
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2023年6月2日 16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年5月28日 02:42 |
![]() |
11 | 7 | 2023年5月26日 11:17 |
![]() |
15 | 8 | 2023年5月13日 09:57 |
![]() |
40 | 7 | 2023年5月12日 12:15 |
![]() |
9 | 11 | 2023年5月9日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FDR-AX700を購入して何回か使ってみました。
移動の際とかショルダーストラップが必要でと思うのですが、純正品が販売終了になっています。
他社製品などで、このカメラに使用できるショルダーストラップがありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

>FM2Userさん
純正品が販売終了なのはソニーストアで、まだ売ってる店はあります。
https://kakaku.com/search_results/blt-hsa/
書込番号:25277889
0点

>FM2Userさん
この機種って、ハンディストラップを諦めずにショルダーストラップつけるのって出来ます?
ハンディ外しても良いのなら、市販のストラップはほぼほぼなんでもつけられると思います。
書込番号:25277930
2点

>新・元住ブレーメンさん
アップされたAX100と同じ構造なのでストラップを取り付けるところが一箇所しか無いです。
このため市販のカメラ用ストラップはそのまま付かないと思います。
高価なカメラを保持することを考えると、あまり変な加工はしたくなくて、良い製品がないが探してます。
同時にアップされたパナソニック製カメラみたいに、きちんとストラップをつけるところがあってもいいカメラですよね。
・・ハンドルをつけて、そこにストラップをつけようかとも考えてますが、アクセサリ・シューの強度に不安が。
書込番号:25277965
0点

>たいくつな午後さん
AMAZONで出品しているところが何店かあるのはわかるのですが、最近、マーケットプレースでの詐欺行為が頻発していることを考えると不安です。
カメラ自体は現行製品ですが、オプション品が販売終了になるし、新規製品の投入もないしで、ビデオカメラは終わりなんでしようかね。
ビデオカメラとデジタルスチルカメラでは、用途が違うので両方必要だと思うのですが。
書込番号:25277972
0点

>FM2Userさん
こんにちは。
>新規製品の投入もないしで、ビデオカメラは終わりなんでしようかね。
少なくともSONYは終わりにしてミラーレス機を買って欲しそうですね。
せっかく良い技術を持ってたのにも関わらず利益の為にビデオカメラ部門は
閑古鳥が鳴いてますから。
自分はパナのHC-X20を購入しました。
ストラップも一眼レフの使わなくなった物を付けられます。
>ビデオカメラとデジタルスチルカメラでは、用途が違うので両方必要だと思うのですが。
これには完全同意なんですが、いかんせん世の中の流れがミラーレス機になってますから。
書込番号:25278054
1点

発売日からAX700を複数機使っています。
自分は撮影が終われば、直ぐしまう習慣で、手に持ってブラブラや、首に下げてブラブラはしません。
ま、自分の使い方が王道で、他の使い方を否定するつもりはありませんが。
純正品のBLT-HSAは、定価より高いですが、探せば売っています。
どうしてもというなら、カメラ用のショルダーストラップを一箇所でなく、ハンドグリップのベルトの細い所に、両サイド付けることは可能です。
二箇所固定なので安心出来ます。
それが嫌なら、三脚の穴にアダプタを付け、それにストラップを付ける手もあるでしょう。
ハクバなども売っています。
Amazonに色々あります。
SONYの業務用カメラのHXR-NX80なら良かったのに。
AX700にハンドルユニットが付いている製品。
ただ廃盤になっています。
Amazonの購入品のトラブルは何回か経験しています。
Amazon店だろうと、出店だろうと、カスタマーに電話すると、直ぐ対応してくれます。
先日も送料を多く取られたので、連絡したら2時間もしないうちに、返金されました。
書込番号:25278075
1点

>FM2Userさん
となると、カムコーダー本体の三脚ネジ穴に取り付けるシンプルなケージにショルダーストラップをつけるとかが順当ですが、これは三脚メインで使う分には問題ありませんが、手持ちがメインだと重量物がけっこう増えることになるので、思案が必要ですね。
私が多用しているのはSmall Rigというメーカーのケージですが、安価なこともあり、汎用のものを検討してみても良いかもしれません。
書込番号:25278092
0点

>FM2Userさん
楽天やYAHOO!もダメですか?
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/SONY+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88+BLT%EF%BC%8DHSA/
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4el4ehuon
書込番号:25278114
0点

>たいくつな午後さん
いや、だからこういうの買っても装着できないんですよ。
もし自分でできているのなら、写真とかあれば非常に参考になりますよ。
書込番号:25278206
0点

自分はAX700に一眼レフ用のショルダーストラップをつけて使っていますよ。
正規の位置じゃないので非常用という感覚ですが、AX100の時代から使っていて、XLRアダプタやマイクつけててもいきなり外れる事はありません。
三脚やハンドストラップとも共存できています。
遠征の荷造りしちゃったので今は写真上げられないですけど。
書込番号:25278373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の重さを考えると 普通の家庭用で使われているショルダー
ベルトでは強度が足りるか疑問です。しかも1点吊り
ですのでベルトは使っていません。
出来れば 本体にベルトを通す 穴 に当たる部分が2つ欲しかった
書込番号:25278986
1点

>ねこさくらさん
画質だけ考えればミラーレスだと思うのですが、AX700みたいなビデオカメラはサイズと画質のバランスが実用的だと思うんですよね。
仮に12倍のズームレンズをAPS-Cで作ろうとしたら、一人で持ち歩くのは無理そう・・。
AX700みたいなカメラが続いて欲しいですね。
書込番号:25279302
0点

>W_Melon_2さん
このカメラの重さだと、標準オプションのストップの付け方だと不安ですね。
一眼レフ用のストラップをつけられるベルト通しがあれば良いですよね。
(1980年代頃だったら、このくらいの重さがあればCCD-V100みたいにショルダー型になっていたと思います。)
書込番号:25279306
0点

パナソニックのX1500は、別売りのハンドルがありますね。発売時期が違うから仕方がないですが、AX700もアクセサリー(単なるハンドルだけ)で出してくれたらよいのにとも思いますが。あ、強度のある固定ができないか。
これがあるだけで実に便利だからです。
書込番号:25284067
0点

https://www.smallrig.jp/nav/Stabilizer.html
このへんの、ジンバル接続用の汎用のハンドルを、本体の三脚ネジに固定するのが強度的にも一番安心なのではないでしょうか。
書込番号:25284455
1点



AX700は、4K録画時にHDMIによる外部モニタへの出力はできるでしょうか?
説明書を見ましたが、録画したものを外部モニタで再生するという前提の説明しかなさそうなのでここで質問させて頂いております。
なお、今AX45を持っているのですがこの機種の場合はFHD録画の時には外部モニタに出力できますが、4K録画時にはHDMI出力ができません、、、。
0点

取説の18ページに
「動画記録と映像の外部出力(HDMI出力)を同時に行っている場合」
とありますが、出来ませんか。
書込番号:25276914
0点

>新・元住ブレーメンさん
説明書は結構見たつもりでしたが、確認ありがとうございます。
新・元住ブレーメンさんご指摘のP18の記載によれば、パネル明るさが「ノーマル」に固定されるという条件で出力できそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:25277103
0点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
残念だけどソニーは出来ないんだ!
外部録画する場合は、ATOMOS NINJA Vが必要
直SSDは不可
SanDisk CFexpressタイプAなんか自社で出してるからそれ売りたいんだろうね?
書込番号:25070508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、
SanDiskCFexpressタイプA→CFexpress Aタイプ
ね!
書込番号:25070556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラコレックスさん
SuperSpeed USB 10Gbps (USB 3.2 Gen 2)に対応してないとだめみたいです、カメラだと他にはfpが対応してます
書込番号:25070696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SuperSpeed USB 10Gbps対応してないとだめみたいです
>α1では、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
ってなってるけどαで直SSDに記録出来よ。
SuperSpeed USB 10Gbpsは規格だから録画出来るかは別じゃね?
書込番号:25070981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます
そうですかぁ出来ませんか...
メモリカードって容量少ないわりに値段高いので、SSDが使えればなぁと思ったのですが
残念です
ATOMOS NINJA Vって、それ自体けっこうしますもんね
RAW収録とか出来なくてもいいんですけどねぇ
そんなに技術的に難しいことなのかな
書込番号:25071341
1点

>アラフォーにーとさん
GH6ですがSSDはUSB 3.2 Gen 2なのでGH6がVer2.2に上がってGen 2になるまで待ってねと聞いていたのですが
ソニーはSuperSpeed USB 10Gbps USB 3.2の規格ですよね。3.2だと規格の書き方が変わってGen 1になるので5Gbpsまでです。Gen 2もしくはGen 2x1の10Gbpsが必要だと思います。
私もGH6のバージョンアップで初めて知りました
書込番号:25071806
1点

Ninja5をソニーのカメラで使っています。
これは簡単です。
カメラシューに付けて録画しています。
値段も安くは無いが、さほど高価ではありません。
6万7千円です
https://kakaku.com/item/K0001066656/
記録媒体は、普通のSSDですから安いです。1TBで1万円あたりです。
書込番号:25274716
0点



SDカードv60での撮影について質問させてください。
オールイントラ、S &Qは使う予定はありません。
HS4Kで120fpsまでの撮影の場合v60での制限無く使えるという認識で合ってますか?
また上記でプロキシを使う場合、問題なく使えますか?
v90も256を買おうとするとそこそこいい値段するのでv60でいいものか迷ってるのでご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:25212921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuu42さん
メーカーが表でまとめてます。
使用できるメモリーカード
https://helpguide.sony.net/ilc/2220/v1/ja/contents/TP0002909459.html
>HS4Kで120fpsまでの撮影の場合v60
表の通りであればOKでしょう。
>上記でプロキシを使う場合
「プロキシ―記録時は、より高速なメモリーカードが必要になることがあります。 」
と注意書きがありますから、実際に使うカードで
試してみないとわからないでしょう。
書込番号:25212937
1点

>yuuu42さん
ビットレートとMB/sの関係を念頭におきましょう(^^)
あと、【本物】を買って、かつ正常品であることも確認してください。
書込番号:25213049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuuu42さん
動画は金食い虫です、ご自身の撮影したデータが大事かそうで無いかで内容も代わります。
ビットレートもありますが、編集しやすさも大事です
書込番号:25213267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuuu42さん
V60、V90記載されているのはあくまで理論値なので
必ずしも保証されていませんので確認された方が良いですよ
書込番号:25213600
3点

>V60、V90記載されているのはあくまで理論値なので
理論値ではありません(^^;
規格において【最低保証速度】となっています。
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/
もちろん、正常品かつ劣化が進んでいない事が大前提となるので、
【仕様上の最低速度、
劣化品は対象外、粗悪な模造品は論外】と考えておけば、大きな間違いを防止できるかと(^^;
書込番号:25213649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
>理論値ではありません(^^;
>規格において【最低保証速度】となっています
書き方がまずかったですね。
購入先によっては偽装品などもあるので保証のあるお店で購入してください
の方が良かったですね。
書込番号:25213878
1点

>購入先によっては偽装品などもあるので保証のあるお店で購入してください
↑
はい、最優先事項かと思います(^^)
書込番号:25214110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、FX30やα7S3でV60ばかり使っていますが、S&Qも使えますし120Pでも問題なく使えていますよ!オールイントラ使わなければ、ほとんど問題ありませんよ!(^^*)
XAVC-SやXAVC−HSでもどちらでも、使えています!
ご参考までに!
因みに僕が買っているのは、SUNEAST SDXCカード UHS-II V60です。
コスパが高く、今のところ不具合は全くありません。
書込番号:25258053
3点



ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B
zv-e10を持っているのですが、FX30に変更して、動画撮影の仕事をしていこうかと思うのですが、ハンドルユニットはいりますか?
マイクなどは一切ない状況です。
レンズは単焦点レンズ35mmf1.8と16-50mmのキットレンズの2本です。
今回のキャッシュバック対象商品の一本レンズ購入検討ですが、どれがよろしいでしょうか?皆さんの思われるところを参考にお聞きしたいです!
書込番号:25009519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属品のハンドルでは問題が?
社外品は使う?
外部マイクは?
保護フィルターやNDフィルターは?
三脚?
LEDライト?
ケース?
機材選定を質問をする人が、それで仕事をするのですか。
おかしくないですか。
被写体・録った素材の利用先などで機材は変るべきでしょう。
編集ソフト・編集機材は?
やめたほうがいいでしょう。
書込番号:25009962
8点

>越前ゆうさん
zv-e10は普通のブロガーさんが使う物です。FX30は業界さんが使う物です、ハンドルユニット・・・と言ってるぐらいなら買わない方がご自身のためです。
書込番号:25010228
6点

>動画撮影の仕事をしていこうかと思うのですが、
機材以前に、アテはありますか?
たかが三十万円程度のカメラ本体とテキトーなレンズを持っている程度では、
音声関連も含めての必要な機材をササッと選択してササッとレンタルで集めて、ササッと業務開始できるような十分な経験を積んだ人と比べて、ほぼ対抗手段が無いも同然かと思います。
書込番号:25010251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんの仰る通りですね。
厳しいお言葉、ありがとうございます。
仕事のあてもありますし、仕事もしております。
ご心配ありがとうございました。
書込番号:25010506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

映像と共に収録される「音」が重要な映像製作をするなら、ハンドルユニットはあって良いかと思います。編集で結局削除していくようなものなら、マイク端子に刺すような市販のマイクで問題ありません。
レンズキャッシュバックは、恐らくほとんどの方が「18-105mmF4G」を選んでると思います。パワーズームなのと、インナーズームなので、ジンバルに載せてもバランスが崩れません。
書込番号:25010604
9点

音声は、私はソニーの10万円程度のプロ用録音機で同時録音しています。あとで音声を置き換えるのです。
音質が良くなります。
中間として、カメラシューに挿し込むステレオマイクが有りますから、これも試したいなと思っています。2-3万円の物で充分でしょう。ソニー製マイクならケーブル無しで使えますね。
書込番号:25256896
0点

>越前ゆうさん
>>仕事のあてもありますし、仕事もしております。
うんうん、良いですね。
ソニーのAPS-Cカメラは動画が綺麗ですからねー。良いレンズ(24-70F2.8GMなど)を使うと、BS4Kより美しく撮れますね。
ソニーカメラで撮影した舞台動画を、有機ELテレビに映したら、その美しさに驚きました。
なんだかNHKのBS4Kよりも綺麗に見える。(自己満足のプラシーボ効果)
お互い、頑張りましょう。
書込番号:25256911
3点



お世話になります。
当機をご使用されている、または、されていた方へお尋ね致します。
運動をしている人物を撮影するのに適していますでしょうか?
(部活サッカー/高校生)
当機では力不足である場合、お勧めの機種も併せて教えて頂けますと助かります。
予算は、6万円以内です。
宜しくお願い致します。
7点

オートフォーカスの追従性などでしょうか?
なお、一応はフルハイビジョンですが、
望遠以外は殆どのスマホの画質に惨敗します。
(現行の家庭用フルハイビジョンなら、大同小異)
書込番号:25253619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
早々にご返信頂きありがとうございます。
もう少し上位機種を探してみたいと思います...
ありがとうございました。
書込番号:25253641
1点

>てぃむきんさん
こんにちは。
何に力を入れるのか、比較するのかで変わって来ると思いますよ。
AFなのか望遠なのか、画質なのかなど。
正直センサーがスマホ以下なので>ありがとう、世界さんが書かれてる通り
望遠以外の画質はスマホ(iPhoneなど)に惨敗でしょうね。
ただ、サッカーを望遠だけで撮るなら初心者には無難なのかも。
あくまで無難って所で良くも無く、悪くも無くって感じで。
書込番号:25253659
0点

>ねこさくらさん
こんにちは
Goodアンサーありがとうございます!
何に力を入れるかなど、もっと詳細に記するべきでした...
すみません、書き込み初心者のためご容赦下さい...
ビデオ撮影は、専ら嫁の担当でして(私は一眼レフ望遠レンズ派?)
その当人は機械音痴故、遠くでドリブルしている愚息をブレずにきれいに撮れれば満足みたいです😅
現在、パナソニックの『HC-W570M』を使用しているのですが、最近、ズームをすると画面全体がぼやけてしまい、しばらく元に戻らないようです。バッテリーを引き続き使用できるよう、同メーカーの『W590MS』に決めようか迷っております...
何しろ私が使用する訳では無いので、どこか他人事です😅
ありがとうございました!!
書込番号:25253676
0点

>てぃむきんさん
すでに、現行に近い家庭用フルハイビジョンカメラを使っているとのことで、
画質的(特に解像力)には同程度、
AFについては、パナの方が有利なままのようです。
なお、現行の家庭用フルハイビジョンカメラで、お手持ちの機種の1クラス上は存在しません。
すっ飛ばして、家庭用4Kになり、4K機でもフルハイビジョン記録のAVCHDモードで使われている方々は少なくありません。
「どうせフルハイビジョンなら、廉価機でもいいのでは?」と思われるでしょうけれども、
現行の家庭用フルハイビジョンカメラは、光学性能の段階でフルハイビジョン相応の実力がありません。
(特に解像力が乏しい)
そのため、4K機でのフルハイビジョン記録に完敗します(^^;
書込番号:25253764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは
Goodアンサーありがとうございます!
もの凄く分かり易いご説明に感謝致します。
なるほどーーと読ませて頂きました。
しかし、、4K機は予算が…(汗)
もう少し色々探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25253811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃむきんさん
どうも(^^;
探すほど機種はありません(^^;
なお、現行の新品の家庭用ビデオカメラにおいて、
部活などで特に遠距離撮影であれば、パナとSONY以外を探そうとしても、完全に時間の無駄ですので、下記のkakakuデータベースのリンクをご参考まで(^^;
パナとSONY(安い順) ※発売年月日に注意、新品以外に中古が出てきたら無視してください。
https://s.kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec103=1&pdf_Spec301=10-9999&pdf_so=p1
書込番号:25253831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
ヨドバシなどの大手量販店と、キタムラなどの有名カメラ店だけで、少なくとも10店以上の取り扱いがある機種だけ検討してください。
少数の店が、売れ残りの死蔵品同然を高めで扱っている場合もスルーしてください。
売れ残りの死蔵品同然を高めの値段で買う価値のある家庭用ビデオカメラは存在しないと思っても支障ありませんで。
↑
タナボタに思われるモノがあれば、高確率で「買うべきでは無かった!!」という結果になると思われます(^^;
書込番号:25253842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
kakakuデータベースというのがあるんですね…
無知にもほどがありますね…^^;
お恥ずかしい
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:25253852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算内でバッテリー流用 現行品ならW590MSしかないと思います。予算内っていうのが特に重要と思われましたので。
書込番号:25253901
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
お世話になります。
ご返信ありがとうございます。
そのようですね…
我が家に4K機は、宝の持ち腐れとなること必至ですので、W590MSの一択ですね…^^;
ありがとうございました!
書込番号:25253907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
