして DV カメラをお考えでしたら、もう、
できるだけ安い機種にしてダビングするのでしょうね。。。
8mm テープの本数が少ないのであれば、コピー業者に依頼したり、
知り合いにダビングを頼む方が手っ取り早いでしょう。

書込番号:124617

ナイスクチコミ!0


test1さん

2001/09/17 16:59(1年以上前)

vv

書込番号:293250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCシリーズとTRVシリーズ

2001/03/13 09:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

PC110とTRV30(か20)、どちらにしようか迷っています。
選択の重要ポイントとしては旅行にこれひとつでもいい、
くらい◆デジカメとしての性能も十分欲しい◆ことです。
あとは普通にビデオが撮れて編集できて…ビデオからの静止画が切り取れて(この場合は画像のクオリティーは最初から静止画としてシャッターを切ったものよりも劣るのでしょうか?)◆映像もきれいに越したことはありません◆が女性なので◆扱いやすく軽い◆ほうがいいです。
連続使用(途中チャージなし)は最大録画で3時間程度でしょうか。
この点ではPC110に軍配があがるのでしょうか?
無知なものでこの二つのコンセプトというか…大きな違いというのか…その辺が今ひとつ理解できません。ずっとアナログのHi8を使っていましたが
そのころとの機能の差が大きすぎて…ついて行かれません(涙)
どなたかこんな無知な私を見捨てず手をさしのべてくださいませんか?

書込番号:122368

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/03/14 10:01(1年以上前)

◆デジカメとしての性能も十分欲しい◆
これは最新のTRV30の方が上です。
PC110とTRV20ならどっちもどっち。

◆ビデオからの静止画が切り取れて……◆
候補の3機種、どれでも可能です。

◆動画を静止画にするクオリティー◆
もちろん静止画としてシャッターを切った方がきれいです。
ただ、TRV30に関していえば、動画を静止画にする際に補正が
かけられるので、PC110とTRV20より、きれいになります。

◆映像がきれいに超したことはない◆
3機種とも大差はありません。ただ最新のTRV30が若干有利。

◆扱いやすく軽い◆
PC110は縦型。TRVシリーズは横型。
どちらが使いやすいかは、人それぞれなので
お店で実際に持ってみることをお薦めします。
重さは似たりよったり。

連続使用時間も気になるほどの違いはありません。

最後にコンセプトですが、この手の民生ビデオは
新製品を出し続け、季節ごとの新しい消費者の目を
惹きつける戦略みたいなものです。
従って、そのほとんどがマイナーチェンジであり
大きな違いというのはありません。
PC110とTRVの大きな違いは、縦型か横型かの
違いしかないと私は思います。

あ、最後に重要な点を一つ。
TRVシリーズは、テープチェンジのとき、いちいち
三脚からカメラを外さないといけません。TRV30
で改善されていることを望みますが、これは三脚を
多様する人にとって最悪な設計です。まあ、手持ち
撮影が主ならいいんじゃないでしょうか。
ご参考までに

書込番号:122967

ナイスクチコミ!0


A.T-Funさん

2001/03/14 15:56(1年以上前)

無知さん、あのさん こんにちは。

私はつい最近PC110を買いました。
私もDVは殆ど使ったことが無く、カタログでスペックを
なぞっていて機能比較を行って、あと実際に触ってみて
この機種を選択しました。
参考にしていただければ幸いです。

昨年末にメインマシンが壊れてしまい、自作する際に
DV編集を念頭において思い切ってIEEE1394カードを組み込み
さらに友人の結婚式があるのでそこでDV購入に
踏み切ったのです。

さて、実際私が使ってみて思うことは
カタログスペックも大事ですがそれよりも自分の手に
なじむかどうかが一番大事だと思います。
実際に店頭で入念に触ってみることを
強くお勧めします。

実は私もカタログで購入比較を行った段階で
TRV20とPC110と松下のMX−2000/3000
シリーズに絞込み、店頭で実機を触って
PC110に決めました。
私の場合、男の割には手が小さい(指の長さは
普通ですが手のひらが小さい)ので、高さが
低いヨコ型かな?と思い込んでいましたが
実際触ってみるとタテ型のボディ全体が手に
フィットする感覚が気に入ったので、PC110に
決めました。
3CCD機と単板機は比較対象にはならない、
と思う方もいらっしゃるかとは思います。
確かに画質第一優先主義ならやはり3CCDです。
でも、PC110の動画はきめ細かくて綺麗ですし
なにより私にとっては撮影がしやすいので大変満足しています。

動画撮影時の基本性能はPC110/TRV20とも大差は
ありません。
静止画撮影時にPC110はポップアップするフラッシュが
ついているのでこれは静止画を重視される方はポイント
高いです。結婚式には重宝しました。
TRV30もこの機能がつきます。

ちなみに、無知さんが気にしておられる
デジカメとしての機能についてですが
手持ちのオリンパスC−900ZOOM(131万画素)
と比べても明るいところでは遜色はありません。
ただ、屋内の低照度下では若干ノイズが目立つかな?
一般的に同じ大きさのCCDサイズに画素数を詰めるほど
副作用として1画素あたりの受光感度が下がって
ノイズがのりやすくなる、といわれていますが
やはりそのあたりの問題なのでしょうか?
となると、TRV30はこれまでと同じサイズの
1/4インチに155万画素となるので
この副作用が心配されますが・・・。
(詳しい方のフォローをお待ちしています)

しいて言えばデジカメ機能を重視する場合
記録媒体のメモリースティックの値段が
CFやスマートメディアに比べて高めなのが
ちょっと痛いです。
アクセサリキットに16MB(実際には4MBの
合成用画像領域があるので実質12MB)
のメモリースティックがついてくるので
当面はなんとかなります。

また、製品比較やコンセプトについてはソニーのプレス
を参考にされると良いかと思います。

PC110
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200007/00-0721/

TRV30
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200102/01-0209B/

TRV20
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200002/00-0221A/

マーケティング的にはあのさんのおっしゃることも
ごもっともだと思います。
最近のソニーの傾向として、フラッグシップモデルのリリース時期は
TRVタイプは毎年3月、PCタイプは毎年9月
というのが定着してます。

長々となりましたが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:123139

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知さん

2001/03/15 23:13(1年以上前)

あのさん、A.T-Funさんレスをありがとうございました。
みなさんにとっては愚問であろう質問にレスがついて嬉しかったです!
結局、持ってみた感じだと縦型に馴染みが薄くちょっと頼りなくて
手ぶれしそうかな?とも一瞬思いましたがPC110に決めてしまいました。
TRV20との比較では100gとはいえずっと持ち歩くことを考えると軽い方に
越したことはない、そしてTRV30では素人には機能の差と2万円の差を
比較したら2万円!ということで落ち着きました(笑)
ついでにお聞きしてしまうと、メモリースティックについて、
先ほど価格を見たら10位程度でもずいぶん開きがあるんですね…
びっくりしました。どうしてあんなに差が出るんでしょう?
やはり旅先で枚数気にせず撮れるように64MBのものを購入しようと
思いますが…安いのは問題あるんでしょうか??

書込番号:124182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング