
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年4月18日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月16日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月15日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 21:26 |
![]() |
0 | 16 | 2001年4月11日 17:13 |
![]() |
0 | 10 | 2001年4月10日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


こんにちは。
DCR-TRV30を買いたいと思っていますが、一番、賢い買い物の仕方はどうでしょうか?やっぱり、現金を持って秋葉原に行って値切るのが良いですか?それとも、kakaku.comの最安値の所で買ったほうが良いのでしょうか?在庫が少ないようなことも聞きますが、できるだけ早く欲しいのでその辺も教えてください。お願いします。
0点


2001/03/25 11:46(1年以上前)
こんにちは!あみるといいます。
私は価格.comの一番安いところでTRV30を買いました。かなり前から予約をしていたので手に入りましたが、そのお店の話によると、今回10分の1しか入荷できなかったそうで、あとは4月になるそうです。入園入学に間に合うか微妙だそうです。値段ですが、これから売り手市場になってしまうので、いわゆる大きな電気屋さんは高くなるんじゃないでしょうかね〜。
キットが別売というのが多いし....
ビデオは高いし、やっぱり一度見て手に取って買われる方がいいんじゃないかと個人的には思いますが...
ご参考まで.....
書込番号:130772
0点


2001/03/26 01:49(1年以上前)
私は購入を決めて、kakaku.comの安値店に注文したところ在庫切れとのことで路線変更をしました。kakako.com内の広告店の中の価格応談の店に見積もりを依頼したところ、水曜日に見積もり依頼で即返答、木曜日に注文(この時点で即納との返事)金曜日に送金、日曜日(3/25)の午前中に宅急便で届きました。ちなみに値段はkit,送料,税込みで174K弱とkakaku.comの最安値よりも安く手に入りました。探してみるとほかにも穴場はあるかもしれません。
書込番号:131328
0点


2001/03/28 05:44(1年以上前)
私も 「ひでNO24」さんを 見習って頑張りました。でも 結果は「175k円送料他全込み」と ひでさんには 一歩およばず。。。動産保険とか無いのをつっついていたら「保証書の日付だけ未記入」にしてくれました。アハハ 少し保証が延長した感じです?!
書込番号:132950
0点


2001/03/28 13:07(1年以上前)
先週末の25日に近くの大手量販店(静岡)でTRV30、購入しました。
元々は価格調査と予約目的で行ったのですが、値段を聞いてびっくり!!
いきなりここの最安値より安い\169,800-(Kit込み)を提示され、
さらに、店頭用に確保しておいた未開封のTRV30を出してきてくれて、実物も触ることができました。
見事に有頂天となった私は、値引き交渉も忘れて、このTRV30を購入した次第です。
(おまけで三脚とバッグ、テープ2本も付けてくれました。)
ちなみに、他の店ではKit込みで185,000-で1ヶ月待ちと言われてました。
回ってみるものですよ。。。
書込番号:133081
0点


2001/04/18 12:09(1年以上前)
とらおさんへ
私も静岡(藤枝)在住です。私はMX2000を購入しようと考えているのですが、どこで購入しようか迷っています。静岡のTカメラ、藤枝の大Tなど聞いてみたところ、キット込みで17万円弱。価格.comの最安値と2万円位差がありますが、地元のお店は保証もあるので...とらおさんが購入されたお店のヒントなり頂けると有り難いのですが。宜しくお願いします。
書込番号:146688
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


どなたかご存知ですか?
メモリーステックに保存した画像をアダプターを使って英語版のWindowsに
取り込んでメールに添付したり色々したいと思ってるアメリカ人の主人の
代わりに書いてます。確かPCカードアダプターをPCに差し込むと
自動的に「ドライバーを確認しています」等色々の指示というかメッセージが
PCに現れますよね。これって日本語を認識できないPCだとどうなるの
ですか?勝手に認識して英語でメッセージが出てくるのですか?日本で買った
マウスをインストールした時はそういう指示が全部日本語ででてきて
(たぶん。全部文字化けでした)説明書の絵が正しかったから次にどこを
クリックすればいいのだなぁとかわかってOKだったんですけど・・・。
PC110はもっと頭がよくて勝手に英語でメッセージがでるのですか?
ソニーにメールで聞いても使用可能位しかいってくれなくてパンフレットを
送ってくれたんですけど、それには英語版の事とか書いてないんですよね。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点


2001/04/14 18:58(1年以上前)
SESDAC さん:
>>メモリーステックに保存した画像をアダプターを使って
このアダプターが、ノートのICカードスロットに差し込むものならばデバイスドライバは不要なのでメッセージは出ません。
もし、USBを利用した外付けのものなら(この場合はアダプターではなく、リーダーライターと言います。)やはりデバイスドライバーが必要なので、国内向けの製品なら文字化けが生じます。 回避策は、リーダライターのメーカーの、USサイトから該当製品の英語版ドライバーをダウンロードして使えば大丈夫ですよ。
もし、US版があるかどうか、分からなければ会社名と製品名を再度アップして下さい。
書込番号:144482
0点



2001/04/16 21:44(1年以上前)
ぶぁいすさん
どうもありがとうございました。これで安心して購入できます。
主人もお礼を申し上げております。
書込番号:145764
0点





SONYから17Kと30が出揃った所で、TRV-8Kをぼちぼち購入するつもりです。
ところで、このTRV-8Kの付属バッテリーではチト辛いので、別途バッテリーを購入するつもりですが、新しいSQタイプの『NP-QM』シリーズは使用可能なのでしょうかねぇ。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。
0点


2001/04/05 10:05(1年以上前)
私も同じ質問があって、sonyに問い合わせたところAC-SQ950,NP-QM91,70は対応しているとのことでした
書込番号:138546
0点



2001/04/15 13:03(1年以上前)
aki0888さん、感謝致します。
書込番号:145022
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


こんにちは。
来週に子供が生まれる予定なんですが今もMX2000にしようかTRV30にしようか悩んでいます。。それにしてもMX2000は相場が下がりましたねぇ,,私がNETで調べたところだとキット込みで143000円というのがありました、販売数限定でしたけど。TRV30だと最低165000円というところでした。この2万円の差でベビーカーなど他の品が買えるとなると、どうしても決断ができなくて(^_^;) 最初の頃はMX2000で決まりと思ってたんですが、色々情報などから問題があるとのことで今となってはTRV30に傾いています、、が最終的には今月発売のビデオサロン(TRV30検証)で決めようと思っています。(^_^;)
最近の一般量販店はわりとサービスが良いですね,,私の地元カメラのキ○○ラは、TRV30がキット込みで205000円でした,,NET最安値店にはおよびませんが(^_^;)、少し交渉したら、三脚、予備バッテリー(標準タイプ)、バッグ など付けてくれて値段も少〜し負けてくれたので、一緒にいた友人は買っていました。
それにしてもソニーのメモリースティックて5年後にはどうなっているんでしょうね?市場負けして無くなってるなんてことないだろうなぁ・・・今TRV30に気持ちが傾いている原因はUSB端子とメモリースティックだけなんです,,VAIOノートを持っているので,,。それから私の個人的な感想なんですがTRV30て持ったときにインフォシューが指に当たってなんか違和感ありませんか?あれにはキャップみたいなものはないんですかね?TRV20だとインフォシューが本体前方にあるのでしっかりグリップできましたけど,,これは私の握りかたが悪いだけかもしれませんが。。。
0点


2001/04/11 21:26(1年以上前)
こんばんは、マーシャンさん。
>>今TRV30に気持ちが傾いている原因はUSB端子とメモリースティックだけなんです
>>,,VAIOノートを持っているので,,。
一般性のある話題と思いますので、別スレッドに挙げておきます。
参照してください。
書込番号:142846
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


つい最近PC110を購入し、説明書を読むのもほどほどにし、
こまかい設定など何もせず、つまり出荷時の設定のままうちの
チビを被写体にして試し撮りをしてみました。
液晶パネルでは確認できなかったのですが、テレビに接続して
みて、以前使用していた8mmビデオより格段によい画質を楽しん
でいたところ、黄色いシャツを着ていたチビの上衣の周辺に赤色
の残像がまとわりついてくるのが見えました。
背景は芝生の公園で、天候は晴天でした。またチビに着せていた
シャツの黄色はレモンイエローというよりは、からし色のような
絵の具でいう黄色というか、ようはまっ黄色です。
・・・・言葉で説明するのがムズカシイです。
以前の8mmビデオを使って、同シチュエーションでの撮影を試み
るほどのヒマもないので、この場でお尋ねします。
設定の仕方で直るとか、あるいはたまたまこの色調が技術的に
どうしようもないとか、もしくはテレビの再生能力に問題が
あるとか、詳しい方がいましたら是非ご享受を賜りたいと思い
ます。どうかよろしくお願いいたします。
0点


2001/04/05 13:13(1年以上前)
>つい最近PC110を購入し、説明書を読むのもほどほどにし、
>こまかい設定など何もせず、つまり出荷時の設定のままうちの
>チビを被写体にして試し撮りをしてみました。
>以前の8mmビデオを使って、同シチュエーションでの撮影を試み
>るほどのヒマもないので、この場でお尋ねします。
ここで、ありがたいアドバイスをしてくださる方は、ヒマなの?
そうは思ってないでしょうけど・・・。
書込番号:138622
0点



2001/04/05 13:51(1年以上前)
・・・。さん 失礼しました。
今、出先よりもどって返信をみました。
来週の初めに一日だけ休みをとり、仕事半分の日帰り旅行でビデオ
を使ってきますが、その後は月末まで休みがとれそうもないので、
その時には、できる範囲で色々と試してみて、それでもダメなら
掲示板に出直してきます。スミマセンでした。
書込番号:138631
0点


2001/04/05 19:31(1年以上前)
>山やんさんへ
おせっかいやきの主婦です。
あの質問の仕方では、というより質問本文より蛇足的に書き込まれて
いる文章が、善意に回答しようとしている人の中にも、一字一句を
とらえて「んっ?」と感じることがあるのも事実ではないでしょうか?
今後は文章構成力も問われますね。・・・(笑)
私はあまりそういう事は感じないというか無視する人間ですが。
それより・・・
回答をするほどのエキスパートではないのですが、同じ機種を使用
しているので内容に興味があり、本日うちの近所で実験してみました。
残念ながら山やんさんのいう色がどんな黄色なのか分かりませんが、
濃いめと薄めの2種類の黄色のトレーナーを我が子に着せて撮影し、
家のテレビで再現したら、濃い方の黄色でほんの少し赤というか
朱色のような残影らしきものが映りましたが、それほど気には
なりませんでした。何事も気にしない性分ですので悪しからず。
それにしてもヒマですね私って。
書込番号:138781
0点


2001/04/08 15:37(1年以上前)
日本語と言うのは世界的にも表現力が優れ、色々な想像力をかきたててくれるものですよね。『ヒマがない』と書いた山やんさんに悪気がなかったとは、前後の文章やRESからも読み取れるとおもいますが・・・。
>ここで、ありがたいアドバイスをしてくださる方は、ヒマなの?
>そうは思ってないでしょうけど・・・。
とRESをした『・・・。』さんは、そう思ってないのならRESをすべきではないと私は思います。
誰だって嫌な気分になる・させる為に文章を書いている訳ではないのですから。
その点では『・・・。』も悪気がなかったんだろうな、と私は思いたいです。
日本語は難しいですが、ちょっとした『表現のミス』を責めるのはどうかと思いRESしました。
書込番号:140630
0点


2001/04/08 18:41(1年以上前)
↑の文章の
>その点では『・・・。』も悪気がなかったんだろうな、と私は思いたいです。
に、『・・・。』と呼び捨てに書いてしまった事に今気付きました。
『・・・。』さん、気分を悪くされている事と思います。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:140758
0点


2001/04/09 10:14(1年以上前)
中立国のママさん、えみゅれーたーさん、私のレスがそんなにお気に召しませんでしたか?
「文章構成力」や「表現のミス」じゃなく、「質問する時の姿勢」についてアドバイスした2行だったんですが・・・。
「山やん」さんにはそれ(私のレスの意味)が伝わったようなので、お二人のレスは無視しようと思ったんですが・・・。
「蛇足」って、「どんなに素晴らしくてもその全てを台無しにしてしまう」意味ですよね?
「悪気がない」で済むのは、友人等親密な関係や幼児に対してであって、大人の社会ではそれでは済まないと考えるのが常識では?
受け止める側がそれを受容する寛容さも必要ではあるが、アドバイスする勇気も必要だと思います。
書込番号:141214
0点


2001/04/09 17:41(1年以上前)
『・・・。』さん、私のレスを見て不快になられたのならお詫びいたします。
私が言いたい事はつまり『聞き手によって色々な想像をしてしまうのが
日本語の良い所であり誤解を招くところ』だと言う事です。
私が『山やん』さんの掲示板を見た時、
【自分にはヒマが無いから誰かタメしてくれませんか?】
と言う内容ではなく、
【誰かこの問題を詳しく知っている方はいませんか?】
と聞いているんだ、と思いました。
決してヒマな方に、自分の代わりにTESTして下さい・・と言う内容の
文章ではないと感じたものですから『・・・。』さんにレスをしたのです。
決して悪意のあるレスでは無い事を理解して頂きたいです。
同時に、『・・・。』さんの文章に対する感じ方・捕らえ方を否定する物では
ありません。
>「悪気がない」で済むのは、友人等親密な関係や幼児に対してであって、
>大人の社会ではそれでは済まないと考えるのが常識では?
これはもっともな意見だと私も思います。
しかし、
>ここで、ありがたいアドバイスをしてくださる方は、ヒマなの?
とは、とても社会で通用する文章・書き方だとは思えないのですが・・。
書込番号:141449
0点


2001/04/09 18:53(1年以上前)
>とは、とても社会で通用する文章・書き方だとは思えないのですが・・。
例えば、隣の人のズボンのチャックが開いてて、それを気軽に教えてあげる事。
丁寧に越した事はないが、「チャック開いてるよ」でもいいのでは・・・。
それを横で見ていた人が、
「君は人に対しての話方がなっていない!」
「そんな事は、指摘するべきじゃない」って言ってるようなものでは・・・。
頭が良くないので、適切な例えが浮かびませんでした。
けど、こんな感じを「中立国のママ」さんや「えみゅれーたー」さんの発言から感じたので、またレスをつけてみました。
書込番号:141490
0点


2001/04/09 19:08(1年以上前)
うむむ・・(笑)
>例えば、隣の人のズボンのチャックが開いてて、それを気軽に教えてあげる事。
例えが予想外で・・(苦笑)
たしかに横から口出ししてるのは私ですから、『・・・。』さんの意見に
不満は感じません。
ただ、私みたいに【感じてしまった】人もいた・・・とだけ心の中に
覚えてくれれば幸いです。
ここの掲示板はみなさん優しく、とても気に入っています。
『・・・。』さんも、そう思う一人ではないでしょうか?
だからこそ、質問の姿勢が気になったのだと思います。
私が横から口を挟むべきじゃなかったのかもしれません。
『・・・。』さん、申し訳ありませんでした。
これからも何かありましたら、気楽にレスし合える関係になれたらと思います。
これも何かの縁でしょうから・・(笑)
書込番号:141500
0点


2001/04/09 23:37(1年以上前)
「えみゅれーたー」さんへ、
>ただ、私みたいに【感じてしまった】人もいた・・・とだけ心の中に覚えてくれれば幸いです。
それについては、謙虚に受止めさせて頂きます。
>ここの掲示板はみなさん優しく、とても気に入っています。
>『・・・。』さんも、そう思う一人ではないでしょうか?
>だからこそ、質問の姿勢が気になったのだと思います。
解って頂けて、うれしいです。
>これからも何かありましたら、気楽にレスし合える関係になれたらと思います。
>これも何かの縁でしょうから・・(笑)
こちらこそ、宜しく御願いします。
最後に、「山やん」さん頑張って下さい。
そして、結果を是非教えて下さい。
どなたかが書いておられましたが、それが掲示板の質の向上、ひいては巡りめぐって「山やん」さんの利益にもなると思います。
書込番号:141682
0点



2001/04/10 12:23(1年以上前)
「山やん」こと、山下と申します。
昨日、出張先の約束時間に1時間ほど早く到着して余裕をつくり、
そこでテストしてみた中間報告をしようと掲示板を開けてみたら、
私の投稿に対し皆様の様々なご意見を頂戴しているのを見て、心が
痛むというか恥ずかしいというか、ここは本当に素晴らしい掲示板
ですね。感激のあまり、あえて本名を名乗らせて頂きました。
皆様、たいへん有難うございます。
本当は新しいスレッドを立てるつもりでしたが、ここで書き込みを
したくなりました。
さて本題の方ですが、仕事でも見せびらかし半分に使う予定で持参
したビデオですが、問題の黄色いシャツも持参しました。
天候は晴れ、背景は海岸線が写る場所でテスト開始です。
まずはフルオートの状態で同僚に黄色のシャツを胸にあてがわせて
撮影。次にフルオートのままでNDフィルターを装着して撮影。
最後にNDフィルターを外し、同僚のYシャツ(淡い青のストライプ有)
で取説を読みながらホワイトバランスをとり撮影。最後の撮影で
同僚に手をあげてシャツを振り回してもらっているところへ、今回
の出張目的の相手が到着し、相手は???という感じ(笑)。
そして深夜、自宅に戻りテレビで再生した結果が以下の通りです。
まずフルオートで撮影した場合、やはり赤い残像が写ります。
NDフィルターを装着した場合、前ほど気になりませんが、やはり
チョビっとだけ赤いのが見えます。
ホワイトバランスをした場合、最初と同じ現象というより、不慣れ
な操作だったので、うまく調整ができていなかったのかも。
次回は仕事のためゴールデンウィークまでこのビデオを触る時間が
とれないので、テスト報告はその後にと思っていたのですが・・・
なんと例の黄色いシャツが私と一緒に帰ってきていないのです。
どこに置き忘れたのか、今朝、家内にバカにされました。(悲)
でも似たような色のハンカチでも何でもいいから手に入れて
ガンバルゾー。 長々と失礼しました。
この掲示板のご発展を強く希望いたします。 では。
書込番号:142024
0点



2001/04/10 12:31(1年以上前)
度々スミマセン。
↑のアイコンを間違えました。
そんなに若くないです。
書込番号:142027
0点


2001/04/10 19:47(1年以上前)
お疲れ様です・・・。
私は機種が違うので参考にならないかもしれませんが、ふたつほど・・・。
レンズキャップをつけたまま電源を入れると、うまくホワイトバランスがとれない。
ホワイトバランスをとるとき、同じ対象物に対して何回かホワイトバランスをとる。
けど、赤い残像はホワイトバランスの問題ではないような気がします。
もし、説明書に工場出荷状態のようなものに設定する方法が載っていれば、それをして、再度確認(黄色撮影)してみる。
それで、その現象が出るのであれば機種特性(?)では・・・。
それと、店頭の展示品で試して(屋外撮影は無理でしょうけど・・・)みる。
近い現象が出るようなら、機種特性でしょう。
最後に、初期不良の可能性もあります。
書込番号:142183
0点


2001/04/10 21:08(1年以上前)
こんばんは、山やん さん。
お訊ねの症状、私は一番可能性が高いのはテレビの方だと思います。
失礼ですが、古くはありませんか? 古くなってRGBのフォーカスが狂ってくると特定の色の周囲に滲みが目立つことがよくあります。
次の可能性はカメラ回路部の不良ですね。(ホワイトバランスの調整不良は無関係でしょう。)次の要領でトラブルシューティングを行い、資料を付けてメーカーへ送られることをお勧めします。
1,まず、他のテレビで映してみる。(S端子使用ではどうか)
2,にじみの出る部分を静止画キャプチャーして、プリントアウトして
添付する。(これが一番効果的)
(PC110は動画を静止画変換してメモリスティックに転送出来ますか?キャプチャ
ボードがあれば簡単ですが…)
3,メモリースティックに静止画記録して、同症状が再現するか。
4,おかしい部分のカウンター(タイムコード)を控えておき、明示して症状の出た
テープを添付する。
以上の結果を書き添えて修理依頼をすれば、適切な処置が受けられる可能性は大きくなります。
書込番号:142228
0点


2001/04/10 23:18(1年以上前)
追伸:
ふーむ、NDフィルターですか…。これは絞りとの関連を見たくて試されたのでしょうか。 PC110の様なメガピクセル機では晴天の雪山や、真夏の海岸くらいでないと常用するフィルターではないように思いますからねぇ。 これで多少改善された訳ですか…。
書込番号:142333
0点



2001/04/11 17:13(1年以上前)
>・・・。さん
身近な人から助言を頂いているようです。有難うございます。
>ぶぁいすさん
以前にアナログ→デジタルの直接ダビングの質問の時にはお世話
になりました。
お二人の意見から、どうもホワイトバランスの問題ではなさそう
だということと、 自分ではそう思いたくはなかったのですが、
初期不良・回路故障の可能性もあるということ。
救いは、・・・。さんの
>その現象が出るのであれば機種特性(?)では・・・。
という意見と
ぶぁいすさんの
>まず、他のテレビで映してみる。 〜という助言です。
とりあえず色々な可能性を視野にいれて試してみます。
すぐにでもできそうな実験のアドバイスを頂戴しているのですが、
今晩から移動で4〜5日の出張に出てしまいますので、戻り次第
やってみます。
>ふーむ、NDフィルターですか…。
>これは絞りとの関連を見たくて試されたのでしょうか。
それほど詳しくないので特に意図はありません。
ただ光量を抑えて撮影したらどうなるか?くらいの感覚でした。
それと、ソニーテクニカルインフォセンターって、いつ電話して
もつながりませんね。といっても昨日と本日で1回ずつですが。
最後に、ここのスレッド&レスが結構ふくらんでしまったので、
次回の報告からは新スレッドで出直そうと思っています。
皆様、本当に有難うございました。
書込番号:142704
0点







2001/04/08 21:05(1年以上前)
いやちがう。
書込番号:140861
0点


2001/04/08 21:16(1年以上前)
1秒間に記録される量(情報量)はそれぞれの規格で決まっており、
テープの走行速度もヘッドの回転数も決まっています。
だいいち、録画時間がかわったら、60分テープという表示の意味が
なくなってしまいますよ。
書込番号:140873
0点



2001/04/08 21:50(1年以上前)
デジカメの画素数と記録メディア容量と記録枚数の関係と照らし合わせると録画時間が減るような気がしまして・・・
107万が155万になったとしても、もともとのテープのキャパの方が大
きくて録画時間には影響が出ないということでしょうか。でないとすると
「1秒間に記録される情報量が決まっている」ならば、画素数が増えても
その効果がないように思うのですが。何か圧縮をかけているとすると互換性
の問題が出そうですし。馬鹿な質問ですみません。
書込番号:140898
0点


2001/04/08 23:48(1年以上前)
動画の場合は38万画素相当でしか撮影できないのではないのでしょうか?
155万画素とかいうのは静止画の撮影に使用するものでは?
書込番号:140984
0点


2001/04/08 23:58(1年以上前)
そうですね。DV-NTSCの規格は720×480Pixelですから。
動画の場合どのようにCCDを使っているのかわかりませんが、たぶん手ぶれ補正に周辺部を使ってあとは縮小補完しているんでしょうね。
書込番号:140994
0点



2001/04/09 06:31(1年以上前)
すみません。107万、155万というのはTRV20とTRV30という意味で書きました。カタログ上TRV30で有効画素が97万、TRV20が69万となっています。この有効画素数で記録されるのではないのないのでしょうか?「DV-NTSCの規格は720×480Pixel」とすると345,600画素でしか記録できないのでしょうか。カタログスペックの画素数にこだわっても意味が無いのでしょうか・・・
書込番号:141170
0点


2001/04/09 12:18(1年以上前)
TRV30のカタログにある「有効画素数 カメラモード時97万」
のことですよね。CCDは97万画素で動作しています。しかし
テープに記録される時は変換されてDV-NTSC規格で記録されます。
この変換技術が優れていればTRV17などと比較してよい画質になる
でしょう。
実際に見たことは無いので理屈上の話ですが。
書込番号:141275
0点


2001/04/09 21:29(1年以上前)
NaIさんのおっしゃるとおりですね。
一度“画素数”で過去ログを検索してみてください。penguin1234 さんの知りたいことは多分、網羅されていますよ。
書込番号:141590
0点



2001/04/10 01:44(1年以上前)
網羅されていました。「次の50件」に気がつかず、スレッドを全部読んだつもりでいました。申し訳無い。お手を煩わせました。
書込番号:141800
0点


2001/04/10 21:18(1年以上前)
>>申し訳無い。お手を煩わせました
いやいや、お気になさらないで下さい。
結構長いこと書き込みしていると、前に書いたことの繰り返しになる場合が多くて、ちょとラクしたいだけです。^_^;
最近、ここの掲示板にも検索機能が付き、便利になりましたから。
というわけで、一応検索してみて、引っかかりそうにないことなどあれば、どうぞお気軽に書き込んでくださいね。
書込番号:142236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
