SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kビデオカメラについて

2019/04/08 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 shinmaimamさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラの購入を考えています。
自宅のテレビとブルーレイレコーダーはシャープです。
どちらも4K対応してません。
この場合、ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
ソニーの製品ページなどを見ると、4K対応していないテレビでも4Kで撮影したものは画質が綺麗に処理されるからフルハイビジョンで撮影したものより画質が綺麗だというような説明書きがありました。
でも、そんなに感激するほど変わるのかな?という疑問があります。
ちなみに、テレビは50インチです。
子どもの行事で撮影するのが主になるのですが、今は意味がなくても将来テレビなどを買い替えることを考えると4Kが良いのか、、
そもそも、テレビもレコーダーも4K対応してないのに現時点で4Kのままブルーレイなどに保存できるのかという疑問もあります。どうなのでしょうか??教えてください。

書込番号:22587270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 02:38(1年以上前)

感じ方は人によりますけどめっちゃ綺麗ですよ。
試しにyoutubeの動画を見比べて見てください。
4kじゃなくて画質落としたモードもあるやつが多いんでそれを利用するか、色々方法はあるんですけど、あまりごちゃごちゃが嫌ならやめといた方がいいかもしれません。

書込番号:22587372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/08 05:24(1年以上前)

>shinmaimamさん
4Kは画質は綺麗ですが容量が大きく扱いにくいですね・・・。
まず、SDカードは大容量のものを用意した方がいいと思います。
ビデオカメラを直接繋いで見る分にはいいのですが・・・。
4K画質ですが、うちもテレビが対応していないですが以前のHD画質より綺麗なのは間違いないです。
ブルーレイなどに落とすにパソコンなどで処理するのですが、ブルーレイには4Kでは書き込みできません。

私は258GBのSDカードを買っていまして、とりあえずSDカード内に保存してパソコンに取り込んでいますが、ビデオカメラから直接ハードディスクに保存する方法もあるようです。
あと、あまり気にする部分ではないのかもしれませんが、4Kは最大30fpsなので、60fpsの半分のコマ数で撮影していることになります。
スポーツなどの動きものの撮影では違和感を感じることがあるかもしれませんね。

書込番号:22587410

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/08 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX680 Full HD

AX45 Full HD

お早うございます。

> ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
いえいえそんな事はありません。例えばソニーのFull HD機であるCX680は実はFull HDの解像度に全然達していません。AX45でもFull HDの撮影は可能で遥かにまともな映像が得られます。動画からの切り出しを貼っておきますのでご参照下さい。AX45でも4Kで撮らずにFull HDで撮影すればOKなだけです。4Kで撮った場合にAX45で再生のHDMI出力でFull HDに変換した状態で見る事も可能です。

最近のBlu-rayレコーダーは4Kも扱えるものが増えていますが、保存はHDDまでですね。それでしたらPCを中心としたバックアップを行った方が現実的かなと思います。

書込番号:22587475

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/08 08:11(1年以上前)

>shinmaimamさん

モッタイないように思われるかもしれませんが、4K機をFHD(フルハイビジョン)モードで撮っても、現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」よりも解像力他ノイズの少なさなど画質が上回る事になります。

現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」は、4Kが無かった時代の機種と比べても下位スペックになるので、こんな訳がわからない感じになっています(^^;

書込番号:22587554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/04/08 08:13(1年以上前)

>shinmaimamさん

私はシャッタースピードを1/125にして出来るだけブレを抑えて4K動画から写真を切り出す事が多いので重宝しています。
800万画素なら私には充分なので。

書込番号:22587557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/08 11:46(1年以上前)

ビデオカメラの映像は、アナログの時代からそうですが、元の映像の情報量が多い規格のものほど一つ下がった規格に落としても画質が良い。これだけは変わらないです。

パソコンの性能も上がりましたから4Kを2Kにするにしても編集ソフトもそれなりのものもあるので結構楽しい時代ではないかと思います。部分拡大しても切り出しての編集素材化も有用だと思います。まるで、数台のカメラで撮ったかのようにできると思います。

HDVの出始めのころ撮影した娘のビデオを観ると昨日撮ったかのような感じがするので、4Kでも変わらない感じになると思います。
ただ、ビデオカメラも少なくなってゆくことが寂しいですね。

書込番号:22587832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/04/08 21:34(1年以上前)

AX40とAX700で、4Kで録っています。
同じようにTVはまだ4Kの環境ではありません。
壊れていないのに4K仕様TVを買うのが抵抗があるので。
次のTVの買換えは、間違いなく4Kにする予定です。
みなさんが言われるように、FHD仕様のTVでも4K撮影の動画は綺麗です。
BDに落とす時、FHD画質になるので、BD化していません。
HDDに変換せず保存しています。

書込番号:22588869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/08 22:22(1年以上前)

>HDDに変換せず保存しています。

「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」
ということですね?

書込番号:22589012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/08 22:29(1年以上前)


「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」


「FHDに変換せず、4KのままHDDに保存しています」

書込番号:22589033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/04/08 23:06(1年以上前)

>MiEVさん

制作現場は8Kで撮影しているので
8Kテレビまで待った方が良いかもしれません。

書込番号:22589126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/04/09 05:42(1年以上前)

>shinmaimamさん

4K家庭用ビデオカメラですが 個人的には4Kで撮影してフルハイビジョンテレビで見る
将来4Kテレビを購入したら4Kで見るのが良いと思います
(4K撮影では画質低下する要素もありますので4K撮影が必ず良いとは言えません)

家庭用ビデオカメラのほとんどというか全部はフルハイビジョンでしたらそのフルハイビジョンカメラ
としての規格の解像度が無く また 4Kのビデオカメラでしたら4Kの規格の解像度がありません
ですから 4Kで撮って見るのはフルハイビジョンというのは一つの理想形です。

ただ 低照度や逆光などの時は4Kではなくフルハイビジョンで撮ったほうがよく撮れるように
AX45.60は出来ていますので試して使い分けていただきたいと思います。

書込番号:22589464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/09 08:28(1年以上前)

>制作現場は8Kで撮影しているので

0.00何%ぐらいでしょうか?

国内でもおそらく90%以上が2K、
4K撮影を含めると99.99%以上になるかと(^^;

書込番号:22589674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/04/09 12:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の知人に限ればコンテンツとして成立する様なライブや演劇はホボ100%です。

報道ニュース系は機動力要るので軽装備の様ですが
先日も8Kレンズを新幹線で運んでて重過ぎて嘆いてました。

書込番号:22590049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/09 14:27(1年以上前)

特異な事例ですね。

民放とか、現段階で制作現場を8K化しても殆どは赤字にしかなりませんから(^^;

書込番号:22590197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/04/09 16:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

下請けですから民放、国営関係有りませんけどね、まあ中の人しか分からない話だと思って下さい。

書込番号:22590341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/09 16:56(1年以上前)

平均的な下請けで、8K投資できる割合はどれぐらいかな?と(^^;

書込番号:22590400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/10 08:47(1年以上前)

4Kは4Kで観るのが一番でしょう。SDもSDで観た方が自然に感じることがありますから。補正画は補正画のしわ寄せがあります。

4Kも8Kで観るとSDをFHDで観るのと似ていそうです。

中間の3Kでもあれば、4Kか2Kどっちに転んでもいいような気もしますが。AVCHDのような統一的なものもない感じの何でもありの4Kだからね。

書込番号:22591787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/12 12:19(1年以上前)

最近の4Kテレビは、1440×1080iの地上波デジタル放送やBSデジタル放送でも、モスキートノイズを抑えて高画質にアップコン出来るものが多くなりました。
4Kのビデオカメラで4Kで撮影したものでも、フルHDで撮影したものでも、それなりに高画質に再生できます。
ブルーレイレコーダーのHDDに保存して再生したり、BDAVやBDMVに焼いて再生する形です。
データはフルHDなのですが、4Kにアップコンすれば迫力とダイナミックレンジも違ってきます。「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」などの技術があるからです。

4Kチューナー内蔵テレビもリーズナブルなものが登場していますので、4K8K放送が始まった今が買い替え時と思います。

それに伴って、ビデオカメラの4Kへの買い替え欲求も高まると思います。
でも、ちょっと待ったです。4K30Pのビデオカメラでは動きがガクガクしたり、スポーツや音楽の動きを再現できなかったりします。
テレビによっては、フレーム補間に対応したものもあり、60Pの映像のようなリアル感で再生
でも、補間は補間です。オリジナルの60コマ/秒の映像には代えられません。

この時期になってテレビの買い替えは意味があると思いますが、ビデオカメラについては待てるものなら待った方が良いです。
4Kではなく、フルHDで高画質に撮りたいというならAX45も素晴らしいビデオカメラだと思います。

書込番号:22596560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

MX2500が壊れてしまい、miniDVテープにとりだめた映像をまずは、この機械にminiDVテープを入れて、再生できるものなのか?教えて頂きたく存じます。テープは、SP,LPで撮影してました。
次に、pc、ブルーレイレコーダーに、iLINK・DVで取り込みたいと考えていますが、miniDVのテープで、LPモード低速でも撮影したものも、取り込めるのか?iLINKでは取り込めず、ピンコード、映像端子などで、アナログ的にpc,ブルーレイレコーダーへデータを送りデータ化する方法でしょうか?
MX2500の中古をさがしたほうがよいでしょうか?
この機械、近所の電気やさんに、15000円でおかれていて、ダビングようですができるのなら、買いたいと思いました。

書込番号:22571880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/04/01 00:49(1年以上前)

10数年前のに投資するのはどうなんだろう。
自分の家のHi8が1,000本以上あり、デッキもありますが、デジタル化は断念しました。
やるには等倍の時間がかかる労力、見るか見ないかの選別だけで大変。
結果やめました。

書込番号:22571941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/01 08:36(1年以上前)

再生メニューの設定項目の確認はした方が良いですが普通に使えます。DV機能は最終形のDV機能です。

まだ、電気店にあるとは。故障しても部品の入手は難しだろうから修理不可能という覚悟での購入と思います。
躯体はマグネシュウム合金が多用されているので丈夫の一言です。もうこういう素材の機器は作られないかもしれません。
こういう形のカメラは、重さだけ我慢すれば、撮影しやすいと感じるでしょう。なので、業務用にこういう形態のカメラがある理由が判ります。

書込番号:22572236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/04/01 11:19(1年以上前)

>次に、pc、ブルーレイレコーダーに、iLINK・DVで取り込みたいと考えていますが、miniDVのテープで、LPモード低速でも撮影したものも、取り込めるのか?iLINKでは取り込めず、ピンコード、映像端子などで、アナログ的にpc,ブルーレイレコーダーへデータを送りデータ化する方法でしょうか?

LPを含めて多分読み出すときにエラーが出る確率はとても高いと思います。
PCなどにコピーする時にエラーがあった場合 コピーが停止するかは微妙です
その為ににもアナログで取り込む用意は必要なのではと思います。
(アナログ入力の機器はエラーがある事を前提として作られています)

こういった時は信頼性の低い民生用デジタル機器のデメリットがはっきりします。

また古いLPを含むテープを読み出すという事はアナログ的性能が求められ
再生する製品によって 読み出せたり読みだせなかったりいろいろですので
複数台の機器で読み出す必要があるかもしれません。

そういうわけでMX2500の中古というよりレンタルでも良いので何台かの
DV機器を用意するべきかと思います。
 
多分10年以上も前のテープですから読み出し時にエラーがある事が普通だと
思います。またクリーニングテープも必須です。

何本あるのか不明ですが大きな労力が必要だと思います。

書込番号:22572426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/04/01 21:15(1年以上前)

実は、このminiDVの前に、hi8が約60本くらいあります。こちらもどうしようか、なやんでいます。自分でやることの大変さ、やはり、大変ですね。55ステーションほかでも、ダビングサービスやってますが、まかせたほうがよいでしょうね。
自分でやってみたいという野心もあります。
かんがえてみます。
有り難うございます。

書込番号:22573497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/04/01 21:22(1年以上前)

御連絡有り難うございます。
やはり、この辺りだと、品質を期待しないほうが良いですね。いわゆるジャンクの部類でしょうか?
少し前まで、外のディスプレイに3台ほどおいてありました。今はセールで、1台、半額に価格が変更されてました。

書込番号:22573514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 HDR-FX1の満足度4

2019/04/30 11:39(1年以上前)

お店で再生させていただけるのならば、再生させてもらって検証されるのが良いと思います。
SPモードは、相性的に大丈夫かと思いますが、LPモードは、相性がシビアかもしれません。
尚、私はこの機種を現在も使っていて、以前のパナソニックNV-DJ1で撮影したDVテープも、ほぼ問題無く再生できています。

書込番号:22634846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー機能があるかないか

2019/03/29 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:8件

このFDR-AX700を普段遣いはもちろんのことウェブカメラとしても使いたいと思っています
キャプチャーボードを使いウェブカメラにしたいのですがそれはできますか?
ぜひよろしくおねがいします

書込番号:22565800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/30 06:14(1年以上前)

お早うございます。

昨日、実機確認して来ましたが録画停止中のHDMIスルー出力は可能です。録画中のHDMIスルー出力は出来る場合と出来ない場合があり、FHD録画中はHDMIスルー出力出来ますが4K録画中は録画開始と同時にHDMI出力が遮断されてHDMIスルー出力されません。

キャプチャーボードに関しては4K対応を前提に探すとXENON gameplay Capture Cardが良さそうですね。AX700のHDMI出力はHDCPが掛かっているかどうか分かりませんが、XENON gameplay Capture CardはHDCPが掛かっていても問題無いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DLJ5C64/

書込番号:22567221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/30 10:52(1年以上前)

実機での確認ありがとうございます、大変参考になりました
キャプチャーボードの方も大変わかりやすくこれもまた参考になりました、が
すみません、そのキャプチャーボードを取り付けようにもスロットに空きが無くて無理そうです
USBでのほうでの外部キャプチャーボードでいいのはありませんでしょうか?
後出し情報ですみません

書込番号:22567601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニー ハンディカム

2019/03/25 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

クチコミ投稿数:32件

こんばんは。ソニー ハンディカムのHDR-SR1 を長らく愛用しておりました。
この度タッチパネルの操作不能に伴い泣く泣く新しいハンディカムを買う事にしました。
最新・高性能なものてわなく、HDR-SR1 に近い性能で安く5万円以内で可能な限り安く
買える良いハンディカムはありませんか?
皆さまのお知恵を拝借したいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22558087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/03/25 21:21(1年以上前)


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/25 21:35(1年以上前)

10年ほど経った結果、SR1より上か(ガクッと)下の機種しかありません。

予算に数千円足してAX45にして、フルハイビジョンモードでも4Kでもどちらでも選んで使うほうが、ガッカリしないと思います(^^;

ただし、AX45や(ガクッと)下の機種にも液晶ファインダーがありませんので(液晶モニターのみ)、
液晶ファインダーを使う必要があれば10万円以上のAX60になってしまいます。

※パナ機はフルハイビジョンモードで使うと画角が狭くなる事と、フルハイビジョンモードでも感度アップしないので、とりあえず割愛していますが、どなたか補足してくれるかも?



書込番号:22558142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/26 14:55(1年以上前)

SR1に近い性能なら
やはりSR1に近い予算をベースに。

書込番号:22559596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

PXW-Z190とAG-CX350で迷ってます

2019/03/23 15:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 ゆうchiさん
クチコミ投稿数:5件

趣味で撮影を行っているアマチュアです。

過去にHDR-FX1000(HVR-Z5Jの民生用モデル)を購入し
現在メインでHXR-NX3を使用しています。
業務機を使用していますが、撮影はフォーカス等もフルオートで
調整も知識が無く行ったことがありません。

マルチカメラ撮影する場合は
HXR-NX3 + HDR-FX1000 + HDR-CX560V(固定カメラとして複数台)
で撮影しています。

近く4Kの機種に買い替えを考えています。
4Kで60P撮影が出来る機種で
予算(45万円程度)と考えているので
PXW-Z190(SONY)かAG-CX350(Panasonic)
の選択になるのかなと思っていますが、どちらが良いのか悩んでいます。

今まで全てSONYの機種を使っていたので
SONYのPXW-Z190を購入したい気持ちはあるのですが、
PXW-Z190の画質(解像度や暗い場所でのノイズ)にあまり良い書き込みが無いのが気になっています。

PXW-Z190とAG-CX350ならセンサーの大きいAG-CX350の方が画質が良いのでしょうか?
夜の屋外などあまり暗い場所で撮影する機会は多くないですが
室内での撮影は結構ありますし、暗い場所で画質が良いに越したことはないです。

SONYの機種で比較すれば
PXW-Z190 > FDR-AX700 > FDR-AX45
の画質の順番になるのでしょうか(60p,30pの違いは除いて)
それとも、センサーの大きいFDR-AX700の方がPXW-Z190より画質が上回るでしょうか?

マルチカメラ撮影をする場合は
4Kで60P撮影機種に加えて
サブでFDR-AX700 + FDR-AX45 も考えています。

メインの質問ではありませんが、民生機種の1/2.5型センサーのFDR-AX45の
画質ってどの程度なのでしょうか。

書込番号:22552658

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/03/27 22:23(1年以上前)

cx-350の方がオススメ
AG-DVX200とPXW-Z150とPXW-Z190とFDR-A700とGZ−RY980Aを所有していますZ190が一番解像度が悪く980に負けています、もちろんA700にも劣ります、一番良いのはZ150ですそれぞれのパターンで必要ですねAG-DVX200もそこそこいきますが色が単板なので150同様暗いと色分離が悪いピーカン専用
Z5Rにも負けている阻止が小さい分暗くもやっとしてるコストを言わないなら1型3バンくらいにしないとダメ
真空管式ベーターカムのような柔らか色が懐かしい

書込番号:22562744

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆうchiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/31 11:29(1年以上前)

星ももじろうさん
ありがとうございます。
色んな機種を使われているのですね、参考になります。

GZ-RY980Aのセンサーは1/2.3型単板なのに
PXW-Z190がGZ-RY980Aより解像度が劣ると言うのが驚きです
FDR-AX45の1/2.5型単板にもPXW-Z190が劣ってる可能性もあるのかな。

だとしたら、センサーが小さいからPXW-Z190の解像度が悪いのではなく、
3板式の技術的に問題が有るのかなって勝手に思ってしまうのですが・・・。


PanasonicのAG-CX350もAG-UX180もどちらも1型センサーなので
画質的にはあまり変わらないのかなとも思えるのですが。
まだ、AG-CX350の方には書き込みが無いので良く分からないです。
4:2:0 10bit H.265 撮影が出来る様になったくらいでしょうか。
4:2:0 8bit H.264 撮影するならAG-UX180でも変わらないのかなぁ?
どうせなら、4:2:2 10bit H.265 撮影が出来る様にしてくれれば良かったなと
思います。なんか中途半端な気もします。

書込番号:22570216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/04/18 16:45(1年以上前)

4k422で撮影できるのはZ280とAG-DVX200につけた外部機器ぐらいですね280はそれこそベーターカム時代の時間しか録画できませんランニングコストが高いです、薄暗い色はあまり言わないところはZ150で撮影しています
UX-180よりかCX-350の方が新しくでもビデオ見てもいいようです、DVX−200は平均した照明では大変綺麗ですがスポトで黄色い色が当たったりするとズームアップしてもATWの追従が悪くまキッキです。ズームアップしてもホーカスがボケ合唱するまで数秒かかります、コンフィニテイが悪いです190のメインデイテイールを50パーあげFHDの方を25パーセントあげて2Kの時やっとZ7やZ5Rに追いつくか下回る程度ですがさすがに明るいところでは色分離は良いです
そんなわけで5台を使い分けています。980を川に浸けて撮影してると。みんなびっくりします
一番新しいCX-350に期待しましょう

書込番号:22610348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/22 13:37(1年以上前)

Z190を買うならZ280でしょうね。価格も高いですが、昔に発売されたEDcamとどっこいどっこいの価格で、こんな夢のようなビデオカメラが買えるのだから50万捨てるようなら、50万円を生かすものを買うべきだと思います。80万近くのカメラですが、期待は裏切らないんじゃないかという気がします。ただ、一目で業務用と分かる機器は、場所によっては家庭用のものは撮影できるが業務用機器では撮影できないというところもあるから要注意です。要は、あのマイク部分がネックなのですが。

書込番号:22618831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/05/07 22:21(1年以上前)

5台買わずに280にしても良かったのだが280もランにングコストが高い
撮影の模様も業務用だから撮影できることもあります
ハンデーカムでいくと、素人は前をチョロチョロするなと言われます
行ぬようでいくとテレビ局Kと思い前を開けてくれることもあり
先日XAVC-L25で撮影するとVHSほどの画質になった
そのがつついていると良くなったが暗いとこではノイズが出ます
とりあえず送って点検してもらうはめになった、いつ壊れるか怖くて持っていけないです

書込番号:22652103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/04 12:39(1年以上前)

パナソニックのX1500にすれば二台くらいは少し足せば買えますね。運用面でコスト的にもいいんじゃないかという気がします。
ハンドル付ければX2000に変身するし。マルチ撮影だから同一タイプのほうが使いやすい気がします。

一眼の高価格機が幅を利かせている時代かなーという気がしますしね。

8Kのブラックマジック社のカメラだと切り出し運用でマルチカメラ化も自在だろうなぁーと感じます。ソフトと周辺機器への投資もそれなりではと思いつつも。でも数百万でできそうだから安いといえなくもないかもしれませんね。あー、若ければなぁーと。
もう爺様は、隠居になりますしお呼びもそう遠くないしね。

書込番号:24171502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ビットレートについて

2019/03/18 20:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件

XAVC S 4Kでの撮影ですがビットレート100Mbps、60Mbpsでは4kテレビにつないだ時に明らかな違いはあるのでしょうか?
そこまで違いないようなら容量が少なくてすむ60Mで撮りたいのですが。
編集はあまりしないのですが編集する時のそれぞれのメリット、デメリットも合わせてお伺いしたいです。

書込番号:22541583

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/18 20:14(1年以上前)

(よくある質問ですが)

撮影対象次第です(^^;

被写体も背景も殆ど動かないなら、数分の一のビットレートでも(原理的には)足りますが、
動いている被写体を追いかけながら撮るとか、噴水や花吹雪みたいに「画面内の変化が激しい」場合は最高モードでも厳しくなります。

実際の撮影に近い試写が出来れば、それで判断するほうが良いかと思います(^^;

書込番号:22541606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/03/18 20:29(1年以上前)

>takeyan11さん

撮影時間次第ですが私は128GBのSDメモリーカードを複数持っています。
100Mで最後の1枚で時間が足りない時だけ60Mに変更しています。

書込番号:22541651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件

2019/03/18 21:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど被写体によるんですね。旅行に持って行くので被写体は景色や早い動きをしない人物です。
それならば60Mでよさそうな気もしてきました。

>よこchinさん
256GBのメモリーカードがもう少し安くなればいいんですけどね(笑)

書込番号:22541798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/03/18 23:04(1年以上前)

>takeyan11さん

もうSDメモリーカードの規格として転送スピードが限界に来ている様なので
私は128GB以上は、まだ他に出るかも知れませんが現状XQDメモリーカードにするつもりで
対応機種を待っている状況ですね。

書込番号:22542042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2019/03/18 23:08(1年以上前)

>takeyan11さん

どうも(^^)

片手持ちで微妙な手ぶれがあって、手ぶれ補正で吸収できない分は「画面の変化」としてビットレートをそれなりに食われますので、
盗難などに気をつけながら出来るだけ両手持ちしてください(^^)


書込番号:22542053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件

2019/03/19 06:06(1年以上前)

>よこchinさん
それにしても素人でも高画質な4kで映像をとれるいい時代になりましたよね。あまり容量が大きいと保存も頭悩ませますね(笑)
メモリーカード、ハードディスク等確かに容量面や転送スピードなどで遅れてる感は否めないですよね

>ありがとう、世界さん
お詳しいんですね(°Д°)
了解しました!
でもハンディカムを両手持ちとは考えもしなかったです。空間手振れ補正機能が初めてついた機種を最初に手にした時、歩きながら撮った動画を見たら驚愕しました(笑)
それからずっとソニーです(^-^)

書込番号:22542455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/03/19 07:44(1年以上前)

>takeyan11さん

おはようございます。
HDMIの規格もFull4Kの4:4:4にはまだ対応出来ていない様で
カメラだけで無く周辺技術も早く整備されて欲しいです。

書込番号:22542563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件

2019/03/19 08:33(1年以上前)

>よこchinさん
全くです(笑)

書込番号:22542633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/19 10:34(1年以上前)

ビットレートですが 動画サイトのビットレートの低さを見ると
よくわからくなってきます。大体 アップロードされものの
1/10になってますがそこそこ見られます

画面の安定が結局 画質向上にも役立っているように思います。
空間光学手ブレ補正はとても大事です。で更に一脚を縮めて
取り付けると 本当に安定して手持ち撮影が出来ます。
昨日もAX700に一脚を取り付けて船を上でふらふらしながら
暗いうちから手持ちで撮ってました。
撮影はFHD50Mbpsでしたが そんなですから5Mbpsでも結構見られる絵には
なりました。フリーソフトのopen shot video editor というので結合
してますが5Mbpsと15Mbpsでしがエンコード出来ませんがどっちでも
元がふらふらなんで充分でした。

ビットレートと画質はは強い相関ではないと思います。
ビットレートの差による画質の差より ビデオカメラ自体の感度、
ノイズ、ダイナミックレンジなどの解像度以外の性能のほうが
はるかに大事だと思います。

ビットレートを上げるには同時に機材の性能、撮影環境、画面の
安定など 他の要素とのバランスが無いと意味がないと思います。
当たり前ですが。それは4Kになればもっと大事だと思います。


書込番号:22542826

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/21 17:52(1年以上前)

訂正

>撮影はFHD50Mbpsでしたが そんなですから5Mbpsでも結構見られる絵には

ここから下は全て削除希望です。Open Shot Video Editorの操作ミスのようです
すみません


書込番号:22548204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る