
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年9月23日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月13日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月28日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月11日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月11日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月10日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて、投稿します。めぐりめぐってここにやってきました。
質問は、今DV機器の購入を考えてるんですが、
PCとの相性があると聞きました。
現在vaioXR-1初代をもっているんですが相性のいい(悪い)DV機器
あります?
今悩んでるのは、PC5orPC110です。
PC5は防水パックもあり、小さい為、PC5のほうが優位に立っているのですが
なんせ、バッテリー時間が少ないためそれがネックになっています。
PC110(PC100)、またはPC5を持っておられる方実際のバッテリー
駆動時間はどれくらいなものでしょうか?
また、PC5の画質は、どんなものか?(手ぶれ補正も含め)
スイマセンいろいろ、質問してしまって。
事情があって、今週の土曜日に購入しなければいけないので
とにかく、情報を集めています。
みなさんのレスおまちしています。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/20 23:37(1年以上前)
PC110を使い始めたところですが、バッテリーの持ちはSONYのカタロ
グに出てる「実撮影時間」(かっこ付きで書いてあるほう)、とほぼ合
ってます。連続撮影時間の方はどこのメーカーでも当てにしない方が
良いと思います。
パソコンとの相性は、静止画をメモリースティックから取り込むなら
問題は無いと思います。動画はキャプチャーボードとの関係があるの
で判断は難しいですね。
PC5はサイズ、重量優先でバッテリーがSサイズしか使えないので、ど
うしても時間は短いですね。
書込番号:41907
0点



2000/09/21 18:18(1年以上前)
PC110とPC5のバッテリー時間の差は、バッテリーの種類(リチウム
イオン等)が違うのではなくただ単に物理的容量の差ということでし
ょうか?
確かにカタログを見ると、全然容量が違うのが確認できますし消費電
力からいうとPC5のほうが小さいですよね。
大きくなってもいいからPC110のバッテリーつけれないですかね。
書込番号:42126
0点


2000/09/23 00:39(1年以上前)
同じリチウムイオンだから単純にサイズの違いでしょう。
バッテリーの技術進歩で将来は小さくてもっと長い時間OKのバッテ
リーも出るでしょうが、現状ではしょうがないですね。
幅が違うのでSサイズとMサイズは共用出来ないですね。
書込番号:42568
0点



2000/09/23 23:43(1年以上前)
今日買ってしまいました。
で、どっちにしたかというと
やっぱり小さいのが魅力の[PC5]
にしてしまいました。
バッテリーには不満が残るのですが
お店で見て単純に容量の差だとわかり
納得しました。
でも、値段が割高なのはつらかった。
ちなみに、購入価格はアクセサリーキット付き
145000円(税抜き)でした。
legacy2000txさん
情報ありがとうございました。
書込番号:42826
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。実は、僕も迷ってます。いや、DVではPC-110しかないと思って
ます。が、日立からDVDが出ましたよね。その機種と迷ってるわけでもありま
せん。今後メディアがそれに変わっていくのでは…、との心配があるのです。
日立のを買おうとは思いませんが(日立さんごめんなさい)、次、「ソニーか
ら出たりして…」と思うと手を出しにくいです。そのへんの動向はいかがでし
ょうか?教えてください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


え〜 初めまして
私は10月中頃に父親になる予定で現在色々必要なものを取り揃えているとこ
ろで、やっぱりDVも必要だろうという結論に達してはいるですが…難しい事
はよく解らないので機種を決めるに当たっての良きアドバイスを頂ければと思
います。
AV機器関係は昔からSONY大好きなのでメーカーは迷わずソニーに決めた
のですが、現在最新のPC−110とお手頃価格?になってきているPC−1
00のどちらにしようか迷っています。
DVの用途としては我が子の記録は勿論ですが、趣味でスキーをかなり真面目
にやってるのでスキー場でも是非活躍させたいと考えています。PC−110
はフラッシュが付いているので暗い時の静止画撮影の時には便利かなぁとも思
うのですが、静止画を撮る時はデジカメを持っているのでそれを使わなければ
勿体無いと思いますし…それにPC−110も画素数は107万なのでデジカ
メとしてはそんなにすごいとは思わないのも一因です。
あとデジタルズームがPC−110が120倍でPC−100が40倍です
が、DVを使っている友人から「ズームで寄れば寄るだけ手ぶれ幅が大きくな
って撮りずらいしデジタルでの拡大なので画像が荒くなって見づらい」と聞き
ました。 自分でもカタログは見ているのですが…はっきり言ってDVを使っ
た事が無い分今ひとつピンと来ないのです。
そこで皆さんにPC−100ではできないけどPC−110ではこんな事が出
来るので便利とか、ここがGood!など些細な事でも結構ですのでPC−1
00とPC−110の差別化が出来るような情報をお願い出来ればと思いま
す。 宜しくお願い致します。
なお当初TRV−20も検討機種に挙げていましたがPCシリーズと比べて重
いのでやめました。
0点


2000/09/15 00:54(1年以上前)
私も悩んだのですが、PC110を買うことに決めたポイントはMPEGムー
ビーが記録出来る点ですね。これは今のところ他社にも無い機能だ
し。
それとPCとのデジタル変換機能、USB接続可能な点。
また、フェーダー、静止画のメモリーミックスの効果の種類も増えて
ますね。それとレンズのコーティングが違う様ですが、これは比べて
見ていないので効果の程は不明。
私は価格差が5万円だったらPC100にしたと思うのですが、3万円程
度の差だったので、それなら機能的に考えて最新のPC110だな、と決
めた訳です。
どちらもまだ安くなるでしょうから、お子さんが生まれるギリギリま
で考えられたらどうでしょう?
(と言っても、ウチは早産で慌てたクチなんで、保証の限りではあり
ませんが)
書込番号:40331
0点



2000/09/20 21:45(1年以上前)
legacy2000tx さん の言う通り価格差が3万円程度なのが迷いを生
じている原因なんですよね〜
PC110はUSBで接続できるのは知っていましたが、PC100
が出来ないのは知りませんでした!(無知ですみません)これはポイ
ント高いですね。
legacy2000tx さんのアドバイス通りあせって購入せずに、もう少し
価格が下がるのを期待する事に致します。ありがとうございました。
またもう一度しっかりカタログも見てみます。
書込番号:41888
0点


2000/09/26 16:46(1年以上前)



2000/09/28 10:42(1年以上前)
自分もパパさんの山田久美夫さんって…プロカメラマンなんですね〜
ご指示いただいたHPを拝見させていただき、超ビックリさせてもら
いました。
実際の使用してのレポート・画像、PC100との違い…etc DV
初心者の私にも大変理解し易い内容なので大変参考になりました♪
色々納得した上でPC110を購入出来そうです。あとはこれからい
ろいろショップで価格調査とかして、出来るだけ安い店で購入できれ
ばいいなぁと思います。
本当に色々有難う御座いました。
書込番号:44095
0点





こんにちは、初めましてこの度皆さんよりかなり高く PC110を購入して
しまいました。
ちなみに PC110+ACCKIT-MM50で19万円(ラオックス本厚木)店員さんの
接客で若干の割高はOKなぐらい良い接客でした。
本題ですが、現在VAIOではないのですが、IEEE1394のポートを持っている
PCを持っているのですが、iLINK接続用のケーブル購入のみで静止画等の
データをメモリースティックより何のソフトも無しにデータ取り出し出来
るのでしょうか?
またPCの環境は普通のWindows98ですユーティリティーは
Ulead VideoStudio Ver3.0SEです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。たいしょうと申します。
みなさんにお尋ねしたいことがあります。
現在DVカメラの購入を検討しているのですが、DCR-PC110かDCR-TRV20のどち
らかにしようと考えています。機能的・性能的に両者はライバル的な感じで
非常に迷っています。
今一番迷っている点はマイクロフォンの位置についてです。DCR-PC系は本体
の上部にマイクがあるため、DCR-TRV系に比べて鮮明に音をとらえにくいとい
う記事をあちらこちらで見ました(スタパトロニクス、DIME、DOS/Vマガジン
等)。オプションのマイクを付ければ解決できるとは思いますが、いちいち
取り付けるのが面倒なので、できれば付属品を付けずに使用したいと考えて
います。
素のままの状態で両者の録音性能にそんなに差があるのでしょうか。今この
点と価格の点で私の気持ちはTRV20にかなり傾いています。みなさんのご意見
をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

そんなに気になる物ではないと思いますよ。実際、PC110を使ってい
ますが、普通に音は捉えていますよ。たとえばズームしてズーム先の
音をメインで捉えたいとなると、オプションのズームマイクを購入す
ればよいと思います。(どちらも)
書込番号:39266
0点



2000/09/11 23:29(1年以上前)
ozさん、ご回答ありがとうございました。
なるほどそんなに気になるレベルではないということですか。
それはよかった。雑誌の記事はPC110が未発売ということで、
PC100とPC5についての評価でしたから、PC110はその辺りが
改良されているのかもしれませんね。
あとはPC110がもう少し値段が下がるのを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:39495
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして。
PC-110を安くなったら買おうと思っていますが、いくつか質問があります。
@デジタル変換とありましたが、VHSとDV双方向で変換が可能なのですか?
A前の書き込みでPC-100を振るとカタカタ音がして、レンズが割れるとありま
したが、その真意はどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/09 23:37(1年以上前)
今日PC110を購入しました。
@の点はカタログによるとVHSをDVにダビング、DVをVHSにダビン
グ、VHS→DV→パソコンという点は問題なく出来ますね。PC110と赤
外線リモコン付きのビデオデッキを向かい合わせてDV→VHSの編集も
可能な様です。
Aの点は私のPC110もカタカタ言いますが、「スイッチ切またはビデ
オの状態でカタカタ鳴るのはリニア機構によるもので故障ではありま
せん」、という黄色の紙が入ってました。という事はSONYが問題を知
っているということなので、音とレンズ割れを短絡して考えなくても
良いのかと思いますが。
書込番号:38825
0点



2000/09/10 12:51(1年以上前)
legacy2000txさん、返信ありがとうございます。
もう少し、安くなるのを待って10月頃にPC‐110を買おうと思ってい
ますが、このページでの皆さんの書き込みを参考にしたいと思ってい
ます。
書込番号:39028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
