SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光学ズーム

2019/02/08 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:9件

何度もすみません。sony ax45とPanasonic vx1m のどちらかを購入しようか迷ってるのですが光学ズームの20倍と24倍では遠くのものをとるのにかなり違いがでてきますか?アイドルのコンサート等を撮影するのが目的です!

書込番号:22451861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 20:03(1年以上前)

光学ズームの20倍と24倍では遠くのものをとるのにかなり

⇒広角が何mmスタートか判らないから
比較はでませんが
ビデオカメラだと無理に望遠で撮らなくても良いと思います。
テレビで観賞するのですから
ポスターを観てる様なモノです。

むしろ望遠過ぎるとブレとかが
気になってきます。
F値も暗くなりゲインが高まり
画面もザラつくも考えられます。

ビデオカメラは
静止画の瞬間とは違い
流れを撮るからブレが目立つのです。

書込番号:22451892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/08 21:15(1年以上前)

ズームのこまかな差より手ぶれ補正の優劣なども評価し機種を選ぶべきです。
望遠撮影を、きれいに撮影するためには、明るいレンズと大型撮像素子が有利です。

Canon PowerShot G3X は、2K撮影ですが、60pで撮影できます。
デジタルカメラの動画も調べてみて下さい。

>クセになる動画と本当の「コンパクト」とは?Canon PowerShot G3X 実写
http://jkaden.net/2015/07/29/g3x_4_movie/
>PowerShot G3 X 特長紹介【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=x5ctSaH1utw

書込番号:22452061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/02/08 21:45(1年以上前)

>ゆうふぉりあさん

望遠端
VX1Mが600mm
AX45が536mm

一列違うか違わないか程度ですね。

書込番号:22452127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/09 00:22(1年以上前)

>VX1Mが600mm
>AX45が536mm

比べれば違いがわかるぐらいで、
持ち替えながら試用すると、
「さっきのはどうだったかな?」と思うぐらいかと(^^;

※実際に試用してみてください

書込番号:22452424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機のタイミング

2019/02/04 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:125件

今までデジタル一眼レフで写真をメインにしてきて、ビデオカメラは触れてきませんでした。
ここにきて、思い出に動画を撮っておこうかと思い始め、調べているところです。

本機種とパナのHC-W585M、同社の4KカメラのHC-VX1Mの三機種で調べ始めました。
本機とHC-W585Mでは家電量販店で、望遠時の手振れに差が出ますと言われました。
VX1Mは4K時が30フレームなので、運動会など動きがあるものは弱いのかと思ってます。
(個人的にはパナの映りのが鮮やかな感じがしますが手振れの強さは魅力です)
そこで、FHD撮影になるなら、本機で十分か?と考えてます。
4Kモニターなどあるわけではないので、実際撮影し見た時に良ければ程度です。

お店で見て話しを聞いたら、例年今ぐらいの時期に新製品が出ますと言われ、後継機の情報をご存知の方が居ればと思います。

もし現状後継機の情報が無い場合この機種に決めようかと7割思ってますが、流石にスマホの動画よりはさすがに良いよとか後押しになるような情報があると一歩踏み出せます(笑)
この機種はセンサーが小さいしとか写りが先代より悪いなどの情報が目立ってしまい、決めかねてます。
値段的にはこの辺がいいのですが、他にオススメありますか?

まとまりない文になり迷走してますが、ご教授お願いいたします。

書込番号:22442952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/04 19:54(1年以上前)

>FHD撮影になるなら、本機で十分か?と考えてます。

レンズ解像度などの光学段階でも、FHD相応には結構足りないかと(^^;


>4Kモニターなどあるわけではないので、実際撮影し見た時に良ければ程度です。

FHDどころか、32型以下のハーフハイビジョンで比較しても(ごく一般のレベルで)落差が判るかも?


>お店で見て話しを聞いたら、例年今ぐらいの時期に新製品が出ますと言われ、後継機の情報をご存知の方が居ればと思います。

物理的光学的には、大差無いかと(^^;

有効1/6 型前後では、10年近く前の有効130~140万画素と比べてさえ、実際の解像力が大差無いというか識別不能のような実態ですので(^^;


>流石にスマホの動画よりはさすがに良いよとか後押しになるような情報があると一歩踏み出せます(笑)

望遠側は、広角単焦点のスマホデジタルズームと比べれば、望遠になるほど圧勝になります。

しかし、広角端でしたら、スマホでデジタルズームを使っていない画質と比べると惨敗(^^;

画質にこだわるのであれば「せめて4K」しかないのが実情で、
有効1/6型は【大きな期待をせず、「上」と比べずに予算だからとスッパリ諦めるか、最初からチマチマ考えずに買う機種】かと思います(^^;

書込番号:22442981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/04 19:56(1年以上前)

後継機の情報はメーカーは隠します。
ずっと前から発表したら
現行機が売れなくなるからです。

直前に メーカーのホームページで
発表されます。

やはり ターゲット層は
卒業式 入学式だから
今頃の時期の新製品発表は多い傾向です。

書込番号:22442987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2019/02/04 20:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>謎の写真家さん
早速の回答ありがとうございます。

FHD標記でもイメージセンサーサイズでやはり落ちますか・・・・
ちょっと頑張ってAX−45の方が幸せになれますかね・・・
AX−45でFHD撮影なら本来のFHD画質出ますか?

AX−45とHC-VX1Mを比較したらやはり手振れ分でソニーに軍配でしょうか。
数値上の比較でわからない部分がビデオは多く感じて悩みがつきません。

卒業式シーズン前となるとやはり今月末位がタイミング的には・・・となりますよね。
それで値段下がるのを待つか、新型の魅力に負けるかと思ってました(笑)

書込番号:22443047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/02/04 20:27(1年以上前)

販売時期が正確にわかる訳ないです。
情報漏洩になりますから。
CX670からCX680になった時は、内蔵が32GBが64GBになったくらいの変更でした。
ある程度出来上がった製品です。
出ても代り映えしない可能性もあります。

書込番号:22443067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/02/04 21:54(1年以上前)

>ある程度出来上がった製品です。
出ても代り映えしない可能性もあります。


もっと洗練されたデザインにしないと

ポッチャリ系好みにはいいけど

書込番号:22443309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/04 22:18(1年以上前)

センサーもせっかく動画に適した 16:9 1/2.5型 を開発したんだから、これからはエントリークラスのスタンダードにするべきだと思うけど

書込番号:22443387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2019/02/04 22:31(1年以上前)

量販店で購入するならビクターのRY980が置いてあるお店がいいです(置いてあるなしが明確です)。単純なことですが比較ができるからです。おいていないお店では比較もできないので、こういうところでは買わない方が良いと思います。980を薦めているわけではありません。各社の4Kビデオカメラの実機を触って撮影して納得するまで、弄ってみるという至極、当たり前なことができるからです。人の好みは多様ですから。

タイミングとしては、ソニー機ならソニーストアでの扱いの有無。アマゾンだとなぜか突如値段が下がる。こんなところが兆候かと思います。

書込番号:22443425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/05 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX680 FHD

VX1M FHD

AX45 FHD

お早うございます。

過去5年間のビデオカメラの発表日を見るとパナソニックは2014年1月9日、2015年1月8日、2016年1月7日、2016年9月16日、2017年1月13日、2017年7月11日、2018年4月4日、そして今年は1月29日でした。JVCは12月〜1月にかけて発表しています。

ソニーは2014年1月15日、2015年1月14日、2016年1月13日、2017年1月10日 、2018年1月26日と来ています。まあソニーは1月の発表をキープしていますので今年はもう発表が無いかもしれませんね。

さて、画質に関してですがCX680はFHDの解像度に全然達していないかなりがっかりな画質だと思いますよ。VX1Mもセンサーサイズが大きくなってノイズは減っているものの何だか甘いですね。やはりAX45にしておいた方が良いです。それぞれのFHD映像からの切り出しを等倍で貼っておきますのでご確認下さい。

書込番号:22443965

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/05 09:35(1年以上前)

>センサーもせっかく動画に適した 16:9 1/2.5型 を開発したんだから、これからはエントリークラスのスタンダードにするべきだと思うけど

比例倍になると、少なくとも光学系のサイズは、
・寸法比≒2.6倍
・体積比≒ 17倍

物理的に、エントリークラスなんてトンデモ無い状態になります(^^;

書込番号:22444212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/02/05 13:45(1年以上前)

>物理的に、エントリークラスなんてトンデモ無い状態になります(^^;

すでに HDR-AS300/AS300R FDR-X3000/X3000R では採用されているようですが?

書込番号:22444620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/05 15:44(1年以上前)

「本スレ」では(自動的に)ズームレンズのハナシとして書きました。

なお、1/2.3型で計算してしまったので、近いうちに訂正値を書きます(^^;

書込番号:22444789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/05 17:52(1年以上前)

比例倍についての訂正・補足

(先のカキコミ→1/2.3型として計算)
・寸法比≒2.6倍
・体積比≒ 17倍

(補足1→有効1/2.5型として計算)
・寸法比≒2.4倍
・体積比≒ 13.8倍

(補足2→アクティブ手ぶれ補正エリアを考慮して「有効」1/2.77型として計算)
・寸法比≒2.17倍
・体積比≒ 10.2倍

書込番号:22445005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/02/05 20:47(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。

メーカーとしてもFHD機種は4Kへ切り替えて行きたいのと、価格を抑える為などでセンサーサイズを小さくしているのだと勝手に思ってますが、新機種として販売するのには大した進化して無いならなぁと思っちゃいますね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ビクターのカメラは候補に無かったのですが、RY980は価格的には優しいですね。
映り、手振れはどうなんでしょう。
今度店舗にあったら見てみようと思います。

>sumi_hobbyさん
これは参考になる画像ありがとうございます。
思ってたよりもパナのカメラの色味が出てない(鮮やかさ)印象をもちました。
AX45の方がハッキリ、自然な感じ?
薄暗い場所ではAX45の方が強いのでしょうか。
発売日に関してもやはり例年でこの時期に重なっているんですね。

うーん。CX680は選択肢から外れそうです(苦笑

書込番号:22445425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/05 21:01(1年以上前)

具体的には 
1/2.5搭載で パパママ御用達のフィルター径48mm程度のボディサイズにするとなると、単純に光学10倍程度??のズームレンズになる
ということですか?
DSC-HX99程度のレンズ口径で30倍ズームユニット作れないのですかね?

話は飛躍しますが、同じセンサーサイズならレンズ口径は大きければ大きいほど高画質なのですか?
1/2.3を例にすると?FDR-AX1〜DSC-HX99までレンズサイズも幅広いですが。









書込番号:22445470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/05 21:35(1年以上前)

>1/2.5搭載で パパママ御用達のフィルター径48mm程度のボディサイズにするとなると、単純に光学10倍程度??のズームレンズになる
ということですか?

先の計算は、
元の「有効1/6型の超高倍率ズームレンズのまま」でレンズユニットの【体積比が10倍以上になってしまう】
ということです。

ですから、ズーム倍率は「元と同じ」仮定ですので、勝手に10倍ズームにしたわけではありません。

書込番号:22445572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/05 22:22(1年以上前)

>さらさらささん

sumi_hobbyさんが書かれている事に同意ですので、そちらを参照してください(^^)

なお、FHDとしてマトモなビデオカメラを作ると、32型以下の小さめのTVでは、4Kとの差が出にくいのでは?
と思います。

「上位」と「中位」の差別化が出来にくいこと、っできるだけ少品種に抑えて固定費削減を含むコストダウン要因も含めて、
結果的に「中位」を排除して「上位」と「下位」を残す結果になったかも?

尤も、値段的にはAX45がかつての中位より安かったりするので、
FHDで十分だから、4KのAX45を買ってFHD運用しても、ビデオカメラの価格動向の上ではさほどモッタイないわけではありません。


なお、他の「FHD専用機」も光学系の物理的サイズから似たりよったりで大差ありません。

あと、光学式手ぶれ補正でなければ、
・静止画モード
・動画の1コマ
には手ぶれ補正が効きませんし、買った後ではどうしようもありませんので、それらを気にされる場合は、電子式手ぶれ補正しか無い機種は避けてください。
(工夫も苦悩も、全て単なる徒労に終わる)

書込番号:22445697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/02/06 00:25(1年以上前)

>出ても代り映えしない可能性もあります。

AX40→AX45
HC-W585M→HC-W590M   パターンね  (笑)

4KTVが普及するまで??



書込番号:22445959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/06 00:34(1年以上前)

4KTVが普及しても、レンズ解像度が革命的に進化しないと、仮に1/6型有効829万画素撮像素子が出ても「実際の解像力」としは現状との差が小さくなります(^^;

1/6型有効829万画素とは、1/2.3型の4000~5000万画素相当の「密度」になるので、
そのうち登場するでしょうけれど、実際の「中身」が問題(^^;

書込番号:22445968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/02/06 20:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

やはりちょっと足が出てもいいの買った方が後悔しないかなーと思い始めました。
すぐ買い替えるわけでもないですし。。。


>Super Movie Creator 2さん
AX−40と45って何がちがうんでしょうか。
ちらっと見ましたが、????です(笑)
正直変わらないなら、中古の良品で40買ってもいいですよね。
パナのVX1Mと検討してみます。

書込番号:22447615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/06 21:49(1年以上前)

>さらさらささん
>正直変わらないなら、中古の良品で40買ってもいいですよね。


ナイスな判断です!

書込番号:22447848

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

録画の一時停止と再開はできる?

2019/02/02 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

昨日買いました。
スマホが動画手ブレ機能0なのもあり、手ブレ補正と画角に感動しています。
あと小さいし持ち運びやすい。

色々つい取ってしまう
そこで質問ですが、これって録画の一時停止→再開はできますか?
止めるたびに複数の動画ファイルに別れてしまいます。まぁ結合すればいいんでしょうが一時停止できたらなぁと。

過去ログ全部掘った&ソニー説明書読んでも記載がなかったので、おそらくないのかな?と思いますが
見落としかもしれないので念の為質問します

書込番号:22436905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:115件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度5

2019/02/02 10:41(1年以上前)

今色々調べてたがiphoneにも一時停止機能はない
そもそもビデオカメラにおいて一時停止機能は割とマイナー機能...なのかも
今まで使ってたandroidスマホには全部ついてたので当たり前だと思っていた......

書込番号:22436913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 10:46(1年以上前)

止めるたびに複数の動画ファイルに別れてしまいます。

⇒それはビデオカメラの液晶画面だけの話
ストップするとファイルが分かれます。

でも レコーダーに取り込んだら
ファイルは別れません
ファイルはインデックスになります。
CDで言えば
1曲目と2曲目みたいなモノ。

書込番号:22436925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/02 12:18(1年以上前)

こんにちは


このアクションカムで録画はRecかStopのみで、一時停止はできません。

また、ファイルは停止ごとに分割され、レコーダーやパソコンで取り込むときには全てバラバラです。

ソフト(純正のPlayMemoriesHome)使って一部切り出しや結合できます。
これだけならパソコンスペックは要りません。

書込番号:22437166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/02 12:21(1年以上前)

連投失礼します。


謎の写真家さん
レコーダーに取り込んで繋がるのは私は知りませんので、ぜひ、ご教示して下さい。

ソニーのレコーダーには無いのでパナソニック製ですか?
機種名もお願いします。

いつものように無視しないでくださいね。

書込番号:22437171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 4K30P

2019/02/01 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:13件

4K30Pでスポーツ撮影した時やっぱり違和感ありますよね?

書込番号:22436208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/02/01 23:15(1年以上前)

>RGはーちゃんさん

人によると思いますよ
映画でスポーツを観ると思えばそれなりに。

書込番号:22436252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/02/02 00:04(1年以上前)

そう思うなら4K60P機に行った方がいいでしょう。

書込番号:22436359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/02 00:11(1年以上前)

30Pで全く問題無かったら、TV放送で30Pばかりになっていますからね(^^;

フルハイビジョンまでは60iですが、同じコマを奇数偶数の各フィールドに割り当てれば実質30Pになり、
そのような記録仕様の家庭用フルハイビジョンビデオカメラは普及レベルで売られていましたし。

(少なくともCANONから。
私はHDVを含めて2機種持っており、「動画のコマ」利用のため多くは1/500秒で撮っていますから、チラチラして動画としては不自然です(^^;)

書込番号:22436374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 01:31(1年以上前)

HDMIでモニターに繋ぐんでしょ
だったら
モニターまでは映像では無く
2進法の符号でしょ。
テレビ側のD/Aコンバーターで映像にされるんだから
モニター側の仕様と
個人の感覚に影響されると思っちゃうけど

ベーブ・ルースは
78回転のSP盤のレコードの文字が読めた。
と言われてます。
一般人はまず読めません。

書込番号:22436468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/02 04:46(1年以上前)

世の中 30Pでも十分という視力の人もいるかもしれませんが
先日 4Kの安いディスプレイを購入して PCのGPU出力が最大4K30Pてした
そのディスプレイ 安いので30Pは全く受け付けず 真っ黒でした。
GPU取り替えました。

というわけで世の中60Pが標準となってきましたのでこれからは30Pは
困る事が増えると思います。

書込番号:22436546

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/02/02 13:19(1年以上前)

以下は意味不明というか、「デジタルなので、ナンでも一緒」と誤解された過去の遺物的な感覚によるものです(^^;
21世紀に入って久しい今に見て驚きました(^^;



>HDMIでモニターに繋ぐんでしょ
>だったら
>モニターまでは映像では無く
>2進法の符号でしょ。
>テレビ側のD/Aコンバーターで映像にされるんだから
>モニター側の仕様と
>個人の感覚に影響されると思っちゃうけど



また、秒間コマ数が質問の主旨であることを全く考慮していないか、そこを読みとれずに「何となく思いついた事」を書いているだけのようです(^^;
(この方は、主旨無視の思い付きレスが非常に多い事は、カメラ板の常連さんの殆どが把握しているぐらいに「いつもの事」です)

書込番号:22437301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/02 18:19(1年以上前)

>RGはーちゃんさん

地デジのデジタルTV放送は30fpsです。

もしサッカーや野球、バスケなどのスポーツ放送をみて、違和感を感じるならば、
そうなのかもしれません。
感受性は人それぞれです。


書込番号:22437856

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/03 07:02(1年以上前)

だからインターレース

書込番号:22439082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/04 23:11(1年以上前)

60iでした。

上のコメントは無視してください。

書込番号:22443557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/02/05 01:42(1年以上前)

さすが「謎」あるね。


書込番号:22443847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度4

2019/02/05 05:39(1年以上前)

>RGはーちゃんさん
60fpsに慣れているので、30fpsに落ちると確かに違和感はあります。
人間ですので、これも見慣れると違和感が無くなる感じですね。
綺麗に撮ろうと最高画質でfpsを増やすと、保存容量が追いつきませんよ。
最高画質で30fpsで保存して、256GBで4時間くらいですから、あっという間に保存容量も圧迫します。

書込番号:22443943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブやコンサートで引きを撮るカメラ

2019/02/01 13:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:38件

ライブやコンサートを趣味で撮影しています。
現在のセットアップとしては
・iPhone XSで引きの映像
・a7iii24-1.5f4で演奏者のアップ
・Sony HDR-MV1でピアノの中からや、ドラマーの
頭上など

の3台体制でのちのちにPrimereで編集している状態です。

このうち、引きの映像部分をビデオカメラ、もしくはミラーレスやコンデジなどで置き換えたいです。
理由としてはiPhoneだと容量が増やせない、安定しない、発熱により長時間撮影ができない。などが理由に上がります。

新しいカメラの条件としては
HD60p必須、できたら4K30p
1時間安心して撮れる(電源環境あり)
iPhoneXSよりも高画質、もしくは同等
できたらカラグレの都合上ソニーだと◎
引きで三脚固定なので手ぶれ補正や、ズームのスムーズさなどはいりません
広角側が35mm換算28mm未満でオーケー
予算80000円程度

上記の条件を元にパナのミラーレスなども検討しましたが、やはりこちらかなと解決しそうです。

おすすめありますか?
この機種で間違い無いですかね?

書込番号:22435241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/02/01 15:01(1年以上前)

iPhoneXSよりも高画質、もしくは同等

このイメージなら、何使っても同じでしょう。

書込番号:22435316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/02/01 15:04(1年以上前)

もちろん予算内でよければよいほどいいです。
一つ下の680だとXSより画質が劣るという記事がいくつも出ていましたので。

書込番号:22435319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/01 16:06(1年以上前)

いい加減な発言で申し訳ないのですが
nikonのKeymission170の映像はかなり良さそうです。特に色を含めた
ダイナミックレンジは出色の出来だと思います。
多分のその点はAX45/60を超えると思います。

いい加減な発言なので無視してください
問題はあると思います

書込番号:22435425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/01 17:24(1年以上前)

>Beatboxer634さん
AX45の上位機種のAX60を最近購入しましたが、動画撮影で大きな差は無いと思います。
息子のピアノコンサートで撮影しましたが、なかなかよかったです。

個人的には4K30Pは確かに綺麗ですし、切り出しするにも使えるとは思うのですが、動画だと動きがスムーズに感じません。
動画ならやはり60Pの方がいいのかなと感じました。

このカメラは5台のカメラで同時撮影できる「マルチカメラコントロール」に対応していますよね。
ただ、アクションカムとレンズスタイルカメラQX1/30のみという制限があるので、HdR-MV1との連携はできなさそうですが。

書込番号:22435542

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/01 19:37(1年以上前)

一人で6〜8台の4Kカメラを使ったステージ撮影をしています。
最近はパナのミラーレスが大半を占めてきました。
安価なのに4K長時間撮影が可能なこと、トリミングしても高画質を保てることが理由です。
中央からステージ全体を押さえる引きのカメラは、今はDMC-G8を使っています。(12-60標準レンズ付きで8万円以下です)
長時間でもひとつのファイルになること、バッテリーひとつで1時間以上もつこと、バッテリーが切れても、それまで収録した映像が残ること、外部マイクが使えること、等、使い勝手と安定性が優れているからです。
4Kで撮っておくことで、編集でFHDに書き出すとして、トリミングすると各パートを押さえる数台のカメラの役割をし、さらにはパンやズームも後から可能になるなど、メリットが多いのです。
ただ、最高画質で撮っておく必要があります。SONYのAX30を使ったこともありますが、同じ4Kでも、トリミングには使えない画質です。小さなセンサーのカメラより、諧調表現に優れた大きなセンサーのカメラがいいようです。
また、パナのミラーレスの動画は、デフォルトではコントラストが強すぎるので、設定でシネラクDにするなど、使用する編集ソフトと合わせて、それなりの試行錯誤は必要です。

書込番号:22435766

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ax40

2019/02/01 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:9件


ax45とax40はほぼ差がないとみたのですがあまり変わらないのであれば安くなってる40を買う方がお得ですか?

書込番号:22434219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度5

2019/02/01 02:29(1年以上前)

ほぼ差がないさと見れば仰る通りですね!
私は差があると思います。

書込番号:22434330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/01 06:19(1年以上前)

>ゆうふぉりあさん
AX45はAX40の後継機ですので、それなりに進化していると思いますけどね。
価格的にAX40の方が安くなっているんですか?
ここのサイトの最安値比較ですと、AX40が78,000円、AX45が71,686円ですけど。
ちなみに私はAX60にしました。
ファインダーを使う場面があるかどうかはわからないですが、日中屋外で液晶が見づらい時には便利かなという判断です。

書込番号:22434420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/01 06:42(1年以上前)

お早うございます。

AX45のpressに"新搭載の「ハイライトムービー作成ボタン」"と言う項目がある以外に目立った差は無さそうですね。その他の機能やマニュアル操作、付属バッテリーも同じようです。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0126/

画質やAFスピードも試し撮りストックでは明確な差は無く、どちらか安く手に入る方を選んで問題無さそうです。2019/02/01 6:42現在のkakaku.comではAX40が78,000円、AX45が71,686円ですから新しいAX45の方がお得です。

書込番号:22434443

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング