
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年8月5日 11:49 |
![]() |
7 | 5 | 2018年6月27日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月19日 10:03 |
![]() |
33 | 12 | 2018年2月15日 23:59 |
![]() |
4 | 1 | 2018年2月9日 21:13 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月11日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ボタン押しにくい、一度OFFした後、すぐONしても起動までかなりタイムラグある 録画時間ちょっと長いと本体発熱かなりヤバい
4Kの画角、ワイドしか設定できない メニュー画面わけわからない 空間手振れ補正大したことない シュモクザメみたいなレンズガード
etc
※個人の感想です w
2点

そんなに悪いカメラではないと思ってますが、確かにメニューはわかりにくいです。
後継機がでないのも気になります。後継機がでないのは、ソニーが本気で売っているカメラではないからでしょう。
後継機がでないと、アクセサリー類が増えません。
残念です。
書込番号:22008266
2点

どんな製品でもホンキでつくってもらわないと困るよね(^_-)
書込番号:22009741
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
PJ790V と AXP35 を所有しているのですが、撮り比べてみて薄暗い時間帯では明らかにPJ790Vの方がノイズも乗らずに綺麗に写っているのです。( 明るい時間帯では差は感じられませんが。)
4Kに興味があったのと、ファインダー像が鮮明だった事もあり、PJ790VはそのままにAXP35を買い増ししたのですが、4Kも30Pでは物足りませんし、ボディも重くなり、何が進化しているのでしょうか?( 4Kが撮れる事とファインダーの画素数UPとプロジェクターの明るさUPぐらいですか?)
やはり、位置付けが PJ790V はHDモデルのハイエンド機で、AXP35 はミドルクラス機だからと言う事なのですかね?
使ってみた感想は、PJ790V の圧勝の様な気がします。( AXP35 は内蔵LEDライトも省略されていますし。)
書込番号:21922235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサ−の有効面積も、一画素の大きさもPJ790の方が大きいのでしょうがないかなと思います。
PJ790は最後のクリアビッド配列機なので、ノイズには強い、ということもあるのかもしれません。
ところで、AXP35の4K撮影時とPJ790との比較の話でしょうか。
AXP35のFHD撮影でも印象は変わらないのでしょうか。
書込番号:21922847
3点

なぜかSDさん、
PJ790Vには凄く満足しているのですが、1点だけ不満はファインダーが20万ドットしかなく見えずらかったので、155万ドットのファインダーと4Kが撮れると言う点に惹かれてAXP35を追加で購入しました。
ただ、やはり2台持っていてもあまり意味がありませんので、どちらかを手放そうかと考えているのです。
オークションの相場を調べたら、ここ最近の PJ790V の落札相場が50.000円〜60.000円していて、製造が2年も新しいAXP35と全く変わらないか AXP35 の方が安い場合も多々あります。
なぜここまで PJ790V は人気があるのか? 年式も新しく、4Kも撮れてファインダーも綺麗で色々な面で進化しているはずの AXP35 よりも中古相場が高いのはなぜなのか?
出品されているタマ数は同じぐらいですし、これはPJ790V の方が優秀なビデオカメラだと言う事なのでしょうか?
書込番号:21923652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手放すのならどちらを手放すべきなのか、真剣に思案中ですので、アドバイスをお願いしたいのです。
書込番号:21924042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜここまで PJ790V は人気があるのか?
> 年式も新しく、4Kも撮れてファインダーも綺麗で色々な面で進化しているはずの AXP35 よりも中古相場が高いのはなぜなのか?
家電探究者さんが書かれている通りの、画質の実力差があるからではないでしょうか。
>手放すのならどちらを手放すべきなのか、真剣に思案中ですので、アドバイスを
実際両機をお持ちなのですから、ご自分で判断するしかないと思います。
書込番号:21924350
1点

なぜかSDさん、
ありがとう御座います。
昨日、たまたまTVを観ていたら、芸能人にビデオカメラ を持たせて自撮りでロケをさせる様なシチュエーションを別々の番組で3回見たのですが、その内の2回が PJ790V を使っていました。( もう1回は違う機種でしたが、SONY機でした。)
歩き撮りをさせるシチュエーションなので、空間光学手ぶれ補正のSONY機を持たせていたのかと思いますが、そう言った番組で使用される程の実力を備えていると言う事なのかと納得しました。
買ったばかりですが、AXP35 を手放して PJ790V を使い込んで行こうと思います!
アドバイスありがとう御座いました。
書込番号:21924511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ファームアップだけでいけそうなんですけど
そのファームアップ代があの値段が高いなんでしょうか?
それならかなりお高いです…
そうなるとfdr x3000のロール補正版もそういう事なのかな?
insta360のファームアップは良心的なのになぁ
書込番号:21687160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光学手ぶれ補正にひかれてこちらを購入しました。
4kモデルは今のところ不要かなと思い
フルハイビジョンの上位モデルである
こちらを購入しましたが、
実際部屋の中で試し撮りをして、
HDMI接続でテレビ(32型)に映したところ
画質が荒くてひどかったです。゚(゚´ω`゚)゚。
iPhoneの方がまし、と思うレベルです。笑
室内といっても、暗めとかではなく
普通に照明のあるリビングで、です。
最高画質であるFXに設定し、明るさも少し調整しましたが少しましになったかな?ぐらいで
やっぱりiPhoneの方がましでした。笑
後からよく調べたらセンサーサイズが1/5.8という豆粒です。綺麗に撮れた!という人は屋外でしか撮ってないのでしょうか、それとも私の設定か撮りかたが悪いのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみに用途は子供の成長記録ですが
あまりにもガックリなので、少し高くても4kモデルから買い直そうと思ってます。子供の可愛さは今しかないので、、(_ _).。o○
今の4kだとセンサーサイズ1/2.5が一般的みたいですが、1/5.8より確実に大きいもののあまりにもひどかったので買うのが不安です。笑
去年ミラーレス一眼のLUMIXgf7を購入したのでセンサーサイズ等の知識はあったつもりですが
勉強不足で口コミが良かったので勢いで買ってしまい失敗しました。。
これから購入予定の方はよく調べてから買ってください。゚(゚´ω`゚)゚。
私みたいに素人主婦が、まだ4kはいらないし〜と思ってフルハイビジョンモデルから選んでる方が多いと思います。
いくら手ぶれ補正が素晴らしくても元の画質が悪いと意味ないです、、。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21601123 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
どんな風に「悪い」かが文面からは読み取れませんが。。。
早々に買った店へ一式持っていって店員の前で撮って見せるとかで、これって変じゃない?って言ってみましょうよ。
確かにそうですよねってなれば、新品交換してもらうってことも出来るかと。偶々買った個体がハズレだった、ってことで。
もしも店のテレビで映してまともだったりしたら、家のテレビが悪い?設定の問題?ってことも判るでしょうし。
書込番号:21601369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
そうですよね、素人なのでなんと表現したら良いのか
とにかく画像が荒い感じです。
うまく表現出来てなくてすみません。゚(゚´ω`゚)゚。
ピントが合ってない、ノイズが入る、というより
単純に全体的に荒く、無理矢理広げて見てるような
そんな感じです。
テレビ自体32型と大型ではないので
無理に大きい画面で見てるという状況ではないかと思います。
今回はネットで購入したものですので、
買った店舗へ持ちこんで、、というのが出来ないのですが
とりあえず一般的に見てどうなのかというのを
近くの家電量販店に持って行って店員さんに見てもらおうかなと思います。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21601439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーサイズの理解ができるなら、他社も同じだと理解できますよね。
この機種の問題ではありません。
少しでもセンサーサイズの大きい上位モデルを買うしか解決できません。
書込番号:21601496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず最高画質で撮影されてるか設定を確認して、
最高画質で撮影されてるなら上位機種に買い換えを検討されては。
書込番号:21601502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ところで、2016年1月22日発売の旧モデルですが、なぜ?
現行モデルはCX680
これも、そろそろモデルチェンジです。
書込番号:21601527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sasakure3344さん
とりあえず、ご自宅の窓から明るい屋外を撮影してみてください。
多少曇っていても室内よりも10倍から100倍以上明るいので(^^;
書込番号:21601844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sasakure3344さん
お使いの32インチテレビがフルハイビジョン対応な解像度のテレビでない、ってことはないですよね。。。例えばワンランク下の720pまでしか対応してない、とか。
だとすると、HDMI接続されたビデオ側はテレビ側の仕様上限に合わせ720pとかに画質を下げて送り出しますから、その結果としてテレビで再生した見掛けが全体にボンヤリしてる=ビデオカメラの実力そのままはどうやっても観れない、って状況になります。
念のためテレビの型番/仕様もご確認を。
書込番号:21601854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取りあえずパナソニックのGF7で動画も撮影されては?
手振れ補正とかピントが合う速さはビデオ専用機に劣ると思いますが
画質自体はそこそこ綺麗だから使えない事も無いと思いますが。
書込番号:21602273
0点

>室内といっても、暗めとかではなく
>普通に照明のあるリビングで、です。
ところが、ビデオカメラにとっては暗いんです。
書込番号:21602736
0点

皆さん返信ありがとうございますm(._.)m
室内で最高画質モードで録画したのち家電量販店にカメラを持ちこんで
お店のテレビで再生させてもらったのですが
自宅のテレビでの再生時と同じ画質でした(´・_・`)
店員さんにも聞きましたが「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」って感じでした。
なのでうちのテレビに問題があるわけでもなく
どうやら私の過度の期待が原因みたいです。゚(゚´ω`゚)゚。
お騒がせ致しました、、(´・_・`)
ちなみに屋外で撮影すれば間違いなく今より
綺麗に撮れるとは思います…
が、子供の成長記録なので室内の撮影も多いし
薄暗い部屋とかではなく一般的な家庭のリビングでの撮影でもこの画質じゃちょっと厳しいかなと思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
せっかくビデオカメラを買ったのにiPhoneで撮った方がマシ、では切ないです。w
ちなみに現行のcx680ではなくcx675を購入したわけは単純に型落ちの方が安く内蔵メモリ容量以外はスペックにも大差がなかったのでこちらを購入しました。
今回は勉強代と思って、上位モデルに買い替えようと思います。SONYで人気のAX40を検討しましたが
実機を触ってみると予想以上に重い、、(((((°°;)
重量が軽いパナソニックの4kモデルへの買い替えとなりそうです。SONYの手ぶれ補正は本当に素晴らしいと思うので非常に惜しいですが。゚(゚´ω`゚)゚。
ちなみに一眼レフのgf7でも動画は何度か撮影しました。言わずもがな綺麗です。笑
ただ撮影時間が長くなってくると焦るぐらいに本体が熱くなるし、充電もなかなかに減る(((((°°;)
動画撮ってる間にシャッター押して写真も撮れますがこの写真はやはり画質がいまいち(´・_・`)なので
やはり一眼レフは静止画専用と割り切って使うのが良いのかなと思います。
「画質が綺麗」というのは人それぞれの感覚なので
フルハイビジョンでも十分に満足できる方も
いらっしゃると思います!
画素数だけみて「4kはいらないな〜」と思っても根本的なカメラのスペックであるセンサーサイズをきちんと考慮して選ぶべきでした、、
ビデオカメラ購入で悩んでる方の参考になれば幸いです、、。゚(゚´ω`゚)゚。
書込番号:21602803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店員さんにも聞きましたが「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」って感じでした。
フルハイビジョン「なら」が問題発言ですね。
家庭用の、しかも撮像素子の(有効)サイズが対角「約3mm」しかない下位機種という【限定】を店員さんがしていたら別ですが、
限定が無い場合は「じゃ、フルハイビジョンカメラしか使っていないテレビ放送よりも極端に劣るのは何故か?」と問われたら、
「フルハイビジョンならこんなもんですけどね、、」を撤回するか誤魔化すことになりますので(^^;
家庭用ビデオカメラのズームレンズのレンズ解像度が、仮に250本/mmが家庭用の実質的限界とすれば、光学段階においてさえ、「有効面」でおよそ1/4型(対角約4.5mm)が必要になります。
2203/(250*2) = 2203/500 ≒ 4.4
※FHD(約207万)の対角相当:(1920^2+1080^2)≒2203
逆に、有効1/6型で250本/mmなら約96万ですから、光学段階でさえフルハイビジョンに【満たない】わけです。
※ちなみに、4K(約829万):(3840^2+2160^2)≒4406
書込番号:21602959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sasakure3344さん
>パナソニックの4kモデルへの買い替えとなりそうです
夜間室内照明下での画質を気にするのならばあまりおすすめしません。
買い直したのにがっかりするかもしれませんので
ソニーのAX40/45/55/60をおすすめします。
ただし、これから新製品で出るであろうパナの新型ならば期待できると予想できます。
書込番号:21603027
1点



AS300購入し1年半くらいですが、ここでスマホを新しいエクスペリアに機種変更したところAndroid 8.0未対応でPlay Memories Mobileのアプリが使用できず、調べたらいつ使えるかもわからない状態。
(Android 8.0に対応予定とは去年の9月からHPには書いてありましたが未だに未定)
せっかくのスマホとの連動が全くなくなり、アプリのアップデートもわからない状況なので、GoProに乗り換えようか悩み中。
液晶のないこの機種が撮ったものがその場で見れない、転送できない、と使い勝手悪すぎなのですが、アプリのアップデートを待つべきか悩むとこです。
3点

当方XZ1ですが、Sony Smarte Remoteなる無料アプリでXZ1に接続できました。
画角の確認程度なら問題無さそうです。
ただ、社外の無料アプリなのでくれぐれも自己責任で。
書込番号:21584961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



10年前のSR12を使用しています。
そろそろ買い替え時と、一眼レフカメラが趣味なので、1型シリーズをたびたび気にしていたのですが。
今回もh265は採用されてないようで、残念です。
バッテリーを、購入し、延命するか悩みます。
0点

H265はカラーサンプリング方式4:4:4や4:2:2(10or12bit) に対応してないのでは?(正確には自信がないです)
いずれにしても「XAVC」はソニーの独自規格なので、しばらくは使い続けると思いますよ。
なのでソニー以外のカメラに、H265の採用は 期待した方がいいと思います。
書込番号:21349031
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



