このページのスレッド一覧(全1541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2009年9月24日 23:52 | |
| 0 | 0 | 2009年9月19日 17:54 | |
| 0 | 3 | 2009年9月21日 00:31 | |
| 4 | 6 | 2009年9月8日 23:02 | |
| 19 | 0 | 2009年9月6日 00:46 | |
| 2 | 3 | 2009年9月4日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
CX-500Vの3軸補正の効果を確かめるべくワンワンを連れてペット博へ行ってきました。あまりの人の多さに閉口してすぐに退散しました。
すべて、手持ちで撮影しましたが、確かに回転ブレはXRに比べて補正されていますが、カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります。もう少し練習する必要があるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=BiqchvSmyho
3点
candypapa2000さん
ひょっとしてCX500Vも購入されたのでしょうか?
ペット博は気になりつつも行ったことが無いのですが
人・ワンちゃんの多さに私もワンコも疲れそうです・・・
>カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります
おっしゃる通りですね。CXの方がよりブレにくいと思いますが、
XRの方が重い分だけ安定感があるように思います。
(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)
書込番号:10196637
0点
candypapa2000さん
動画、拝見いたしました、ワンワンとても可愛いですね。
軽量で振れやすいCXなのに、スタビライザーを使われているような、素晴らしく安定した映像です。
ところで、ワイコンは0.7倍クラスのものをおつけなのでしょうか?
ふくしやさん
>(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)
CX、良いですね〜
ソニーは来春モデルもHDDなんでしょうかね?
書込番号:10197658
0点
>ふくしやさん
三軸手ぶれ補正の誘惑に負けて、このカメラ買ってしまいました。2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。
>山ねずみRCさん
ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。
これから、メモリーの容量が増えてくると、ハードディスクタイプの需要が減るかもしれませんね。
でも、どちらにしてもファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しいですね。
書込番号:10198013
1点
山ねずみRCさん
>CX、良いですね〜
良いですよ〜(笑)。XRも間違いなく良いカメラだと思いますが
(色んな意味で)もっと気楽に撮れますね。
モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)
あ、でも液晶モニターはXRの方が見やすいです(サイズや画素数云々ではなく)
>来春モデルもHDD
・・・のような気がしてなりません。
大容量とかの売り文句の方が分かりやすくて一般受けも良いですし。
できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。
candypapa2000さん
>色特性が変わらない
大差ないと私も思います。(特に暗所などで)時折CXは青寄りかなと感じますが
かぶるわけではないので気になりません。
XRとCXを同時に比較しないと分からない程度ですね。
>ワンタッチワイコン
先日、小旅行に持って行きましたが、大活躍でした。
長時間着けていても重さは気になりませんでした。
(着けっぱなしだったので、レンズ汚れには悩まされましたが・・・汗)
>ファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しい
同感です。
書込番号:10199955
0点
candypapa2000さん
>2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。
私はCX12とXR500Vの2カメですが、同メーカーと思えないほど色が違いますね^^;
その事もあって、CX500Vを検討していました。
>ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。
手持ちビデオはホールド時間が長いことがありますから、前後の重量バランスはとても大切ですよね。
ふくしやさん
>モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)
そこなんですよね〜
たしか、ふくしやさんのXRもモニタ結構食いつくんでしたよね。
最近のロットでは改善されているようですし、初期ロットでも、なるものとならないものがあるみたいですね?
>できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
>AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。
ソニーもキヤノンも、2週間後のCEATECで何か出して欲しいですね〜
キヤノンは一眼動画がありますが、やはり一般向けに扱いやすいAF/AEのビデオ上位機種も要りますね。
パナはマイクロ4/3があるし、たぶん無いでしょうね。
書込番号:10202878
0点
candypapa2000さん
参考になるyoutubeへの動画投稿を、ありがとうございます。
一つお伺いしたいのですが、ペット博に行かれた此の動画を
youtubeにアップロードする時、どのように編集されていらっ
しゃるのでしょうか。
カノープス等の編集ソフトを使って画質を落とさず、AVI
やMPEG2としてファイル変換し、それをアップロードされて
いるのでしょうか。
お答を頂けるのなら幸いです。
書込番号:10202928
0点
>アキラさん
私の場合、Edius pro5+Firecoder bluで編集しています。
中間コーデックは、HQかMPEG2-PS(元のビットレートの3倍)で変換後タイムラインで編集して、出力は、20 Mbps程度のm2tsか48Mbps程度のMPEG2にして、それをネットワーク経由でPS3 とハイビジョンテレビで鑑賞しています。
youtube用には、それらのデータをそのままアップしてもいいのですが、他にもWebで使う用途があるため、1280x720のWMVデータにTMPG Enc4.0 Xpress を使って変換しています。EdiusでもWMVに変換できますが、画質は、TMPG の方がいろんな設定ができるのでいいみたいです。
書込番号:10204248
1点
candypapa2000 さん
レスを下さいまして、誠にありがとうございます。
Edius pro5をお使いでしたか・・・。
youtubeで観る綺麗な映像に感心を致しておりました。
しかし、一旦MPEG2に変換し、それを更にTMPGソフトで
WMVに変換もしていらっしゃるとは、恐れ入ります。
画質の劣化等の影響はないとは存じますが、私は面倒くさがりですから、
一発でEDIUSでWMVにしてしまいそうな感じです。
編集方法を教えて下さり、本当にありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:10208097
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
こんにちは。
先日、この板より質問し、昨日当機種を購入しました。
近所のカメラのキタムラで66000円でした。
いらないカメラでも1000円で下取りということで、
ガラクタのカメラを持って行って-1000円の65000円(税込)で
買いました。
CX500と最後まで悩んだのですが、嫁がXRの方がデザインが好み、
持ちやすさもXRの方がしっくりくるということと、
私が、拡張性がXRの方があるのかな?(マイクやライトなど)というのと
値段が約1万円安かったのが決め手でした。
まだ少ししかいじっていませんが、特に難しい操作もないみたいで
嫁も喜んでいました。
今後はブルーレイレコーダーが欲しいです(笑)
みなさんの書き込みを参考にしたり、
私の質問に答えてくださったりと、おかげさまで良い買い物が
できて感謝しております。
0点
ご購入おめでとうございます。
Tカード持って行かれました?
書込番号:10176823
0点
こんにちは。
私はANAマイラーですので、Tポイントカード+
ANAカードで支払いました(笑)
早速マイルに移行しました。
書込番号:10176898
0点
XRに決められたんですね。
良い価格でご購入されたみたいで良かったですね。
静止画も悪くないんでデジカメとしても使ってあげてくださいね。
バッテリーは予備があった方がいいですよ。
できれば充電器も(充電中は本体が使えないですからね)。
書込番号:10185936
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
梅田のヨドバシカメラで購入
HF21と迷いにまよって・・・
この口コミで,Sonyにしようと思っていましたが、
店員さんといろいろ話しているうちに,一旦HF21を購入.
自宅に戻って冷静に考えて,買い直してきました!
やはりCMOSの性能が良いため
暗い室内でもあまり設定を買えずにきれいな映像が撮れる事,
1200万画素の静止画がとれる事、
軽い事,
が決め手となりました.
メモリーステックが???と思っていましたが、
よく考えればUSB接続でPCにつなげるし,Sony製のブルーレイを購入すれば
問題なしと考え直しました.
こちらのグライテルさんが購入されたこともきっかけとなりました.
これから運動会などで活躍してくれそうです.
0点
少し明かりがある場所と
明るい場所ではHF21の方が断然綺麗ですけどね
書込番号:10112470
0点
ここにはキャノンの工作員がいるのかな?
そもそも、センサーが1/4インチしかないカメラが暗所に強いわけがない。
そもそも,CX-500と比べるなら、S11 で、21は、格下。
書込番号:10113862
3点
>CX-500と比べるなら、S11
私もそう思います。
自分は、CX500VとS10併用ですが、暗所では断然CX機が上です。
がしかし、日中野外の映像は、S10のほうが好きなのでメイン機はS10です。
見た目のダイナミックレンジ感は、S10のほうが良い感じです。
自分がサンプル画等ダウンロードした限りでは、HF21ではちょっと映像的に格下という感じはします。(S10、S11と比べると・・・)
書込番号:10113911
1点
エッフェルトゥー さん,video好き さん,AVCHDも良い さん レスありがとうございます.
ヨドバシで紹介されたHF21の映像もとてもきれいだったのですが、
やはり,暗いところは”夜景モード”に変えたりする必要があります.
CX500Vの静止画が思ったより使えそうな事や
あまり注目されていませんが、音声がDolby 5.1ch対応で,
ホームシアターを考えているものとしては,総合力でCannonより
魅力的に思えました.
このCMOSセンサーで軽量,光学ズーム12倍というのも
運動会には有利かなと思っています.
書込番号:10118233
0点
>運動会には有利かなと思っています.
デジタルズーム24倍もかなり綺麗ですので、あらかじめ設定しておくといいですよ。
(43mmx24倍=1032mm相当)
モニタの左端に左手を添えて、両足しっかり開いて脇を締めて、さらに呼吸を止めて気合い(!?)を
入れてると、手持ちで24倍でもかなりブレずに撮れるようになります^^
書込番号:10118292
0点
山ねずみRC さん
>デジタルズーム24倍もかなり綺麗ですので、あらかじめ設定しておくといいですよ。
(43mmx24倍=1032mm相当)
ズームの倍率をここまで上げれるのですね!
いろいろ使いこなせるように勉強したいと思います.
教えていただきありがとうございました!
書込番号:10122481
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
IXY DV M2からの買い替えです。幼稚園の運動会で使用しましたので報告します。
1.軽い!小さい!
IXYも小型でしたが、CX500Vはさらに小さく感じます。バッテリーを含めても、家族が驚くほど軽いです。これでビデオとデジカメが兼ねられるなら、荷物の負担がかなり軽減されそうです。
2.バッテリー
開閉会式、出場6種目、各出場前5分位ONの状態で待ちました。録画時間合計1時間8分で、バッテリー残18分でした(付属バッテリー)。特に節電に努めることもなく十分な感じです。
3.画質
最高画質のハイビジョンで撮影しました。解像度が高くズームで寄らなくても顔が細かく分かります。色調も不満ありません。すこし色白に映るようです(練習で日焼けした子供が実際より色白に映っていました。)
4.ズーム
望遠端で使う場合は三脚必須です。望遠端では三脚のレバーをちょっと動かすだけでフレームが大きく移動し、三脚のちょっとしたガタが気になるほどです。これ以上の望遠は素人には使いにくいと思いますので十分だと思います。テレコンをお買いになるのでしたら、それに見合った三脚を購入されることをお勧めします。テレビも大型化していますし、ハイビジョンは解像度が高いので、ズームで無理に寄ってぶれるより、少しひいた方がきれいに撮れると思いました。
逆に、お弁当を食べるとき、広角側で不足を感じることがありました。
テレコンとワイコンどちらか選べと言われたら、個人的にはワイコンを選びます。
5.スマイルシャッター
前日、自分撮りでテストしたところ、かなり笑わないとシャッターが切れなかったので、感度「高」にしたところ、運動会では頻繁に自動で撮影されました。ビデオ撮影中フレーム中で誰かが笑うと撮影するようです。静止画80枚中、自分でシャッターを押したのは20枚くらいでしょうか。ハズレもたくさんありましたが、中にはジャストタイミングで撮影されたものもあり、私としては今後も使い続けたい機能です。
6.優先顔キメ機能
あえて優先を指定したくなる5〜6人フレームに入っている状態では、顔を囲む四角は小指の爪より小さくなります。動き回る小さい四角を指で指定するのは至難の業です。望遠端で撮影しているときは、顔枠をタッチしたためにぶれてしまいました。あえて指定しなくてもきれいに撮れましたので、運動会ではあまり使わない機能だと思いました。
長くなり申し訳ありませんでした。
まだ1回しか使っていませんが、かなり満足度が高いビデオカメラです。
安い買い物ではありませんが、思い切って買い換えて良かったと思っています。
19点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
分類はLPモード(5Mbps)でも以外と綺麗なので「良い」としました。
http://www.youtube.com/watch?v=MCf-B6WBOhQ
動画の比較はいろいろとされていますが各記録モード、FHモード(16Mbps) HQモード(9Mbps) SPモード(7Mbps)
LPモード(5Mbps)とCANO HV20(25Mbps)との比較をしてみました。
天候は曇りですが、お日様が出入りしているので明るさの比較は無理があります。
HV20の時はちょっと日がさしたので他より明るく出ているかと思います。
ビットレートもこうして比較してみると風景ではあまり差がでないのかな〜と思うのですがどうかな。
2点
動き・変化の少ない場面では低いビットレートで十分ですよね。
私はメモ撮り頻度が多いので、XRでは基本的にSPモードです。
ちょっとしたイベントでHQ。
これまでFH使ったのは、子供の運動会くらいですね。
書込番号:10093282
0点
山ねずみRCさん こんにちは。
初期設定ではSPモードになっていたので、SPモードが効率的でかつ十分綺麗というだと思います。
でもHDDは120GBもあるし、高画質にあこがれてFHモードでないと気が済まない方も多いかと思います。
私もビットレートには興味がありますので、その気持ちもわかります。
編集においてAVCHDをHDVに変換する時に1920×1080より1440×1080の方が変換が早いので
私もFHモードを使いことは少ないと思います。
書込番号:10093788
0点
ことば足らずな面がありましたので訂正追加いたします。
取扱説明書には動きの速い被写体にはFHモードに設定するように記載していますが、
神社仏閣の建物などちょっと薄暗い屋根下の木造組み込みなどはFHモードが
断然威力を発揮し鮮明が画像が得られます。
ケースバイケースで記録モードを変更することも必要だと思います。
書込番号:10100870
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


