SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

以前のやつよりピント合いますか?

2022/10/17 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

>4K映像撮影専用に設計した裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor Rを装備したモデル

とありますが以前のは4K映像撮影専用に設計したセンサーじゃなかった?

書込番号:24969548

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/18 00:35(1年以上前)

>以前のは4K映像撮影専用に設計したセンサーじゃなかった?

元のAX45と同じ撮像素子では?
すでに「1.6倍」サイズの受光素子になって数年経ちます(^^;

また、
原文
>4K映像撮影専用に設計した裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor Rを装備したモデル

【新たに】を強調の宣伝パターン
・4K映像撮影専用に新たに設計した裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor Rを装備したモデル
(または)
・4K映像撮影専用に設計した裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor Rを新たに装備したモデル


さて、AFは パナ並みには改善して欲しいところですが・・・さて(^^;

さらに、「世間一般の実態の安物グラグラ三脚」や「多くがグラグラな自立一脚」にも対応させるために、
三脚使用時の手ブレ補正【強制OFF】も廃止して、
オートスローの解除設定と同様に、
手ブレ補正強制OFFの解除設定もユーザーで選択できるようにすべきと思います(^^;

書込番号:24969593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/18 03:44(1年以上前)

AX40と同じだと思います。
録る被写体と録り方によっては録りにくいものがあります。
AFはコントラストAFです。
位相差ではありません。
被写体にビデオを向けてもAFが合いにくい物があります。
近いものより、凹凸感の強いものに合います。
正確合わせるには、液晶をタッチし、ビデオに狙っている物を教える必要があります。
晴天の外では、液晶はかなり見えづらいです。
晴天での運動会などは、被写体を追い続けるのは大変です。
AX40を持っていますが、デジイチで位相差を使い慣れているいので、コントラストAFには違和感がありました。
ま、使用者の過去の機材の慣れもあるでしょう。

書込番号:24969652

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/18 09:42(1年以上前)

>._さん

多分 撮像素子の問題ではなくファームウエアの合焦しているか
していないかの判定に問題があるように思います。
AX700は ExmorRSですし 位相差方式で本当に大きな合焦性能の
差があります。

他社の同程度の製品でも夜間や薄暗い時にすっと合焦するのを
見るとソニーじゃ無理とつい思ってしまいます。(AX700を除く)

散々書いて解決していないパナのAG-UX180は暗所での操作が
ほとんどでしたがそれでも同じコントラスト方式でノイズにまみれた
中で合焦する事が多く納得ではありました

書込番号:24969889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/10/18 20:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
「コントラスト方式」が×というよりSONYのコントラスト方式がという感じでしょうか。
ケチってAX60を買いましたが倍出してでもAX700にしとけばよかったです・・・

書込番号:24970700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/18 22:32(1年以上前)

過去二十数年以上でコントラスト方式が普通でしたし、
ハイビジョン以降でも過去十年以上になるコントラスト方式が普通でしたから、
コントラスト方式自体がダメということにはならないと思います。

コントラスト方式自体をダメと言い切るならば、少なくとも過去全てのハイビジョンビデオカメラで検証すべきとさえ思います(^^;


ついでに書くと、CANONが家庭用から撤退した時点で、「CANON未満のAF性能の機種だけが残った」ような印象です(^^;

書込番号:24970852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/19 09:38(1年以上前)

>._さん

>ケチってAX60を買いましたが倍出してでもAX700にしとけばよかったです・・・

予算があればAX700でしょう。4K30Pですですがその他の面では
家庭用としては他の製品とは完成度が大きく異なります。

昨夜たまたまこんな動画を見てましたが
https://www.youtube.com/watch?v=C-AMG1KA6fY
この中で AFの動作として合焦していても常に微細な振動に
なりますがレンズを動かして更に合焦させるという事が言われて
います。以前からパナのAFには実装されていて微細な合焦への
振動を確認しています。でもソニーは被写体が変化しても
レンズは動かない事があり ソニーの 家庭用、下位業務機の
コントラストAFはそんなのばかりでした。
壊れるまで合焦させるのがコントラストAFの宿命です。 

でもそれは合焦判定に要する時間が長いので微細な振動をする
意味が無いのでしょう。パナの方は秒数フレームの速度で判定が
出来るようですが ソニーは・・・・・・

各社製品には良い点と悪い点がありAFだけで購入を決定する事は
とても出来ません (パナの製品を勧めているわけではありません)

書込番号:24971336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/10/20 09:30(1年以上前)

ピントにこだわるならレンズのところにリングの付いているAX60しかないと思います。手動で強制的に合わせるのが究極のピント調整法です。

書込番号:24972714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:11件

約9年愛用した「HDRCX630VBC」が、色々故障して使いづらくなったので
次のビデオカメラを買おうと思います。

希望として
・このHDRCX630と同等〜それ以上の性能(動画画質・静止画画質・手振れ補正)
・暗い部屋でも撮影できる機能ほしい(ライト・赤外線)
・MULT端子があれば尚良
・バッテリー(NP-FV70)が、そのまま使えれば尚良

ビデオカメラに詳しい方、是非ご教授お願いします。


書込番号:24967836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/16 23:01(1年以上前)

>このHDRCX630と同等〜それ以上の性能

少なくとも「家庭用4Kビデオカメラ」から選んでください。
過去ログ↓※理由も処々で記載
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%C6%92%EB%97p4K%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=2020&act=input

現行の「家庭用フルハイビジョンビデオカメラ」は、物理的にもスペックダウンになり、
検討する時間が無駄そのものになります(^^;

書込番号:24968076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/10/17 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうがざいます。貼っていただいたリンクで勉強しました。

結果、SONYのFDR-AX60を検討しています。が、凄い高値ですね。
4Kは多分使いませんが(テレビもレコーダーも対応してない)、4KキャメラでもFHDで撮影ができるようなので。

週末に家電量販店をハシゴして、ちょっと現物見てきます。
高すぎる値段設定なので、年末のセールまで待った方がよさそう・・・
あるいは、中古でCX630を再購入するべきか・・・

値段が予算オーバーなので色々考えている所ですが、まずはAX60現物を店頭で操作してきます。

書込番号:24969338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/17 23:05(1年以上前)

>マイコーセンさん

どうも(^^)

数年前~十年前の機種からの買い換えパターンは、かなり似たような感じになっています。

また、AX60がkakaku最安値で 10万円を超えた時に驚きましたが、
それ以前に、CX630を購入された時の価格と比べてどうでしょうか?

そのころ既にビデオカメラの掲示板は過疎化が始まっていましたが、
一応、(昨今に比べれば)毎日に近い感じで書き込みがあったような?

・・・いろいろ変わりました(^^;

書込番号:24969492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/10/19 18:14(1年以上前)

AX60が最低ラインと思います。倍額するX1500にするかです。結局、ソニーかパナソニックしかありません。

書込番号:24971938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/19 21:19(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

そうですね 最低でもAX60ですよね。
2〜3万安いAX45と迷いましたが、ファインダーがついてて、暗闇でも撮影できる赤外線機能が良さそうなので
AX60がほしいな〜と思っている所です。

先ずは一度、AX60現物を週末にヤマダとエディオンで見てきます。
もし気に入ったら、安い方の店に12月に再来店して、自分が出せる金額で交渉します。

今は12万以上する様ですが、12月上旬からのボーナス商戦で安くなるハズなので
何とか税込10万で買えるよう、交渉頑張ります。

書込番号:24972176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/19 21:23(1年以上前)

>何とか税込10万で買えるよう

他に、20~30万円以上の家電と抱合せにしないと無理かと思います(^^;

書込番号:24972182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/20 23:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

20〜30万ですか・・・ やはり12万の商品に対し2万の値引きは厳しそうですね。
12月には今より安くなってると思われるので、値引き10万OKな程度の売値に落ちている事を願います。

書込番号:24973710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/21 00:32(1年以上前)

まあ、大幅値引きが(瞬間風速的に)可能だった時代は、平成末期以前に終わってしまったように思いますし(^^;

消費の総額は極端に変わらずとも、店舗販売以外の通販に消費が持っていかれているので、一部客への赤字覚悟で無理に売上を増やすよりも、
確実に利益確保のため、値引きで食い下がる客には程々で済ますように社内教育されていたりするかも(^^;

・・・店員さんと1時間ほど商談?していた時代が懐かしい(^^;
(※関西ですので)

書込番号:24973755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/21 05:50(1年以上前)

>マイコーセンさん
こんにちは。

あくまで、九州の田舎での話ですが
店頭に展示してあるのはヤマダ電機だけ、他のケーズ、エディオンには展示すらない
AX45があるくらい。一応、モックなどが置いてあって値段は提示してあるので
欲しい人が注文して買うような現状。

その上、どの店も在庫は無いみたいで入荷に1カ月ほどかかりますとの注意書きが
貼ってあるぐらいですから。

多分、福岡とかに行けばもう少しマシなのでしょうがそんな感じ。
値引きが出来るのは余程競争が激しい所にある店だけだと思います。

書込番号:24973829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/22 21:13(1年以上前)

皆さまに色々な情報をいただき、ここ2〜3日ずっとAX60の事が気になっていました。
明日の日曜に店舗に行って現物をチェックする予定でしたが、AX60がほしい気持ちが高まってしまい
今日仕事帰りに量販店寄ってきました。

結果AX60は販売すらしてません。探したけどソニーのキャメラが根本的に無いのです
私がCX630を買った9年前は展示ビデオキャメラは7〜8種位あり、
触って見ていると店員さんが話しかけて来てくれたので、色々聞いて すんなり交渉に移行できました。
しかし現在のビデオキャメラ展示品は3種しかなく、パナソニックだけ。
週末だというのにキャメラコーナーには店員誰も常駐してませんでした。
9年前とは違いビデオキャメラの業界は縮小し、斜陽産業と化しているような感じです。
代わりに家電量販店なのに食料品コーナーがあり
「静岡には食品まで売ってる家電量販店がある」と珍百景に投稿できるかも。

店内にチラシが貼ってあったので見たら、カメラ関係は何も載ってませんでした。
9〜10年前のチラシには多種豊富なビデオキャメラの広告とともに「価格はご相談ください」の
一文がありましたが、現在はキャメラ関係を売る気を感じられません。

>ねこさくらさん
静岡も九州と似た状況でした。まさか根本的に品物を置いてないとは・・・。
隣のコンデジコーナーも9年前に比べ狭くかなり寂しい状況でした。

>ありがとう、世界さん
「値引きで食い下がる客には程々で済ます」ですが、この様子だと根本的に値引不可で
私のように食い下がって交渉する気でいる輩は相手にすらしてもらえないでしょう。
まさに「いろいろ変わりました」ですね。

書込番号:24976330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/23 02:48(1年以上前)

>マイコーセン。さん
そうですか。予想通りになってしまいましたね。

自分も車を走らせたら一応ヤマダ電機、ケーズ、エディオンと店は有るのですが
近年はカメラ関係はどこも似たような感じで縮小してますね。

食料品コーナーは同じ(笑)。
多分、展示してても売れないし、そもそも展示するだけの物が無いんでしょうね。

カメラ関係で意外とまだ地方で頑張ってるのは「カメラのキタムラ」かもしれないです。
地方にも店舗ありますから。
もし、静岡にキタムラの大きな店舗が有れば除いて見るのもいいかもしれませんよ。

書込番号:24976652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/10/23 12:13(1年以上前)

カード払いではなくその場で現金払いだと値引きも良くなると思います(ポイント獲得ももくろんではだめです)。カード払いだと価格がメーカーにも知れるらしい雰囲気を店員さんが
話してくれたことがありました。現金だとそういうことはないので値引きも少し良くしてくれるみたいです。

書込番号:24977069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/23 12:32(1年以上前)

以前は、クレジットカードと現金の「差額」を期待できた時代もありましたが・・・まあ、適当なタイミングで現金一括であることを言ってみて、良さげな反応があれば交渉を継続してみては?

現在は、レジで「値引きによる補正」をする必要があるようなので、同じ系列店でも店員さん別の積極性で随分と変わります。

ちなみに、最近の某白物家電の買い替えでは、同じ商品で同じ系列店でも1割ほど支払い金額が変わりました(^^;
半導体不足の影響でモノの確保が最優先でしたので、値引き要求もしなかった(忘れていた(^^;)のですが、店員さんから提示してくれました(^^;

値引きの御礼に、遠からず購入予定の1万円ほどの家電を前倒し購入しました。

適度に値引き対応できる店員さんが40代以上になっていってしまっているようですので、
「値引き環境版の SDGs」のために、遠からず購入予定の物品もピックアップしておいて、
程々に値引いてもらったら(できるだけ)御礼に追加購入しています(^^;

※追加購入に時間をかけるとダメ
(他の客の対応にまわれないので)

書込番号:24977098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/24 23:21(1年以上前)

>ねこさくらさん

はい キタムラは静岡にもあります。行った事ないので存在を忘れてました(笑)
「カメラのキタムラ」というくらいだから、キャメラ専門店で品揃えは量販店より期待できますね。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

へ〜 知らなかった クレジットより現金払の方が値引成功しやすいんですね。
かなり重要な情報ありがとうございます。


>ありがとう、世界さん

21年使用中の洗濯機を遠からず購入予定なので、値下げの御礼に同時購入するかもです。
パナのブルーレイレコーダーが使いずらく、ソニーのレコーダーに戻りたいから、洗濯機よりレコが先か・・・。
(冬の賞与額にもよるけど、総額10万以上は色々考えさせられます)


書込番号:24979478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/24 23:34(1年以上前)

>値下げの御礼に同時購入するかもです。

中部というより遠州の習慣でしょうか、成功確率が非常に低い値引きの御礼という前提がマズいですね(^^;

「昨今の販売事情」のビデオカメラ12万円から目標2万円値引きですから、
最初からそれなりの価格の商品との合計価格で交渉しないとダメかと(^^;

というか、最初に「昨今の販売事情」のビデオカメラ12万円から目標2万円値引きを言い出した段階で「話しにならない、他の接客に急ごう」で終わってしまいます(^^;

店員さんも普通の人間なんですから(^^;

書込番号:24979495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/25 00:59(1年以上前)

>マイコーセン。さん
因みに自分はPanasonicの方の新商品を買いましたが
Panasonicは近年「メーカー指定価格制度」を導入してるので該当してる
製品では値引きは1円も出来ないみたいですよ。

\328,680する一応高価な部類に入る商品なんですけど1円も値引き無し
クーポンも無理でした。

現金一括払いだったんですけどね(笑)。

書込番号:24979600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/30 22:13(1年以上前)

当機種

購入レシートと保証書です

皆さまから色々な情報をいただき、ありがとうございました。

AX60を購入しました。
添付写真をご覧ください。価格COMさんには悪いけど、最安値より安くしてもらえました。

以前に書きましたが、一週間前の仕事帰りに寄った店は、そもそもAX60が売っておらず展示品はパナソニックの3〜4品だけ。
だから他の量販店も同じだろうと期待してませんでした。そんな中、今週は少し遠い量販店へ行ってみました。

静岡市には「ヤマダ」と「コジマ」が隣接して営業している場所があり、そこで両店舗見てきました。
コジマはちゃんとAX60も45もあり、他にも4〜5機種展示されてましたが、130,000万代でした。
隣のヤマダもコジマと同じくらいの値段で、展示品は他に6〜7機種くらい揃ってました。
しかし店員が周りにいないので交渉できない。AX60操作しつつ待ちましたが誰も来てくれないので店を出ました。

そして最後に、3か月くらい前に開店した「ケーズデンキ」へ行きました。
先の2店より安く売っており、幸いにも店員さんが話しかけてくれたので商談できました。
洗濯機と一緒に購入することで、今回の値段まで下げてくれたようですね。
ポイントカード等はやっていないらしく値引きのみの対応でしたが、その方が都合いいです。
ヤマダやコジマの様は多くの客で賑やかでしたが、ここはガラガラ。
こんな良い店舗なのに、客が少ない理由が思いつかないくらいキレイで親切でした。

今日1日使ってみて、わからない事・質問したいのですが
長文になってしまったので、後はググって調べてみます。

書込番号:24987651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/30 22:50(1年以上前)

>マイコーセンさん

お疲れ様でした(^^)

洗濯機とセットでも店舗購入価格としては結構いい感じでは?

ちなみに、一時期は半導体不足の都合で洗濯機も在庫なしで大変だったようです(^^;

静岡の隣県とかで有名になった「ジャスト・イン・タイム」は、非常時には向いていませんね(^^;

書込番号:24987704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/10/31 16:50(1年以上前)

ビューファインダーがあってよかったと思うことが沢山あると思います。

この価格で買えたことは素晴らしいことだと思います。おめでとうございます。

書込番号:24988663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/11/03 22:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん

色々なアドバイスありがとうございました。
AX60楽しんでます。操作や表示などはCX630とほぼ同じなので慣れ易かったです。

AX60の方のクチコミも読んで勉強している所です。
皆さま、AX60のクチコミの方でもアドバイスされているので
また機会がありましたら是非アドバイスお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:24993358

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

XLRアダプターキット XLR-K3M 使えますかね?

2022/10/07 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B

スレ主 masa_1999さん
クチコミ投稿数:9件

α7用でXLRアダプターキット XLR-K3M を持っているんですが
これって、FX30でも使えるといいんですが、どうなんですかね?
そうすれば、ハンドルユニットなしのモデルを購入できるんですが
ご存知の方いましたら、教えてください。

書込番号:24955115

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 masa_1999さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/07 18:42(1年以上前)

すみません、セルフレスで
調べてみたら、対応アクセサリーで入ってました!

書込番号:24955163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/07 18:54(1年以上前)

>masa_1999さん

ヨドバシ価格 60.120円
結構高い値段ですね。

書込番号:24955189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを考えています

2022/10/01 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:7件

10年くらい前に購入したHDR-PJ590Vを使用しています。最近メモリカードが認識できなかったり、発熱(?)で固まったりと動画を取り損ねることがあるので、買い替えを考えているのですが、この機種もしくはHDR-CX470等にした場合、スペック上の画素数とかは落ちてしまいますが、実際どんなもんでしょうか?
運動会や卒業式など年数回のイベントでしか使用しないので、予算的にはがんばってもこのあたりに抑えたいところです。

書込番号:24947178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/01 18:01(1年以上前)

https://www.sony.jp/handycam/products/archive/HDR-PJ590V/spec.html

f(焦点距離)f=2.9-34.8mm
f(35mm換算)動画時f=26.8-321.6mm(16:9時)

有効面の対角線長≒4.68mm(約1/3.84型)なので、
候補機などの有効面が約1/6型(対角線長≒3mm)を、660ccエンジンのクルマとすると、
単純比で PJ590Vは約1600ccのエンジンのクルマに相当し、
実際のクルマがエンジンの物理的部分の差が非常に大きいように、
実は撮像素子でも同様で、画素数以前に、単純に(大きめの)スペックダウンになります。

既に同格機は存在しませんので、フルハイビジョンで済んでも 4K機を買ってフルハイビジョンモードにするか、
(大きめの)スペックダウンでも諦めて、少しでも安めの機種にするか、
デジカメの動画を使うか(※スマホでは光学望遠が足らな過ぎるので論外として)、
レンタルにするか、
というところでしょうか(^^;


なお、「どうせハイビジョン記録なら、変わらないのでは?」という疑問が出ると思いますが、
「同じ弁当箱に入れたら、同じ味になるのか?」ぐらいに差が出ます(^^;

気になるのであれば、
店内で試用比較するとか、
レンタルして比較してみてください(^^;

書込番号:24947220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/01 18:02(1年以上前)

SDを変えてみる。
SDに長くデータを入れていませんか。
SDは一時保管場所が利用です。
他のものにデータを移し、SDを初期化して使ってみる。
あとある程度経ったら、SDも買い替えが必要です。

書込番号:24947223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/01 18:05(1年以上前)

内蔵ストレージがあれば同様で、長くデータを入れておかず、バックアップを取ってから初期化してみる。

書込番号:24947225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/01 18:14(1年以上前)

ところで、「内蔵メモリー」は活用していないのですか?

※メモリーカードを半永久的に使えるとの大きな勘違いをされている方が非常に多いのですが、違います(^^;

書込番号:24947237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/10/01 18:37(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございます。どうせ買うなら 4K機を買ってフルハイビジョンモードで使用するつもりで購入する方が後悔なさそうですね。

>MiEVさん
内蔵メモリは、取り出しが面倒に感じるのでSDカードを入れ忘れたときや、いっぱいになった時に使ったぐらいでほぼ使わないですね。

⇒ とりあえずは初期化した内蔵メモリへの保存で不具合が出ないか様子見てもいいかもしれませんね。ありがとうございます。

書込番号:24947261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/01 20:07(1年以上前)

>たからくじ3さん

内蔵メモリーのトラブル書き込みは、
十年以上前の廉価機の2件のみだったように記憶しています。

SDカードでは2桁以上です(うち、ニセモノなど粗悪品含む)。

確率的には、内蔵メモリーの信頼性は非常に高いので、
まだ健全であれば最優先で使用するほうがトラブル確率も減ります。


そもそも、内蔵メモリーからSDカードへのコピー時に見守ってもどうにもなりませんので、
コピー時間に何かしておけば済むだけのハナシかと(^^;


そもそも、メモリーカードで半永久保存なんて出きませんから、
もし勘違いしたまま無駄な出費を繰り返しているのであれば、見直すほうが良いかと思います。

書込番号:24947386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/01 20:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん

内蔵メモリ保存であればこれまでの録画エラーも発生しなかった可能性がありますね。
PCへの取り込み時の利便性でSDカードに録画していましたが、内蔵メモリを活用してしばらく様子を見たいと思います。
また、買い替えの際は、「ありがとう、世界さん」のアドバイスを参考にさせていただきます。

今回、いち早くかつ詳しくアドバイスを下さった、「ありがとう、世界さん」と、内蔵メモリ利用のきっかけを下さった「MiEV」
にgoodを付けさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24947427

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/07 09:10(1年以上前)

動画をビデオカメラに入れておく場所として内蔵メモリーと
取り外しの出来るメモリーカードがありますがその信頼性は
内蔵メモリーのほうが実際の運用としてはいろいろあると
思うのですが 内蔵メモリーはそれ自体の信頼性より問題
なのはビデオカメラ自体の故障で内蔵メモリーにアクセス出来なく
なる確率のほうが問題です。
要するに道連れです。

書込番号:24954561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/07 09:41(1年以上前)

私は内蔵メモリーの保管を推奨しているわけではありませんし、
内蔵メモリー以外の故障によって、読み出し出来ないトラブルあれば購入相談よりも高確率で質問スレが出ると思いますが、
今まであったどうか記憶していません(^^;)

いずれ経年劣化で増えるでしょうけれど。

書込番号:24954590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/08 09:54(1年以上前)

人は加齢と共に記憶力が低下していきます
そして読んでも時間と共に忘れます

私は本体故障で内蔵メモリーから読みだせず困ったという
書き込みをここで見た記憶があります。
また私は購入時に内蔵メモリー不良で返品した事があります
それもここに書きました

書込番号:24955799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/08 10:19(1年以上前)

>W_Melon_2さん

書込番号:24947386
において、
>内蔵メモリーのトラブル書き込みは、
十年以上前の廉価機の2件のみだったように記憶しています。

これ【以外】があるかも知れないので、>記憶しています
と控え目に書いています。

W_Melon_2さんが把握しているスレを、具体的にお知らせください。


なお、普通に読めば、内蔵メモリーが【安心】とは受け取らないよう言及もしています。







書込番号:24955823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/10/08 10:25(1年以上前)

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。本体故障イコール取り出せななくなるのはごもっともで、私も長期保管場所とは考えていません。
SDカード使用時も基本的に家に帰ったら、PC、NASにコピーを保存していました。
内蔵メモリで書き込み時に不具合が発生しないのであれば、もう少し使えるとおもうので、様子を見たいと思います。
本体壊れたときは、その時はその時で あきらめて買い替えます。(^^)

書込番号:24955826

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/08 10:27(1年以上前)

>今まであったどうか記憶していません(^^;)
>十年以上前の廉価機の2件のみだったように記憶しています。

????

書込番号:24955827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/08 10:48(1年以上前)

W_Melon_2さんは昔に比べて小物になってしまいつつありますよ(^^;

書込番号:24955850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYブルーレイレコーダとの連携について

2022/09/30 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:18件

FX3で撮影した4K動画(30fps、100Mbps)をSONY製ブルーレイレコーダ「BDZ-FBT1000」にUSB接続してダビングできるかどうか確認された方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、結果をご教授願えないでしょうか。

現在、ZV-E10で撮影した4K動画(30fps、100Mbps)をSONY製ブルーレイレコーダ「BDZ-FBT1000」にダビングして視聴しています。
FX30へのステップアップを検討中ですが、発売前ですので、基本機能はFX3とほぼ同機能ではないかと推測して、ここで質問させていただきました。
FX3/FX30はメーカのブルーレイレコーダの接続検証機種に記載はなく、又、メーカのサポートに質問しても「FX30とブルーレイレコーダの接続の検証はしていない」と冷たい返事をもらいました。(設計仕様から、YES/Noはわかりそうな気がしますが...)

書込番号:24945505

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/30 12:39(1年以上前)

記録モード次第、かと思います。

少なくとも、FX3/30の「全ての記録モード」には対応しないような?


なお、
>FX30へのステップアップ
と書かれていますが、
商品企画段階の【用途】の相違があると思います。


また、傾向として、

・業務用は、輪郭強調などの画像処理は最低限(後加工を考慮?)

・家庭用なり一般向けは、輪郭強調などの画像処理は過剰(素人ウケ重視)で、特にスマホでは極端で「写実と CGの狭間」みたいになっており、
動画は ともかく静止画では【スマホのほうが鮮明】と言われる原因になっていると思います(^^;

書込番号:24945559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/30 12:43(1年以上前)

こんにちは

まず、XAVC HS は非対応です。

FX3 だと 10bit 録画も可能だとは思いますが、
「8bit」で撮影、カメラ直の接続ではなく、
「SDXC」カードをカードリーダーを介して。

ボディに SDカードだけなら直接接続しても大丈夫だとは思いますが、
CFexpress A は非対応になるかも。

ソニーミラーレスの XAVCS 4K/30P/8bit/LPCM 2ch
は同じものになります。


私は α7Siii でしたが、 4K/60P/10bit で撮影、
Cataryst Browse と編集ソフトで編集してから、
パソコン外付けHDD には4K/60P、
それを同じ編集ソフトで 4K/30P に変換して、
FT1000、FBT2000 に取り込んだことがあります。

60P で見てしまうと、30P には戻れないので、
YouTube に上げるのと、PS4pro で再生させてます。

書込番号:24945565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/09/30 13:06(1年以上前)

上位機種(業務用)に手を出すなら、PCでの環境構築を考えたほうがいいでしょう。
FX30やFX3に行くなら、ここで聞くようなスキルでは行き詰まりますよ。
わからないからあんちょこに聞こうでは先が見えています。
今回のような疑問は、製品ページを見ればわかるようなことを聞いてどうしますか。
ネット検索のスキルアップも必要です。
FX30やFX3はαシリーズに入っていますが、サポートは業務用部門が担当します。
録ったものは輪郭や色合いは、業務用的でしょう。
今のものに納得していると、移行するとギャップが生じるでしょう。

PCとTVをHDMIでつなげば見れますね。
一々レコーダーの規格合わせて変換して見るなんてナンセンスですよ。
それともファイル変換して移しますか。
自分はやりませんね。
PCにデータ移行、編集、外付けHDDなどにバックアップでやめておいたほうが時間的にいいです。
滅多に録らないなら、その先も手を出せばいいでしょうが、自分は時間がありません。
商用なら手をかける価値はあるでしょうが、You Tubeくらいなら手をかけても再生回数が伸びるわけではありません。
商用以外は機材に投資しても、自己満足ですよ。
程々にしたほうがいいです。

書込番号:24945599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2022/10/01 18:35(1年以上前)

>MiEVさん、>りょうマーチさん、>ありがとう、世界さん
レスをありがとうございます。

当方の質問の仕方が悪かったようで、「USB接続してダビング可?不可?」のアドバイスではなく、他の様々なアドバイスを頂いたようです。ブルーレイレコーダでの視聴は、FX3を使う方は視聴方法ではなかったようですね。
一旦、解決済とさせていただきます。

当方は、カメラからの取って出しの動画のTV視聴と、動画編集を前提とした撮影とパソコンによる視聴の2本立てで行っています。
動画の視聴方法については、個人によって考え方に差異があると思いますが、当方はTVで視聴するためにわざわざカメラとTVをHDMI接続したり、パソコンを立ち上げたりしたくありません。

TVだと大画面で大人数で視聴でき、動画をブルーレイレコーダに保存しておけば、カメラ/パソコン等の知識の少ない家族でもいつでも簡単にすぐに視聴できます。動画のブルーレイレコーダへのダビングは、4K/30fps/8bit/100Mbps以下に制限されることは承知しておりますが、TV視聴であれば不満はありません。

現在は、α7sVとZV-E10で動画撮影しておりますが、ZV-E10での真夏の屋外での撮影には苦労しており、コンパクトで価格も手の届くFX30が発表されたことで、α7sVとはセンサーサイズは異なりますが、両機の良いところ取りの機種では?と買い替えを検討している次第です。

ありがとうございました。

書込番号:24947257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/01 18:47(1年以上前)

こんばんは

>当方の質問の仕方が悪かったようで、「USB接続してダビング可?不可?」のアドバイスではなく、


すみません、
ダビング可、不可 の質問にしか読めないのですが。

書込番号:24947275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/01 19:15(1年以上前)

>「USB接続してダビング可?不可?」のアドバイスではなく、

少なくとも、私のレスには USB関連は不記載です。

レコーダーへの動画データの入力方法は問わず、

>>記録モード次第、かと思います。

>少なくとも、FX3/30の「全ての記録モード」には対応しないような?

上記のように記載しています。

もう少し書けば、
「お使いのレコーダーに対応可能な記録モードにするしかありません。」

【家電】ですので。

もし、「デジタルだから」うんぬんと考えているのであれば、悲しい過剰な期待です。

書込番号:24947307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/01 19:20(1年以上前)

ごめんなさい。

途中で切って読んでしまいました。


持ってないのでα7Siii での話と、10bitではなければ60Pの録ってだしを映す方法も挙げさせて頂きました。

業務用フォーマットとは違うので、「XAVCS」なら一緒でしょう。

書込番号:24947313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 pipipinokoさん
クチコミ投稿数:71件
機種不明

パソコンのスペック

@ XAVC S/HD(60p)の動画と写真が入った動画を編集できる(音楽・文字も入れられる)
A @で編集した動画をBlu-ray・DVDに焼ける
 ※ディスク化することで画質が劣化するのは承知しております。
B @で編集した動画をMP4として保存できる

@ABができる動画編集ソフトを使っている方がいれば、おすすめソフトを教えてください。

・出来れば無料ソフト
・有料の場合 5千円から1万円程度
・欲を言えば、2台くらいのパソコンにダウンロード可能なもの

パソコンのスペック
(無謀な低スペックかもしれません…)

実装RAM 4GB
64ビット オペレーティングシステム
x64ベース プロセッサ
Windows 8.1

SONYのplay memories home(無料ソフト)では、動画のみの編集で、Blu-ray・DVDに焼くプロセスでAVCHDに変換されるということでした。写真入りの動画は編集できません。また、15分の動画をディスク化するのに1時間程度かかりますが、それは許容範囲です。

SONYのサポーターに電話で問い合わせたのですが、XAVC動画と写真を編集できるソフトは分からないという返答でした。(それ以外に電話で相談した内容は、分かりやすく回答いただけました。)

最初からAVCHD/FH (60i/24b)で撮影すれば、対応しているソフトも多いかもしれませんが、せっかく高画質で撮影できるので、無編集のXAVCデータもそのまま残しておきたいという思いがあります。

XAVCもMP4ということで、SONY製ハンディカムのスレッドだと、動画+写真で編集されている方がいるのでは…と思い、質問させていただきます。

いい編集ソフトをご存じの方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24942432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/27 22:39(1年以上前)

>動画をBlu-ray・DVDに焼ける

USBメモリーやHDDなどと同様に「単なる記録メディア」として使うならば、
容量の範囲でブチ込むだけで済みます。

しかし、【普通の】BDプレーヤーやレコーダー、【普通の】DVDプレーヤーやレコーダーで【互換性をもって再生する】には、それらの規格に基づいた記録仕様が必要になり、これは本体の動画ファイルだけでなく複数の専用のフォルダ構造とセットで、やっと規格を満たすことが出来ます。


DVDの場合は、実質的に1つの規格のみの状態ですが、
BDの場合は、初期の(主に)60i用と
新規格というか拡張規格というか(主に)60pにも対応する規格があり、
再生互換性として安心なのは初期の60i用になり、
その規格のみ対応のBDレコーダーやプレーヤーは、60pの再生ができません。


・・・ということで、
「単なる記録メディア」として使うのか、
【互換性をもって再生する】必要があるのかを、今一度見直してみてください。


なお、特にBD関連の場合は特許など知的財産の権利が残っている等により、
フリーソフトが限定され、しかも、一定レベルの必要知識等がないと、実質的には利用できないと思う方が良いかもしれませんし、
もっと残念な表現をすると・・・web検索での情報収集のみで見つけて且つ使えない段階で、無料ソフトの利用に必要なスキルを満たしている可能性は低い、と思っておくほうが無難かと思います(^^;

書込番号:24942473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/09/27 23:02(1年以上前)

AVCHDはBlu-rayのフォーマットBDMVを応用して作られた規格で、AVCHDのフォルダーをそのままBDに書き込めばBDプレーヤーで再生できるという利点があります。

XAVCは60pでの記録が出来ます。
BDMVの上限ビットレートを越えての記録が出来ます。
なので同じカメラでもデータ量の多い=綺麗な動画を記録できる事になります。

XAVCをBDにするにはデータ量を下げてあげないとなりません。
その為に変換が必要になります。

SONYのPlay memories homeでは、BDへの変換等の最低限しか出来ませんね。
そうするとやはり社外ソフトを活用していくしかありません。

パソコンのスペックなのですが、やはりCPUがセレロンシリーズでは動画編集には無理があると思います。
またメモリーも4GBしかありません。
最低8GB、普通なら16GBは欲しいです。
ネットを観たり、動画を鑑賞したり、簡単なOffice系ソフトを使ったり、メールしたり、程度のスペックです。
このスペックではどのようなソフトでも動作環境に収まりません。
Win8に対応するソフトも無くなっていくでしょう。
Windows 8.1は2023年1月にはサポート終了でもありますから動画を触りたいのでしたら、買い替えが必要かと思います。

書込番号:24942512

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipipinokoさん
クチコミ投稿数:71件

2022/09/27 23:20(1年以上前)

追加

【A @で編集した動画をBlu-ray・DVDに焼ける
 ※ディスク化することで画質が劣化するのは承知しております。 】

というのは、SONY製に限らず、Blu-ray又はDVDレコーダーでテレビでの鑑賞用に再生できるものとして、質問しています。

同じような目的で編集等をされている方がおられたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24942542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipinokoさん
クチコミ投稿数:71件

2022/09/27 23:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いつも返信してくださり、ありがとうございます。

>くらなるさん
パソコンのスペックの具体的な数値をあげてのご指摘、説得力がありとても勉強になります!!!



望みが薄いのは承知の上で、質問したばかりなので、いろいろな回答を待ちたいと思います。

書込番号:24942557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/09/27 23:42(1年以上前)

SONYのサポートにPlayMemories Homeの動作環境の質問する時は注意が必要です。
担当者を代え聞いたことがあります。
CPUの型番の知識は皆無でした。
CPUに世代があることは、???のようです。
お持ちのCeleronは動画編集には向きません。
最新型でも。
PlayMemories Homeを使うなら、最低でもi5の6世代以降で、メモリ8GBは最低ラインです。
自分の経験では。
出来ればi5でなく、i7で、ここ2〜3年の製品で、メモリは16GB、ストレージはHDDでなくSSD。
AMDなら、4500U以降がいいでしょう。
PCの買い替えやビデオ購入を考えると、かなりの負担です。
撮影だけでなく、動画編集はお金がかかりますよ。
その作った動画をどうするのか、You Tubeにでもアップしますか。
ほとんどの人が収益化前にやめていますよ。
儲かっている人は一握りです。
そういえば、間もなくショート動画が収益化されると、メールが来ました。
グーグルマップの収益化が希望なのだけど。

書込番号:24942568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/09/28 01:07(1年以上前)

一応、Windowsで使える動画編集ソフトは
[高機能]
Adobe Premie
DaVinci Resolve
Edius

[一般向け]この辺は1万円ちょっとで購入できる。
VideoStudio
PowerDirector
Filmora

[無料]
AviUtl
Shotcut
Windowsムービーメーカー

Adobe Premieはプロでも使っている高機能ですが、サブスクで年間の費用が掛かりますし、今のPCでは動作しない。

DaVinci Resolveは無料ですが、プロでも使いこなせない程の機能がある。
ただ、動作は重く、今のpcでは動作しない。

Ediusは値段でアウトですね。
スペック的にもダメだと思う。
元々国産ソフトで、アフターも良かったのですが、外資系になって全くダメソフトになりました。
DaVinci Resolveに圧倒的に劣るのに、有料で使う意味が無い(動作が軽いのでそこだけメリット)ソフトとなってます。

VideoStudio
Core i3 または AMD A4 シリーズ。HD および UHD ビデオには、Intel Core i7 または AMD Athlon A10
4 GB 以上および 8 GB 以上を強く推奨

PowerDirector
Intel Core™ i シリーズ 以上。
AMD Phenom® II 以上。
4GB 以上 (8GB 以上推奨)

Filmora
Intel i3以上のマルチコアプロセッサ
HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨
実際使用可能のメモリ最小限4GB(HD または 4K動画の場合は、8GB以上が必要)

無料系の
AviUtl
Shotcut
この辺は使った事がありません。

Windowsムービーメーカー
元々PCに入っているのでしたらお試しもアリかも。
今はダウンロード出来ないと思いますから変な所からダウンロードするとウイルス等リスクあるのでお勧めしません。

あとパソコンのBDドライブに無料の編集ソフトがオマケで付いていたリします。

一応メジャーなソフトを挙げましたが、単純にカットして繋げる事はよく判らないようなフリーソフトでも出来ますが、静止画を入れたり、タイトルを入れたり、又BDに焼くのは有料プラグインが必要だったりします。

淡い期待をお持ちのようですが、今のPCでは動作無理ですね。

書込番号:24942631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/28 04:23(1年以上前)

>pipipinokoさん
他の方が述べられているように動画の編集にはPCの処理能力が重要になります。
作業の快適性を考えたらCPUのグレードだけではなく独立したGPUを搭載したPCの使用が望ましいです。
ソフトによってはGPU支援モードによって処理時間がかなり短縮されます。

話をTVに移すと、今時のTVは大概HDMI端子が付いているのでレコーダー出力だけでは無くPCの画面出力にも
対応しているので、工数をかけてBDやDVDを作成しなくてもPCに入っているmp4ファイルをTVに繋げて
直接見る方が遥かに便利です。動画の再生だけならPCもハイスペックである必要がありません。

動画の編集も切ったり繋いだりだけでエンコードが入らないタイプのソフトを使えばそれ程重たくなりません。

書込番号:24942676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/28 12:20(1年以上前)

こんにちは

ソフトウェアの必要スペックって、今では 4K/60P で200〜400Mbps の動画を扱えるもので表記されていると思います。

XAVCS HD は 50Mbps なので、最低限をクリアできれば動くと思いますが、OS が対応できるかどうかから探すしかないです。
ダウンロードすらできないかも。


それと、PlayMemoriesHome は編集ソフトではなく、管理ソフトですので、コピーできる程度で動く程度のスペックで大丈夫です。
(動画は分割、結合しかできません)
編集点がわからないようにスムーズに繋げてくれるだけです。

私は Cataryst Browse、VEGAS pro(古い)のを使ってますが、元Vista のノートではダウンロードすらスペック不足でできませんでしたので、パソコンを変えました。

書込番号:24943036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/28 12:33(1年以上前)

必要性と費用総額を考慮すると、
XAVCの60pに対応した4K(UHD)レコーダーを買って、
【普通の】BDプレーヤーやレコーダーや【普通の】DVDプレーヤーやレコーダーで【互換性をもって再生できるディスク】を作成するほうが安くつきそうな気がします(^^;

特に、PC更新や利用が苦労なり苦痛になる場合に、その労力をコスト換算すると数万円とかになれば、
XAVCの60pに対応した4K(UHD)レコーダーを買うほうが良さそう?

書込番号:24943057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/09/28 23:29(1年以上前)

>pipipinokoさん
厳しいコメントになりますが すでに皆さんが書かれています通り
お手持ちのPCでは非力すぎてまともな編集はおろか
ソフトウェア自体のインストールそのものが難しいですね。

PCのスペックよりRAMが4GBしかないのが一番のネックでしょう
しかもビデオRAMとの併用という仕様であることから 
実質のRAM容量はOSだけでほぼほぼ限界のレベルです。

仕様からはRAMの増設も可能とのことですが 
年式を考えると今から増設に費用をかける値打ちがあるかと言われれば???です。
また PC型番からこのモデルにはDVDはありますが
BDドライブは付いていないように思います。
外付けとかで書き出しされているのでしょうか?
DVDですと4.7GBと今となってはあまりにも少ない容量ですし
仮にBDでも一般的なメディアで25GBとこれも非常に心もとない容量でしかありません。

更にさらに 日本においてはこれら光学ドライブはまだ市民権があるように感じますが
2007年ころをピークに今では既に過去のレガシー機器になってしまっています。
グローバル市場において光学メディアはすでに遺物となり 
FAX同様日本でのみ少量使われているくらいです。
ADOBEのオーサリングソフトも2013年に最後のバージョンが出て
それ以降は光学ドライブ関連を切り捨ててしまってます。
私も極まれにBDやVDV納品を指示されることがあり
環境は未だ持ち続けていますが もうそろそろ限界です。
そして DVDやBDも半永久的な保存ができるといわれていたのに
20年前のDVDは半数以上が読み込みできなくなっていますし
BDも同様の傾向が見られます。
よって今後レコード盤やフロッピーディスクのように 再生機器で困ることになりかねませんね。
https://www.nikkei.com/telecom/industry_s/0209

残念ながら現状ではHDDに保存 もしくはYOUTUBEサイトにアップロードし
非公開または限定公開にして保存の方が長期的な目線では確かではないでしょうか。
私はクラウドエリアに数TBのデータを預けていますが 自身で保管するよりも安定的に感じます。
ちなみにYOUTUBEアップロードは収益だけが目的なものではなく
私は単に保管庫として非公開で千単位のコンテンツを保存させています。
(多少の劣化はありますが)

これらのことから 性能的には昨今のスマートフォンの方がはるかに高機能で
何らかの方法でスマートフォンにデータを移して
多様なフリーアプリで写真と動画を混ぜ合わせて編集し
クラウドに保管という手の方が良いのではないでしょうか?
TVでの視聴はクロームキャストなど手段もまちまちで観られますし
お出かけ先での視聴も お友達やご両親などにもURL伝えるだけで配信もできますね。

書込番号:24943802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/10/20 09:26(1年以上前)

ペガシスのオーサリングワークス6のお試し版をダウンロードして試されてはどうでしょう。

また、動画編集ソフトでお試し版というのがありますからダウンロードして試されたほうが実際、確かめることができるので早道です。
(サイバーリンクのパワーディレクターあたりに落ち着きそうな感じはしますが)

ベガスプロエディット(お試し版はありません)というソフトも半額くらいでセールをされることがありますので参考にされてください。XAVCとの相性もよさそうなソフトです。動作も軽いと感じるソフトです。

パソコンのスペックが必要なのはレンダリングという工程で必要となりますが、この書き出し(レンダリング)まで前の工程では複雑なエフェクト等をしない限りは、そんなに高いスペックを必要とはしません。

BDにする場合BDAV形式のほうがブルーレイレコーダーとの親和性がよいです。この方式で焼けるソフトは、ペガシスのスマートレンダラーとサイバーリンクのパワープロデュサーの二つしかありません。

書込番号:24972712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2022/10/20 21:38(1年以上前)

ペガシスのオーサリングワークス6
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html#system
の動作環境の注意があります。
>TMPGEnc Authoring Works 6 は64ビットOS専用です。32ビットOS環境ではご利用いただけません。

>対応 OS
>− Windows 11
>− Windows 10
>− Windows 8.1 Update
>− Windows 7 SP1
>※64bit OS 専用となります。

個人的には手堅いソフトと思いますが、手持ちのPC仕様に固執すると、何も出来ないかもしれません。

書込番号:24973559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/21 17:40(1年以上前)

>pipipinokoさん

やはり書いておくべきかと・・・

お使いのPCですが 亀さんより遅いと思います
そのCPUですが passmarkという指標で 1065という値です
https://www.cpubenchmark.net/

この値は ブラウザでまともにFHDで取りこぼしなく再生するのは
ほぼ不可能だと思います。 はっきりいって無理無理です
この事は過去どこかに書きました。
今までの体験ですと FHDの再生だけだと 大体passmarkが 3000以上
編集だと数千以上 出来れば1万ぐらいでGPUが必要です。
リッチな人のPCは多分 数万ぐらいのを使っているでしょう

そういう前提で更に 必要なソフトウエアですが 無料の編集ソフト
と同オーサリングソフトが必要で 前者はshotcut,後者は
DVDStylerというのを使ってテストはしています  ただしDVDだけです
以前 無料のBDのオーサリングソフトもあったように思います

現実的なのは Power Directorです 

Windowsは もう動画関係では 64bitは常識化してます

とにかくPCを取り替える事が先です。もうそれでは無理です
個人的には i5 2400のPCがあるのですが 整備して近所や
知り合いに配っています。PASSMARK 3800ぐらいで FHDの
再生は取りこぼし無くなんとか可です。

書込番号:24974480

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2022/10/22 07:10(1年以上前)

Windowsの64bit化ですが32bit版から64bit版に移行
するのはライセンス的に問題なさそうで 現行のWindowsを
きちんとバックアップしてから ここをみて 64bit化も出来る
ように思います ただ手間はかなりかかります
また稀に64bit版の機種依存ドライバーが無いときがあります
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2-3日前に最新の22h2の配布が始まりました。

○4GBのDRAM必須
○この場合の移行は完全な新規インストールしかできません
○この移行にはWindowsのプロダクトキーかデジタルライセンスが
必要です
移行出来ない時もありますので責任は負えませんが。

書込番号:24975270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング