
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年10月29日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月26日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月24日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月18日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月19日 01:16 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月4日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして、現在(PANASONIC)NV-MX3000の購入を考えています。
やはり子供の成長記録がメインですが、デジカメの代用もできれ
ばと考えています。
パソコンはMacintoshです。使われている方やいろいろ調べられている
方、よ
きアドバイスをお願いします。
0点



2000/10/27 22:42(1年以上前)
ちょっと訂正です。
PanasonicとここのSONY PC110を比較してます。
結局、どちらを買おうか迷っているのです。
よろしくお願いします。
書込番号:51779
0点


2000/10/28 13:00(1年以上前)
比較と言っても1CCD機と3CCD機では肌の発色、質感などでずいぶん
差が出ますよ、多少暗いところでもノイズを少なく撮影できるのは、
3CCD機の方が断然有利です。
デジカメの代用でしたら、フレームで撮影すれば数値的にもNV-
MX3000(132万画素)です。
PC110はメガピクセルを主張してますけど実際は有効画素数99万画素
です。
使っているパソコンがMACなので相性問題などは、下記のサイトで調
べればいいよ。
http://www.macdtv.com
しかしなぜこの機種で比較するのかが理解できません。
普通NV-MX3000と比較するのだったらSONYのTRV900じゃないですか?
書込番号:51909
0点



2000/10/29 22:36(1年以上前)
比較的コンパクトなカメラの中で性能等が優れている製品
を比較したばあい、この2機種が気になりました。
正直、MX3000の大きさが限界です。
当然対抗する機種がSONYより発売されればそちらを検討する
でしょうけど、あとは、実売価格がほとんど変わらないって
のもポイントです。
やっぱ、MX3000かなぁー。
書込番号:52372
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC5 +(ACCKIT-MS11)


PC5を買った方でなんか気に入らない点をおしえてください。
普通についてるバッテリーは実質何分くらいつかえますか?
静止画はハガキサイズにdpiクラスのプリンターで印刷したら
どんなもんですか?色々おしえてください!
0点


2000/10/26 02:15(1年以上前)
2台ありますが、いじり倒すほど使っていないので参考程度です。
性能の割に高い、高すぎ君です。
バッテリ:液晶付けながら撮ると始めに出る持ち時間の半分くらいで
す。インフォリチウム結構時間正確で良いです。たまに嘘つくけど。
詳しく知りませんが、デジカメの80万画素程度らしい。だから、ハガ
キの半分くらいに載せるのならいいかも。プリンタ性能で変わるち
や。
高い。性能だけならSONYの他のとかある。PC-100の後継みたいなの
最近出たし。
でも、買ったのは、小ささ&デザイン現在最高・ブランド、それと自
分の金じゃないからです。
書込番号:51182
0点





現在、TRV-20の購入を考えていますが、
発売日はいつだったのか知っている人がいれば教えてもらいませんか?
それから、後継機種の発売はソニーのパターンでいくといつ頃なのでしょう
か?
もし知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/10/22 10:25(1年以上前)
確か、今年の3月20日だと思いました。
書込番号:50079
0点



2000/10/22 12:42(1年以上前)
ロビン。さんどうもありがとうございました。
だいたい1年くらいは後継機種が出ないのでしょうかね?
PC100からPC110が出るまでどの位期間があったのでしょう。
書込番号:50113
0点

PCnジリーズは半年くらいで後継機種がでていましたが、
PC100から110の後継には約一年かかっています。
長かったです。
書込番号:50681
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


現在使っているデジカメを新しく買い替えようと思って
いるのですが、デジタルビデオも買おうと思っています。
デジカメで取った画像は、基本的にハガキサイズの印刷
しかしないのでデジタルビデオの静止画機能を使っても
十分な気がするのですが、印刷した感じはどうなのでしょうか?
あんまりよくないのであれば、別々に買おうかと検討しています。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)


昨日大阪のでんでんタウンへ下見へ行ったのですが、店員にしつこく値引きを
お願いしてもキット込みの値段は17万円以下にはなりませんでした。ネット通
販で買うしかないかなーと思いますが、通販でのデメリットはどういう事があ
るのでしょうか。未熟な質問でお恥ずかしいです。
0点


2000/10/18 14:06(1年以上前)
通販でのデメリット
・ネット上と実際に設定された通販価格の間でタイムラグの為
(だけだとはいえませんが)誤差が生じる場合もあります。
・購入直後、自分で店舗からピックアップするわけではないの
で、例えどんなに小さい商品でも送料がかかります。
・購入時に製品に関してのトラブルがあった場合、通販の方が
少なくとも配送時間分だけは問題解決までの時間がかかります。
・怪しい業者に引っ掛かってしまった時は、製品代金の先払いを
要求されて入金しても製品を入手できない事があります。
↑これだけは稀にしか発生しないと思いますが…。
こんなもんでしょうか。
書込番号:49021
0点



2000/10/19 01:16(1年以上前)
返信有難うございます!参考になりました。よく検討しようと思いま
す。
書込番号:49195
0点





約5年前、長男の誕生にあわせて8mmビデオを買いました。
今度二人目が出来るのと、チョッと今のビデオが調子悪いので、ディジタルビ
デオを買おうと思っています。
昔の8mmをディジタルで保存しておきたいと思うのですが、ディジタル−8は
如何なモンでしょうか?
一気にディジタルにしてしまったら関係ないとも思うのですが、経験者(?)い
らっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです(^_^)
0点


2000/10/17 13:24(1年以上前)
少し前にこの機種を買おうかと思って調べましたが・・。
録画:Digital8のみ
再生:Digital8、Hi8両方可能(普通の8mmもたしか可能)
Digital8で録画されたメディアはムービーでしか再生できない。
(据え置き型等のデッキに規格が合わない為)
というもので、当時は割引もほとんど無くて止めました。
私はHi8の据え置き型を持っているので、結局Hi8のムービーを購入し
ましたが・・うちのパパさん はいかがなものでしょう?
>昔の8mmをディジタルで保存しておきたいと思うのですが
これをするにはダビングが必要ですので今お持ちの8mmムービーで再
生して新規購入のムービーで録画されるならできますね。
(ムービー側に外部入出力端子があれば)
記録メディアの料金と録画時間の問題が気にならないのであればDV
に、そうでなければHi8にされてはどうでしょう?
書込番号:48782
0点


2000/10/18 00:32(1年以上前)
初めてのビデオカメラとして、デジタル8を使っています。
Hi8との互換性をよくいわれるんですが、私の場合はなによりも
コストパフォーマンスで選びました。
なんと言っても、まだまだ現役で安いHi8テープが使用できる事が
大きな理由です。私のすむ街では安売りの時には3本500円で売っ
てたりします。
本体価格が安いのも魅力です。特価品などで10万円を切る価
格で売られているのを時々見かけます。
本体がDVより大きい事を除けば、特に不満はありません。
Hi8ビデオを買いなおすならデジタル8にした方がいいと思いま
す。なんと言っても画質はデジタルですから(^^
私の場合はパソコンで編集できるのも大きな魅力でした。
(デジタル8ならHi8テープの資産もデジタル出力でそのままPC
に取り込めるそうです)
まして、うちのパパさんのようにHi8の資産をお持ちならデジタル
8がいいのではないかと思います。いかがでしょうか?
書込番号:48918
0点



2000/10/20 16:53(1年以上前)
懐古主義さん、まりなーぶるーさん、ありがとうございました。
昨日チョッと電気屋さんに寄って、実物を眺めてきました。
すると・・・
カタログで見るのと実物はヤハリ違いますねぇ。
他のデジタルカメラと比べて、ディジタル−8のなんと大きい事。
一回りどころか、二周り、三回りは大きい感じです。重さも、ずっし
りと、存在感がありますね(^_^;
と言うわけで、ディジタルで、8mmテープも使えて、メモリーステ
ィックも使えて、画面も大きい、なのに安い(!)620Kですが、
私はやめることにしました。
普通の(!)ディジタルカメラでもう一度検討します。
ありがとうございました。
書込番号:49600
0点


2000/10/21 00:17(1年以上前)
>私はやめることにしました。
(^^;ちょっと残念ですね。お仲間が増えるかと思ったのに
(気にしないで下さいね)
あくまで僕の主観なんですが、カメラはある程度重いものの方が
手振れも少なくホールドしやすいので好きですね。
特に最近の縦型のものは構えにくくて使いにくいです。
やはり従来からのスタイル(横長?)のほうが安定感があって好
感が持てます。
でも、やはりデジタルビデオの方が長く使える点ではいいかも知
れませんね。
僕は取りあえず使えるのが欲しいと言うのが大きな理由でした
から今のカメラを使いこなせるようになったら、ステップアップ
の際にデジタルの方にしようと思います。
それでは、よきビデオライフを(^^
書込番号:49679
0点



2000/11/04 15:20(1年以上前)
まりなーぶるー さん
>(^^;ちょっと残念ですね。お仲間が増えるかと思ったのに
申し訳ありませんm(__)m
結局、デカイディジタル8の反動(?)で「一番ちいさい」というので
PC-5にしました。
小さいのはGoodなんですが、仰る通り持ちにくいです。
また、今までの8ミリとはカメラを持つポジションが全く異なり、ど
こをどう掴んでいいのか、イマイチしっくりきません。
逆に言えば、今時のカメラは液晶を標準にしている為、離して持つに
はこれの方が適しているのかも知れませんね。
でも、DCR-TRV20もよかったかな、なんてチョット心が動く私です。
書込番号:54264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
