SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ipad でライブ動画をみる、編集するには

2022/02/18 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。

ハンディカムもipadも初心者なので教えて頂きたいのですが、
このビデオカメラを仕事で利用します。

現在検討しているのは、撮影している動画をパソコンモニターに有線で接続してライブ動画で見ることを考えているのですが、
その場合、カメラとモニターしか利用しないので保存はカメラのメモリーカードに保存になりますし、使い勝手も悪そうです

できればipadに接続してライブ動画で見る、保存する、編集するなど活用したいのですが
その場合は有線でHDMIからipad用の接続端子に変換する方法しかないのでしょうか?
またその場合、ipadには専用のアプリなどをインストールするのでしょうか?

デジタル機器はスマホ、PCでネットを見る程度しかできないので
教えて頂きたく思います

よろしくお願いします

書込番号:24605893

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/18 00:17(1年以上前)

LenovoのAndroid端末なら、HDMI入力端子を備えた有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001372427&pd_ctg=0030

書込番号:24605906

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/18 05:58(1年以上前)

こんにちは。

Padでどこまでできるかはよくわかりません。

また、PCにHDMI接続で取り込みあるいは録画することは容易ではないと考えます。

カメラをPCにUSB接続できれば取り込みできると考えますが。

一般的なビデオカメラは難しいですが、WEBカメラならUSB接続ですよね。画質を考慮しないのであればありかも。

あるいはATEM MINIのような機器を中継すればUSB接続です。

書込番号:24606070

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/02/18 07:12(1年以上前)

>いとこんさんさん
Imaging Edge Mobileアプリを使えばモニターとして利用可能です。

>有線でHDMIからipad用の接続端子に変換する方法しかないのでしょうか?
iPadはHDMI入力に対応していないのでたはHDMIケーブルを利用しての有線接続は出来ません。

編集はipadで可能です。
iMovieで編集で良いかと思います。

書込番号:24606120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/20 21:47(1年以上前)

解答していただいた皆様、いろいろご指導ありがとうございます

私も調べてみましたが、そもそもipadには映像入力ができないようですね。

wifiなど駆使してやる方法もありそうでしたが、私には無理そうなので諦めます。

お手数をおかけしましたが、また相談させていただく機会がありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:24611287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

いつもお世話になっております。今回また困った事がありました。本機のスチルにおいてフラッシュの事であります。

 撮映の際、スチルのカットを撮りたい場面が度々あり、しかし感度を上げると潰れた描画になってしまうためクリップ・オン・フラッシュを取付けて実験を行ってみました。
 ところがフラッシュが全く発光しないのです。ソニー製のLANC接続フラッシュも、汎用のホットシュー接点フラッシュも、光りませんでした。

 FDR-AX700はフラッシュ撮影に非対応でありましょうか?

書込番号:24606524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/18 12:35(1年以上前)

こんにちは

電子シャッターでの動作になるのでムリだと思いますよ。

ライト点けてやるとか。

書込番号:24606544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2022/02/18 12:47(1年以上前)

>りょうマーチさん

ご教示ありがとうございます。

そうでしたか…下位機のAX45ではフラッシュ使用可能らしい(純正オプションにフラッシュがある)他、手持のハンディカムではLANC接続のフラッシュが使えていてAX700だけ使えないのでありますが、AX700のみシャッター方式が根本的に異なりフラッシュしよう不能であるという事でありましょうか?

書込番号:24606570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/18 12:49(1年以上前)

すみません、F46RM の対応機器にハンディカムがなかったので。

LEDライト付のストロボなら、対応機器に載るかも。

書込番号:24606577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2022/02/18 12:57(1年以上前)

>りょうマーチさん
確認してくださったのですね、ありがとうございます。
見てみましたら、仰るとおりF46RMの対応商品にハンディカムがありませんね。F32Mの方はAX30からAX60まで記載されていますがAX700はありませんでした。

小さく持運びたいと思いフラッシュを使いたかったのでありますが、やはり本機は非対応でモデリングライトなどを使う事になりましょうか…。

書込番号:24606591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/18 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

虹彩絞り採用の AX700 だからかな?

AX45 はレンズシャッターなのかも。

違ったらごめんなさい。

書込番号:24606599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/18 13:06(1年以上前)

フラッシュは連動できないのでは。
明るく撮るにはライトになります。
ザラつきが気になるなら、マニュアルで合わせゲイン(もしくはISO)を下げて撮る設定に。

書込番号:24606604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2022/02/18 13:19(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど、確かにAX700のオート時は非常に絞りがなめらかに動きます。
仕様表からも外部フラッシュは非対応と考えた方が良さそうでありますね。

>MiEVさん
静止画でモデリングライトを使うのはむつかしいと思いフラッシュの使用を考えていたのですが、やはり本機では使用不可の様でありますね。

スローシャッターが切れるなら手動同調(シャッターとフラッシュ発光を手で同時に…)も出来るかと思いましたが、1/8秒までしか下げられない故うまく行きませんでした。

書込番号:24606623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/18 14:00(1年以上前)

静止画をどのくらいの大きさで見るのかにもよりますが、静止画重視ならカメラでストロボ使用がいいでしょうね。
自分は700を使っていますが、ネットに上げる静止画は動画から静止画を切り出しています。
ネットに出すのはYou Tube用のサムネイル程度などで、画質は求められていませんから。
動画主体でないときは、フルサイズのカメラで撮っています。
それに動画をどのサイズのモニターで見るのかでかわりますね。
4K動画でも、ピンきりですから。
700は1インチですが、もっと小さいセンサーは一杯あり、同じ4Kでもつぶれていたり、にじんでいたりも珍しくありません。
M4/3になり、APS-C、フルサイズになればキレイですが、サイズが大きくなり扱いが重くなるのが難点です。
1型くらいが使いやすいと思っています。

書込番号:24606699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2022/02/18 14:57(1年以上前)

>MiEVさん

>静止画重視ならカメラでストロボ使用がいいでしょうね。
>ネットに上げる静止画は動画から静止画を切り出しています。

ごもっともです。静止画の方は小型のストロボ付のカメラを携行するか、時に応じて4K動画から切出すことにします。
下手なカメラに比べればこちらの機の4K切出しの方が存外細部が潰れておらず色のりも綺麗ですものね。

>もっと小さいセンサーは一杯あり、同じ4Kでもつぶれていたり、にじんでいたりも珍しくありません。

なるほど、小さいセンサーではそういった弱点がありましたか。大型のセンサーではピントが浅くなってズームもやりにくくなると感じていましたが、確かに1/3インチ機では高いビットレートにしても思うような画質にならなかった記憶があります。

書込番号:24606775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/18 15:44(1年以上前)

700を2台持っていて、1台は発売日に、2台めは落下による修理が撮影遠征に間に合わなかったので、渋々買い増ししました。
100と違い位相差AFの恩恵をかなり受けて助かっています。
最大の欠点は手ブレですね。
外での撮影が多く、三脚が使えない環境や、荷物を少なくするためもあって、手持ちで録ることが多く、揺れには閉口します。
発売日に1型センサーで手ブレが良かったのは、CanonのGX10でしたが発売当時品薄で買えませんでした。
のちに業務用でハンドル付きXF405(本体はGX10と同等)が出ました。
当時まだPanasonic X1500は出ていませんでした。
SONYの場合、業務用に近づくと手ブレはよくなくなってきます。
700は細かな部分でも不満は色々あります。
水準器が付いていない、録画ごとタイムコードをリセットする場合面倒など。
外での撮影時、液晶とフィンダーの質が悪く、薄暗い時と、薄明るい時の明るさが正確に判断できない。
AX40やAX55よりはいいが、それでも液晶類は良くない。
室内では問題はないが。
録画ボタンの作動位置が深い、もっと浅いほうがいい。
それらも踏まえても、良いビデオなのは間違いありません。
100%いいものは無いでしょう、それに近いものがあるだろうけど。

書込番号:24606820

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2022/02/16 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:598件

これに取り付けられるライトってどれでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B089ZY2MZQ
これを取り付けるには何かアダプターが必要ですか?

他にこのライトと同等なものでCX630に付けられるものってあったら教えてください

書込番号:24603378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件

2022/02/16 16:45(1年以上前)

あと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0824YT6G7
このマイクは付きますか?

書込番号:24603393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/16 17:12(1年以上前)

このビデオはシューが上部に付いているので、ライトやマイクは付けられるでしょう。
ただシューカバーが開き具合によっては、カバーが邪魔になって付ける時に手間取るでしょう。
ライトは録るものまでの距離や明るさ・色温度によって、合わないのもあります。
自分は一度SONY純正を買いましたが、開封して点灯したら意外に暗く使えなく箱に戻しました。
ライトは出来れば実物を照らしてみて、わかった上で買われたほうがいいです。
近いところのブツ録りに使う場合、ライトによっては1個1個のLEDライトが映り込むこともあります。
ライトの光を和らげる、白のライトカバーが付属しているか、別売りがあり手に入るものがいいです。

書込番号:24603448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/02/16 17:20(1年以上前)

本体に付いているかどうかは知りませんが、ソニーのビデオカメラのホットシューの形状とライトのシューの形状がかみ合わないかもしれません。場合によっては加工しないといけないかもしれません。

三脚用のネジ穴にL型のアダプターを付けてそこにライトを取り付ける感じなら使えます。ソニーのアクセサリーで見たことがありますが今あるかどうか。アマゾンには中華製のものがあるかもしれません。

カメラの取説はメーカーサイトからダウンロードできるので見てみたら説明されていると思います。

書込番号:24603466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/16 18:01(1年以上前)

この機種のシューズカバーは後ろに開きます。
ライトやマイクのアダプタを後ろから差し込むので、カバーの開き具合でやりやすさは変わります。
自分もSONYですが横開きです。
取説 8ページ
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44501650M-JP.pdf

書込番号:24603517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/02/16 18:05(1年以上前)

このカメラはマルチインターフェースシューなので、
形状は一般的な汎用シューと同じです。
なので、普通は取り付け可能です。

ただし、うろ覚えですが、
シューに入れる時に所定のスライド量が確保できず
(要するにシュー後方のスペースが少ない)
装着できなかったソニー製ビデオカメラが
昔はあったような気がします。

マイク端子はプラグインパワーなので、普通は大丈夫ですが
これも、やってみないと正確な事はわかりません。

書込番号:24603523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件

2022/02/16 18:50(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

ライトはとてもスライドして入れられるような作りにはなっていないようです。
アダプターとかはないんでしょうかね?

ライト本体はコールドシュー?ってヤツのようで、ネジ穴が付いてるのでスライドさせるか、ネジで回し込むことができるようです。

マイクは規格ってあるんですかね?
マイクの説明 プラグ:3.5mm TRSおよびTRRSコネクタ
CX630の仕様 MIC入力端子:ステレオミニジャック(3.5 mm)
これは同じですかね?

書込番号:24603586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/17 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>マチマチマーチさん
こんにちは。
参考になるか分かりませんが同じSONYのFDR-AX40です。
マイクは同じステレオミニジャックなので使えますよ。

ただ、外部マイクは性能が値段に比例するので
数千円の物は大した違いは感じないと思うので期待しすぎない方が
良いと思います。
見た目がカッコよくなるだけです(笑)。

ただ、マイクも凝りだすと沼にハマってしまうのでお試しで買うのは良いかもしれません。

自分は野良猫などが主な被写体なのでローアングルで撮りやすいようにしてます。

書込番号:24605485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/02/17 21:42(1年以上前)

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
どうもCX630の場合はアダプターを付けないと付かないようです。
アダプターだけで2000円ぐらいします^^@

書込番号:24605666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2011年モデルHDR-CX560Vから買い替え検討中

2022/02/11 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:10件


子どもうまれたので買い替え検討中なのですが4kは容量が大きすぎて保存など大変そうだしそこまで必要ないと思うので(予算の都合もあり)こちらを検討中です。
CX560Vと比較して画質や手ぶれ機能などの性能の差を知りたく質問させていただきたいです。
CX560Vは撮影は出来るのですがGPSのエラーコード出ていたりバッテリーも劣化してきたので修理とバッテリー買い替えるより性能差が極端にない場合買い替えようかと思っております。
知識ないため質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:24593374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/11 17:29(1年以上前)

ここの質門の回答者の多くは、記録する時に4KよりFHDを勧めるでしょう。
自分も始めSONY製ビデオのCX(FHD機)シリーを買い、録ってみて2週間で、AX(4K機)に買えかえました。
自分にはFHDの画質は我慢できませんでした。
容量的に心配されているようですが、保存するSDカードもかなり値段が下がりました。
バックアップする時に、PC経由で外付けHDDに残す場合、HDDもかなり安くなりました。
逆にSDに長期保存を考えているなら、かなり危険です。
SDは長期保存には向きません。
接点がむき出しですから、万が一指に静電気が帯電している時触ると、ショートしてデータが飛びます。
保存にはたいしてお金がかかりません。
光デスクにコピーする時、ソフトによっては4Kだと出来ない場合がありますが、ソフトを変えればいいだけです。
BDレコーダーでの編集は勧めません。
色々と制約がありますから。
SONYの空間光学手ブレは中々いいですが、使い方によってはPanasonicの5軸手ブレもいいです。
今お持ちの電池NP-FV50だと、新品でも1時間位しか録れません。
CX680の付属電池はFV50で、長く録るならFV70やFV100も使えます。
CX470の付属電池はNP-BX1のみしか使えません。
https://helpguide.sony.net/cam/1660/v1/ja/contents/TP0000557645.html?search=%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%99%82%E9%96%93
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-BX1/
連続撮影時間115分、実撮影時間55分です。
電池をこまめに入替えたくないなら、CX680がいいです。

書込番号:24593519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/11 18:16(1年以上前)

>ういす55さん

残念ながら、現行の家庭用FHDビデオカメラよりも、CX560Vのほうが高解像になります。

画質をとるなら、仕方なしに4Kビデオカメラ(それをFHDで使っても)、
画質を諦めるなら、現行の家庭用FHDビデオカメラ。

また、私を含めた「他人の「意見」を鵜呑みにせず、自分で試用したりして決める」ことが重要です。

(参考)
最近の質問スレにも、現行の家庭用FHDビデオカメラの画質が劣る理由などを記載しています。
(一脚もしくは三脚ネタは無視してください)
https://s.kakaku.com/bbs/J0000019921/SortID=24586307/

書込番号:24593617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/11 19:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
ご意見ありがとうございます。
こちらの機種よりCX560Vの方が高画質なんですね。
10年前の機種でしたのでびっくりしました。
AX45欲しいのですが、金額的に難しいです。
CX560のバッテリーを買い替えてもう少し我慢してから考えようかなと思いますが、こちらの機種のバッテリーが製造終了してるみたいなので売ってるのは在庫と言うことになりそちらの劣化も気になりますね、
CX680は在庫切れなんですかね?
こちらのサイトにも価格出てないみたいですね。

書込番号:24593752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/11 20:00(1年以上前)

>ういす55さん

どうも(^^)

デジタル機器と考えるよりも、自動車と排気量の関係のように物理的要因が支配的になります。
(撮像素子が小さなる場合は特に)

なお、ご存知の「半導体不足」の要因で、在庫なしや納期未定が多くなっていますので、
「マトモなカメラ店や量販店※」で在庫があればラッキーぐらいで【より好みできない、最安値待ちとか論外】の状況になっています。

※マトモなカメラ店や量販店
流通在庫があれば普通に「初期不良交換」できる販売店を、私的に「マトモなカメラ店や量販店」としています。

※メーカー直販でも「初期不良交換」不可能であれば、私的な「マトモなカメラ店や量販店」には該当しません(^^;

書込番号:24593798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/02/11 20:25(1年以上前)

貴殿の型番の互換バッテリーはアマゾンにあります。極端に安いものは避けた方がいいです。この間、CX560の足元にも及ばないHC3の互換バッテリーを買ったばかりです。ビデオカメラのバッテリーは、主に互換バッテリーばかり使っていますが不当たりにはあったことはありません。

純正のバッテリー(メードイン某国)のほうが早く寿命となった点に呆れて(互換品の数倍の値段だった)互換にと移行したのです。こっちのほうが長持ちしました。17年以上も前からです。

書込番号:24593857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/02/11 20:34(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
4kのカメラはやはり予算的に厳しいので互換のバッテリー検討してみます。

書込番号:24593879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/11 20:57(1年以上前)

>ういす55さん

勘違いされているようですが、
名実ともに「互換品」と言えるバッテリーは存在しません。

カメラ本体のメーカーの扱いは「模造品」とか「海賊版」ですので、そのバッテリーを使っていて、発火~破裂~爆発~火事や死傷事故があっても、カメラ本体メーカーは一切保証しません。

そのため、自称互換バッテリーメーカー自体が、製造物の保険をかけているところから買う必要があちますし、「互換メーカーの模造品」すらあったりするので【どうやって買うか? が非常に重要で、オークションとか個人売買は論外】です。

通常のビデオカメラ用バッテリーでも、エネルギーレベルとしては拳銃弾1発分ぐらいのエネルギーがありますので、
メーカー純正品が入手できない場合は、せめて「Rowaの本物」にしましょう。

※見掛けの値段だけでなく、問題発生時の【保証能力】も考慮すべきです。

書込番号:24593926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/02/11 21:38(1年以上前)

純正バッテーリー売ってますよ。
新しくなったんですが、型番に「A」が付いて
ちょっぴり容量がアップしており、まだ現役です。

NP-FV50A、NP-FV70A、NP-FV100Aです。

書込番号:24593987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/12 00:25(1年以上前)

いくら4Kが高画質でも
30年後40年後に再生できる
機器が有るのか?
疑問が残ります

大普及したVHSが再生できる機器が有っても
S-VHSを再生できる機器が無くなった様に

DVDと
フルハイビジョンのブルーレイは
普及したから
40年後に再生できる機器が有ると考えます

カセットテープが再生できる機器が
今でも有るのは
大普及したからです

ソフトが人の世に有る限り
ハードは残る

VHDや8ミリビデオの再生機が無くなっても
普及した
VHSとDVDは当面残る

ハイビジョンの高いランクのビデオカメラを買えば
長きにライブラリとして
残せると思います

撮るより
録る

書込番号:24594266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/12 00:32(1年以上前)

>30年後40年後に再生できる
>機器が有るのか?

汎用データの一種として扱えば、ハード依存性は低くなる。

基本的には、デジカメの静止画データと同列の扱いになり、静止画データと比べて桁違いにデータ量が大きいぐらいの差異になる。


それよりも、無責任発言や画像盗用などで「自発的に信用失墜を継続中」は何とかならんのか?

書込番号:24594276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/02/12 10:00(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
すごく参考になります。
CX-560vの純正のバッテリーを買い替えてもう少し使用してみようと思います。
また買い替えの際には質問させて頂きたいのでもし見かけましたらご意見よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:24594642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/12 11:12(1年以上前)

お疲れ様です(^^)

なお、家庭用ビデオカメラ自体の存在価値が危うくなっているので、
「過去の機種に対しても、消費者目線でお得な良い製品」が登場する可能性は、非常に低くなっていますので、
「待てば解決」にはならないと思います。

書込番号:24594748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/12 14:06(1年以上前)

謎の芸術家さん


>30年後40年後に再生できる
>機器が有るのか?

>大普及したVHS
>S-VHSを再生できる機器が無くなった

>DVDと
>フルハイビジョンのブルーレイは
>普及したか

>カセットテープが再生できる機器が
>今でも有る



スレ主さんの質問の意図を理解出来ない上に
どこまでも、昭和思考ですね。

何で、汎用性の無いメカニカルな記録媒体しか
思い浮かばないの?

デジタルデータなんだから、形式を変換したら良いだけで、
どんな規格の機材で撮影しようが、永久にオリジナルのクオリティーで再生出来る方法は残りますよ。

関係無いスレにシャシャリ出て来て、
「数年後は再生出来る機器が無くなる。S-VHSがそうでしょ」なんて、年寄りの思い出話みたいに、何度も同じズレた話をして、

恥ずかしく無いの?

書込番号:24595077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パワーセーブ機能について

2022/01/31 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:1件

ZOOMのカメラとして使用した際、何も動きがないときに、パワーセーブが切りになっているのに電源が落ちてしまう?(待機モード?)のですが、パワーセーブ切になっていても電源は落ちてしまうのでしょうか?
接続はビデオカメラからHDMIケーブルをつないでキャプチャーボード(アバメディア)→PCで、ACアダプタからの電力供給です。
皆さん同じような現象になった方や、対象法を知っている方はいますか?

書込番号:24572969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/01 00:40(1年以上前)




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

例えば遠いスタンドから野球やサッカーを撮影する場合に
野球なら外野からズームでテレビ中継のように撮影
打った瞬間にズームアウトする、そしてファーストにズームインする
サッカーならサッカー中継のように引いて撮影したり
ドリブル、シュートの時にかなりズームして撮影
シュートに入りそうと思ったらズームアウトするというように
ズームアウト、ズームインを繰り返す用途の撮影には、このカメラは
向いていないですよね? 頻繁にズームインアウトを手でレンズを回したら
傾いたりしますし、手振れ補正があってもブレまくるでしょうし
電動ズームレンズがあったとしても超望遠のが無い
もしあったとしてもレンズがデカすぎて手持ち不可能(スタンドで三脚おけない)
となると、このカメラは主に景色用でしょうか?

書込番号:24023270

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/15 22:04(1年以上前)

>にょりにょりさん

逆に超望遠レンズでスタンド席からの1台での手持ち撮影ってピンポイント過ぎじゃ無いですかね?

その他の用途なら何でも合うのでは、

書込番号:24023294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/15 22:19(1年以上前)

>よこchinさん

ピンポイント過ぎですか
そしたら遠くで飛び回ったり、こっちに急に飛んできたり
また遠くへいったりと動き回る野鳥動画撮影も向いていないですよね?
三脚は荷物になるので持ちたくないんですよ。

書込番号:24023342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 22:52(1年以上前)

こんばんは

レンズしだいでは?

FE200-600G、FE70-200GMなら指一本でズームで軽くズームてきますよ。
三脚に載せていれば。

テレコンで伸ばしても大丈夫だし。
α1だと 4K 60P を Super-35 でも録れるし。
(FX9も?)

と、1カメではちょっと厳しいですよね。

書込番号:24023426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 22:54(1年以上前)

すみません、三脚無しでしたか。

そしたら、70-200GMにx2テレコンでも足りないような。

Super-35 4K 60P で録れるほうが伸ばせます。

書込番号:24023429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/03/15 23:03(1年以上前)

>野球なら外野からズームでテレビ中継のように撮影
>打った瞬間にズームアウトする、そしてファーストにズームインする

スイッチャーで切替なしの場合ですか?

そのような放送局用は、レンズだけで数百万円から千数百万円以上のようですし、
レンズユニットの重さが半端無いようですが、モーターだけで凄い物量かも?

・フジ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field

・CANON
https://cweb.canon.jp/bctv/

個人用カメラと別格というよりも別次元のモノかと(^^;

書込番号:24023452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/15 23:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スイチャー無しです。
私はRX10m4のようなコンデジで野球とかを
打った瞬間にズームアウトして野手がボールを取る、1塁に投げるとかを
撮影できています。
RX10m4より画質の良いビデオカメラと思って、このカメラに興味持ったのですが
厳しそうですね。

書込番号:24023461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 23:30(1年以上前)

元々大型センサーV機は、作品作りのカメラなのでは?
スポーツの超望遠レンズを組み合わせて使うようなカメラではないですよ。

書込番号:24023514

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/03/15 23:40(1年以上前)

>RX10m4

1型ですので 対角≒15.9mmで
FX3はフルサイズですので、対角≒43.3mm。

寸法比で≒2.73倍ですから、
同一画角で単純計算すると、
体積比では三乗になりますから、約20倍(^^;

軽量素材を多用しても重量は10倍ぐらいかも知れません。
それをRX10m4並みに動かすには、まずは動力のモーター自体で大変かも知れませんね(^^;

書込番号:24023527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/15 23:48(1年以上前)

自分も同じ事を考えたことがあります。
被写体はサッカーですが。
録れないことはないでしょうね。
手ブレがありますが一脚使用が前提でしょうね。
三脚は使用禁止のとこあるので。
スタジアムによりますが内野だと客席の傾斜がゆるいので、長玉だと前の人に当たる可能性があります。
横に振るにも振れないでしょう。
レンズの大きさや重さを考えると、APS-CやM4/3の方が楽ですね。
野球ならチェンジがあるので、電池交換は難しくないですね。
サッカーなら試合が長いのでビデオの方が電池が大きいので気にしないで録れます。
その場合フルサイズより1型センサーになったりします。
普通に見るなら1型センサーでも問題ないと思います。
風景ならフルサイズの恩恵は大きいでしょうが、スポーツですからね。

書込番号:24023542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:34(1年以上前)

>監視せし者さん

という事はYOUチューバー用もしくは景色程度のビデオ撮影ぐらいすねぇ
フレーム数とか大きいのでスポーツ撮影できたらヌルヌル高画質で面白いんですけどね
景色ならフレーム数多くてもあんまり意味ないですよね。
スポーツ撮影ならコンデジかハンディカムしかないですね。トホホのホですね。

書込番号:24023609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうですよねぇ
フルサイズですもんね
広角ですから望遠向いていませんね。
スポーツ動画撮影はコンデジかハンディカム
しか選択肢なさそうですね。

書込番号:24023613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/03/16 00:39(1年以上前)

>MiEVさん

このカメラのM4/3版が出ればベストですよね
レンズかなり小さくなって望遠
1インチより画質が良くて、望遠の電動ズームも可能
フルサイズでビデオカメラ機は無理ありますよね

書込番号:24023618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/03/16 00:46(1年以上前)

>にょりにょりさん

どうも(^^)

フルサイズですが、フルサイズ自体と広角とは直接の関係は無いかと。

もちろん、望遠にするには、小さな小さな 1/2.3型よりも不利なので、逆説的には広角寄りの役割と言えないわけではありませんが(^^;

ちなみに、先の放送局(2/3型三板式)用の超高倍率~超々高倍率ズームレンズですが、特に超々望遠タイプでは、
・通常→光学望遠端f=1000mm→換算f≒2727mm
・エクステンダー使用→光学望遠端f=2000mm→換算f≒5455mm
と、スチルカメラとは別次元の仕様だったりします(^^;

書込番号:24023626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/16 02:18(1年以上前)

いやいやフルサイズのビデオはありますよ、民生用でなく業務用ですが。

書込番号:24023680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/16 02:26(1年以上前)

FX3に似た形でM4/3はPanasonic製DC-BGH1があります。
ファインダー・液晶モニターは別売り、手ブレはなさそうですが。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/bgh1.html

書込番号:24023684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/16 05:42(1年以上前)

寝て起きたら解決してましたね。

書込番号:24023737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2021/03/16 10:15(1年以上前)

大切な録画の場合は、玉の軌道から外れる保険として広角オンリーのサブカメラは、抑えとしてあった方が良いと思います(画質的な相違はあってもです)。

書込番号:24023998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/16 20:43(1年以上前)

>にょりにょりさん
私は業務で収録をやってますが運用次第では可能です。
スポーツ収録にシネ系カメラを使う場合は複数台のカメラを持ち込みます。
全体をフィックス担当。フィールド半分を担当。
その半分を担当。ここまでは固定でいいです。
(仕上げがフルHDなら4k素材からこの3台分を取り出す事も可能ですが、サッカーや野球はフィールドが大き過ぎて4k素材一つでこの3カメ分は無理でしょうね。8kが欲しいところです)
話を戻します。
そして人間が操作するカメラは望遠レンズを装着してプレーヤーを追っかけます。
これらの素材をマルチカム編集で仕上げます。
これなら出来ます。
1台のカメラでフィールドスポーツを収録したい場合は、シネ系カメラの使用は諦めたほうがいいでしょう。満足できる物にはならないと思います。
1台ならハンドヘルド、ENG型などで20倍ズーム搭載ビデオカメラを使用するのが最善策かと思います。

書込番号:24024936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/17 11:08(1年以上前)

確かにズーム撮影にはあんま向いてないんでしょうけど、実際問題として巷に存在するカメラで4k60P録画出来るのって殆ど無いんですよね。Sonyに限ればこのFX3かα7SVの二択では?ハンディカムやサイバーショットはフラッグシップに至るまで軒並み4k30Pで全滅。他に60p撮れるのってもうXperia1UやProのスマホとかになっちゃう。なんでやねん。なんでスマホが先行くねん。普通ハンディカムやサイバーショットのが先やろSony!まあFX3やα7SV売る為に暫くお預けなんでしょけども。で、FX3かα7SVどちらが動画撮影に向いてるかっていうと排熱機構ちゃんとしてるFX3ですよね。何が言いたいかというとSonyさん4k60p撮影にもうちょっと選択肢をください。まあ4k60p以外でもFX3とα7SVはISO上限が滅茶苦茶高いので夜景撮影最強で多分これはコンデジやスマホには搭載不能な機能でしょうから、それだけでも唯一無二な価値あるんですけども。

書込番号:24025869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/03/18 01:17(1年以上前)

廃盤になってしまいましたが、キヤノンのiVIS GX10で少年サッカーを撮影しています。全く売れなかったようで中古もなかなか手に入らないようですが、万が一見つけることができればオススメですよ。
・1インチセンサー
・電動ズーム(リモコン操作可能)
・NDフィルター内蔵
・4K60p
・熱問題なし
センサーサイズがあと一声あれば夜間撮影も完璧だったのですが。

他にも候補はありましたが、
@ソニーハンディカムは最上位モデルでも4K30pが上限
AX-T4は熱停止問題の噂
BGH5SやS1Hは電動望遠ズームがない
等々、私にとって帯に短し状態でした。

アマチュアスポーツ動画を高クオリティで撮影したいニーズは、あまり一般的ではないのでしょうね・・

書込番号:24027368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング