SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

AS50のほうが高画質

2019/01/14 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:107件

ウェアラブルも下火なのでいまさら感あるけど、AS50のほうが画質いいね。少しでも画質がいいほうがいい、HDでいい、空間手振れ補正もなしでもいいなら、AS50お勧めします。買換えて失敗したw

書込番号:22394033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/14 23:09(1年以上前)

こんばんは

その比較はどちらもFHDでの話しでしょうか?

書込番号:22394554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/01/15 00:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

4Kと比較的してもです。粗さというか暗い感じがしますね。撮影条件にもよりますが。

書込番号:22394691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/15 09:28(1年以上前)

こんにちは

>粗さというか暗い感じ
粗いのと暗いのは別の要素ではないですか?

書込番号:22395126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/01/15 11:44(1年以上前)

微妙に両方の要素が。。w

書込番号:22395319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/15 13:54(1年以上前)

こんにちは

X3000の4KとAS50のFHDを比べてX3000(4K)のほうが粗いんですか?

両方使ったけどそのようなことはありませんでしたよ。

書込番号:22395572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/01/15 18:13(1年以上前)

ではボクのは不良品かもしれませんね('_')早速ショップに点検に出すとしましょう

書込番号:22395943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/01/15 19:02(1年以上前)

こんばんは

結果的に異常なくてもそのほうが良いと思います。

ただ、X3000でのFHDで高感度が必要なときはAS50のほうが良いと私は感じました。

過去スレにも同じように感じた方が居ました。

書込番号:22396045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/01/15 19:11(1年以上前)

感じ方は人それぞれ。人間の目の感度のスペックにも違いがあるからねw

口コミのカキコも 信じる信じないはあなた次第w 

書込番号:22396064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/01/15 22:54(1年以上前)

>VIDEOCAMERAFREAKさん
お使いの目的 用途によってそういった認識を持たれているのは各個人の判断で間違いないと思います。

ただ 私もりょうマーチさんの感覚に近く
AS50 < X3000と判断しています。

SONYのアクションカムはすべての機種を利用(一部複数台購入)していますが
AS50はAS30の後継程度で正直あまりお勧めしかねるモデルでした。
過去のモデルでAS200を境に前後モデルで大きく精彩感が変わりました。
AS50はAS200以降のモデルではありましたが 分類的には過去モデルの描写でした。

参考までに 私のテスト映像
X3000とAS50の直接比較はありませんがAS200やX1000と比べてもほやけています。
X3000はAS200 X1000と同程度の描写力だと認識しています。
なおYOUTUBEサイドで再エンコードされ本来の描写ではありません
元データの描写ではもっと差が広がる傾向にあります。
もっとも 私のAS50は海で流失しまったため再度検証することはないと思いますが。

https://youtu.be/_ndsc6AM91o

AS50で特徴的なのはバッテリーの持ち位でした
バッテリー1本で2時間以上駆動したアクションカムはAS50だけ(個人経験値)
ただWIFI OFF時でのみでON時はさほど優れてはいません。
夜間等低照度時の描写は当時としては優秀な部類でしたが
今となっては平均的レベルでしょうか
また 本体防滴でなかったりマイク端子がないなど明らかに安価バージョンというモデルでした。

書込番号:22396658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2019/01/18 18:12(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

映像ありがとうございます。こんだけ似たようなラインナップがあって、それぞれ微妙な画室差があるんですね('_')
発売するたび画質がよくなるならわかるけど、進化したり退化したりじゃなあ〜

機会があったら再度AS50買って、自分でも再検証してみますw

書込番号:22402701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/01/18 18:15(1年以上前)

>りょうマーチさん

どうでもいいけど、なんでアイコンがオリジナルなの?ww

書込番号:22402709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/01/19 23:30(1年以上前)

やっぱ4Kだとイーブンかな。HDならAS50のほうが画質いいな。それにしてもなんで微妙に画質違うのかな?光学製品なんだから製品ごとの画質差をなくすのがメーカーの技術力ってもんじゃないの?同じような仕様・価格の製品なら。それがCSってもんだ

書込番号:22405749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/01/24 17:07(1年以上前)

これがX-3000vsAS300だったら、さらに問題。
ほぼ共通パーツであろうモデル同士で、同じ画質モードで絵に差があるとしたら

書込番号:22416394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FDR-X3000の満足度5

2019/01/25 09:52(1年以上前)

ソニーは後継機を出さないので、買う気が失せます。

フルサイズ一眼だけは熱心ですが・・・・・・。

ウェラブルカメラが下火ということはないと思ってます。というか、これから
伸びてくるのかもしれません。

iPhoneの動画はきれいですが、撮影には ”構える” という行為が必要です。

構えずに、すべて撮れるウエラブルカメラは、貴重だと思ってます。

書込番号:22417978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/15 18:40(1年以上前)

なぜAS50のほうが高画質な感じがするか・・ 単純に動画時の有効画素数が多いからだな

AS50:約1110万画素(16:9)

AS300/X3000:約818万画素(16:9)

書込番号:22468580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/15 18:48(1年以上前)

でも撮影時は約1000万画素で記録しても、再生時のモニターはHDで約207万画素、4Kで約830万画素・・
差し引いたあとの画素はどうなってしまうんだ?この辺が文系人にあたまが混乱するところ

書込番号:22468590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 FDR-X3000の満足度4

2019/04/18 10:38(1年以上前)

私も撮らぬ狸さんと同じでSONY機は色々使ってきて、複数台所有していますが…

感じ方、見え方は違うにしても、他のよりAS50の方がいいとは思わないですけどねぇ…
もし良かったと見えたとしても、他の機種は空間手振れ補正がありますし。
AS50はX1000、AS200などと同じ電子手振れ補正ですし。

撮らぬ狸さん仰るように、本体のみでは防水防塵ではないですからねぇ…
マイク端子もないですし。

用途によって何を選ぶのか?ですかね。
私はAS50は2台あり、音声OFFにして使用しています。
給電しながら長回し、あまりぶれないような位置用にしています。

書込番号:22609722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

HD120P100Mモード

2019/01/13 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:107件

常用はHD60P50Mだが、滑らかな映像が撮れると思って試したら、ノイジーでより精細感のない映像だった(-_-)

書込番号:22390660

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/01/14 12:35(1年以上前)

>VIDEOCAMERAFREAKさん
120fps等 高フレームレートはあくまでも特殊要件による撮影法だと思います。
そのまま手を加えず再生されてもあまり意味がないというか 
粗が目立つだけになってしまう恐れがありますね

FDR X3000も確かに100Mbps設定 120fpsフレームレートでは
ノーマル60fpsや30fpsと比べてややノイジーに感じています。
普通に考えたら 60fpsより120fpsが滑らかだと勘違いしてしまいますよね

120fps等 高フレームレートを生かすには 
それなりの手順を考えないと生かしきれません。
いくつか理由がありますが まず再生はPCモニターまたはTVで視聴されましたでしょうか?
またそのさい 編集ソフトで加工をなされたでしょうか?

一般的なテレビやPCモニターのリフレッシュレートは60Hzです。
一部の高機能テレビは120Hz/240Hzに補間していますが
X3000の映像をスルーで表示しているかは定かではありません。
またPCもゲーム用等の高規格品
モニタとビデオカードのリフレッシュレートそれぞれが対応する機器では
120fps表示が可能なものがあります。

参考サイト
https://allabout.co.jp/gm/gc/469635/

つまりは X3000で120fpsで記録したとしても
一般的なテレビやPCモニタでは 間引いて60fpsの映像しか表示できないことになります。

では なぜ120fps等 高フレームレートがあるのかと言われると
編集段階で4倍や8倍に時間軸を伸ばしてスローモーションにするためです。

私は頻繁に120fpsにして撮影を行いますが
用途はエクストリーム系スポーツの極一瞬を記録するためです。
欲しい映像は0.5秒以下のほんの一瞬を求めています。
動画編集時 通常の30fpsでは15フレームほどしかないところを
60フレームあれば超スローにして表現の幅が広がります。

もちろんノイジーではあるものの 
この0.5秒以下の一瞬 人間の視力では得にくい映像が撮れるのであれば
迫力ある映像なら少々ノイジーであっても気にならない絵になります。

書込番号:22393052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2019/01/14 17:29(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。

再生したのはPCです(加工なし)。大画面でも再生したかったのですが、BDレコーダーのHDDにはなぜかダビングできずTVでは見れませんでした。

ところが、HD120p100Mモードありのハンディカムで録画したところ、BDレコーダーへのダビングもでき、映像を観たところ、X3000ほどのノイジーな映像ではなく、HD60p50Mとの差もあまり感じませんでした(精細感 滑らかさ ともに)










書込番号:22393648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/01/14 23:09(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

BDレコーダーもやはり60fpsまでしか対応していないようです。結局再生環境によっては意味ないモードということですね(^^;

書込番号:22394553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/01/15 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイフレームレートによるスロー表現

ハイフレームレートによるスロー表現 R/C Ver

>VIDEOCAMERAFREAKさん
比較されたハンディカムのモデルはわかりかねますが
おおよそそのご判断で間違いないと思います。

X3000はあくまでウェアラブルカメラとして 出来るだけ軽量コンパクトに仕立て上げられています。
レンズ周り、映像エンジン、消費電力 どれをとってもハンディカムより厳しい条件で企画されていますから 
映像面である程度妥協はされていると感じています。
必ずしもビットレートが高いから優秀かというとそうではない場合がありますね。

また 現在一般に販売されているモニタ(TV)は秒間60枚を想定されていることから
60fps以上を設定する場合は何らかの意図がないとオーバースペックとなってしまいます。
逆に圧縮率が高まるだけ劣化の原因となります。
60Hz以上の再生環境は今のところ極々まれで それなりの投資が必要です。
よって撮影時目的を持ち編集によりその表現を表すことになると思います。

このスレッドで高フレームレートの特徴を検証してみたいと思いテスト動画を作ってみました。

肉眼ではなかなか認識できない描写をスロー表現にすることで観ることができます。
テストでは30fps/60fps/120fps/240fpsで違いを比べてみました。
SONY X3000/AS300/GOPRO HERO5/6/7で比較
https://youtu.be/zAN4rCbw1pk

余談
この映像を作るに当たり ハトをおびき寄せるため苦労しました。
ホントはカモメを呼び寄せたかったのに トンビとカラスが現れ
獲物を横取り 結局場所変えてハトで我慢しました。
パン代が高くついたなー。。。

あと過去に撮ったハイフレームレート スロー描写比較 R/Cバージョン
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

書込番号:22396768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

PXW-Z190のテスト撮影を行ってみました

2018/12/19 03:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件
別機種

PXW-Z190 テスト撮影(伊丹空港)

現在、SONYのDSC-RX10M3とFDR-AX1を使っている者です。PXW-Z190は、FDR-AX1の後継機として購入を考えていたのですが、高額であり、さすがに性能もわからずにいきなりは買えないので、レンタルしてテスト撮影をしてみました。

結果の映像はこちら:
https://www.youtube.com/watch?v=Po3psFjreK4

PXW-Z190は、望遠に強い4Kビデオカメラとしてとても期待していたのですが、残念ながら画質的には絶賛とは言い難いものでした。

 ・4Kならではの解像感があまり感じられない。
 ・思ったよりも映像にノイズがのる。
 ・CMOSセンサー×3ではあるが、暗さにあまり強くない。

上の映像の最後の部分にDSC-RX10M3との比較を入れましたが、明らかにDSC-RX10M3の方が画質は良好でした。

1/3インチという小型のセンサーのおかげで、高倍率ズームが比較的コンパクトに実現できてはいますが、1/3インチでは4Kの解像度で良好な画質を実現するのは難しいのでしょうか。PXW-Z190の価格を考えると、直ちに購入を決めるというわけにはいかない、とても悩ましい結果となってしまいました。

書込番号:22334431

ナイスクチコミ!5


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/12/19 05:11(1年以上前)

>T.Hoshiさん

Z190は使った事が無いので推測で書きますが 民生機のディテール量と業務機のディテール量は
異なっていて 調整値がゼロでも民生機の方が強く掛かっている事が多いのでZ190も強くしないと
比較にならないと思います。この撮影の時の調整がどうなっているか不明なのでなんともいえませんが
やはりRX10M3のほうが解像感は高いと思います。私は高照度時はディテールを相当上げています。
当然 ディテールを上げれば品位は下がりますが仕方ありません

とにかくPXWの調整は民生機の何倍もかかります。
ノイズ量もZ280と同じでなんとなく高いように感じます。Z190もZ280も60Pだから購入するわけで
なんじゃこれという完成度に感じます。

余計な事を書けば 長距離撮影をされる場合はディテールとコントラストを被写体に合わせて手軽に
調整出来る製品が望ましいと思います。
また 照度に合わせた画質調整も出来たら良いと思います

買わずにレンタルは賢明だと思います。1/3型3板で得るもの失うもの 仕方ないですね

書込番号:22334457

ナイスクチコミ!2


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2018/12/19 06:17(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>この撮影の時の調整がどうなっているか不明なのでなんともいえませんが

調整を繰り返す時間もなかったので、ディティール・その他の調整項目はデフォルトのままでした。
ディティールを上げるとさらにノイズ感が増えると思うのですが、価格に見合う機材なのかどうか・・悩みます。

書込番号:22334477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/19 10:34(1年以上前)

センサーサイズと画素数からすれば受光面積の弊害が出ている気がします。1画素.3.25ミクロンの1型センサー(総画素数1000万画素以上のものではなく)のほうがはるかに感度が良いのではと思います。1/3型センサーなら2k機のほうに分があるような気がします。憶測ですが。画素数を満たせば4Kになるのは当たり前ですが問題はその先と思います。

書込番号:22334784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画が保存されておらず・・・!

2018/10/23 18:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

撮影した動画が保存されていませんでした。

最近液晶画面を閉じても電源が切れないことがあります。

寿命ですか?

修理ってできますか?

書込番号:22202441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/23 19:37(1年以上前)

>inoman1018さん

修理は製造打ち切りから8年だからできると思います。

書込番号:22202509

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/23 20:14(1年以上前)

\21,500+税

書込番号:22202611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFの不具合

2018/10/08 02:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:27237件

昨日、茨城県ひたちなか市で行われた「全国白バイ大会」を録りに行きました。
連続で録画状態で1時間半くらい経過した頃、それまで問題がなかったAFが追尾しなくなりました。
数秒間AFが止まってしまいました。
一度遠くに向けると回復しました。
10分ぐらい経って、また起きて同じようにしたら、また回復しました。
この日の外気温は32度(天気予報では)で、10月としたらかなり暑かったでした。
普段だと、AFが外れても、直ぐリカバリしますが、今回は急に止まったままになりました。
原因は4K撮影だったのも原因でしょう。
FHDに比べたら4Kは若干ですが、底面が熱くなります。
AX40に比べれば全然低いですが。
本当はある程度録って、録画停止して休ませればいいのですが、今回の2日目のスラロームは始まると1時間半以上続くのでしょうがありませんでした。
今回の問題は使い方を変えれば、解決出来そうです。

書込番号:22167279

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/08 04:25(1年以上前)

もし 太陽光が直接あたっていたら仕方が無いかも
私はよくタオルを掛けたり傘をさしたりしてます。他のモデルで
何か良い方法はないものでしょうか

書込番号:22167350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/08 09:01(1年以上前)

使い物にならないオートフォーカスならマニュアルフォーカスで撮るべきでは。何のためにマニュアルフォーカスにも使えるリングが付いているのかと思います。使いこなせていないと感じます。

書込番号:22167650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件

2018/10/08 09:24(1年以上前)

W_Melon_2さん
太陽は入っていませんでした。
開始前まではカバンの中に入れて、太陽が当たらないようにして、温まるのを防いでいました。
言われるようにタオルはいいかもしれません。
観客席なので他の方の視界の妨げになるので傘などは使えませんでした。
前の方だけ若干傾斜のある芝席でした。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
競技がスラロームですので、奥から手前、左右と広く動きます。
MFで録り続けれとなると、かなりの腕が必要でしょう。
AFが固まったのが数秒ですので、MFにするまでもありませんでした。
ほとんど動かない物ならMFは試したでしょうが、直ぐ持ち直してよかったです。

書込番号:22167710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 GARAGE1647さん
クチコミ投稿数:75件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度4

キャッシュバックキャンペーンに応募して一か月経っても振込みがないので、問い合わせたら翌日に振り込まれました(笑)
クレームが付いた順に振り込んでるのかと疑いたくなります(笑)

書込番号:22162293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/06 08:14(1年以上前)

機種不明

>GARAGE1647さん
キャッシュバック、良かったですね!
1か月も音沙汰無いと不安になりますよね(・・;)
ただ、サイトにはこうあります。

書込番号:22162311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/06 08:44(1年以上前)

だいたい今まで利用したソニー・パナソニック・キャノンは1カ月以上かかりました・・・ふつうです。

書込番号:22162348

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/06 08:53(1年以上前)

で、問い合わせたら何という回答があったの?

書込番号:22162361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/06 09:26(1年以上前)

タダ程、皆文句言う。
昔、タダだったカメラのセンサー清掃が有料になった様に、あまり文句言ってるとキャッシュバックなんて無くなるよ。

書込番号:22162425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GARAGE1647さん
クチコミ投稿数:75件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度4

2018/10/06 12:55(1年以上前)

>うどんnowさん
>杜甫甫さん
ありがとうございます。そうなんですね〜

>okiomaさん
言葉足らずでした。
キャンペーンの問い合わせフォームから問い合わせをして、何の返答もないまま翌日に振り込まれました。
なので上記のように感じた訳です。

>横道坊主さん
タダって何の事?ちょっと何言ってるかわからない。(笑)

書込番号:22162824

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング