SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVカセットについて

2000/05/24 17:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

みなさんこんにちわ 私は今度旅行に行くのでDCR-PC100かDCR-TRV20で
迷ってます。どちらを買ってもDVカセットなるものが必要なんですか?
これってビデオテープの代わりなんでしょうか・・ソニーのHP見たら80分
とか書いてあったのですが、本体では最高8時間撮影って書いてありました。
8時間のDVカセットも売ってるのですか?初心者なので買ってから困らないよ
うにいろいろHP回ってるのですが難しすぎて・・(;_;)買っても使いこなせる
か心配です。キット以外に買っておいたほうが良いものとかあったらアドバイ
スお願いいたします。

書込番号:10155

ナイスクチコミ!0


返信する
が・ぜ・ぼさん

2000/05/24 21:49(1年以上前)

>DVカセットなるものが必要なんですか?

 DVはデジタルビデオの略ですからDVカセットがないと
録画は出来ませんよ。当然今までのビデオにそのテープを
入れて再生することも出来ません。DVはDV機器同士でしか
記録再生が出来ません。

>本体では最高8時間撮影って書いて

 電池の持ちが8時間だと言うことです。
8時間録画する場合は合計480分になるようにテープを
買ってください。また、その電池の持ちはロングライフ
電池を使って特別な方法で実験したデータであり
実使用では実現しない物です。

書込番号:10232

ナイスクチコミ!0


うさぎさん

2000/05/25 00:40(1年以上前)

今までに8mmビデオとか、お使いになったことありますか?
基本的にビデオはテープに録画しますよね? デジタルビデオでは、
「DVカセット」と呼んでいらっしゃるデジタルビデオテープに
録画します。普通60分のテープがよく売られていますが、ロング
モードを機械の方で設定すれば、1.5倍の90分録画できます。
但し、DVテープは8mmテープに比べると高価ですョ。

PC-100には120分使えるバッテリーが付属していたと思いますが、
別売りのバッテリーを買えば最大とおっしゃっている8時間撮影も
可能です。テープは8時間も撮影できるものは無いと思いますが。
バッテリーは、どのぐらい撮影するかにもよりますが、もうひとつ
買っておいて、充電している間、交互に使うと便利です。
何泊かする旅行なら、充電器も持って行かれると良いでしょう。

インターネットで調べるのも良いですが、実際に展示しているお店に
出向いて、カタログをもらったり、店員さんに質問した方が良いと
思います。そうすれば、ここで質問なさったことは一瞬にして答えが
得られるはずです。(別にここで質問するなと言っているわけでは
なくて、労力が少なくてすみますよ、と言う意味です。)

最後に、おせっかいなようですが、ビデオを買うならなるべく早く買って使いこなせるよう練習した方が良いと思います。
旅先で説明書を広げる時間もないでしょうし、一度きりの録画
チャンスを無駄にしないためにも。

書込番号:10320

ナイスクチコミ!0


moeeeさん

2000/05/25 07:22(1年以上前)

お二方どうもありがとうございました。
今日にでも触ってきます。

書込番号:10407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLinkの利用とTVステレオ送信機

2000/05/23 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 台湾ラーメンさん

 TRV20を買いました。大まかにいうと、編集する媒体は静止画はメモリ
ースティック、動画はテープとiLinkを通じて行うということのようです。
 私のコンピュータはSONYではない(自作)のためにiLinkの端子
(IEEE1394)がありません。デジタルビデオデッキとであればiLink端子で編
集ができるように取説に書いてありますが、コンピュータを使って同様の編集
(プログラムをつくったあと、自動で編集をするような)ができるものと思っ
ていたのですが、その環境は構築可能なものでしょうか。可能であるとすれ
ば、追加する機器にはどういうものがあり、いくらで、どこに売っているもの
でしょうか。ご存知の方はいらっしゃいますか?
 さらに、以前BSアダプターというような名前でTVの映像とステレオの音
声を13か14chで離れた部屋に送信する機器があったと思いますが、最近
まったく聞きません。どこか売ってあるところをご存知の方はいらっしゃいま
せんか?

書込番号:9940

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/23 23:14(1年以上前)

IEEE1394ボードは売ってるけど
I/Oとかから出てたかな?
動画編集ソフトも別に探せばあるような気がする・・・。

書込番号:9968

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/23 23:36(1年以上前)

I-O から出ているのはGV-DVCですね〜
低価格のキャプチャーボードは対応OSがWin98のみってのが多い
カノープスのEZDV 約3万円って物でどうでしょう
あと低価格のメルコのIFC-ILPかな〜!
対応OS調べて買ってください。

書込番号:9977

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/24 04:39(1年以上前)

付属ソフトと価格のバランスで、この辺の製品が手頃かと思います〜。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv_index.htm
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvdvc/index.htm

アイオーのもWIN2K対応はしたのでOSは大丈夫だとは思いますが、ドライバの熟成ではカノープスの方が上のようですね。私はGV-DVC使ってるんですが(^^;

これより安価な物になると付属の編集ソフトや機能で劣る点がありますし。

書込番号:10057

ナイスクチコミ!0


ビデオ小僧さん

2000/05/25 14:29(1年以上前)

私もカノープスのEZDVをお勧めします。
1394カードをはじめは使用しておりましたがWIN98SE
で使用しており、あまり感触的によろしくありませんでした。
今では私自身もEZDVを使用しており、DVラプター譲りの
安定性は魅力です。ただ、ちょっとマシンパワーが必要ですけどね。

書込番号:10488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TRV-900の…

2000/05/23 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

はじめまして、友人の進めで価格.COMにきたのですが
なかなか物知りな方々ばかりのようで頼もしいです。

さてわたしはTRV900クラスのDVカメラを
買おうとおもっているのですが、やはり1CCDと3CCDでは
どの程度の画質の差があるのでしょうか? わたしのいる学校に
TRV−900とTRV−20があるので今度両方をかりて撮影したり
キャプチャーしてみたりして自分でも比べてみようと思いますが
皆様のご意見を聞かせてください。

また900が発売してから2〜3年(もっとでしょうか?詳しくはわからないの
ですが)たちます、VX1000もミレニアムをむかえ2000が発売されまし
たそこで 900の後型機的機種の発売のウワサなどはないものでしょうか?
実はここでかなり迷っています、買ってすぐに新しいのが発表されたら悔しく
てたまりません
どなたか(あれば)ご存知ありませんか?



書込番号:9741

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/05/23 04:38(1年以上前)

1CCDと3CCDの差は色のりの良さに集約されると思います。晴天時では差は少なめですが、曇りや室内、夜景など条件が悪くなると3CCDの発色の良さで差がつきます。
後継機種のウワサとかは知らないですね(^^;

こちらの「AVリンク」から「家庭用ビデオカメラの部屋」を参照されると、直接撮影した画像で比較できます(直リンクダメのようですので)
http://www.homer.ne.jp/

書込番号:9774

ナイスクチコミ!0


900使いさん

2000/05/23 11:31(1年以上前)

TRV-900が売り出されたときに、すぐに購入して使っています。
もう2〜3年になります。
 使用感ですが、画質や機能に不満はありません。今でも。
ただし、重いです。20分もカメラを構えて撮影するとなると
かなりつらいです。3板なので色感度・光感度等、画質の
クオリティーは、1板モノとは1線を画します。やっぱり
キレイですよね。作りもしっかりしてますし。
 ただし、メモリースティックへの静止画キャプチャーは
1板のメガピクセル機のほうが、きれいです。
 画質に特にこだわらなければ、最新の20を選択しては
いかがでしょう?900の後継機種についてはわかりませんが
変わるとすれば....ナイトショットが付くとか?でなければ
メガピクセルの3板とか....それならスゴイですが。
 ソニーのHPでも見てくださいね。なにか情報があるかも。

 最後に、僕が今買うなら、TRV−20のほうですね。
でわでわ。


 

書込番号:9814

ナイスクチコミ!0


maさん

2000/05/24 20:26(1年以上前)

こんにちは。
私もTRV-900を使用していますが、性能には充分満足しています。但し、TRV-20など最新のものは液晶の画質がさらに向上しているのでそのあたりに古さを感じます。それから三板は新型のサイクルが長いので値段がなかなか下がりません。私は昨年の3月に買ったのですが、kakaku.comの価格は今も変わりません。三板にこだわるならTRV-900はお勧めですが、そうでないなら他の面では最新型が良いと思います。
余談ですが、TRV-900は98年の10月のモデルなのでまだ2年経っていませんよ。ラインナップに残るのはTRV-20よりも長いと思いますよ。

書込番号:10199

ナイスクチコミ!0


ビデオ小僧さん

2000/05/25 14:32(1年以上前)

3CCDと1CCDとではやはり3CCDのほうが上です。
色味も鮮明に出ますし、立体感が全然違います。
静止画にこだわらなければ3CCDをお勧めしますよ。
本当に。

書込番号:10489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TRV-20の画角

2000/05/14 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

スレ主 すずゴンさん

こんにちは。ちょうどビデオカメラを買い換えようといろいろWEBを見てい
て、ここにたどり着きました。最安値を探すなら、ここしかない!っつうかん
じですね。
ところで、これまでPC-7,PC-100と使ってきたのですが、
PC-100は、画角というのでしょうか、画面の広さがPC-7と比較してとても狭
く、ワイドコンバージョンレンズのでかいのを常につけていないと使い物にな
らずに、結構困っていました。動画の場合、100万画素CCDの一部を切り抜
いているためにそういうことになるのだと、雑誌か何かで読んだことがありま
したが・・・。今回のTRV-20も同じなのでしょうか。それ以外でも、PC100と
TRV20の性能比較について知りたいのです。どなたか両方使った経験のある方
いらっしゃいますか?

書込番号:7593

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaさん

2000/05/14 01:17(1年以上前)

カタログスペックで焦点距離がワイド端で35mm換算で48mmに両方なっているのでガカクは同じではないでしょうか?
TRV20はデジタル変換機能、デジタルプログラムエディットが面白いですね。

書込番号:7596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープの価格について

2000/05/13 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

クチコミ投稿数:9件

ビデオカメラ本体の最安値はここでわかるのですが、
みなさんにお聞きしたいのですが、テープメディア(DV、デジタル
8ミリ)の価格はいくらぐらいが安いといえる価格なのでしょうか?
ちなみに私の住んでいるところの最安値はDV60分¥1200、
DV80分¥1350円、ハイエイトMP120分¥300、
ハイエイトMP180分¥1500、ハイエイトME180分
¥1650でした。ハイエイト180分が高すぎるかなと思っている
のですが・・・

書込番号:7458

ナイスクチコミ!0


返信する
うさぎさん

2000/05/13 21:54(1年以上前)

私は、大田区のオリンピック長原店で、特価の時にまとめ買いをしています。
FujifilmのHigh8 120分3パックで550円。
MaxellのDV 60分3パックで1980円。
結構頻繁にセールしています。

書込番号:7558

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/13 23:31(1年以上前)

メーカー忘れちゃいましたがHi8MPなら4〜5本で1000円あたりが安いテープの相場でしょうか?
DV60はTDKが比較的安売りされてますね。2本とか3本組みので1本あたり450〜600円ってところで、Hi8ほど安定して特価品がある所まではいってない感じでしょうか。
ちなみに大阪です。

書込番号:7578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2000/05/14 04:02(1年以上前)

なるほど、ずいぶん安いところがあるのですね。
今まで高い買い物してたかも。
ハイエイトMP,MEの180分はいかほど
するのでしょうか?

書込番号:7622

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/14 17:28(1年以上前)

180分テープは買った事無いので値段も気にした事が無いんです(^^;

近所のディスカウントショップやホームセンター等を見てまわって、通販より安ければある程度まとめて買うのが最近の私のパターンです。
http://www.alpha-web.ne.jp/ninja-records/index.htm

書込番号:7692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラとして使いやすいのは?

2000/05/07 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

デジカメとしても使いやすいのは次の3台のうちどれでしょうか、TRV20 
TRV900 PC100です。画像はWEBで使うので高解像度は必要としていません
が、フォトボタンなどの位置や、記録時間などデジカメとしての操作性が気に
なるところです。また、デジタルズームをカットする機能はあるのでしょう
か?(ズームしても光学領域までしか働かないようにすること)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6484

ナイスクチコミ!0


返信する
ナカナカさん

2000/05/08 15:14(1年以上前)

私は最近TRV20を購入・使用していますが、静止画の記録時間は
1152×864のスーパーファインで3秒程度です。

書込番号:6652

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/05/11 04:44(1年以上前)

TRV900ですが、静止画用には使ってないので(メモリの類持って無いもので…)記録時間などはちょっと不明です。ボタンの位置は悪くは無いんじゃないでしょうか。どうも、光学系の精度不足からか(個体差?)静止画で見ると色ずれが気になる場面があります。
デジタルズームの有効無効は選べます。

書込番号:7138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング