
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2019年7月18日 06:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年7月12日 07:45 |
![]() ![]() |
24 | 15 | 2019年7月8日 07:59 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月5日 00:09 |
![]() |
4 | 1 | 2023年3月9日 14:40 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月2日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在CX670を使用していて、本体内蔵ケーブルをPCに接続して取り込んでいます。15GB程度の取り込みで約3,40分かかっております。USB2.0なので妥当な数値と感じておりますが、遅くて唯一残念な部分です。CX680はUSB3.0に対応していますか?ググったのですが明確な答えがみつからなかったので、こちらで質問です。よろしくお願いします。
1点

>CX680はUSB3.0に対応していますか?
対応しておりません。
書込番号:22799269
1点

SDを本体から取り出して、USB3対応のカードリーダーを使ってPCに取り込めば取り込み時間が速くなるかも知れません。
使っているSDのグレードにもよるでしょう。
書込番号:22799310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB3.0のカードリーダー使ってみては。
書込番号:22799479
0点

取り込み先がPCなら、Wi-Fiを利用する方が、速度も出るし、メモリーの抜き差しも、USBケーブルの抜き差しも不要なので、マストだと思いますよ。
書込番号:22804266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今千円ぐらいのUSB3.0のカードリーダーに Sandiskの Exterm,pro,Exter,m,Ultra
を使って読み出すと大体 80-50MBpsぐらいですから 最大現在の10倍ぐらいの
速度になるかもしれません。実際は 遅いUltraでも読み出しは50MBpsぐらいいき
ますので価格も安いので良いかも。
ただmicroでなく普通のSDでやってみた結果ですがそれほどは変わらないと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B009D79VH4/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EFPX9XA/
それからいろいろな意味で内蔵メモリーを使うのはオススメしません
書込番号:22805328
0点



ビデオカメラの購入を考えている初心者です。
野球場で外野スタンドからピッチャーをズームで撮ったりしたいのですが、この機種が適してますか?
遠くから撮るシチュエーション(運動会や音楽会)が多いので、おすすめ機種を教えてください。光学ズームが大きい機種を選べばいいのでしょうか?
書込番号:22791405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種が適してますか?
望遠ズームが微妙、しかし、多少デジタルズームを使っても下記よりマシ(解像力が)。
>光学ズームが大きい機種を選べばいいのでしょうか?
その光学ズームの「望遠」以外では、小型軽量安価のメリットぐらいで、画質(特に解像力)においては(デジタルズームをしない場合の)スマホに惨敗、
数年前から「餅は餅屋≒動画ならビデオカメラ」のセオリーを崩壊させたままの状況が続いています(^^;
画質(特に解像力)に拘るか否かで選択肢が大きく変わるので、
できれば試用するとか安価な高倍率ビデオカメラを持っている人に動画を見せてもらって許容範囲か否かを「自分なり」に判断してから検討されては?
書込番号:22791440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日中屋外で使うなら、ファインダーツ付のAX60の方がいいです。
晴天下だと液晶が見えづらくなるので。
ズームは光学で使うと微妙な長さです。
その次の超解像ズームで我慢出来ればいいでしょう。
デジタルズームは劣化がわかりやすいでしょう。
超解像もわかるひとはわかるでしょう。
書込番号:22791531
0点

まず、今回の撮影で運動会がターゲットに入っている所から前後移動に追随するAFは速いに越した事は無いです。そして望遠性能を見る際に光学倍率で見てしまうと最広角が広い場合に最望遠で意外とズームされていない結果になる事も有るので35mm判換算で何mmと言う情報を見た方が良いですよ。
それらを勘案した上でノイズ感や解像感はAX45に比べると弱い所では有りますがCX680のような1/5.8型センサー機に比べるとかなりましな画像でAFも速く2K(FHD)撮影時に光学最望遠がAX45の536mmの1.4倍程度の752mmまで稼げるパナソニック VX992Mを紹介します。型落ちとしてVX985M、VX990Mも有りますから安く手に入る方で良いかと思います。
AFのスピードとして以下の動画が参考になるでしょう。背景の船がボケるまでの様子を確認してみて下さい。ソニーのモデルはAX55ですがAX45も似たようなもんです。
https://www.youtube.com/watch?v=bEH7F-OfbXc#t=23
https://www.youtube.com/watch?v=gWZUSeUMhUM#t=13
書込番号:22791913
3点



初めて質問させて頂きます。
勉強不足でどなたかお知恵を貸していただければと思い投稿しました。
現在ax45を購入希望なのですが、自宅には他社パナソニックの4K対応ブルーレイレコーダー※パナソニックDMR-BRT1030しかありません。
ax45 で撮影したビデオは取込みや保存は可能でしょうか?
ax45はソニーのレコーダーをお持ちの方でしか使えないのでしょうか?
本当に困っており、娘のピアノ発表会も迫っている為、お知恵を貸していただきたく質問しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:22782673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows パソコンへのバックアップ(転送)をお勧めします。
書込番号:22782695
1点

>missjankさん
USB接続で外付けHDDへ直接保存できますよ。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/feature_6.html
外付けHDD2台用意して、バックアップも兼ねてHDD2台にコピーしちゃいましょう。
本当はパソコンで管理するのがいいのでしょうけど、お手軽でいいのでは。
書込番号:22782709
2点

さっそくのコメントありがとうございます。
やはりパソコンでしか解決しないのでしょうか…。
ノート型PCしか持っておらず、あまり触らないので動くのかどうか微妙で出来ればレコーダーとax45との間で出来ればと思うのですが難しいでしょうか?
書込番号:22782712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
コメントありがとうございます。
外付けHDがいるのですね…。
外付けHDを詳しくわかっていないので調べてみます。
やはりソニーとパナソニックはデータの規格自体が違うのでしょうか??
書込番号:22782717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>missjankさん
ソニーだからってことはないと思うのですが、4K動画に関してはメーカーによって規格が違うみたいです。
パソコンからブルーレイやDVDに焼く際にもAVCHDに変換して保存することになります。
おそらく、フルハイビジョン(AVCHD形式)なら保存できるのでは。
私は今の所はパソコンに落としているのですが、外付けHDDを用意した方がお手軽保存できるのではと思っています。
ビデオカメラ経由でなければ4K動画再生はできないのも気になりますので、パソコンで管理した方が無難でしょうね。
4K動画の場合、容量も大きくなりますので外付けHDDも大容量のものの方がいいのではないでしょうか。
バッファローの2TBで7,479円、3TBで8,480円、4TBで9,779円が最安値ですので、4TBが価格帯的にも手を出しやすいのかなと思います。
NTT-Xやパソコン工房などでも9,780円ですね。
https://kakaku.com/item/K0001093499/
私は256GBのSDカードと予備バッテリーも用意していますけど、ピアノの発表会くらいの時間ならそれほど容量は要らないかもですね。
書込番号:22782774
1点

レコーダーだと著作権保護機能でレコーダーが壊れたら
HDD、外付けHDDのデーターが再生できなくなりますよ。
SeeQVaultのHDDを買うのも。。。。。
ノートパソコンのスペックがわかないので何とも言えませんが
USB接続の外付けHDDに転送バックアップするのがいいですよ。
書込番号:22782789
3点

>ノートパソコンのスペックがわかないので何とも言えませんが
>USB接続の外付けHDDに転送バックアップするのがいいですよ。
もちろんパソコン経由です。
書込番号:22782824
1点

こんにちは
ソニーハンディカム4K動画をパナソニックレコーダーでの取り込み可能報告がどっかのスレにありましたが、できない報告もあったような。
できる可能性ありますが、できない可能性もあります。
また、パソコン(の外付けHDD、以下パソコンと略) or レコーダーではなく、パソコン & レコーダーで良いのでは?
私は「&」です。
レコーダーはすぐに見たいとき
パソコンは保存と編集
パソコンで編集したものはソニーレコーダーで取り込みできるので(パナソニックは存じません)ディスクに焼いて(4K→2K化させて)知人に上げてます。
レコーダーから消したものはパソコンにはあるのでPS4proで再生させてます。
(パナソニックはファイル共有でレコーダーに移動できるらしいです)
私はソニーばかりなのでパナソニックレコーダーのことはほぼ存じませんので。
書込番号:22782827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>missjankさん
当機種を所有・使用しています。
当機種やソニー製のα(一眼カメラ)で撮影した動画・静止画は、
パソコンで保存管理していますが、親戚等にメディアで渡す際は、
直接DIGAへ取り込んだりする事もあります。
AVCHDであればスレ主さんの環境でも大丈夫だと思いますよ。
AVCHDはソニーとパナソニックが共同で設けた録画方式ですから。
4KのMP4は難しいかもしれません。
書込番号:22782830
5点

先程電気屋へ行き、店員と相談してきました!
恥ずかしながら仕事ではパソコン使うのですが自宅では昔mixiを軽くしていたくらいでその他パソコンとは無縁の生活でしたのでこれを機にパソコンの購入と外付けhdd?を購入予定です!
ax45 をきっかけに我が家の家電が一掃されそうです。外付けhddについてはまだなんとなかしかわかっていないのでまたとても参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:22783056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます!
外付けhdd…。調べてみたいと思います!
書込番号:22783058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽壱さん
この環境下でもいけるのですね!
撮影するモードの違いによって各社色々あるというのが知れてよかったです。
今回色々調べてみたのですが4Kだから各社共通!って訳ではないんですね…とても為になりました。
娘のピアノ発表会とかで使用予定なので環境が揃うまでは4Kじゃないバージョンで撮影し、ぼちぼちと環境を整えていこうと思います。
本当に為になりました!ありがとうございます!
書込番号:22783743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ピアノの発表会とのことですが、AVCHD60Pだとフリッカーの影響が出る場合があります。
屋内照明などがちらつく現象です。
ご注意を。
書込番号:22783855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
フリッカーですか…初めて知りました!ありがとうございます😊!また一つ勉強になりました!
書込番号:22784171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん迅速な対応ありがとうございました!
返信をいただいたみなさんをベストアンサーとしたかったのですが出来ず申し訳ありません。
結局FDR-AX45を購入しました!
これを機に次はパソコンを買い換えようと思います。
ax45 で撮影→💻取込み変換→パナソニックor外付けhddへ→???→DVD焼き込みを考えます!
しばらくは撮影方法を4K以外にしてみて環境が揃えば将来的に4Kへ…と考えております。
本当に助かりました!ありがとうございました😊
書込番号:22784181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



HDR-CX680を使っています。
撮った画像(動画)の削除をみなさんどうやっていますか?一つ一つクリックして選んでから削除していますか?
全ては削除したくないため、フォーマットはしたくない場合です。
例えば、タイムラプス撮影で画像を500枚撮ったとします。その画像を削除したい時は、このビデオカメラの液晶を500回クリックして選択して削除しないといかないですか?
パソコンで言うとShiftキーで一括選択のようなことがしたいです。
または、PlayMemoriesOnlineでもいいので一括で削除したいです。
過去の口コミを見ても類似する質問がなかったので、みなさんはうまく使えてて、私の知らない何かしらの方法を知っているんだなと思いました。(このビデオカメラを買った人がみなさん削除するときは全てをフォーマットするしかしてないとは考えにくいので)
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

ファイル単位とか日付単位の指定はできませんか?
書込番号:22776250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンに取り込んで連結処理して編集ソフトでカットだから1ファイルごとの消去なんて言うことはしません。同じものを二台のカメラでよく撮りますが各カメラのファイルを個々に連結させて一つのファイルとして二つのファイルにしてしまいますます。でないと、シフトキー押して並べるのもうまくゆかないときは凄惨を極めてしまうからです。カメラの方で繋げたファイルに仕上げてくれたら無駄な時間を費やさずに済むのですが。
繋げるを選択できるカメラも某メーカーに一機種あるのでそれを持っている方は大変幸せな方です。この技術を家庭用カメラに継承してくれたら喜ぶ人が多いのではという気がします。
書込番号:22776723
0点

Windowsなら、エクスプローラー→ピクチャ→
日付ごとなら、日付のフォルダを削除。
日付の中から、削除する物としない物がある場合、
連続している物なら、shiftキーと左ボタンで選択で一括削除。
ビデオ本体より格段に楽です。
書込番号:22777352
0点

>MiEVさん
Windowsを使ってますが、内容を読むと、
ビデオカメラとWindowsのパソコンを接続すると、
ビデオカメラ内の動画/画像が、Windows上のピクチャ内に同期されるということでしょうか?
私の認識ではビデオカメラとパソコンを接続しても同期はされず、PlayMemoriesOnlineというソフトを使うことでビデオカメラ内の動画/画像をWindowsのパソコンに取り込むことができます。ただしこれはインポートのため同期ではないので、Windowsのピクチャ内にインポートされた動画/画像をいくら削除したところで、ビデオカメラ内の動画/画像には全く影響ないと思っています。
根本の取り込み方法がもっと簡単なものがあるということのようですが、
MiEVさんが画像をパソコンに取り込んでる方法をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22777503
0点



PXW-Z190の購入も検討したのですが、画質の評判が良くありませんでしたので、
(PanaのAG-CX350の購入も検討しましたが)
当面、必要な時にPXW-Z280をレンタルをして撮影を行おうと考えています。
SxSカードやXQDカードを持っていませんので、
「SDカードアダプター MEAD-SD02」と
「SANDISK SDSDXXY-256G-GN4IN」(256GB SDXC Extreme PRO)を購入して
XAVC-L QFHD 150 のモードで 4K60p 撮影をしたいと思っています。
メーカー仕様外の記録方法ですが、こちらの書き込みを拝見すると、
警告が表示するけど、録画は可能と書き込みされていました。
ただ、場合によっては不具合が起こった事の書き込みもされていましたので
この方法で4K60p撮影されている方がおられましたら
問題なく使えている状況や、不具合が起こった状況など
教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
2点

Z280とアダプターで録画してみました、未保障メデイアと出ますが録画はできます、アダプターはそにーの純正SD02 SDカードはXC2v60 u3クラス10書き込みは不明読み出しは279メガビット128ギガと256ギガバイト、メーカーはsabrentというもので128が3500円256が5800くらいでした、暗いところなら、z150 .ピーカンデ明るすぎるくらいのとこなら。z190、でも撮影はできますが暗いコンサート会場とか室内では不向きです1/3素子なので画素数が多く暗いです。かえってnx-5rのほうがきれいです。どうも190も280もnx80やfdr-ax700のようにしゃきっと写りません、かえって30pしかありませんがnx80のほうに軍配が上がります。a700,z150,z190,z280とパナノdvx200と使い分けています
書込番号:25174666
2点




SONY製4K機のFDR-AXシリーズのSDだと、256GBと512GBは使えます。
心配なら店舗にPJ670を持って行き、デモ用microSDの容量の大きいものを借り、確認したらどうですか。
128GBなら試せると思うのですが。
店舗によってはデモのmicroSDを用意してないともあるでしょうね。
書込番号:22771999
0点

お早うございます。
PJ670は2015年1月に発売されて仕様等の記載はその当時のまま残っているようですが、その後にソニーのマイクロSDも128GBまで拡張されて再確認が進んだようです。以下のリンクの2019年6月現在のSDカード選択対応表ではPJ670でも128GBに対応している事が分かります。32GB以下の容量ではXAVC S動画撮影に対応していないと言う部分は変わっていないようです。
https://www.sony.jp/rec-media/sd/compatibility/result.html?&s1=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0&s2=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%ABHD%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&s3=HDR-PJ670
書込番号:22772008
1点

128GBをまだ持ってないので、買って使えなかったら辛いと思いまして。
でも、もしかしたら店頭にそういったテストマイクロSDがあるかもってことは、はじめて気づきました。ありがとうございました。
書込番号:22773225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、、、どうやら使えそうですね。リンク先も教えていただきありがとうございます。
書込番号:22773230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
