SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 分割動画の転送は可能でしょうか?

2021/06/05 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 pokko22さん
クチコミ投稿数:5件

撮影した動画をスマホに転送したくて分割しました。
再生画面では分割した動画が保存されています。

しかし、転送する動画を選択する画面では、分割前の動画しかでてきません。

分割した動画は転送できないのでしょうか?
可能であればやり方が知りたいです。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:24173067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/14 20:29(1年以上前)

>pokko22さん


そもそもなのですが、本製品はSDカードやMSにデータを記録できます。
「スマホにさせる リーダーライター」(スマホに刺せる の意味)で検索するといろいろ製品が出てきます。
それを使って直接取り込んだらどうなのでしょうか?
その方がデータ移行速度も速いと思います。

その際に、Windowsのパソコンで言う「エクスプローラー」のように、単にドライブとファイルを扱えるだけ
というアプリが必要かもしれません。
私はアンドロイドですが、そういうアプリを一つ入れて、そうやってレフ機のデータをスマホに上げています。

書込番号:24188708

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokko22さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/23 12:24(1年以上前)

>ALTO WAXさん

アドバイスありがとうございます!!

言葉足らずてした!!
カメラ本体の編集で、不要な部分を切り取った動画を、そのままスマホに転送したくこの質問をさせていただきました!!

リーダーライターという製品は知らなかったので、今後データー移行に活用できたらと思います(^^)

書込番号:24202481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫が少ない状態?

2021/06/05 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:10件

以前から、新型を発売を待っています。
FDR-AX45の在庫が販売店で少なくなっているみたいです。

いよいよ新型の発売も近いですか?
皆様はどう思われますか。

書込番号:24172991

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/06/05 10:33(1年以上前)

1月29日に生産が戻りました。
しかし、どこのくらいまで生産が戻っているかはわかりません。
発売からだいぶ経っていて、新機種を出す場合、何かの付加価値を付けないと売れません。
スマホやデジイチの動画性能も上がってきました。
若干の性能アップだけだと、販売個数は伸びないでしょう。
コロナ禍でイベントの中止は多いです。
ワクチン接種率の低い今年は出ないのではと思います。
来年になれば接種率も上がり、イベントも例年並みになれば、ビデオの出番も増えます。
出ても来年以降と予測します。

書込番号:24173025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/05 11:00(1年以上前)

>家電ズキ整備士さん
>FDR-AX45の在庫が販売店で少なくなっているみたいです。

在庫が少なくなってるのは半導体工場火災の影響が続いてる為だと思いますよ。
SONYでもPanasonicでも在庫が少なくなってるのでは無く、供給不足が続いてる状態です。

>MiEVさん
が書いてる通りコロナでイベントが中止になってる状態では新商品投入は厳しいと思います。
どうにかスマホに駆逐されないように頑張って欲しい分野ではあるんですけどね。

書込番号:24173080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/06/05 11:58(1年以上前)

>MiEVさん
>ねこさくらさん
情報ありがとうございます。
半導体不足の影響なのですね・・

書込番号:24173207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/06/05 12:02(1年以上前)

ビデオカメラの代用は、デジイチで撮影出来ますか・

書込番号:24173212

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/06/05 17:12(1年以上前)

>ビデオカメラの代用は、デジイチで撮影出来ますか・

デジタル一眼での動画撮影は、AFが非常にシビアです。シビアというのは追従性のほか、ブリージング、ウォブリング、ピントを大きく外したときにピントがなかなかこなくなるなどのことを言っています。
固定焦点ならいいとは思いますが、AFを利用した撮影はなかなか難しいでしょう。

書込番号:24173616

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/05 17:55(1年以上前)

>家電ズキ整備士さん

「家電のビデオカメラ」と同様の手軽な使い方をしたいのであれば、
期待しないほうが良いかと(^^;

※同じ換算fとF値であれば、被写界深度が随分と違います。

APS-Cで、被写界深度は 1/4未満、
フルサイズで、被写界深度は 1/6未満。

仮に、講師からホワイトボードまで 1mとして、
AX45では両者がギリギリ被写界深度に入っていても、APS-Cやフルサイズでは被写界深度に入らない場合があります。

被写界深度に対する F値の効きは、F値の「数字」に対して ほぼ比例的ですので、フルサイズで被写界深度を6倍広く(深く)しようとすると、
AX45のF3.8に対して、F23ぐらいになってしまいます(^^;

F値が36倍になると、レンズの明るさは 1/6^2 = 1/36 ≒ 2.8%。

仮にAX45で ISO 800相当の条件であれば、フルサイズでは ISO 28800、2万8800にもなります。

少なくとも「完全上位互換」とか勘違いすると、途方に暮れる場合すらありますので、
少なくとも業務利用であれば、十分にテストを繰り返して、問題をカバーできる状態にしてください。
(信用失墜を避けるために)




書込番号:24173668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/09 13:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>holorinさん
ありがとうございます。
デジイチでは動画厳しそうですね、FDR-AX45購入の方向で考えてみます。

書込番号:24179935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

4k動画→BDへの録画について

2021/06/06 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:29件

4k動画をplayMemoriehomeを経由してBDに録画して視聴していますが、所々で動画が途切れてしまいます。(所々で勝手に数秒スキップされるイメージです)何か原因はあるのでしょうか?

以前は撮影した4k動画(子供の動画)をHDDに移し、ps4proで視聴していました。最近ps5に変えたところ、xavcsが対応していないとの事で、、という状態です。

パソコンのスペック等、何か考えられる要因はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:24175554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 19:31(1年以上前)

こんばんは

記録に使った BD はどのような規格のものですか?
録った(記録した)録画モードは?

書込番号:24175579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/06 20:06(1年以上前)

PCスペック、というよりも、
4K動画に適した画像(動画)ボードが搭載されているのか?
とか、余計な常駐ソフトが入っていないか?
winのアップデートとか勝手に動いていないか?
というところのほうが重要かも知れませんが、
動画再生ソフトを変えるだけで改善するかも知れません。
(先読み処理などの是非でも変わるかも?)


ちなみに、4K動画に適した画像(動画)回路が搭載されていれば、
【数年前】のAndroid中華タブレットなどでも普通に再生できるレベルです。


無駄にCPUパワーで解決するために余計な仕様のPCを買う前に、
4K動画再生能力に優れて、外付けHDDなどに対応したゲーム機のほうが安くついて合理的かも知れません。
(場合によっては中古を含めて)

書込番号:24175623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2021/06/06 20:13(1年以上前)

>リビッツさん

Blu-rayプレイヤーとTVの間のHDMIケーブルに問題は?

書込番号:24175633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/06 20:14(1年以上前)

>よこchinさん

たぶん、PCで外付けBD再生かと。

書込番号:24175634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2021/06/06 20:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

最後読み飛ばしてました(^_^;)

書込番号:24175645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:22(1年以上前)

リビッツさん、スレの補足するので違ったら訂正してください。

ハンディカムからパソコンのストレージに取り込んで、そのまま Play Memories Home で BD に書き込み、そのディスクを PS5 で再生させている。
(このソフトでできる分割と結合はしていたとしても、飛んでいるところはその編集点でなければ問題無いかと)

PS5 とテレビは付属のHDMIケーブルを使用している。
(PS4pro 付属でも問題なし)

テレビとプレステの間に分配器やサウンドバーなど無い。


といったとこでしょうか。

パソコンはBDへの書き出しができるスペックあれば大丈夫かと。
(光学故障除く)

書込番号:24175651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:28(1年以上前)

パソコンで再生させるならわざわざBDに記録しなくても…。

書込番号:24175663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/06 20:51(1年以上前)

あ、確か、BDの転送速度は 4K再生に不適切だったような?

そのため、4Kレコーダーで BDに記録可能な機種では、一旦レコーダー内蔵HDDに読み込んで再生する仕様だったように思います。


※4K用の「UHD」ディスク再生可能な外付けドライブを使っているのであれば、このカキコミは無視してください。

書込番号:24175707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:55(1年以上前)

x4 で100Mbps の動画をディスクから再生できます。
(レコーダーでは)

書込番号:24175718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 21:21(1年以上前)

えと、再現性あるものかとBDを作ろうと…

Play Memories Home で 4K30P のままデータディスクを作ることはできませんでした。
4K ではなく、HD化を伴う。

レコーダーで作ったデータディスクは再生できず。
PS5 のアップデートは直前に行いました。
(HDD での XAVCS はまだ再生できず)

今、パソコンからデータディスクを作ってますが、リビッツさん、どうやって書き込みしましたか?
オーサリングソフト使ったのなら、そのソフトも。

書込番号:24175772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 00:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
とりあえず、前提としてはテレビ(大画面)にて嫁と見たいということでやっております。
パソコンで再生し視聴するということはほぼやっていません。
PS5がxavcs規格に対応すれば外付けHDDから再生で事足りるのですが、、、
詳細を書き込みさせていただきます。

環境については記載いただいているとおりです。
・ハンディカム→ストレージへ取り込み→Play Memories Home で BD に書込→ PS5 で再生
・PS5 とテレビは付属のHDMIケーブルを使用している。
・分配器やサウンドバーはなし
・BDは試しと思い、BD-RE(パナソニック製)を購入しています。
・録画の方法は上記の通りPlay Memories HomeのBD(フルハイビジョン)で作っています。
 (もとは4k動画のため、変換込みの作成をしています。)
・ディスクドライブを搭載していないノートパソコンのため外付けのBD対応ドライブを使用しています。

書込するにあたって、外付けドライブだから、パソコンのスペックが問題だから途切れてしまうのかと思っていますが
違うのでしょうか。また、書込ソフトがPlayMemoriesHome以外に使えるもの(有料でも)あれば、それも試してみたい
とは思っています。

途切れる部分については大体同じ個所ですが、再生するたびにその秒数には違いがあります。
再生時間を表示したまま見ていると、数秒とぶため、書き込み自体はされているのかなぁと思っているところです。

書込番号:24176028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/07 00:46(1年以上前)

>PS5 で再生
 ↑
このような【非常に重要な前提条件】は、最初から書くべきでしたね(^^;

レス内容に違和感をおぼえませんでしたか?


また、
>途切れる部分については大体同じ個所ですが、再生するたびにその秒数には違いがあります。

「何が同じ」ですか?

同一の再生内容ですか?

別の録画物でも「同じぐらいの経過時間」でですか?

前提条件がいい加減であれば、レス内容が大きく変わってしまいますので、
特に機器などのモノという【物理的な前提条件】は、キチンと書きましょう。

書込番号:24176041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/07 01:09(1年以上前)

スミマセン、書き方が悪かったですね(^^;

PS4やPS5で再生と書いていても、読み飛ばしている場合の回答があれば、違和感をおぼえると思います。

その段階で、PS4やPS5で再生している事を再度(場合によっては3回でも4回でも)レスに含めると
誤解レスが激減します。

そもそも、ビデオカメラ板「も」ついでに見ているカメラ板の常連さんの平均年齢は高いので、
PS=プレイステーションという認識ができていない場合すらあります。


そういう年代ギャップを感じたら、再記載の際に PSのみではなく、
PS(プレイステーション)と追記するだけで結果は変わります。


ところで、件のBDは単層タイプでしょうか、多層でしょうか?

書込番号:24176056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 01:44(1年以上前)

やはり、Play Memories Home (以下PMH)でHD化してましたか。

ここ数年やってないのですが、PMH でディスクに焼いたのってまともに見られるのが少なく、一度レコーダーを通してディスクにすると安定して見られるようになるので、さっぱりやってなく。

30P → 60i 変換を PMH でやらせるとものすごくシャギーというか、強引に作った感のある動画になるので、お勧めしません。

素直に 4Kレコーダー取り込みもしくは、保存・バックアップHDDを PS4pro で読ませたほうが良いですよ。

で、どうしても PS5 でなら、お持ちのハンディカムで同時書きした「mp4」なら、外付けHDDから再生できるはずです。
(取説見ても詳細が無いのですが、恐らく 720/30P だと思います)

まぁ、HD化させたのよりボヤけますが、加工の必要はないので。

動画編集ソフトを使えば、PS5 を使って 4K/30P で再生させられるようにもできます。
(それなりのパソコンスペックが必要になります)

書込番号:24176063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 07:10(1年以上前)

ディスクは片面1層(25GB)になります。

PlayMemoriesHome側の要因ですか・・
これを我慢してみるか、別の方法(レコーダー等の購入)を検討するしかない感じですね( ̄▽ ̄;)必要性を感じず、レコーダー未所持で来ましたが、中古を含めて検討してみようかな、、


動画編集ソフトはどのようなものが使えるのでしょうか?

書込番号:24176201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 09:18(1年以上前)

私が使っているソフトは Cataryst Browse と3年くらい前のバージョンの VEGAS pro (たしか15)です。

Cataryst Browse でいろいろやりましたが解決できず。
VEGAS pro でレンダリングして XAVCS とは違う形式で出力してできました。
(現行のバージョンでできるかは存じません)

XAVCS とは違う形式なので、あとから Cataryst Browse やソニーレコーダーに取り込むことはできなくなります。
保存するときは元のXAVCSも保存する必要があるかと。

私はまだ PS4pro を残してますので、4K/60P/8bit までは再生できるのと、HDD容量を使うので試したのは一度だけです。

PS5 もしばらくしてアップデートで使えるようになれば良いのですが…。

書込番号:24176366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2021/06/07 09:19(1年以上前)

>ディスクは片面1層(25GB)になります。

4倍速以上のBD-Rですか?

書込番号:24176369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 11:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

BDは2倍速のものです。初歩的なことを言って恐縮ですが、倍速が4倍や6倍の方がちがいがあるのでしょうか?

ソフトについてはサイトを見ました、vegas 18 proはxavcsも対応しているんですよね?場合によっては検討したいとおもいます。それか、中古でブルーレイレコーダー(BDZ-FW500など、安めのもの)の購入も検討したいと思います()

書込番号:24176530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/07 11:51(1年以上前)


書き込み速度と、読み出し速度は違いますので、
どちらでしょうか?

また、片面一層とのことで、
層間のアクセス時間は無関係のようですね。

書込番号:24176547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 12:45(1年以上前)

すみません、書き込みなのか読み出しなのかが分かりません( ̄▽ ̄;)パッケージ上にて1〜2倍速と記載がある程度です( ̄▽ ̄;)

書込番号:24176627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

PXW-Z190とAG-CX350で迷ってます

2019/03/23 15:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 ゆうchiさん
クチコミ投稿数:5件

趣味で撮影を行っているアマチュアです。

過去にHDR-FX1000(HVR-Z5Jの民生用モデル)を購入し
現在メインでHXR-NX3を使用しています。
業務機を使用していますが、撮影はフォーカス等もフルオートで
調整も知識が無く行ったことがありません。

マルチカメラ撮影する場合は
HXR-NX3 + HDR-FX1000 + HDR-CX560V(固定カメラとして複数台)
で撮影しています。

近く4Kの機種に買い替えを考えています。
4Kで60P撮影が出来る機種で
予算(45万円程度)と考えているので
PXW-Z190(SONY)かAG-CX350(Panasonic)
の選択になるのかなと思っていますが、どちらが良いのか悩んでいます。

今まで全てSONYの機種を使っていたので
SONYのPXW-Z190を購入したい気持ちはあるのですが、
PXW-Z190の画質(解像度や暗い場所でのノイズ)にあまり良い書き込みが無いのが気になっています。

PXW-Z190とAG-CX350ならセンサーの大きいAG-CX350の方が画質が良いのでしょうか?
夜の屋外などあまり暗い場所で撮影する機会は多くないですが
室内での撮影は結構ありますし、暗い場所で画質が良いに越したことはないです。

SONYの機種で比較すれば
PXW-Z190 > FDR-AX700 > FDR-AX45
の画質の順番になるのでしょうか(60p,30pの違いは除いて)
それとも、センサーの大きいFDR-AX700の方がPXW-Z190より画質が上回るでしょうか?

マルチカメラ撮影をする場合は
4Kで60P撮影機種に加えて
サブでFDR-AX700 + FDR-AX45 も考えています。

メインの質問ではありませんが、民生機種の1/2.5型センサーのFDR-AX45の
画質ってどの程度なのでしょうか。

書込番号:22552658

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/03/27 22:23(1年以上前)

cx-350の方がオススメ
AG-DVX200とPXW-Z150とPXW-Z190とFDR-A700とGZ−RY980Aを所有していますZ190が一番解像度が悪く980に負けています、もちろんA700にも劣ります、一番良いのはZ150ですそれぞれのパターンで必要ですねAG-DVX200もそこそこいきますが色が単板なので150同様暗いと色分離が悪いピーカン専用
Z5Rにも負けている阻止が小さい分暗くもやっとしてるコストを言わないなら1型3バンくらいにしないとダメ
真空管式ベーターカムのような柔らか色が懐かしい

書込番号:22562744

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆうchiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/31 11:29(1年以上前)

星ももじろうさん
ありがとうございます。
色んな機種を使われているのですね、参考になります。

GZ-RY980Aのセンサーは1/2.3型単板なのに
PXW-Z190がGZ-RY980Aより解像度が劣ると言うのが驚きです
FDR-AX45の1/2.5型単板にもPXW-Z190が劣ってる可能性もあるのかな。

だとしたら、センサーが小さいからPXW-Z190の解像度が悪いのではなく、
3板式の技術的に問題が有るのかなって勝手に思ってしまうのですが・・・。


PanasonicのAG-CX350もAG-UX180もどちらも1型センサーなので
画質的にはあまり変わらないのかなとも思えるのですが。
まだ、AG-CX350の方には書き込みが無いので良く分からないです。
4:2:0 10bit H.265 撮影が出来る様になったくらいでしょうか。
4:2:0 8bit H.264 撮影するならAG-UX180でも変わらないのかなぁ?
どうせなら、4:2:2 10bit H.265 撮影が出来る様にしてくれれば良かったなと
思います。なんか中途半端な気もします。

書込番号:22570216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/04/18 16:45(1年以上前)

4k422で撮影できるのはZ280とAG-DVX200につけた外部機器ぐらいですね280はそれこそベーターカム時代の時間しか録画できませんランニングコストが高いです、薄暗い色はあまり言わないところはZ150で撮影しています
UX-180よりかCX-350の方が新しくでもビデオ見てもいいようです、DVX−200は平均した照明では大変綺麗ですがスポトで黄色い色が当たったりするとズームアップしてもATWの追従が悪くまキッキです。ズームアップしてもホーカスがボケ合唱するまで数秒かかります、コンフィニテイが悪いです190のメインデイテイールを50パーあげFHDの方を25パーセントあげて2Kの時やっとZ7やZ5Rに追いつくか下回る程度ですがさすがに明るいところでは色分離は良いです
そんなわけで5台を使い分けています。980を川に浸けて撮影してると。みんなびっくりします
一番新しいCX-350に期待しましょう

書込番号:22610348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2019/04/22 13:37(1年以上前)

Z190を買うならZ280でしょうね。価格も高いですが、昔に発売されたEDcamとどっこいどっこいの価格で、こんな夢のようなビデオカメラが買えるのだから50万捨てるようなら、50万円を生かすものを買うべきだと思います。80万近くのカメラですが、期待は裏切らないんじゃないかという気がします。ただ、一目で業務用と分かる機器は、場所によっては家庭用のものは撮影できるが業務用機器では撮影できないというところもあるから要注意です。要は、あのマイク部分がネックなのですが。

書込番号:22618831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2019/05/07 22:21(1年以上前)

5台買わずに280にしても良かったのだが280もランにングコストが高い
撮影の模様も業務用だから撮影できることもあります
ハンデーカムでいくと、素人は前をチョロチョロするなと言われます
行ぬようでいくとテレビ局Kと思い前を開けてくれることもあり
先日XAVC-L25で撮影するとVHSほどの画質になった
そのがつついていると良くなったが暗いとこではノイズが出ます
とりあえず送って点検してもらうはめになった、いつ壊れるか怖くて持っていけないです

書込番号:22652103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2021/06/04 12:39(1年以上前)

パナソニックのX1500にすれば二台くらいは少し足せば買えますね。運用面でコスト的にもいいんじゃないかという気がします。
ハンドル付ければX2000に変身するし。マルチ撮影だから同一タイプのほうが使いやすい気がします。

一眼の高価格機が幅を利かせている時代かなーという気がしますしね。

8Kのブラックマジック社のカメラだと切り出し運用でマルチカメラ化も自在だろうなぁーと感じます。ソフトと周辺機器への投資もそれなりではと思いつつも。でも数百万でできそうだから安いといえなくもないかもしれませんね。あー、若ければなぁーと。
もう爺様は、隠居になりますしお呼びもそう遠くないしね。

書込番号:24171502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

給電

2021/02/20 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

FDR-AX45はモバイルバッテリーで給電しながら撮影できるのでしょうか?
4時間くらい連続で撮影したいのですが。。

書込番号:23978074

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/20 16:09(1年以上前)

NP-FV100A電池で、4K4時間録れますよ。

書込番号:23978101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/20 16:15(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

NP-FV100Aはお高いようですが・・・
互換品より純正品でしょうか?

書込番号:23978111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/20 16:23(1年以上前)

互換は使ってみないとわかりません。
始めは良くても短命な場合もあります。
撮影時間重視なら純正です。
自分も長時間連続で録りますが、FV100が3本、FV70が2本あります。
車窓なら、撮影後撤収する時、外部電源は邪魔くさいですよ。

書込番号:23978124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/20 16:28(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

やっぱり純正ですね。

書込番号:23978128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/20 16:33(1年以上前)

電車での車窓なら、駅での停車で電池交換は嫌ですか。
あとビデオの固定は考えていますか。

書込番号:23978138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/20 16:35(1年以上前)

この機種は車内だけの使用ならいいですが、外で使うとファインダーがないので、明るい屋外での使用だと液晶が黒く見えて見えませんよ。

書込番号:23978140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/21 10:42(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

車窓のみです。
スタートから終了まで動画を切らせたくないので途中のバッテリー交換は無理です。。

書込番号:23979649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2021/02/21 13:42(1年以上前)

>車窓のみです。
電車。?自家用車。?
AC100ボルトが用意できるなら付属のACアダプター(AC-L200 D)を使ったら。

書込番号:23979960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/21 14:49(1年以上前)

駅で停車中にバッテリー交換するぐらいの、融通さえ効かないのでしょうか?

書込番号:23980079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/21 15:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

回答、ありがとうございます。

電車になります。

書込番号:23980110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>電車になります。

指定席ならAC100ボルトコンセントないの。?

書込番号:23980202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/21 17:13(1年以上前)

通常のCMOS機は【全て、ローリングシャッター】のため、列車や自動車の【側面の窓】からの撮影では【強烈な歪みが出る】ことを【許容】されていますか?

機種により、ローリングシャッター歪みが出やすい出にくいのハナシはありますが、3Fから落下して大怪我で済むか死ぬの違いぐらいのもので、
ローリングシャッター歪みが酷いことには違いがありません。

停車中のバッテリー交換さえもためらうのであれば、盛大なローリングシャッター歪みのほうが精神的には苦痛かと思いますから、
「こんなハズでは・・・」と落胆する前に十分に確率してください。

※再度書きますが、側面車窓の場合は通常のCMOSではダメです。
解像度無視で以前の「CCD」か、
金額無視で「グローバルシャッターCMOS」の二択、あるいは
ローリングシャッター歪みを心理的に許容するという三択になります。



書込番号:23980279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2021/02/21 19:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
回答、ありがとうございます。

側面ではなく地方ローカル線の後方からの撮影です。
走り去ってゆく景色を撮影したいです。

書込番号:23980588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pen2jpさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/24 23:43(1年以上前)

>Leofotoさん

保証対象外になると思うので気がひけるのですが、一応こういった製品があるようです。

Amazon | ソニーAC-L25、AC-L25A、AC-L25B、AC-L25C、AC-L200C、AC-L200B、AC-L200D、ハンディカムDCR-DVD7、DVD108、DVD203、HDR-CX550V用USB電源アダプタ充電器 、DSC-HX100Vその他のビデオカメラ | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F71HP1Y/

Amazon | AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル互換型番Sony DSC-HX1 DCR-UX5 UX7 HDR-XR100 NEX VG30 VG900 DEV-50 FDR-AX33 FDR-AX40 AX60 AX45 | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8VQDZG/

5V USBの電圧を7.2Vに昇圧して、ハンディカムのDC INに入力します。
これであればやりたいことができるかもしれません。

書込番号:24153756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の音量上げるには?

2021/05/18 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:6件

録画する時に記録される音声が小さい場合は撮る対象に近づく以外に方法はないのでしょうか?

書込番号:24141527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/18 05:11(1年以上前)

こんにちは。

設定メニューからマイクに入り、感度を変更するくらいでしょうか。

書込番号:24141576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/18 07:53(1年以上前)

他に、高感度な外部マイクの利用もありますが、
単に外付けでは無くて、内蔵マイクよりも高感度であることが判明していないと買う意味がありません。

ところで、ヒトの耳で聴き取り難いような状態では、基本的に何を買ってもダメと思うほうが良いでしょう。
※もし、音楽録音で「音質を気にする」場合は「音源から数m以内」で。


マイクは、今も昔も空気を伝わる音の音の振動をマイクの振動板で受け止めているので、
ある程度の音圧が必要です。
(物理的に)

遠くなると必要な音圧が(そもそも)得られませんので、物理的不利~無理になります。

ヒトの耳で聴き取り難いような状態では、基本的に何を買ってもダメだと思って
現実的な対策をしてください。

書込番号:24141679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 08:25(1年以上前)

>nakajy-sさん
ありがとうございます、マイクレベルは「標準」 と
「低い」だけなので一応標準にしてみました。

書込番号:24141739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 08:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます、やはり距離があると厳しいのですね、子供の歌のレッスンなのでなんとか許可を頂いてカメラだけでも近くに置かせて貰えるよう頼んでみます、丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:24141757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/05/18 08:49(1年以上前)

この製品 外部マイクロホン端子があるのでしょうか?

書込番号:24141778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 09:04(1年以上前)

>W_Melon_2さん
無いみたいです。

書込番号:24141795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/05/18 10:11(1年以上前)

CXシリーズ買ったことありますが、FHD機というだけでなく、AUTO撮影が前提でした。
何かをいじりたい場合、4K機(45や60)やAX100やAX700になります。
自分も色々できると思って買いましたが、買って直ぐ購入機種の選択を間違ったことに気づきました。
2週間もしないで転売しました。
それ以来、店頭などで触って検討することにしています。

書込番号:24141886

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/05/18 12:36(1年以上前)

>ぽたぺんこさん

仕方がないので再生時-編集時に音量アップしかないかも
ただ記録されなかったものはいくら音量を上げても聞こえません
やらないよりはマシ

書込番号:24142083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 13:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます、仰る通りやらないよりマシだと思って頑張ってみます

書込番号:24142127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング