SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

絶好のハイキング日和を歩き撮りと野生の小さな花をマクロで撮りました

https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=gZiu26tf4rc

書込番号:20852616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/28 23:29(1年以上前)

>ishidan1368さん
すみません
リンク先 間違ってませんでしょうか?
違うページに進むようなのですが。。。

書込番号:20852973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/04/29 00:54(1年以上前)

撮らぬ狸さん ご指摘有難うございます!
確認しましたがリンク先に間違いはありません。

価格コムの表題が誤解を生んだようです。

今回は、FDR x3000とLumixGH3(LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8)で1日撮影しています、

過去に Gopr Hero2,3と全く異なったメーカーで、コンセプトの全く異なるカメラで撮影したものを、
編集する時に出来るだけ違和感の少ない作品にしようと、努力するのですが、見ていただく方が
不快に感じないかいつも心配しています、

今回の作品も同じ心配をしながらUPしたので、ご指定いただけば幸いです。

書込番号:20853144

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/29 11:50(1年以上前)

こちらが正しいURLだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc

違和感は私は全く感じませんでした。
違和感どころか、画角に変化があって好ましく思いました。

山歩きには軽いジンバルとカメラがいいですね。
最近、電動ジンバルZhiyun Crane-Mを手に入れたのですが、重いこと重いこと。用途が限られてしまいます。

書込番号:20853907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/29 12:06(1年以上前)

>BB@Yさん
ありがとうございます
ようやく観られました

>ishidan1368さん
X3000のブレ補正とアナログスタビの融合も効果的ですね
電動ジンバルの映像とは違い 穏やかな揺れは臨場感としてある意味自然に感じました
LumixGH3との使い分けもごく自然で問題はないと思います

書込番号:20853941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/04/29 21:59(1年以上前)

BB@Yさん ご指摘有難うございます!

リンク先を誤っていました、編集画面にジャンプしていました。

>山歩きには軽いジンバルとカメラがいいですね。
山歩きのカメラは広角とマクロが必要なのですが、シニアになると、軽さが必要で
工夫しています、違和感がなければx-3000を広角カメラとして安心して使えます、
有難うございました。

撮らぬ狸さん ご指摘頂いたのに確認を誤っていました。
編集画面にジャンプしていたのが気付きませんでした。
このような間違えを初めて経験しました、

>LumixGH3との使い分けもごく自然で問題はないと思います
この組み合わせで今後使って行きます有難うございました。

https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc

書込番号:20855135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/04/29 22:04(1年以上前)

上記のアドレスは誤っていました。

2007 八重桜の古木並木

https://www.youtube.com/watch?v=gZiu26tf4rc

撮らぬ狸さん、BB@Yさん ご指摘有難うございました。


書込番号:20855152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

インプレ

2017/04/24 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:33件

AS200V、AS100Vオーナーです。
前機種と比較して、今回2日程AS300を使ってみた感想(チェストマウント)

良い点
(1) 手振れ補正が秀逸。
(2) ディストーションの低下。
(3) メニューの操作のしやすさ、フォントの改善。
(4) Bluetooth搭載。Wifiほど接続に時間がかからず重宝します。
(5) 最短距離撮影50cmは嘘。50cmどころか30cm以下でも焦点は合う。
(6) レンズカバーは水気を弾くのがマル。

悪い点
(1) 以前は胸に付けたままでも容易にバッテリ、SDカードの交換が出来たが難しくなった。
(2) 端子部が後方に移動した為、チェストマウントだと給電しながらの撮影はUSBケーブルが胸に干渉する。よってGopro用のアタッチメント等を利用して、胸とカメラ後部の間にクリアランスを作ってやる必要あり。
(3) 電源ボタン、録画ボタン、サイドのメニューボタンが軽いタッチで作動してしまう(誤作動が多い)
(4) バッテリ、端子部のカバーがきちんと閉まってないことが多いので雨の日は要注意。
(5) レンズプロテクターは雨の日注意。中が曇り易く、また汚れた時など掃除がし難い。
(6) SDカード収納部は爪では開け難く、道具が必要。


以上簡単なインプレです。
前機種と比較して一長一短ですが、画質や手振れ補正などの大幅な向上は疑う余地ありません。
特に手振れ、ディストーションは画像を比較してハッキリと違いが分かります。
また最短撮影距離50cmで悩んでいる方は、是非カメラ屋さんなどで確認して下さい。
私は20cmでも焦点合いました。

書込番号:20841991

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 22:18(1年以上前)

あと1点気になった事を追加します。

撮影ランプが、前部、後部、上部と3点になった事は良いのですが
前機種と比較して、上部ランプのサイズが4分の1以下と小さくなり
非常に見え辛かったです。
特に、サングラスをかけているとランプが点灯しているのか全く分かりませんでした。
アウトドア活動においてはサングラスを使用している人も多いし、
また野外では撮影スタート音は小さくて聞こえ難い。
やはり頼りになるのはランプの視認です。

何故今回わざわざランプのサイズを小さくしたのか分かりません。
単にデザインの問題なのか・・
実際に、私はこの視認が出来ずに撮影を何回か失敗しました。
AS200Vのランプは目立つし、サングラス着用でも一目瞭然でした。

次期機種では是非改善して欲しいです。

書込番号:20872646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/18 12:20(1年以上前)

ishidan1368さんへ

あの小さなカメラでもきれいに撮れるもんですね。

バイクのヘルメットに付けての撮影用に欲しいです。

ドライブレコーダー代わりにもなりますよね。


書込番号:20826820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/04/19 00:59(1年以上前)

ショーン7さん
ご覧くださいまして有難うございます。
小さなカメラでも、4kですと綺麗に仕上がります、
ヘルメットカメラに最高だと思います!

書込番号:20828463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイビング用に購入しました

2017/04/08 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

スレ主 munjさん
クチコミ投稿数:3件

水中カメラからはじまり、水中ビデオ・・とひととおり、水中画像系を楽しみましたが、このアクションカメラは、60m耐水ハウジングもついて格安で、とてもコンパクトなので、購入してみました。
モニタは、スマホで代用できそうですが、無線LANを使うので、電池の消耗が気になりました。
おもちゃのように見えるハウジングですが、本当に60m大丈夫なのか?(そこまでは潜りませんが、40mぐらいは耐えてもらわないと、通常のダイビングには使えない・・)
少し不安ですが、GW旅行で水中デビューさせるので、水中使用感は、その後に投稿します!

#水中ではレンズが曇りやすそうなので、お菓子用のミニ除湿プレートを購入し、
 前日からジップロックにカメラ、ハウジング一式を入れて除湿しておいてセッティングしようと思います。

書込番号:20802674

ナイスクチコミ!2


返信する
izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/09 13:25(1年以上前)

カタログには「水深60m/ 連続30分まで。防水構造になっておりますが、・・・」

30分以上の水圧には保証できないのでしょうか?

書込番号:20803869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2017/04/09 21:22(1年以上前)

>munjさん
ダイビングは経験ないのですが(基本泳ぎが下手)主にサーフ系の撮影に使っています
水圧は大きな衝撃がなければそこそこ耐えられると思っています
サーフ系で使っていて 波にまかれたり道具とぶつかったりした時に多少の浸水の経験が2.3度あります
常時高圧がかかるとまずいかもしれませんが
仮に少々浸水したとしてもカメラ本体のみでも防滴構造がなされており 気分的には安心しています
過去AS200は ウォータープルーフケース使用時に
派手に波にまかれてハウジング内に海水が1/4ほど入っていたときは笑ってしまいましたが 
カメラそのものにはダメージがありませんでした
AS300は その点より耐圧のあるアンダーウォーターハウジングなので多分マシだと思っています

結露については条件次第で結構シビアな時がありますね
ハウジングの内の余分な容量が少なく 市販のシリカゲル等乾燥材が封入しにくいですし
私も前日からジップロックや乾燥された状態で対応していますが
仮に除湿プレート入れていても気休め程度の効果しか得られていません
また バッテリーやメディアのアクセスもあるので現場での開封は致し方ありませんね

それからもちろんご承知だとは思いますが スマホwifi接続のモニタリングは陸上のみになります
海中では電波が届かないのでリモコンも含めてモニタリングが出来ないです
その点一体構造のGOPRO HERO5の方がありがたい時があります

なお深海40mともなると 透明度にもよりますが結構暗くなるのではないですか?
カメラよりも照明その他の機材の方がシビアな気もします
水深40mの世界 良い絵が撮れたらぜひ拝見させてください

書込番号:20805076

ナイスクチコミ!2


izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/10 10:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

そうですね本体が防滴構造になってますね。
購入検討します。

書込番号:20806196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/04/19 17:40(1年以上前)

水深18m、30分の2ダイブで問題ありませんでした。

書込番号:20829834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 munjさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/16 21:12(1年以上前)

GWにダイビングで利用してみました!

グアムでしたが、除湿プレートを入れ忘れても曇らず、
水中では、まったくじゃまにもならず、(腕時計型ダイブコンピュータぐらいの感覚)
手ぶれ補正が効果的で期待以上に、とてもよく撮れていました。

難点は、手首につけているので、角度によっては手の甲が写ってしまうことでしょうか。
当然のことながらモニタはないので、カンでの撮影になりますが、
なれてくると被写体をほぼ中央に移せるので、ビデオですので、あまり問題ないかと。。

1日2〜3本のダイビングであれば、電池もなんとか1日もつと思いますが、
あんなシンプルなモニタでもつけっぱなしにしないほうがよさそうです。

今回はブルーホールにも行ったので、40m近く潜りましたが、耐圧も問題なし。
ライトをうまく利用すれば、色物もうつせそうです。

今まで、水中カメラもビデオも水没が怖くて、かなり神経質に扱ってましたが、
これは、簡単に蓋ができ、軽く水没チエックして、エントリできるので
ストレスなく気軽に楽しめます。
本体とハウジングで50万もしたビデオセットよりこちらのほうが断然美しい映像でした。
なんてコスパがよいのかと感激です!

グアムでも、ナポレオン、バラクーダ、巨大亀も撮影できました。
あとは編集ソフトツールをいろいろ試してみようと思います。


書込番号:20897169

ナイスクチコミ!3


izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/16 21:39(1年以上前)

とうとう買っちゃいました。

慶良間で使いましたが、とてもきれいに撮れています。
耐圧的にも問題なく、バッテリー交換するの忘れてて、46分、42分、と撮った後3本目は36分で終わってしまった。

ダイビングやスキーにもライブビューは必要ないです。

書込番号:20897241

ナイスクチコミ!2


junshiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 04:22(1年以上前)

ダイビング撮影機材を販売してる会社がAS300用にこんな商品も
http://www.inon.co.jp/products/gopro/sony/uwh1.html
ニッチな商品なのでお高いですが

書込番号:20897807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

自作 スタビで遊んでいます、念願だった石段下り雨の中ですが、テストしました。

https://www.youtube.com/watch?v=S5BYwSokJTs&t=25s

書込番号:20799996

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/08 00:21(1年以上前)

>ishidan1368さん
冒頭にある階段を下るシーン 落下するような臨場感が味わえました

アナログスタビもなかなかやりますね
X3000のブレ補正と相まってなのか とてもアクションカムの絵とは思えないです

あいにくのお天気のようですが 参拝者も少なく 桜も独り占め かえって情緒がありゆっくり楽しませてもらいました

書込番号:20800024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/04/08 08:37(1年以上前)

撮らぬ狸さん コメント有難うございます、

冒頭のシーンを喜んでくださいまして感謝します。

4月からの登山準備で、アナログ スタビライザーを工夫しています。

書込番号:20800479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

鶴舞公園に行って来ました

2017/04/06 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴舞公園 花まつり

鶴舞公園はポケモンGOの聖地とも言われているようだ

桜は全て上向き撮影になります

夜桜はさぞかし綺麗なことでしょう

名古屋市昭和区鶴舞にある、「鶴舞公園(つるまこうえん)」に桜を見に行ってきました。

予想以上に花見客が多く、桜よりも花見客が目立ち、景色は最悪。

まぁ、満開の桜が見られただけでもヨシとしようじゃないか。



【4K版 春のお花見動画 / SONY FDR-AX55】 鶴舞公園(名古屋市昭和区鶴舞)で桜を見に行きました

https://www.youtube.com/watch?v=5Lb7vMVHIWA

書込番号:20796231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2017/04/09 20:27(1年以上前)

当機種

ホテル ピアノ

各室内にピアノが設置?してあると思われるホテルへ取材に行きました。

その時の映像の編集が完了したので、映像や音声の確認等、ご活用頂ければ幸いです。


【4K版 昭和モーテル 突撃取材シリーズ / SONY FDR-AX55】 ホテル ピアノ (名古屋市緑区)へ突撃取材!!

https://www.youtube.com/watch?v=tOQX1_gS4A4

書込番号:20804904

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2017/06/12 06:57(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

鶴舞公園の動画ですが ソニーの家庭用は暗いと書き続けてきた事がまだ続いているのが
よくわかる映像でした。以前より画面の暗い部分の彩度が低いと書いてきましたが今度の
AX40/55でそれが改善されたと思っていたのですが やはり桜の花の逆光ではそれが今でも
続いている事がわかりました。真っ黒で色がありません。

でも単板のこうした低輝度部の彩度が低いあるいは色が無いのはソニーだけでは無いのですが
ソニーはそれを放置しているように思います。キャノンは以前からそれに対処しているモデルも
あるようですし 今回のG40ははっきりと暗部に色があるのがわかります。
是非 画質評価の項目に暗部に色が有るか無いかで判断も入れてほしいと思います。

鶴舞公園と大高緑地公園の機材の差はあまりも差があると思います。
体験上 色を含めたダイナミックレンジはソニーの家庭用は狭いものがほとんどです。

書込番号:20960954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング