SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルが反応しない

2022/03/20 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

突然タッチパネルが反応しなくなりました。
手動操作はできるのですが、設定が変えられません。
何か良い方法はありませんか?
メーカー修理に出す前に!
よろしくお願いします。

書込番号:24658571

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 11:47(1年以上前)

こんにちは

内蔵メモリからの事前バックアップということなら、テレビにHDMIケーブルで繋ぐとリンクされるので、テレビのリモコンで操作できます。
(リンク設定が有効なら)

書込番号:24658576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2022/03/20 12:05(1年以上前)

>突然タッチパネルが反応しなくなりました。

保護シート貼っているんですか。?
貼っているなら剥がしたらいかがですか。

書込番号:24658610

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/20 12:07(1年以上前)

バックアップは先のレス通りなどとして、

タッチパネルが反応しなくなったのは、カメラ本体と液晶モニターとの間のフレキシブル基盤の一部断裂※かと思いますので、その部品交換を伴う修理する必要があります。


※機種を問わず、二つ折りケータイよりも低品質なフレキシブル基盤が使われているようで、
カメラ本体に問題がなくても、そこかレンズバリアのほうが先に故障するという「買い替えホイホイ」設計かもしれません(^^;

書込番号:24658613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/03/20 12:56(1年以上前)

>hallabさん

機種は違うけど参考に。
https://free-mylife.com/2021/05/27/sony-repair/

書込番号:24658673

ナイスクチコミ!2


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 15:04(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。最初意味が分かりませんでした。もしかしたらと思いHDMIに繋いで意見るとTVの大画面にメニューも出てきてTVのリモコンで設定ができました。
ファームウェアがダメなのかなと思い、アップデートしたら日付の設定から始まり 録画再生も出来なくなるという最悪状態でしたので助かりました。とりあえずボタンでは録画再生できる様になりました。
各種の設定はTVに繋いでやるしかないな〜と思っています。

>次世代スーパーハイビジョンさん
保護シートは全く貼っていません。 それでもってこの状態です。困ったものです。

>ありがとう、世界さん
そうですかー フレキシブルな線が原因でしょうね〜 10年以上経っていると納得できますが まだ買って3年ぐらいです。困ったものです。

>あさとちんさん
このページ私も見つけて 最初にやって見ました。残念ながら回復しておりません。
物理的にフレキシブルな線が傷んでいるのでしょうか?

みなさん早急なアドバイスありがとうございます。

しばらくして 耐えられなくなったら メーカーへ出したいと思います。

書込番号:24658880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 15:44(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

使っていてタッチパネルが使えなくなったのではないようですが、その経緯をもう少しできればお話できますでしょうか?

書込番号:24658937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 15:48(1年以上前)

機種不明

HPのアップデート情報より

このアップデートをやったら設定は最初からのようなので、タッチパネルなどの設定はありますか?

書込番号:24658944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/20 16:03(1年以上前)

>10年以上経っていると納得できますが まだ買って3年ぐらいです。困ったものです。

年数より、
屈曲回数と屈曲の動きの速さ(負担)、元の設計と加工、フレキの品質のバラツキ、そして運?、
というのが過去十数年のkakaku ビデオカメラ板のフレキ断線スレからの印象です(^^;

書込番号:24658968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 17:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
経緯ですが
頻繁には使っていません。2ヶ月ぶりぐらいでしょうか。
自分の部屋から見える庭の柿の木に「ハルカ」というミカンを半分に切って刺し、部屋から小鳥を観察していました。久しぶりにビデオでアップに撮影しながら観ようとSONY製三脚VCT~VPR1に付けて手元でズーム等をコントロールしていました。
ビデオのパネルで見るには小さいので もっとよく見るためにHDMIで机の上のSONYのTV40インチに接続し鮮明に大きく見ることができて良かったーと思っていたのです。大画面で見ながら撮影とは いいねー と思い録画ボタンを押すと なにやら警告が 4K AVCHDでは録画はできるがHDMIへの出力ができないという警告で TVは真っ黒 カメラは録画状態になっていました。 そういうことかとと思い 2K AVCHDに落とすと出来るかもしれないと思い 設定を変えようとしたら すでにタッチパネルは操作不能でした。ここで気づいた訳です。
なんとか回復をと色々とやって見ました。
その一つがファームウェアのアップデートで 見ると丁度 V1.02にアップされたところでした。
早速Macbookでアップデートして 再起動すると「地域と日時の設定」から始まり なんとも操作できない状況で 録画もできなくなり 困っていました。

ファームウェアのアップデート後は設定が全て初期化され「地域と日時設定」から始まる様です。

>ありがとう、世界さん
屈曲回数は少ないと思います。屈曲スピードは分かりません。後は運ですね。

書込番号:24659095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 18:13(1年以上前)

詳細ありがとうございます。

アップデート前に操作不能になったようですね。

テレビに繋げても再生状態ならタッチパネルは使えるかと思うので、録画するときに液晶オフ、タッチパネルオフに強制された、そのときのまま一部バグっているかのようにも思えます。

キャリブレーション設定をやると戻ったりするかも。

内部データのバックアップをしてから、カメラのバッテリーの抜き差し、メニューからの初期化をもう一度行ってどうかな?と。

それと、HDMI端子の接触不良が引き起こした可能性もあるので、ルーペかなにかで端子が曲がってないのを確認してから、バッテリー外した状態でHDMIケーブルの抜き差しを何度か行ってみたいです。

さらに悪化する可能性もあるのでご注意を。

書込番号:24659164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/20 19:15(1年以上前)

購入時に戻す(設定リセット)を試し、設定を始めからやり直す。
メニュー→セットアップ→一般設定→設定リセット→OK。

書込番号:24659281

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 19:52(1年以上前)

>りょうマーチさん
>MiEVさん
ありがとうございます。

設定のリセットやって見ました。やっぱりダメでした。
当然バッテリーも何度も外して実験して見ましたが ダメですね。
HDMI端子もUSB端子もライトとルーペで確認しました。
折れ曲がったり、破損した端子は見当たりませんねー
フレキシブルケーブルの物理的破損の様な気がしてきました。

書込番号:24659340

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/21 08:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
>テレビに繋げても再生状態ならタッチパネルは使えるかと思うので、録画するときに液晶オフ、タッチパネルオフに強制さ
>れた、そのときのまま一部バグっているかのようにも思えます。

確かに これも考えられますねー
テレビに繋げて 最初 液晶画面とTV画面両方で見ていました。この時タッチパネルオフになり 2度と戻って来なかったという感じでしょうか。
テレビ側 ブラビアリンクのHDMI機器操作を切って見ました。当然使えなくなります。
カメラ側のHDMI機器操作を切りにした瞬間からTV側のコントロールが出来なくなりビビりました。
カメラを再起動しTVに繋ぎ カメラ側HDMI機器操作を入りにするとまたTV側からコントロールできる様になります。
その間タッチパネルを触って見ましたが タッチパネル側には戻ってきませんでした。
このバグをリセットする方法はないものかなー

書込番号:24660035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/21 10:56(1年以上前)

機種不明

こんにちは

ユーザーでできることはもう無いようですので、修理に出してみてどうなるか?かなと。

3万は掛かりそうなので、3万超えるときは見積もりって条件で出せば、内容と金額が伝えられるかなと。

添付はソニーHPから引き取り修理で進んで出た画面です。

書込番号:24660292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/21 11:13(1年以上前)

>タッチパネル側には戻ってきませんでした。
>このバグをリセットする方法はないものかなー
 ↑
フレキの断線や接触不良はソフト的な「バグ」ではありません(^^;

確かに現段階ではフレキの断線や接触不良だと断定きませんし、フレキの接触不良の場合は「ノートPCなどは何台も容易にフレキの接触不良を直してきた」ぐらいのスキルが最低限は必要かと思います。
(ちなみに、私で2台程度(^^;)


なお、遠からずタッチパネル関連「以外の断線」に悪化していくと、断線箇所により、
・液晶画面の一部に「線」など入る
・RGBのうち、いずれかまた複数が出ない
・バックライトが点灯しない
・液晶表示が点滅したり、表示されない
などのようになります。


また、フレキ交換を含めての修理の場合は、修理の際にダメになった部品も返送してもらってください。
(最近は拒否される場合も多々あるようですが)

書込番号:24660330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/21 16:23(1年以上前)

>りょうマーチさん
メーカー修理のやり方まで ありがとうございます。
3万円は 高いですねー
設定変更はTVで 撮影のみカメラでしばらくは使っていきたいと思います。

>ありがとう、世界さん
最近分解修理もやりにくくなりましたねー。分解されないような作りになっているというか。
まだタッチが効かないだけで その他のボタン操作でコントロール出来ているのでしばらくはこれで行こうと思います。

ありがとう、世界さん、りょうマーチさん ありがとうございました。

書込番号:24660872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/24 00:25(1年以上前)

DV時代にソニーのカメラを修理に出しましたが3万円くらいはしていました。値段的には今も変わっていない感じがします。なので、高いと決めつける方が変だと思いました。

分解組み立てやってみたらわかります。傷一つつけずにやれるもんならやってみろ ですょ。しんどいことです。





















書込番号:24665128

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/25 05:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど おっしゃる通りです。
私が人のものを修理するのでしたら その気持ち 同感です。
メーカーで修理をしているエンジニアには失礼な言葉でしたね すみません!

私は自分の物は自分で修理することを前提で メーカー修理に出したら高くなるなーと感じていただけです。
修理は私の趣味でもあり 全ての物を治したいと思っています。新しい分野や見たこともないものが出てくるとワクワクするんです。 まー低価格で修理することが趣味で、買できるだけゴミを出さないよう 買い換えようとは思いません。
車も自分で修理し、車検も陸運局に持ち込み自分で行います。実に面白く。現在32万km走行75万kmを目指しています。

すみません 本題がずれました。

書込番号:24666985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/26 08:55(1年以上前)

修理も治ったという感覚は何とも言えない満足感と高揚感あります。

部品ですが電気店には卸される可能性があるかもしれません。できないかもしれませんが取り寄せができるならご自分で修理ができますね。ヤフオクには、ほかのメーカーですがフルレキシブルケーブルが出ていたりしますから活用している方もおいでになると思います。
海外のサイトから部品を取り寄せたというSNSも観ますから、そういうサイトから入手するという手もあるんだと思います。

書込番号:24668788

ナイスクチコミ!2


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/26 13:55(1年以上前)

再生する一瞬喜んだ瞬間 快適ー!

その他
一瞬喜んだ瞬間 快適ー!

別機種
別機種

本体側

液晶パネル側

本日 分解修理!

一瞬 治ったー と喜び!
2分後には また 反応しなくなり
どこかフレキシブルケーブルの接触だなーと 感じました。
コネクター部分がもろく 立ち上がるタイプと勘違いして 上に持ち上げたら破損!
単なる隙間に差し込むタイプでした。 破損部分はごまかしました。
スピーカコネクタももろく 元々半分こられた状態 組み立て時から若干やらかし済みで
それは仕方ない構造だと思いました。2本とも外しハンダ付でしっかりとやり直しました。
修理は完了しませんでしたが 楽しいものでした。
原因もフレキシブルケーブルの接触不良だと ほぼ確認できました。
支障は無いのでこのまま使っていきたいと思います。
フレキシブルケーブルがネットに出たら購入でもしようかなー
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。

書込番号:24669260

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中のモニタリング

2024/09/16 09:18(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z200

スレ主 BBB111SSSさん
クチコミ投稿数:5件

録画中は液晶にも映像は出たままで、SDIにも同時に映像出力できますか?
z150ではどちらかに選択するのみでしたので、どなたか教えてください。

書込番号:25892593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
toba0316さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/18 03:03(11ヶ月以上前)

HXR-NX800を購入した者ですが、液晶とSDIは同時出力出来る様です。

書込番号:25894859

ナイスクチコミ!2


スレ主 BBB111SSSさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/18 08:34(11ヶ月以上前)

早速ありがとうございます!
8000でも、録画中に同時に見れるのですね!
もし良かったら、センサーの明るさなど今までの業務用機と比べての使用感教えてください!

書込番号:25895023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toba0316さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:16(11ヶ月以上前)

NX800はSDI出力は有りませんが、液晶とHDMIの同時出力は可能です。
以前にZ150も使用していましたが、Z150よりも気持ち明るい様に思います。(センサーは同じ物を使っていると思います。)

暗所に強くは有りませんが、暗所でのオートフォーカスは格段に良いです。

因みにPXW-Z280も所有してますが、暗所は格段に280が強いですよ。

書込番号:25896104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BBB111SSSさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 17:43(11ヶ月以上前)

toba0316さん
御丁寧なコメントありがとうございます!
800で録画中に同時出力できるなら、アリですね。
今、α7とZ150を運用してますが、Z150の暗さにはため息ばかりです。ゲイン上げて使ってますが、α7はノーライトでもいけますし…。
z280からz200も機種変えもアリでしようか?

書込番号:25896602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


inter_cutさん
クチコミ投稿数:24件

2024/09/24 21:47(11ヶ月以上前)

横から失礼します。

>toba0316さん
Z280のセンサーは1/2インチですが、1インチのNX800の方が暗いという事ですかね?
現在Z190を所有しているのですが、Z200を追加するか検討していまして。

書込番号:25903193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/24 22:17(11ヶ月以上前)

>inter_cutさん

撮像素子の感度のみならず、「レンズの明るさ」との総合結果かと(^^;

※数年~十数年前までは、業務用では広角端で開放F1.6などと、銀塩フィルム時代からの流れが残っていましたが、
1型の採用以降、広角端で開放F2.8など「デジカメのズームレンズ」に似た感じの仕様がチラホラ(^^;

書込番号:25903226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


inter_cutさん
クチコミ投稿数:24件

2024/09/25 16:40(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

レスありがとうございます。
なるほど、だからZ300ではなくZ200なんですね。
まあZ190よりは明るいだろうし、4K120pが一眼ではなくビデオカメラで撮れるのはありがたいし、
買ってしまうんだろうなと思っています。

書込番号:25903906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:27件
機種不明

本品を愛用していますが、軽量で滑らかなパン・チル動作が可能な雲台を探しています。
 当方は添付図の3台の雲台を使用していますが、それぞれ一長一短で、特にLibecのH15は、このカメラにおいてパン方向の0トルクで完全なカウンターバランスがとれ、適当なトルクをかけて滑らかなパン・チル動作が可能です。
 しかしその重量が2.7kgと本カメラよりも重く、場合によっては使いづらい場合があります。

 ついては、当方の希望する条件を下記しますので、推薦できる雲台があればご紹介宜しくお願いします。

1.重さ 1kg以下で軽い方がベター
2.パン・チル動作 添付マンフロットMVH400AHよりも滑らかな動作希望
3.カウンターバランス  特になくても可
4.価格 2万円以下


以上

書込番号:25868417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/28 13:57(1年以上前)

レベリング「ボール ※」が付いていない仕様なら、
その時点で多くを望めないような(^^;


※「半球」、小型軽量の場合は、半球よりも「皿」に近くなるような?

書込番号:25868423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/28 15:52(1年以上前)

>あっちゃんAHさん

>軽量で滑らかなパン・チル動作が可能な雲台?

ザハトラー FSB 4tp言いたいところ重すぎですよね。
Leofoto BV-1Rはどうですか。
BV-10を使用していますが軽くて良いですよ

https://review.kakaku.com/review/K0001114856/#tab

書込番号:25868550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/28 16:02(1年以上前)

あっちゃんAHさん こんにちは

脚部は何をお使いでしょうか?

書込番号:25868564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/08/28 16:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとう、世界さん

早速のご連絡ありがとうごさいました。

 説明不足で申し訳ありません。当方使用の三脚はベルボンのMark-6の1/4ネジのフラットベースで三脚と雲台間にレベラー(水平出し用)を使用し、それと雲台間は1/4又は3/8ネジで固定です。

 したがって、希望雲台の下部もフラットベースの上記ネジ固定になります。

以上

書込番号:25868613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/08/28 17:05(1年以上前)

湘南MOONさん

早速のアドバイスありがとうごさいました。

Leofoto BV-1RやBV-10のメーカーHPを早速拝見しました。

BV-10を愛用していると事ですが。使用カメラの機種と重さをもし差し支えなければ、ご教示ください。

又BV-10は未公表ですが、カウンターバランス機能がついている由、愛用の貴カメラでチルト方向のトルクレスでどの位置でも静止可能でしょうか?

以上

書込番号:25868646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/28 19:22(1年以上前)

あっちゃんAHさん 返信ありがとうございます

>しかしその重量が2.7kgと本カメラよりも重く

解決策ではありませんが 脚部 ベルボンの700番台のカーボン三脚にすると 脚部だけでも1kg位の軽量化が出来るのでこの方法も良いかもしれません

でも 予算的にきついのでしたら ベルボンのFHD-63やFHD-73が 予算的には近いかもしれません

書込番号:25868821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/28 20:13(1年以上前)

Z200を買ってみたら。
重さを抜いたら最高です。

書込番号:25868892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/08/29 09:14(1年以上前)

>MiEVさん

Z200とはソニの新発売されたPXW-Z200のことですか?
確かに高性能ですが、個人ではとても手が出せない価格です。

書込番号:25869358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/30 23:47(1年以上前)

そうですPXW-Z200です。
AX700より、色んな点でかなり良くなっています。
手ブレ・NDフイルター・フレームレート・画素数・液晶カバー・ファインダーの収納など。
悪い点もあります。
価格・大きさ・重さ・電池の価格と充電器の充電時間など。
Z200が高いならこの下のHXR-NX800はどうですか。
価格はAX700 2台分です。
出来ればAX700の次期モデルを出してもらいたいです。
手ブレ(光学+電子)とフレームレート(60p・120p)は最低でも入れてもらいたいです。
NDを多用するので、新型のNDがあれば最高です。

書込番号:25871807

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/31 07:01(1年以上前)

>MiEVさん

>手ブレ・NDフイルター・フレームレート・画素数・液晶カバー・ファインダーの収納など。

画素数が多くなっているから性能が上がったと言いたいのでしょうか
一般的には 画素数が上がると解像度、変調度は上がりますが
感度やダイナミックレンジの性能は低下します。ですから 汚い4Kになります
画素数が上がるのは良い点、悪い点がありますのでやたら 画素数が上がった
事を良い点だけ書くのは単純すぎると思います

ですから 1.2.ルクス/ 30fpsなんていう感度なわけです。ここ数年
ソニーも撮像素子の性能が上がっているか不明です。この数字は
FHDのcanon HF M52の数値と一緒です。それだけ 4Kによって
性能が下がっています。
PXW-Z280もダイナミックレンジは狭いのですがこの性能だけは凄くて
被写体が見えるか見えないか程度の照度でも 暗部の被写体の彩度が
あります。ノイズまみれですが

動画では記録画素数が固定ですから適切な撮像素子の有効画素数の
範囲があるので多ければ良いわけではありません
FHD 1/3型3板機は 1ルクスを切っていました。

書込番号:25871968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1時間半撮影

2024/08/19 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30

スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

講演などの動画を撮影したいと思っているのですが。
こちらの機材で、1時間半〜2時間の動画を連続して撮影することは可能でしょうか?
検索したところ、連続で3時間ほどいけるようなのですが。
バッテリーじゃなくて、コンセントから電源をとりながら、撮影も可能でしょうか?

書込番号:25857337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/20 04:55(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44408040M-JP.pdf
電源確保・容量の大きいSD使用なら、最大13時間連続撮影出来ます。
90分撮影だと付属電池でFV70でも録れますが、もう劣化が始まっているのでは。
発売当時に買っていれば10年越えです。
過放電を起こしたことがあるなら、録画時間は減るでしょう。
本番前に数回録画出来る時間を確認したほうがいいでしょう。
SDは最低でも高画質で録るなら、32GBは必要です。
使用前に初期化が必要です。
でも、今更この機種で録るメリットは少なく、最近の4K機のほうがいいです。

書込番号:25857736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/20 08:43(1年以上前)

本体がまだ使えるなら 新規に大きめの電池 FV100を購入
すれば電池だけで 撮れると思います。メモリーカードも 64GBまでの
ようですがFHDですから充分 ご希望の時間撮れると思います。

この当時の動画を動画サイトで見ると画質の優位性をほとんど
感じませんけど今は 似たような製品が無く 余っていて
使い道があるなら 有効利用でしょうか

今は古いビデオカメラの取り引き価格も上昇しているようです。

書込番号:25857876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/24 21:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>MiEVさん


コメントありがとうございます!
電源確保、ACアダプタで可能ということですよね。

中古で3万円くらい(レンズ別)で売っているのを時々見かけるので(VG20なら2.7万円くらい)購入を検討していました。
これくらいの価格で、1.5時間(可能なら2時間)は熱々にならずに撮影できて、ある程度遠くからズームで撮影してもそれなりの画質で撮れるものを探しているのですが。ほかに選択肢あるでしょうか。
(講演など、あまり激しく動かずに喋っている人を撮影する目的)

書込番号:25863690

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/25 09:37(1年以上前)

>macochoroさん

講演などは多くの場合 家庭用の茶筒型ビデオカメラを使われる事が
多いようです。特にズームレンズのズーム倍率が 10-20倍はあります
ので現場での対応は楽だと思います。デジイチで使われるレンズは
大きくて価格が高く ズーム比も小さいので現場で困るかもしれません
購入時に簡単にわかる事ですので書くまでもないと思います。

あと講演時では音声が明瞭に撮れるかが大きな出来上がりの差と
なります。話者にできるだけ近くマイクを配置する事も大事です。
お話のある撮影では 映像より音声のほうが大事ではないかと
思う時もあります

申し訳ないのですが 細かく適切にアドバイス出来る自信はありません

書込番号:25864145

ナイスクチコミ!1


スレ主 macochoroさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 11:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん

状況の説明が圧倒的不足しているなか、色々考えていただいた
コメントありがとうございました。
ここまで対応していただいただけでも感謝です。


書込番号:25864275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2024/08/15 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z90

クチコミ投稿数:10件

PXW-Z90を使っている方はカメラバッグは何を使っているのでしょうか?

私はハクバ プラスシェル ブロス ショルダーバッグ Lを使っているのですが、電車移動ではバッグがやや大きくもう少しコンパクトなカメラバッグがあるなら、電車移動の際にはそちらを使えたらと思っています。
撮影内容にもよりますが、予備バッテリー・モニター用フード・SDカードケース・イヤホンは確実に持ち歩いています。

書込番号:25851875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 20:11(1年以上前)

>yanoken9066さん

僕はコレを使っています:
Manfrotto ショルダーバッグ/ビデオカメラケース Pro-lightコレクション 17.9L ブラック MB PL-CC-191N
https://amzn.asia/d/hL95UnS

書込番号:25851897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/15 20:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

回答ありがとうございます。
Manfrottoのカメラバッグいいですね。私もManfrottoは考えましたが、予算的にカメラに使いすぎた兼ね合いで、手が出せませんでした(泣)

書込番号:25851901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/15 21:46(1年以上前)

PXW-Z90はグリップ付きなので大きいですね。
自分はグリップのないFDR-AX700です。
AX700本体しか入らないハクバのケースに入れ、Patagoniaのメッセンジャーバッグに入れています。
ハクバのケースはクッション材が薄いです。
これはバック内で他の物があたっても傷がつかないためです。
Patagoniaはカメラバッグでないので、落としたら壊れます。
ようは携帯性重視でカバンを小さくするためです。
カバンには清掃道具(シュポシュポ・レンズクロス・タオル)・予備電池数個・予備SD・マイク・シューティンググリップ、手持ちで三脚ケースなど。
それ以上の時は、キャリーバックに入れていきます。
場合によってはAX700を2台持っていきます。
今回のPXW-Z90なら、本体からグリップをバラしていくか、バラさず持っていくのかで、バックの大きさは変わります。
カメラバックは大きく、エリアが分かれているので、移動や撮影開始時には便利です。
移動が公共交通機関か、自家用車かで、カバンも変わってくるでしょう。
最終的には使用者の好みです。

書込番号:25852009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/16 14:43(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。AX700だとクリップがない分コンパクトにしやすいですね。
Z90は報道の撮影でも使うことがあります。報道だとどこかに荷物を置いて撮影ができないパターンもあり、カメラバッグを持ち歩きながら撮影するのが大変なので、どうにかならないかと考えているところです。

書込番号:25852778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/08/18 14:19(1年以上前)

別機種

>yanoken9066さん
こんにちは。
自分は地方住まいなので基本車移動がほとんどなので本格的なカメラバッグでは無く
普通のバッグに使わなくなったカメラバッグのクッションを移植して使ってます

カメラはパナのHC-X20なので本格的なバッグを使うと重すぎて重すぎて(-_-;)

書込番号:25855561

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/08/18 14:45(1年以上前)

>yanoken9066さん

カメラバックですが 入れておける時は意味がありますが取り出して撮影する
時はカメラバックは邪魔です。たしか 背中に背負うバック、ザックの類で
半分がカメラ用空間で半分が汎用の空間というのがあったはずです
AX700クラスだったらそういった使い方ができるはずです

カメラバックと聞くと恵まれた環境だと思います

書込番号:25855597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/18 21:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん
書き込みありがとうございます。
Z90の場合、大きさだとAX700とハンドルがあるかないかの違いぐらいですが、報道だと咄嗟に撮影することを考えるとハンドルは外したくないという事情もあり…

書込番号:25856133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/18 21:23(1年以上前)

>ねこさくらさん
回答ありがとうございます。
Z90よりも大きいカメラを普通のバッグによる代用なんですね。

普通のバッグにクッションを入れることによる代用も正直考えてはいますが、所有しているバッグではちょうどいいサイズがなく、買うにしてもサイズが中途半端なのかいい感じのバッグがないか、高いかのどちらかで、どうしようかなという状況です

書込番号:25856138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/08/18 22:57(1年以上前)

>yanoken9066さん
やはり基本移動が車って所が大きいと思います
プロでは無くあくまでアマチュアなのでそんなに出番も無いですし

自分は根気よくハードオフやセカンドストリートなどのリサイクル店の
バッグコーナーを探しまくって丁度良いサイズを見つけました。

クッション性は低いですが軽くて持ち運びしやすいです。

書込番号:25856261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レコーダーへの保存について。

2024/08/10 13:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:12件

撮影データをレコーダーに取込たいのですが、取込が出来ません。
バッテリーがないと取込できないんでしょうか?
現在バッテリーがなく、ACアダプターを接続して給電しています。
レコーダーとUSBケーブルを繋いでるんですが、データ取り込みの画面が切り替わりません。
わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:25844922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/10 14:20(1年以上前)

メモリーカード経由でやってみては?

なお、「そのレコーダーが対応している録画モード(動画記録の規格)」でない場合は、
そもそもレコーダーに取り込みできません。


※典型例としては、ハイビジョンのAVCHD ⇒ 「DVD」レコーダーで、基本的にダメです。

(※パナで可能な DVDレコーダーがありますが、「DVDの共通規格でない特殊規格による互換性の危険」と
DVDは片面一層で約4GBしかないので、
記録時間の上で、役に立たない場合も注意)

書込番号:25844947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/10 16:05(1年以上前)

レコーダーのメーカー・機種が、今回のことに対応しているのか。
レコーダーのメーカーで違うとどうなのか。
ビデオやカメラのデータのバックアップ(保存)をするのは賛成です。
いつまでもSDに入れておくのはよくあません。
SDは一時保管場所と認識したほうがいいからです。
バックアップはその規格が広く採用されているのがいいです。
理想なのはPCです。
内蔵されたソフト、嫌なら別のソフトを使う。
一時的にPCに移し、編集するならして、外付けHDD・BD・DVD・クラウドなど好きなものに移し、大事なものは複数に残す。

書込番号:25845028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/10 16:27(1年以上前)

取説をよく読みましょう。大概これで解決できます。

書込番号:25845045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2024/08/10 17:36(1年以上前)

お持ちののレコーダーが
DIGA DMR-4TS203
であれば問題なく取り込めるはず。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001586745/SortID=25568020/#tab

書込番号:25845124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/08/11 13:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>masa2009kh5さん
>MiEVさん
説明不足で申し訳ありません。
接続するレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-4TS203です。
撮影データはHDのAVCHD規格です。

このレコーダーで以前にCX680のデータ転送できたのですが、AX45だと接続画面に切り替わりません。

説明書には 
1 バッテリーを取り付ける
2 ACアダプターを接続する
3 MicroUSBケーブルを接続する
となっております。

CX680はバッテリーだけ取り付けたらデータ転送できたのでACアダプターのみだけでもデータ転送できると思ったんですが、接続しても画面が切り替わりません。

1.この機種はACアダプター両方使用しないと転送できない。
2.ACアダプターのみの給電では転送できない
3.レコーダーが対応してない
4.カメラ本体の故障

1.2の可能性を潰したいので質問させていただきました。

書込番号:25846042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2024/08/11 15:03(1年以上前)

ホーム→メディアを使う→USB機器→決定ボタンを
押したらどうなるでしょうか?

書込番号:25846139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/12 09:15(1年以上前)

「手段の確認」が目的の場合は、メーカーに問い合わせるほうが、確実かと思います。
(一種の機種限定仕様の可能性があるので、
盆休み明けにでも、あるいはメールで)


目的が、「カメラ内の動画のコピーやバックアップ」であれば、その手段のレスが付いています。
(機種の仕様に限定されにくい手段がレスされています)

書込番号:25847072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/12 10:23(1年以上前)

わざわざなんの役にも立たない回答ありがとうございました。

書込番号:25847150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング