SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2001/06/27 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 やす@宮崎さん

TRV-30を、購入いたしました。パソコンに取り込む為に、IEEE1394の、拡張カードを購入したいと思っております。お勧めの拡張カードをを購入すればいいでしょうか、教えてください。ハード面にはあまり詳しくありませんので。

書込番号:204699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV20か?TRV30か?

2001/06/26 03:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 うまんさん

デジタルビデオカメラ購入を予定しています。
パナのMX2000、3000なども迷いましたが、スタミナを考慮してSONYにすることにしました。そこで、
TRV20か?TRV30か?
と言うことなのですが、どちらにどんなメリットがあるのか、どんなデメリットがあるのか教えてください。静止画に関しては、あまり重視していないのでそれ以外の部分についての情報の提供をお願いします。

書込番号:203624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/26 03:52(1年以上前)

TRV30はTRV20の後継なので、特別な理由が無い限りTRV30をお勧めします。

書込番号:203629

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/26 06:08(1年以上前)

先日書き込みがあったTRV30よりもPC110の方が画質がよい?ってことなんですけど、PC110はカールツァイス純正を示す、○*とかいう赤いのが書いてあります、特殊なコーティングがあるそうです、一方TRV30にはこれはありません。
私もビデオカメラを購入予定ですがPC110を買うつもりです。
SONY製カメラでよく使われるカールツァイスレンズですがここでの書き込みにはキャノンが作ってるとかいわれてましたが、実は京セラで作っている、とお店の人は言ってました。
国内の規格はとても厳しくドイツで通っているものでも約半分くらいは返品になるそうです。

書込番号:203652

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまんさん

2001/06/27 00:22(1年以上前)

確かにTRV30は後継機なのですが、
「同じサイズのCCDであれば画素数が少ないほうが画質が良い」
という記述をどこかの雑誌で見たような気がします。
カタログなどを見ると、確かにTRV30の機能は多機能になっていますが、
ビデオカメラの本質であるの画質(発色とかきめ細かさとか動きの滑らかさとか)はどうなんでしょう?
(1)TRV30の画質が勝っていれば、多機能のTRV30。
(2)TRV30の画質が劣っていれば、低価格のTRV20。
(3)画質が変わらなければ、、、TRV20かな、、、
新機能としてmpegムービーとか、ネットワーク対応とかありますけど、あまり使うことはないだろうし、、、(送る相手がいない?)、、、
と言うことで、画質はTRV20からTRV30に変わって向上したのでしょうか?

書込番号:204392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット・ビデオ電話

2001/06/26 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

TRV−30を買おうと思っています。
TRV−30を利用してインターネット・ビデオ電話が可能ですか。
もし可能であれば、どのようにすればいいですか。
また、パソコンとはどうつなげば良いですか。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:204172

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/26 22:19(1年以上前)

PCカメラ、3千円も出せば買えるど(この間フェイスで2380でプリンを購入)。キャプチャボードやiLinkケーブルでその値段以上はしちゃうんじゃないかの。

書込番号:204209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MPEG1化

2001/06/14 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

ど素人の質問にどなたか答えて下さい。
PC−110かTRV−17Kの購入を考えています。撮影した映像を
PCに取り込み、良いシーンだけをMPEG1で保存したいと考えている
のですが、所有しているPCが2年以上前のノート型で、DV端子無、
USBのみ。WIN98(SEでない)、ペンティアムU233MHz 
という最悪の状況です。
予算的にPCの買い替えは不可なので、一体どうすれば良いのか困り果てて
います。ビデオカメラの付属機能でメモリースティックへMPEG1保存
する方法は店頭で試しましたが、画質が悪く、再生時間も10数秒が限度
なので実用的でありません。良い方法があれば教えて下さい。
また、PC110〜MPEG BOX/P(IO−DATA)〜PCという
接続は可能でしょうか?こちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:192567

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/06/15 17:25(1年以上前)

>また、PC110〜MPEG BOX/P(IO−DATA)〜PCという
>接続は可能でしょうか?こちらもご存知の方がいらっしゃいましたら、
>教えて下さい。

可能は可能ですが、単に“可能”というだけのレベルですね。
DV出力ではなく、アナログ出力からの取り込みはいいとしても、何よりMPEG1の画質に我慢出来るかどうか、です。 IO-DATのUSB-MPGだと思いますが、フレームサイズは1/4だし‥。
私ならこれは買わずに、将来のPC買い替えの資金に回しますね‥。^_^;

書込番号:193644

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/15 17:40(1年以上前)

追伸:

>所有しているPCが2年以上前のノート型で、DV端子無、
>USBのみ。WIN98(SEでない)、ペンティアムU233MHz 
>という最悪の状況です。

 冷たいようですが、このスペックで満足の行くノンリニア編集はどうしても無理です。下手にあがいて無駄な出費をするよりは、将来に備えた方が結局有効な投資になります。 デスクトップでも良いなら、10万円台でありますし、なによりこのスペックのノートでは現状、動画編集以外でもかなり力不足だと思います。

書込番号:193655

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPさん

2001/06/21 12:32(1年以上前)

ぶぁいす様
ご指導ありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ございませんでした。

>このスペックで満足の行くノンリニア編集はどうしても無理です。下手にあが>いて無駄な出費をするよりは、将来に備えた方が結局有効な投資になります。>デスクトップでも良いなら、10万円台であります

ボーナスも出たことですし、思い切ってPCも買っちゃおうかという気になってしまいました。どの程度のスペックがあればとりあえず満足できるのでしょうか? また、お勧めのメーカーがあれば教えて下さい。やはり○○○○○のような安さだけを売り物にしているメーカーは避けた方が良いのでしょうか?
相変わらず、ド素人丸出しの質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:198751

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/23 22:12(1年以上前)

ペン3の800MHz〜1G、メモリ128〜256、HDDの空き容量40GB〜といったところでしょうか。 HDDは出来ればシステム用とは別に増設、キャプチャボードはEZDVがいいですね。 …つまり、ショップブランドか自作になります。
実際にやってみての感想は、やはり細かい部品交換、アップグレードしやすい環境の方がノンリニア編集向きですね。

もし、ハードに自信がないというなら、やはりソニーのVAIOシリーズが無難なところでしょうね。かなり割高だし、将来の使い回しも利きませんが…。

書込番号:200972

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPさん

2001/06/25 18:37(1年以上前)

ぶぁいす様

>ペン3の800MHz〜1G、メモリ128〜256、HDDの空き容量40GB〜
>といったところでしょうか。 HDDは出来ればシステム用とは別に増設、
>キャプチャボードはEZDVがいいですね。

う〜ん。相当の出費を覚悟しないといけないようですね。お金と同様、かなりの知識も必要なようで・・・。
やはり素人にはVAIOが無難なのでしょうか?
将来の使いまわしが利かないとのご指摘ですが、これまでノートPCしか使ったことのない私の中では、デスクトップ(何処のメーカーでも)=拡張性ありとの認識だったのですが。。 VAIOのデスクトップは、拡張性に乏しいのでしょうか? 
私には勉強すべきことがあまりも多すぎるようです。

書込番号:202907

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/06/25 21:11(1年以上前)

価格COMで、VAIOを調べてみましたが、RX62K本体で26万円〜ですか、
一般量販店なら30万近く? うーん。
CPUは今後P4がソケットごと変わりますから、来年早々にはもう旧世代になってしまいます。 そう考えると何とももったいないですね。
ノンリニア編集をするにしても、価格対性能比でおいしそうなスペックで組めば、20万円以内で出来ます。 先日、ショップブランドで友人に頼まれてオーダーしましたが、それくらいの値段でした。
近くに頼れる友人がいれば、ショップブランドでも大丈夫と思います。
VAIO等のメーカー製マシンは拡張性があるといってもせいぜいがドライブの追加や換装位、肝心のマザーボードやCPUの換装が出来ないので、結局何年かすると丸ごと買い換えになってしまうんですねぇ…。

書込番号:203101

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPさん

2001/06/26 20:45(1年以上前)

ぶぁいす様

値段までお調べいただきありがとうございます。ディスプレイ込みだと30万以上は覚悟しなければいけないですね。ビデオカメラと両方で50万近く。。高い買い物なので慎重に選びたいと思います。P4も、はかない命と聞くと 大枚をはたく勇気が出ません。そう考えるとビデオカメラは安いですね。周りにぶぁいすさんの様な頼れる人がいれば迷わずショップブランドにGO!なのですが・・・。初心者にも安心なショップってないですよね。

書込番号:204125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

20分??

2001/06/19 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 PC110orMX2000さん

どうか教えてください。PC−110に決めかけ、お店で実物による最終チェックのとき、店員さんにアクセサリーキットのバッテリーは20分ぐらいしか持たないよ。長持ちするのは、出張って邪魔だし、といわれ悩んでおります。そんなものなのですか?パナのMX2000を薦めてもらいました。魅力的なのですが、大きさで悩みます。子供を、メインで考えています(3歳6歳)。ご使用中の方、またはご存知の方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:197383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/06/19 22:39(1年以上前)

確かに20分??です。
一番小さなバッテリー(NP-FM90)でかなり頻繁にオン、オフ、ズームを繰り返しても1時間ぐらいは大丈夫なはずですが・・・。
この店員さんは他のカメラ(例えばPC5)と勘違いしてますね。
でもこのいい加減な店員さんの薦めたMX2000はいいですよ。(とりあえず屋外でと限定しておきますが・・・)

書込番号:197422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/19 22:41(1年以上前)

訂正です
(誤)NP-FM90→(正)NP-FM50

書込番号:197424

ナイスクチコミ!0


MX2000orPC110さん

2001/06/19 22:43(1年以上前)

(VX2000もありますがでかい!)
参考まで。

PS 私はMX3000のユーザーですが、
付属バッテリーは60分テープで30分録画すればいいほうなんで
別途一番でかいバッテリーを購入してます。

書込番号:197426

ナイスクチコミ!0


MX2000orPC110さん

2001/06/19 22:58(1年以上前)

すいません上のレスとばしてください。

店員さんが言ったのは液晶を開けて連続撮影(録画)の時間が20分の意味だと思われます。
また、MX2000を薦めらたそうですが画質を求めるならMX2000でしょう。
(1CCDと3CCDの差は歴然)
ソニーにこだわるならTRV900(3CCD)もありますが型が古いです。
(VX2000もありますがでかい!)
参考まで。

PS 私はMX3000のユーザーですが、
付属バッテリーは60分テープで30分録画すればいいほうなんで
別途一番でかいバッテリーを購入してます。

書込番号:197454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/06/20 00:49(1年以上前)

MX2000orPC110 さん
ん?
液晶を開けて連続撮影(録画)の時間なら間違いなく1時間以上は持ちますよ。
PC110を常識的な範囲でどう使ったって20分は??です。
バッテリーの持ちだけはsSONYさんがダントツです。

書込番号:197602

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC110orMX2000さん

2001/06/20 07:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
1時間近く持つのなら、悩み解消です。予備で同じタイプのバッテリーを買う気でいましたので2時間近く持てば何処でも十二分です。
 確かにmx2000のほうが画質はいいようですが、今のシャープの8mmタイプが大きかったので小さいのに魅力を感じています。ありがとうございました。

書込番号:197811

ナイスクチコミ!0


ごんざえもんさん

2001/06/26 09:33(1年以上前)

PC-110ですよね アクセサリーキットのバッテリーですが、私は2時間以上もちますよ!
スキーで使っていますが、スキー場で1時間、帰りの車の中で1時間程度もっていますよ
予備バッテリーがなくても今のところ大きく不自由してません。(有ったほうがいいけど)
20分なんてこと絶対に有りません!!

書込番号:203715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/25 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 spankyさん

TRV−30とNV−MX2000のどちらを購入しようか迷っています。どなたか、TRVー30の良いところと悪いところを教えていただけませんか?

書込番号:202491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング