SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画・静止画に日付を入れるには?

2001/06/08 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 こげぱんさん

初めまして。PC110を最近購入し、携帯性及び動画・静止画の画質には大変満足しています。以前に所有していた8mmビデオとは格段の違いに驚いています。但し、8mmビデオでは撮影日付・時刻の写し込みが簡単(初心者の私にもわかりやすく、直感的に操作できた)であったのに比べ、PC110ではどのようにすれば再生時に撮影日付・時刻の表示ができるのかが取扱説明書を見てもよく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:187286

ナイスクチコミ!0


返信する
いたこさん

2001/06/08 01:18(1年以上前)

メニューボタンでETC(その他)を選んで、画面表示をビデオ出力/パネルに設定します。取説のp90に載ってますよ。何か設定を変えたいと思ったら、とりあえずメニューを探してみるといいと思います。

書込番号:187304

ナイスクチコミ!0


スレ主 こげぱんさん

2001/06/09 00:28(1年以上前)

いたこさん有り難うございました。取扱説明書p.90でビデオカメラ側の設定をし、p.22に記述されているように再生時にデータコードをテレビ画面上に出すにのはリモコン操作のみで可能なのですね。よく分かりました。取扱説明書を熟読することの必要性を改めて認識しました。本当に有り難うございました。

書込番号:187985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/05/24 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

PC110を購入するかTRV30を購入するかで迷っています。
TRV30は持ち運びが不便だと言われているし、PC110は操作性に難ありと言われているし、どちらの選択がいいんでしょうか?。
以前のように価格差があれば、それも選択肢の一つだったのですが今ではほとんど価格差はなくなってきているし......。

書込番号:174707

ナイスクチコミ!0


返信する
たぁゆぅさん

2001/06/01 21:08(1年以上前)

小生もどちらを購入するか迷っています。
TVR30の持ち運び不便、PC110は操作性に難あり とありますが具体的にどのような不都合なのでしょうか?

書込番号:181923

ナイスクチコミ!0


いたこさん

2001/06/08 01:47(1年以上前)

もうどちらかに決めたかと思いますが・・・。
大きいよりは、小さい方が持ち運びは便利だけど、
小さくなれば、それだけ操作がしづらくなるのは仕方のないことかと。
でも「不便」「難あり」といっても、相対的なもんです。
私はPC110にしましたが、別に操作しにくいと感じたことはないですよ。
画素数にこだわりがないのなら、形で選んでもよいのでは?

書込番号:187334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Hi8の画質について

2001/06/07 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか心やさしい方がお答え頂ければ幸いです。
昔のハンディーカム Hi8 というのは、今のデジタルビデオカメラの画質と比べると全然違うのでしょうか?当たりまえかもしれませんが、私の父が昔に買った、97年sony製CCD-TRV92と言う機種の説明書には書いてないので、DVとHi8の画質ってぜんぜん違うのかしら、と思いまして質問させて頂きました。
過去ログを見ると、画質はたいして違いない、全然比べものにならないと両方ありまして、気になりまして。Hi8の画質はDVの画素数に換算するとどれ位なのでしょうか?

書込番号:186483

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/06/07 02:04(1年以上前)

SVHS-ETとDVDぐらい??かな.ちょっとわかりにくいか。
アナログのHi8は劣化していきます

書込番号:186518

ナイスクチコミ!0


通りすがりたろうさん

2001/06/07 02:24(1年以上前)

SONYのVX−1とVX−1000の比較で私の受けた印象から言いますと、明らかにDVの方が1ランク上です。まず画像のシャープさが違います。DVの画から比べるとHI8は一枚フィルタを通したような、ぼやけた画に見えます。

画質の違いは、カメラ部の性能と、レコーダー部の性能の違いによって出てくると思うのですが、上記の2機種間の比較においては、両方ともDVの方が上でした。(もちろん画作りの好みが関係してくるので、一概に私の印象がすべての人に共通するものだとは限りませんが。)
→カメラ部、HI8に比べとにかくきめが細かい、という印象。
→レコーダー部、HI8はアナログ特有のにじみやジッターがあって、同性能のカメラ部を使っても、性能の差は歴然でしょう。

まあ、私の受けた印象としてはこのようなものです。(あくまでもこれは3CCDの上記の2機種の比較の印象ですので、もしかしたら1CCDカメラ同士の比較においてはあまり差がなくなるのかもしれません。それでも、DVの画はシャキッとしてるので、DV使い出すとHI8は使う気しなくなるかなあ、っていう気がしますけどね。)

書込番号:186529

ナイスクチコミ!0


スレ主 not666さん

2001/06/07 03:22(1年以上前)

SVHS-ETとDVDぐらい 私のビデオデッキはSVHS-ET録画機能がついているので理解できますが、そんなに違うものですかー。凄い違いですね。
やはり全然、DVのほうがいいのですね。
HI8に比べとにかくきめが細かい DV使い出すとHI8は使う気しなくなるかなあ 本当にそうなりそうですね。私はHi8しか使ったことがないのですが、やはりノイズがかなりある気がしていました。
R72でRAID&DUAL LCDさんや通りすがりたろうさんはもうHi8なんか使ってないのでしょうね?

書込番号:186548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/05 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 くーにさん

教えてください。
TRV30の購入を検討しています。
みなさんはTRV30からPCに映像を取り込みたい時、PCにDV用キャプチャカード
を取り付けて、TRV30とPCをDVケーブルでつないで作業を行っていると思いま
す。
そこで、質問なのですが据置VHSビデオからアナログ映像をPCに取り込みたい
場合、VHSのアナログ出力をTRV30のアナログ入力へ接続し、TRV30のDV出力を
PCのDVキャプチャ入力へ接続すると、スルーでPCへアナログ出力が取り込める
のでしょうか?
そうすれば、PCへの取り込みはDV用キャプチャカード購入のみで可能となり
、安上がりとなります。
どなたか試した方はいらっしゃいますか?

書込番号:185535

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/05 23:36(1年以上前)

メディアコンバート機能が使用可能かどうかはそのキャプチャーボードによるので購入予定のキャプチャーボードのメーカーに行って調べたほうがいいと思います。

書込番号:185572

ナイスクチコミ!0


JZZ30さん

2001/06/06 00:33(1年以上前)

メディアコンバート機能はビデオカメラ側についております。
TRV30にはデジタル変換と称したこの機能が付いています。
下記アドレス デジタル変換の欄参照
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/Dictionary/point06.html

書込番号:185657

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーにさん

2001/06/06 18:46(1年以上前)

早速の回答どうもありがとうございました。
ソニーはできるみたいですね。
パナのMX2000も購入検討しているのですが
こちらは現在確認中です。

書込番号:186097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVR30 or PC110 ??

2001/06/01 07:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 たぁゆぅさん

TVR30かPC110か悩んでいます・・・・・。
用途は旅行、ハイキング、山登り等々自然を相手に記録を残すことを考えています。
どちらがお勧めでしょうか??

書込番号:181495

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/06/01 09:54(1年以上前)

その両者の大きな違いは
横型か縦型か、です。
機能的には最新のTRV30が有利ですけど、
そのへんは販売価格に差がでてます。
ですから、横型か縦型か、
実際にお店で手にしてみるのが一番だと思います。

書込番号:181544

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/06/01 10:04(1年以上前)

静止画を必要ないならもう一廻り小さく、電池の持ちがいい方がいいのでは?

たとえば、PC-9?(PC-5の後期型)とか

書込番号:181550

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁゆぅさん

2001/06/01 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
今回がはじめてビデオカメラを購入しようと考えてまして、インターネットの情報しか見てません。  近いうちにお店を覗いてみようと思いますが両機種に大きな機能的な差異はないと言うことなのでしょうか?
活用方法として{DVC→VAIO→CD−RW→DVD→TV}なんてことガできないかなと勉強中です。 PCの画面より大きなTVスクリーンで大自然の景色を再現できればと期待しているのですが・・・・。

書込番号:181919

ナイスクチコミ!0


東雲さん

2001/06/05 23:43(1年以上前)

私はつい先日PC110を購入しました。
軽登山や自然観察時の楽しみから屋内の撮影まで、幅広く使える機種をと選定した結果です。
機能的に、PC110はTRVシリーズの前モデルTRV20とほぼ同等と考えて良く、新搭載のデジタル機能でTRV30が勝っている一方、レンズの質ではPC110が勝っていますが、機能や画質を総じて大差は無いようです。
ところで、ハイキングなどに持って行くには、軽さや小ささは重要な要素の一つと思います。TRV30とPC110の差は僅か100g程度ですが、PC110なら辛うじてながら標準的なアウトドアウェアのポケットに入るサイズなので、ちょっと手を空けたい時など軽快であろう事は、見逃せない利点でした。また、より軽量なモデルにPC9などもありますが、これらは手ぶれ補正の効きが劣り、歩きながらの撮影にはPC110が好適と判断しました。
一方で、撮影した映像を、昼食時などに仲間と見るという場面もおありでしたら、液晶の大きいTRV30という選択もありえるかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:185583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2001/04/30 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

近くの電気屋で見ますと、8kは結構高い値がついてます。8Kで12〜10万。だから価格コムの安いところで買おうかと思っているのですが、何しろ初心者な者でちょっとネットで買うのは怖いなぁと思ってしまいました。買った方いらっしゃいましたらコメントお願いします。

書込番号:155445

ナイスクチコミ!0


返信する
ELFINさん

2001/05/01 02:20(1年以上前)

私は、3週間くらい前に\89,800で「家電の王様」さんから購入しました。
注文した翌々日には、到着しました。とても良い買い物をしたと思ってます。
アキバの電気街で見ても、この値段では売ってませんでしたね。
不安を持っていらっしゃるようですが、代引きなら安心できるのではないでしょうか?

書込番号:155576

ナイスクチコミ!0


スレ主 wosdさん

2001/06/04 23:07(1年以上前)

ありがとうございます
代引きで購入することにしました(^^)

書込番号:184609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る