
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年8月24日 10:02 |
![]() |
8 | 3 | 2025年4月8日 16:51 |
![]() |
7 | 1 | 2024年11月8日 18:51 |
![]() |
27 | 29 | 2024年4月14日 10:16 |
![]() |
85 | 11 | 2023年11月20日 09:42 |
![]() |
2 | 1 | 2023年11月10日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画機にいまさらα7IVのセンサーって需要あるのかな?と思っていたら案の定全然売れていないみたいですね。
マップカメラの購入者が自動登録されるコンシェルジュの人数が発売初日からずっとゼロのままってソニーの新商品としては前代未聞じゃないですか?
フルサイズのVlogカメラという謎コンセプトのZV-E1なんかもそうですけど最近のソニーの商品企画はユーザーが欲しいものをちゃんとリサーチしているのかとても不安になります。
このカメラをつくるのにもそれなりにリソースが必要だったはずで、こんなどう考えても爆死確実なコンセプトのカメラをつくってる暇があったらさっさとFX3IIをつくってもらいたいです
3点

購買欲や所有欲をそそられるような商品ではないっていうことではないかと思います。
書込番号:26271621
0点



録画ボタンを押すと、再起動され、
アクセス中
データ修復中 しばらくお待ちください
と表示され、録画できなくなりました。
2年経たずで故障でしょうか?ネット上には同様の症状でお困りの方も見られます。
持病??
早急にビデオカメラ必要で、買い替えも検討していますが、持病なら再度購入はしかねるかと
同様の症状でお困りの方、対処方法ご存知の方、コメントお願いします。
3点

>anony2025さん
データ修復中は記録メディアに対するお知らせです。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932892.html
保存は内蔵メモリーでしょうか?
SDカードでしょうか?
もしSDカードならSDカードを抜いて内蔵メモリーに指定しても同じエラーが続きますか?
エラーが出ない様ならSDカードに問題が有る可能性が高いです。
書込番号:26136882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当初、SDカードでしたが、
SDカードを抜いて、内蔵メモリーに切り替えても同様のエラーが起こります。。
書込番号:26137206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度本体のリセットをしたほうがいいでしょう。
本体のリセット
内蔵メモリのファーマット
SDのファーマット
本体から電池を十数分外して放置する
書込番号:26139556
3点



pxw-z280 購入して6年になります。 業務での使用を目的としており複数人で撮影しております。 このカメラ出番が一番少ないです。 理由はズームリングが使いづらいというもの。手動で回す場合リングがスカスカでカクカクの映像になります。
当方は放送用カメラから価格が安いソニーのz150なども使用しており手動による操作で撮影することが多いのですが、このz280だけは皆に嫌われます。あまりひどいので一度ソニーの業務用サービスに見てもらいましたが、この機種はこんな仕様と言われました。 こんな商品を販売するメーカーもどうかと思いますが、高額な商品ですので皆さんには一度手に取って確認する事をおすすめします。田舎にすんでいるとショールームなどに出向く機会もありませんが慎重に機材選びをする必要があると感じております。
6点

ソニーの業務用サービスってヒドイですね
そんなことはありません。
書込番号:25954259
1点



コロナの影響で海外旅行に行けず、一昨年 FDR-AX55を手放してしまいました。
先月、4年ぶりに近場の東南アジアを旅行した際はRX100M7で動画、静止画を撮影し、帰国後
編集しましたが何か物足らなく、従来の感動が得られず、後継機AX60 を価格コムで閲覧すると
既に生産完了していることを知りました。
大手量販店のネットで購入し、テスト撮影すると「空間光学手ブレ補正」機能が逆効果で、使い物
にならず、大手量販店のネットに連絡すると SONY の不具合証明が必要との事で、当日サービス
ステーションに持参し不具合を認めて頂いたが、ここでは不具合の証明書は出せず工場に持ち込
まなければならないとの事。
回答が出るまで約1週間かかるとの事。
折角、満開の桜を撮ろうと楽しみにしていたのに甚だ残念です。
2点

>DCR-777さん
>テスト撮影した結果空間テブレ補正の不具合が有ったので、交換を申し出たら
↑
と書かれているのですが、
「SONYの空間手ブレ補正自体がダメ、
そんなトンデモ機能を普通に使っている何十万人?~何百万人?もの人々の感覚が信じられない」
ということでしょうか?
書込番号:25686803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
一昨年手放してしまった FDR-AX55の 「空間光学手ブレ補正」 は何の問題も無く使用したので、
びっくりし呆れた次第です。
書込番号:25686893
0点

>DCR-777さん
以前の AX55の件も考慮すると、
・DCR-777さんが買った AX60の空間光学手ブレ補正には、不具合があった。
ことまでは確定ということですね。
しかし、
・【すべての AX60】の空間光学手ブレ補正に、不具合があると断定するには至っていない。
という状況かと思います。
また、
なお、DCR-777さんが【すべての AX60】の空間光学手ブレ補正に、不具合があると断定しているのであれば、【返品 ⇒ 返金】が妥当な選択肢となり、
別の機種を検討することになる、
と思います(^^;
書込番号:25687000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
何か誤解、勘違いしていませんか?
私のクチコミをよく読んで下さい。
すべての 「AX60」 の空間光学手ブレ補正に不具合があるとは一言も言っていません・・・・・・・・・・。
余談ですが
ありがとう、世界さん のファン一覧をチェックしたら私もファンの一人でした。
書込番号:25687163
1点

>DCR-777さん
>空間光学手ブレ補正をするととんでもない不自然な動きになり、OFFの方がましという意味です。
↑
DCR-777さんが買った AX60の空間光学手ブレ補正「が」不具合あり、
ということですよね?
書込番号:25687170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
その通りです。
ご理解いただきありがとうございます。
書込番号:25687195
1点

余談ですが
FDR-AX60 が未だ手元に戻ってこないので、DSC-RX10M 4 と DSC-RX100M 7 を持って桜を撮ってきました。
DSC-RX10M 4 で、歩き撮りもしましたが、全くガクガクせず、滑らかで綺麗な映像で改めて DSC-RX10M 4 の
素晴らしさ、完成度の高さを痛感しました。
FDR-AX60 の必要性を感じなくなってしまいました。
書込番号:25687919
1点

>DCR-777さん
>FDR-AX60 の必要性を感じなくなってしまいました。
あ〜、わかります・・・
私も購入してみましたが、4K動画はRX100M7のほうが明らかに画質が上だったので、AX60はヤフオク送りになりました。
一番の理由は筐体がデカすぎです。
RX10M4をお持ちでしたら尚更不要かも?ですね。(^0^;)
書込番号:25687930
1点

>ダンニャバードさん
>4K動画はRX100M7のほうが明らかに画質が上だったので、AX60はヤフオク送りになりました。一番の理由は筐体がデカすぎです。
返信ありがとうございます。
手放したFDR-AX55は空間光学手ブレ補正が心地よく効いて、使い勝手が良かったので、生産完了、ファインダー付きのビデオカメラは生産の見込みナシと知ってつい購入しましたが、製品の歩留まりの悪さか、生産管理の悪さか分かりませんが、手にしたAX60は最悪でした。
取り置いて頂いている AX60も同じロットだと同じ不具合の可能性が大きいので凄く不安です。
同じような事例ですが、2015年 RX100M2を手放し、手放した後 RX100M2の魅力が忘れられず、再購入しましたが、暗所での手ブレ補正が全く効かない不良品だったので、翌日交換しました。
交換したRX100M2も手ブレ補正が効かなかった・・・・再度交換しても同じだと思うと購入店に出向く気力がなくなり、SONYに修理を依頼しました。
直ったとしても、新品を修理すること自体不自然なので修理をキャンセルしました。
その日、案の定SONYから仕様であり全く異常なしの常套手段の連絡あり・・・・・・・
具体的な内容はRX100M2 レビュー 2ページ目「最近のロットはブレる」で写真の対比付で
記載しました。 ご覧頂ければ幸いです。
https://review.kakaku.com/review/K0000532639/?Page=2#tab
ここにアクセスしても表示できないかもしれません!
書込番号:25687996
1点

いっそ、【返品・返金】の選択をされては?
RX10M4で代替可能のようですし。
AX60の手ブレ補正不良の、具体的な記載が乏しいのですが、製造不良であれば、
・角速度(加速度)センサーの取り付け不良
であれば、要するに「ぷらんぷらん状態」であれば、書かれていることが起こりやすいかもしれませんね。
あるいは、角速度(加速度)センサー自体の不良(^^;
もっと高確率しては、流通段階の【落下】。
上記の角速度(加速度)センサーが外れるほどの落下もあるかもしれませんが、
その前に、機械的構成要素の多い「空間光学手ブレ補正ユニットへの、落下時の衝撃」のほうがダメージが大きいと思います。
製造終了 ⇒ 流通在庫なし ⇒ 新品交換不可 ⇒ RX10M4で代替可能
であれば、【返品・返金】の選択をされては?
書込番号:25688842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ご親切な説明ありがとうございます。
同じロットの交換なら返金対応いたします。
本日SONY(秋葉原)サービスステーションに行き引き取ってきました。
SONYは絶対不具合を認めないと分かっていましたが・・・・・
ご指摘の症状につきましては、お客様のSDカードデータにてカクカクしている症状が見受けられましたが、
屋内・屋外にて歩きながらの検証を行ったところ、検証用同一機種と比較致して、大きな差異は見受けられません。
お客様のデータからの推測となりますが、手ブレ補正機構部の不具合とみられる症状が発生しておりました。
と記載されています。
書込番号:25689373
0点

>ご指摘の症状につきましては、お客様のSDカードデータにてカクカクしている症状が見受けられましたが、
↑
ここは不具合を肯定
>屋内・屋外にて歩きながらの検証を行ったところ、検証用同一機種と比較致して、大きな差異は見受けられません。
↑
ここは不具合の再現を否定
>お客様のデータからの推測となりますが、手ブレ補正機構部の不具合とみられる症状が発生しておりました。
↑
ここで不具合を再肯定
・・・マトモな理系大学の卒論と同様の判定ならば、少なくとも書き直し(再提出)、
何度も再提出して同じ矛盾のままなら、単位くれない⇒卒業できない、
そんな感じですね(^^;
ところで、
>同じロットの交換なら返金対応いたします。
↑
同一ロットのトラブル多発であれば、もっと不具合が知られていると思います。
流通在庫、期末の繁忙期、年度退職者の増大の機会から、
「個体」の落下もしくは運搬時の自動車事故による衝撃に起因している場合は、
同じロットを避ける意義がありません。
なお、「件の麹の不良問題」のように、大型タンクで培養製造する場合は【撹拌によって均一性が極めて高くなる】けれども、
機械~電機の場合は、大型タンクでの製造物品のような均一性とは異なりますので、
【現実的な解決手段を選択する】ことが必要になりますね(^^;
書込番号:25689411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>同一ロットのトラブル多発であれば、もっと不具合が知られていると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000532639/?Page=2#tab
読んで頂けましたか?
スチルカメラですが2015年同一ロットのカメラを2回交換しても全く同じ不具合で、それでもSONY は仕様であり、異常ではないときっぱり言い切ったのです。
販売店(マップカメラ)は不具合を認め返金に応じてくれました。
私は旅行が趣味で、通常 3〜5台のカメラを携行します。街並み等の撮影はよく 歩き撮りをしますが、その際今回の「AX60」の ブレは論外で話になりません。ハッキリ言って私にとっては使い物にならない粗悪品なのです!
書込番号:25689763
2点

ご報告
本日午前10時コジマネットに連絡した結果、明日12時〜2時の間に交換品を届けて頂ける事になりました。
届いた 「AX60」 に同じような手ブレ異常等があった場合、SONYに連絡すること無く、直接コジマに連絡すれば
返金してくれる事になりました。
信用ある店で購入して本当に助かりました。
液晶フィルムは再度の購入で無駄になりましたが、数少なくなった 「AX60」 を取り置いてくれたコジマネットに感謝です。
書込番号:25690542
1点

最終報告
交換機も同じ不具合なので返品→返金処理となりました。
皆さまありがとうございました。
本日13:30交換機が届き、真っ先に製造番号をチェックすると33番違い。(同じロット)
これはダメだと直感しました!
ダメモトで虚しく初期設定後、外に出て歩き撮りを開始しました・・・・が、案の定交換機も全く同じ不具合でした。
直ぐにコジマネットに電話して返金対応をお願いしました。
これからはRX10M4、RX100M7、α6600+EPZ18-105 の3台でビデオ撮影を楽しみます。
桜が満開だというのに・・・・・・・3月31日に届いてから今日までの8日間、コジマに電話したり、
SONYのサービスステーションに2回行ったり、実にストレスが溜まりました。
書込番号:25691776
1点

4/09価格コムで検索すると大手量販店に在庫が在ったので懲りずに注文しました。
4/11昼、届いたのでまず製造番号をチェックすると不具合のあった2台とはかなり間が空いていたので、
期待を込めてテスト撮影をした結果、残念ですがこれもアウト!
同じロットでなくても激しい手ブレが発生する→→ということは! かなり広範囲に不具合が散らばっていると
推測される。
レビューを見ると皆さんが 「空間光学手ブレ補正」は素晴らしいと書いているのが不思議でなりません。
ひょっとして、歩き撮りをしていないのかも・・・・・・知れません。
書込番号:25698456
0点

>DCR-777さん
それはもう不具合ではなく仕様ではないでしょうか。
歩き撮りで手ブレが補正しきれない、というのは私の認識では当たり前な気がします。
しかし古い機種でできてたのでしたら、性能の低下ですが仕様の範囲内、ということでは。
私も今回期待して購入したクチですが、ガッカリポイントの一つにズームの遅さがあります。
昔使っていたDVC機やHi8機では、レバーを目一杯倒せば広角端から望遠端まで一瞬でした。恐らく1秒以下。
それがAX60では比べ物にならないほど遅いんです。これじゃデジカメと変わんね〜な…と感じました。
20年以上前の機種から性能低下してるんだから、やはりビデオカメラは終わりなんですね…(T_T)
書込番号:25698531
3点

>ダンニャバードさん
ズームのスピードが遅いのはピンとが外れないように故意にスピードを
遅くしているのだと思います。昨日たまたまこんなのがトップページに
出てきたので見たのですが 昼間から合焦動作を開始しないカットが
いくつも出てきました。
https://www.youtube.com/watch?v=LrLhczxmNG8#t=9m30s
AFは遅いし「売り」の空間光学手ブレ補正に問題だと購入する意味が
ないのではありませんか?
書込番号:25698601
2点

>W_Melon_2さん
>ズームのスピードが遅いのはピンとが外れないように故意にスピードを
>遅くしているのだと思います。
スピードを遅くしないとピントが合わせられない、というところが残念ですね。
動画は20年以上前の普及グレードカメラものですが、この速度でズームできています。ピントも特に問題なかったと思いますよ。
たぶんメーカーの言い訳としては「4K高解像度になって色々シビアになった」とか言いそうですが、20年(以上)分の技術的進歩はないのか?と思います。いえ、たぶん進歩していないのでしょうけれども・・・
書込番号:25698678
3点

>ダンニャバードさん
>W_Melon_2さん
早速、貴重なご意見誠にありがとうございます。
一昨年、コロナ禍で私自身を3回続けて襲った病気や怪我と年齢を考慮すると、もう旅行は無理と
自分に言い聞かせ、断腸の思いで主要なカメラ3台を手放してしまいました。
その後、体調も少しづつ良くなってきたので手始めに近場の東南アジア旅行に行ってきました。
その際手放さず、手元に置いておいたRX100M7と予備機RX100M5Aを携行しましたが、何か
撮影する楽しさ、感動が無い為、手放した3台を再度購入したいと思い、そのうちの一台がAX60
だったのです。
一世代前のAX55は5年間使用し、歩き撮りは勿論、全てにおいて完璧で実に素晴らしいカメラでした。
その後継機の AX60 はより良いカメラになっているものと思うのは当然で、躊躇なく購入しましたが、
今は完全に裏切られた思いでいっぱいです。
話は変わりますが、昨日久し振りにヨドバシカメラ (秋葉原) に行きカメラ売り場に寄ってきました。
驚いたのはビデオカメラのコーナーで、従来のカメラは片隅に寄せられて GoPro 等のカメラに若者が
集まっていました。・・・・・・・・この光景を見てAX60の後継機の発表がない訳が分かった気がしました。
ビデオカメラの事は分かっていると思っていましたが、寄る年波 時代遅れになっていると痛感しました。
書込番号:25698757
1点



3回程しか使用していないのに録画ボタンが押されたまま戻らなくなりました。録画と停止を勝手に繰り返すようになりました。おかげで子供の運動会が撮れず。
購入から9ヶ月程で無料保証期間なので修理に出しましたが、ここからが酷すぎる!!
保証内でも送る送料と帰りの送料2200円はこちら負担です。まず何故?こちらに非がないのに。全国で3ヶ所しかない受付窓口に行くよう勧められました。
電話で問い合わせしたかったけどLINEとメールしかありません。仕方なくLINEでやり取りし言われた住所に送ったら、壊れていない箇所(レンズの開閉箇所)を勝手に修理して何の連絡もないまま送り返されました。
LINEでは修理の費用など連絡欲しい旨伝えていたのにです。
意味が分からず問い合わせたら、修理窓口ではLINEのやり取りはこっちらでは見れない。勝手に送って来たから故障箇所も把握してないと言われました。いやいや!LINEで問い合わせてそっちが言った住所に送ってるし、LINEの内容が修理窓口に行かないのもこっちは知るわけないじゃん!逆にどこから問い合わせたら修理窓口に情報行ってたわけ?
てか、壊れてない箇所勝手に修理して(もはや修理ですらない)壊れてる場所はそのままで何の連絡もなく送り返すとかあり得ないでしょ。故障箇所が分からないなら電話で確認すれば良くないですか?
結局、何度も担当窓口に確認して後日連絡するを繰り返して、いまだに解決していません。
これ有料の修理だったらと思うとゾッとします。壊れてないところ勝手にイジって請求する訳ですから。信用問題に関わると思います。
大手SONYなのに、中国の小さいメーカーよりも酷い対応に驚きです。中国の方がもっとまともな対応ですよ。
SONYは絶対買わない方がいいです。
書込番号:25508456 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私ならまず販売店に持ち込みます。
ネット(他所)で買ったとしても、キタムラに持ち込めば対応はしてくれます。
ヨドバシ(ネット)でもたまに買いますが、ヨドバシ着払いで対応してくれます。
メーカーに直接持ち込むのは最終手段です。
書込番号:25508470
8点

>煮干し国産さん
普通は故障したらこんなところに書き込まず販売店に持ち込んで初期不良扱いで終わりますが、ネット通販などでカメラ専門店、アマゾン、家電量販店以外の値段のお安いお店だと手厚いサポートが無い分お安くなっていますから、それなりの個人負担が前提になります。
書込番号:25508514
8点

>煮干し国産さん
修理についてですが、SONYのHPのサポートから申し込むことができると思いますが調べましたか?
引取と持ち込みが選べ、引き取りだと送料を払って業者が引き取りに来てくれますし、持ち込みならソニーストアに限らず、購入先に持ち込めば無料で依頼が可能です
保証期間であれば修理自体も無料なので持ち込み修理であればすべて無料で対応できます
書込番号:25508534
5点

>煮干し国産さん
残念ながら書かれた内容がよくわかりません。
ソニーの修理対応ですが 民生機部門もそんなですか、業務機の部門は
もっと凄いです。あんまりな体験でさすがにここには書いていません
それに細かいやり取りはここで読んでいる方には理解してもらえないと
思います。
やはり修理に出すと 修理箇所は直さず別の箇所を壊して返してくる
のも体験しました。その指摘も1回では理解していないのでもう一度
不良状態を静止画に撮って添付して直してもらいました。
製品に故障状態を書いた紙を添付しても読んでいないようです
代理店に「ソニーはまともな企業ですか?」と問うと「まともでは
ありません」という答えをいただいた事もあります。
日本企業の凋落をはっきりと感じるこの頃です。
ソニー製品の購入は障害時に相当の覚悟が必要なように思います
先日 別メーカーの下位業務機を購入しましたが初期不良品でしたが
代替え製品が無いという事で4ケ月間、デモ機を借りてました。
販売店からお詫びに商品券をいただきました。
多分 返送用の送料代でしょう ソニーとは大違いでした。
書込番号:25508592
12点

必ずおるよな
スレ主はんみたいな新規たくたてるヤツ
自分が納得がいかん対応されるとキレるやつ
ま、ソニー買わなければええだけやな
他にもぎょうさんメーカーあるからな
中華メーカー買えばええな
書込番号:25508703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>W_Melon_2さん
凋落というより、むしろ、ソニーは世界的企業なんだなと逆に思える話ですね……。
仕事柄外国企業とのやり取りが多いですが、日本の尺度で見ると、およそまともなところはないですからね。
話が二転三転し、こっちの要望をきかず、あげくのはてにバカンスだから担当は一か月いないとか。急ぎなんだあんたのところの機器が悪いんじゃないかと言っても、知るかよで終わり。
結局、こっちでなんとかかんとかするしかなく、何のためのサポートなのかと思うことも多いです。
たぶん、外国ではそういう雑な対応でも問題なく評価されるのでしょうね。日本だったら倒産してない? と思うレベルの対応ですから。
書込番号:25508742
3点

>fzy56さん
おっしゃる事は理解しています。でも日本で生まれましたから・・・・・
性善説と善意と思いやりと心くばりの日本は異常かもしれません。
それが日本にいると普通です。それに気付かされたのは 台湾人が
言う 日本を評価する時の「日本精神」です。
でもそれだと小さな加害行為は無くなりません。それでも今月海外
から旅行客がコロナ前を超えたそうです(あの国の人は以前の1/3)
日本は 性善説の国
欧米は ????
あの国は だ ま し あいの国
日本に来た旅行客にガイドが「この国の商売はだ ま しあい です」
なんて言わないと思います。
せめて国内の姿が今のまま続く事を最低限願っています 日本が
世界の普通になったら海外からの旅行客はこなくなるでしょう。
究極的には日本の良さは 人の命にまで関わってきます。
それはあの国で実際に見聞き、体験してきました。ソニーに
いくら問題があって多分人は死にません。でのあの国は売った
製品で買った人が死んでも関係ありません。
でも日本がいくら良い国でも修理にだしたら修理せず別の箇所を
壊して返すのはやめてほしいものです。人は死なないけど。
日本人が今のまま国内で暮らせればどんなに幸せでしょう。
書込番号:25508835
2点

世の中なんでもオンライン。
ソニーの修理依頼は公式サイトのファームから申し込むようになっている。
スマートフォン持っているなら自分でよく調べるべきでしょう。
個人情報保護で他部署の顧客の個人情報の閲覧できません。
書込番号:25509094
4点

得るところの少ない戦いからも、人は多くの結論を引き出すが、
強いてこの虚しい闘争から教訓を導くならばそれは、
・9ヶ月程で3回使用。
購入直後に使い倒して不具合が発生していれば
初期不良で販売店で交換できたかも。
・販売店に相談していれば・・・対応してくれたかも。
・故障品を送る前に相談できる人がいれば。
書込番号:25509811
4点

マニュアルの裏表紙に修理相談窓口の
フリーダイアルの電話番号記載があるじゃん。
遠回りする人?
どつかれさん。
書込番号:25509817
4点

一部賛同します。
東京なので銀座の窓口にも、秋葉原の修理センターにも行ったことありますが、端的に言うとオンラインでの修理予約受付手順が滅茶苦茶わかりにくい(笑)。
でギブアップして直接行くと「オンラインでご予約頂きましたか?」「いや、そのオンライン予約が使い物にならないので直接来ましたが、受け付けられないのですか?」ってやり取りをする羽目になります。
なのでそこのやり取りで困られたお気持ちは良くわかりますし、ユーザーインターフェースがあの有様なんだから、社内の連絡がスムーズとはとても思えません。
カメラで言うとニコンの新宿サービスセンターはオンライン予約もシンプルで簡単で、行き違いも無く説明対応もきちんとしてて好感持てます・・・SONYも窓口の方は丁寧に対応いただけるのですけどね。
オンラインショップで買われたり、地方で通販の方もいらっしゃるので頂けない対応だと思います。
書込番号:25512925
1点



TCフリーランで運用しており、ZOOM F3やM3の音声、a7IVやFX30と同期して編集をしております。
REC入り切りでタイムライン上で虫食いのような状態ですが、REC切ってる間はしっかりTCが飛んでおり、ほぼずれはありませんでした。(Ver. 3.00使用時)
※カメラの本体の電源は一度も切らない状態※電源を切ると少しずれるかなと思ってます
しかし、Ver. 4.00にあげたら、カットごとに少しずつずれるようになってしまいました。ダウングレードしたいけど出来ない仕様みたいです。
そのような経験の方、いらっしゃいますか?
また、アップグレード後すぐに使用すると、電源を切るたびにTCが00に戻る現象も発生しました。(FX30、a7IVも同様)
これの解決法は、メニューから一度TCプリセットの数字を設定すると電源切っても数字が引き継がれます。
とにかく最近のアップグレードでTCフリーラン関係の不具合が発生しております。
ソニーさんに修正版を出してほしいです。
1点

M3ってTC扱えましたっけ!? とマニュアル確認をしてしまった。。
バージョンアップ後のTCフリーランずれ、問題ですねぇ。。
カット毎に必ず1Fズレるとかですとマシかもですが、それでも前バージョンで使えていたものがダメになるのは。。
もうソニーには連絡済みかもですが、XTwitterにα公式アカウントもできたことですしそちらにクレーム言うのもありかと
(TC普段使わないので経験なし、すいません)
書込番号:25499839
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



