このページのスレッド一覧(全1541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 31 | 2009年8月12日 23:50 | |
| 2 | 13 | 2009年8月8日 22:51 | |
| 2 | 7 | 2009年8月7日 21:19 | |
| 1 | 0 | 2009年8月2日 09:17 | |
| 0 | 2 | 2009年8月1日 11:27 | |
| 9 | 3 | 2009年10月6日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
本日入荷の連絡をもらい受け取りにいけたので、さっそく車中で充電し ちょっとだけ試し撮りをしてきました。目的が「VideoStudio12に取り込み〜編集できるかどうか?」の為の試し撮りだったので、時間も夕方。解像度やら色目やらの参考にはならないと思いますが。。。
歩き撮りの部分は、片手でラフに持って わざとラフに歩いて(?)みたのですが、きちんと両手で構えて撮影すればもっと落ち着いた映像がとれそうですね。
びっくりしたのは ワイド端での(止まった状態での)撮影!これもわざと片手で撮りましたが 落ち着いた映像が撮れます。アクティブモードの恩恵は 歩き撮り以上に通常撮影にありそうです。
以前アスキーのサンプル動画が私のVS12では受け付けてもらえず、CXが手元に届くまで心配していましたが、とりあえずはVideoStudio12に取り込み〜編集可能そうなので 私的にはひと安心です(^^;
http://eyevio.jp/movie/291179
2点
カタコリ夫さん、新スレッド15分後に気づきました。
なにはともあれ念願が叶ってよかったですね。4日後かと思っていました。
>ちょっとだけ試し撮りをしてきました。目的が「VideoStudio12に取り込み〜編集できるかどうか?」の為の試し撮りだったので、時間も夕方。解像度やら色目やらの参考にはならないと思いますが。。。
VideoStudioでの結合編集ですね。これまでに見たサンプル画像より段違いになめらかです。これが抜き足差し足撮りではないなら、素人がプロ並みの撮影をしたということになりそう。だったらすばらしい。
買いたい気持ちに大きくふれました。
>わざと片手で撮りましたが 落ち着いた映像が撮れます。アクティブモードの恩恵は歩き撮り以上に通常撮影にありそうです。
明日は晴れそうだから第二弾の明るい映像を待ってます。
書込番号:9962234
0点
ちなみにVS12で編集してみたデータがこちらです
http://eyevio.jp/movie/291197
>地デジ移行は完全無償でさん
こんばんは
今週末は土曜が仕事なので、日曜に晴れればいろいろ撮ってみます。
大量のデータを一気に取り込みできるか?とか 他ソフトとの互換も含め まだまだ色々ありそうですが、とりあえずは第一関門クリア・・・ってとこですね。
(例のスレにアップロードの件レスつけました。)
書込番号:9962847
0点
>とりあえずは第一関門クリア・・・ってとこですね。
テキストOK,BGMもOK。
エフェクトやオーバーレイを使ったAVCHD DVDはどうでしょうね。
日曜日を楽しみに待っています。
書込番号:9962979
0点
カタコリ夫さん、拝見させていただきました!
>片手でラフに持って わざとラフに歩いて(?)みたのですが
安定してますね〜
回転方向対策により、XRより良いように見えますね。
ワイコンを付けると、さらに安定しますよ〜
裏面照射CMOSによる暗所性能もすごいですが、アクティブ手振れ補正は本当に画期的ですよね。
手持ちHD撮影スタイルの常識が変わりますね。
HDデジタルTV放送でもハンディHDカム歩き撮りが使われている場面を時々見かけますが、まだ
HDV系が多いですね。歩き撮りブレブレで見づらいので、はやくXR/CX500系導入してくれ〜って
最近よく思うようになりました^^
書込番号:9963250
0点
これ片手ですか〜 いいですね〜
値段が落ち着く前に自分が落ち着かなくなってきましたが
もう買うぞ買うぞ、でも内蔵メモリしか使わないぞ(笑)
という感じです。
以前、GPSデータをお疑いでしたけども、データ入りのものでも
VS12で編集OKでしたか?
個人的には影響はないと思っているんですけども...
書込番号:9963924
0点
おはようございます
山ねずみRCさん
>ワイコンを付けると、さらに安定しますよ〜
煽らないで下さい(笑 一応しばらく使ってみて・・・と思ってはいますが。。。ヤバイです(^^; CXの箱の中にオプションカタログが入ってて そこにワンタッチを付けた写真がありました(添付写真)。XRよりも「付けた」感はありますが、それでもコンパクトですね〜。買うならコッチです
>手持ちHD撮影スタイルの常識が変わりますね。
正直 通常撮影での恩恵がここまでとは思ってませんでした。SD5のワイド端手振れ補正だと、左手添えてちゃんと構えてるつもりでも TVで見るとどうしても揺れが残るんですね。小刻みな揺れじゃなくゆっくりした揺れというんでしょうか・・・。今回 片手撮影でも落ちついてるのはビックリしました。XRユーザーさんが「妻が撮っても安心して見れる」と言われるのがわかります。業務機にアクティブが搭載されるのも近いのかも???(笑
ただ。。。夜中の街灯のある暗い場所で試し撮りしたら フォーカスの迷いが頻繁に出ました。というか一旦フォーカスが狂うと何やっても戻りませんね(^^;XR板でもそんな報告があった気がしますが もうちょっと触って癖を把握してみます
うめづさん
>これ片手ですか〜 いいですね〜
ひとつ訂正を(^^; 水銀灯(?)のズームアップの箇所のみ液晶に左手を添えてます。ただ歩き撮り等他の箇所は片手での撮影です。
>値段が落ち着く前に自分が落ち着かなくなってきましたが
もう買うぞ買うぞ、でも内蔵メモリしか使わないぞ(笑)
私もメモステはまだ買ってませんが、万が一の保険に16GBを入れておいたほうが良いかな?とは思ってます。SD5からの買い替えですから容量としては32GBもあれば十分なんですけどね。
本当は520の「黒」のほうが良かったんですが、64GBとの差額でワイコン買えるじゃん!と思って500にしました。海外版は黒なのに。。。 「SD5から買い換えた」って感じが 若干薄れました(^^;
>GPSデータ入りのものでもVS12で編集OKでしたか?
例のスレの生データのアップロードが目的でもあったので GPS OFFでしか撮りませんでした。なんかULしたデータに位置情報が乗ってるのも不安だったので。。。今度ONにして試してみます。
書込番号:9964705
0点
待ちに待っての入手は嬉しいですよね。CXはコンパクトだからワンタッチがバランスいいみたいですね。
私も500系なのでシルバーですがつかってるうちに愛着がでてかっこよく見えてきますよ^^
さらにワンタッチ付けるとこれが格好いいんです。
ソニー機はオプションが色々あっていいですよ〜
嫁もXRにしてからはアクティブモードのおかげでかなり上手くなったような映像を撮るので皆さんの感想とうちも同じです。
オートフォーカスはゆっくりですがま、ま我慢してやってください。
バシバシCX使って思い出残してくだい(^-^)/
しかしでてすぐなのにこの価格帯はすごいですね。
こりやCXとXRが人気でるわけですね。これほどの性能ですから。
書込番号:9964809
0点
カタコリ夫さん
ご購入おめでとうございます。
これはまた、強力な人柱が(笑
とりあえず、GPSなしでは上手くいった様ですね。
あと、NeroやらHDWriterやら確認作業が、多いですが、まあ、大丈夫でしょう(無責任に根拠なし^^;;
いざとなれば?PMBもあるし、使えるなら、末永くサポートしてくれそうなこちらが良いかもしれませんね。
まあ、ワイコンは、NDフィルタがワイコンに変わったっつ〜〜ことで(笑
お時間あれば、ぜひ、NeroでAVCHDフォルダ再生時に字幕表示など試してやってみてください♪
書込番号:9964819
0点
チャピレさん
予想より早く入荷連絡があったのが嬉しいサプライズでした。
>愛着がでてかっこよく見えてきますよ^^
XRはメカニック感があって「カッコイイ」ですが、CXはシルバーだとシンプルです(笑)。SD5と比較するとレンズ回りは高級感あるんですけどね〜。パナのスラント形状に慣れちゃったので、構える位置がちょっと変わりそうです。でもやっぱうれしいですね〜。2台並べてニマニマしてました(^^;
>ソニー機はオプションが色々あっていいですよ〜
カタログ見てると必要ないものまで欲しくなりますね。
ぐらんぐらんす〜 さん
私の柱は中身がスカスカなので、皆さんのように有用な情報や検証はできませんが、素人なりの感想は書いていきますね。
>いざとなれば?PMBもあるし、使えるなら、末永くサポートしてくれそうなこちらが良いかもしれませんね。
実はリビングのノートPCをVAIOのTypeFにしたので、今後ディスク作成はBDに…と考えてます。レコーダーはまだですが(^^;。VS12データをVAIO付属ソフトやPMBでスマレンBD化できるかどうかの確認も増えそうです。…ってかBDレコーダー買うべきか?
>ワイコンは、NDフィルタがワイコンに変わったっつ〜〜ことで(笑
しばらくはTX1には休んでてもらいます。手放しはしませんけどね(笑)
>ぜひ、NeroでAVCHDフォルダ再生時に字幕表示など試してやってみてください♪
レコーダーまだないんですが…(^^; ん?NERO使うとPC視聴で字幕出る って事ですか???
書込番号:9965165
0点
>NERO使うとPC視聴で字幕出る って事ですか???
です♪
書込番号:9965947
0点
自分も兄弟分のパナSX5からなので、色々と参考になります。
お話を聞いたり、店頭でXRを触った感じからすると、
SONY製に乗り換えるにあたって覚悟しなきゃいけないなと思っているのは
・AF(ワイコン付けたらもっと不安定?よく知りません...)
・メモステ
・故障(PS3は1年半でディスクが出てこなくなりました(^^;)
あたりでしょうか。
ワイコンについてはよく分からないので過去ログなどで参考にさせてもらって
必ず買うことに致します、はい。
ちなみに生データの方はTMPGEnc4.0Expressでカット編集した後、
WMP11ではうまく再生できず、MPCではまともに再生できました。
他のソフトでは起きないので要調査ですね。編集済みの方は見ていません。
#PD8がやっとダウンロードできるようになったので色々やってみようかと(^^)
書込番号:9966009
0点
いまさら・・・ですが・・・やっちまいました(><)
なんと!録画モードが最高画質になってねぇーじゃねぇーかぁぁぁーっつ!!
1440でした。。。まぁここにリンクした動画は手振れの参考にはなると思いますが、編集ソフトの件・・・日曜以降にやりなおします(^^;すみません。。。
ぐらんぐらんす〜さん
NEROちょっとイジリましたが 判りません(^^; どの設定で字幕ONになるんでしょうか?
うめづさん
>WMP11ではうまく再生できず、MPCではまともに再生できました
あれ?あれあれ?? やっぱり何かが違うんでしょうか?1920最高画質データULしたら またむこうのスレに書きますので また宜しくおねがいします
書込番号:9966330
0点
みなさん、こんばんは。詳しい方のそろい踏みですね。カタコリ夫さんに刺激されて購入したいなという気持ちが強まってきました。
>編集ソフトの件・・・日曜以降にやりなおします(^^;すみません。。。
ぐらんぐらんす〜さん
>NEROちょっとイジリましたが 判りません(^^; どの設定で字幕ONになるんでしょうか?
NERO8、ちょっと弄りました。トンカチアイコン(オプション)の「外部字幕」あたりをちょっと見てみましたが、字幕は出ません。他にあるのかな?
カタコリ夫さん、編集マニア用のスレッドをどこかに作っていただけませんか。それとオリジナル映像の提供も宜しく。
このあたりの掲示板が賑やかになると、血が騒ぎます。遅筆なので、そして自分で実証したいので時間をくわれるのが難点ですが。
書込番号:9966772
0点
Neroは、フォルダから再生でAVCHDLフォルダを選択します。
AVCHDの短いファイルネームではやったことないんですが、とりあえず、AVCHD構成でないと、で、動画ファイル単体では駄目みたいですね。
よろしかったら、ショートファイルネームとロングファイルネーム(HDWriter取り込みとか、PMBでDVD焼いたりとか)で検証なさってみてください。
再生が始まったら、マウスの右クリックでメニューが出て、その中に字幕に関する項目が出るのでそこをいじってみてください。
確か、そんな感じだったと思いますよ。カメラの字幕に関しては、私も人のデータで検証ばっかなんで(笑
書込番号:9967042
1点
あ、BDMVフォルダでも良かったですかね?
右クリック、字幕の変更、字幕の表示。。。かな?
書込番号:9967118
1点
AVCHD、BDMV、BDAVいずれかのフォルダを右クリックして、
「送る」メニューにNeroShowTimeを入れておけば簡単です。
再生が始まったら「U」キーでトグルOK。
書込番号:9968186
1点
皆様おはようございます。
NEROの件ありがとうございます。実データにたどり着く前に…でしたか。今度試してみます
今日は名古屋は快晴。CXの白トビチェックには持ってこい(?)なんですが…仕事です(^^;
地デジ移行は完全無償で さん
1920の生データは 月曜日までお待ち下さい。GPSオン、x.v.Colorオンで撮ってきますね。
書込番号:9969432
0点
カタコリ夫さん、みなさん、こんにちは。
>1920の生データは 月曜日までお待ち下さい。GPSオン、x.v.Colorオンで撮ってきますね。
は〜い。待ってます。
書込番号:9969581
0点
カタコリ夫さん
>CXの白トビチェックには持ってこい
XRでは、夕焼けどきに西日順光で、白い服を着せた子供撮影とかよく飛びましたね。
そうそう、暗所撮影チェックには東山動物園のナイトZooも好機ですね〜
ローラクス、ナイトショットモードの特性、使い分けがよく分かると思います。
あと、デジタルズーム設定は24倍にしていらっしゃいますでしょうか?
ソニークリアビッドHDカムのデジタルズームは良いですよ。
書込番号:9969606
1点
ぐらんぐらんす〜さん うめづさん
NERO出ました(驚!! こんな機能知りませんでした。
過去のVS12データでも試してみようと思います(冒頭に編集しなければ云々の件)。
地デジ移行は完全無償でさん
>編集マニア用のスレッドをどこかに作っていただけませんか。それとオリジナル映像の提供も宜しく。このあたりの掲示板が賑やかになると、血が騒ぎます。遅筆なので、そして自分で実証したいので時間をくわれるのが難点ですが。
今後VS12出力データを 何かしらのソフトでスマレンBD化したいと思ってます。こちらこそ また力を貸して下さい(笑
山ねずみRCさん
日曜は曇りでしたね。。。(^^; ただ・・・ワンタッチワイコン 買いました!! カメラ自体は妻も使うので、日頃は本体から外してカメラケースに入れておく事になりそうですが、私には必須アイテムになりそうです。
>ローラクス、ナイトショットモードの特性、使い分けがよく分かると思います。あと、デジタルズーム設定は24倍にしていらっしゃいますでしょうか?
デジタルズームは切で使うものだと思ってました(笑)(日頃三脚持ち歩かないですし^^;)。一度試してみます。
うめづさん
ぜ〜んぜん関係ない話ですが・・・SD5でワンタッチワイコン ケラレなしで使えました(笑。画質劣化まで詳しく見てませんが、ズームに関してはCX500Vで使うよりシビアでした。
書込番号:9982419
1点
>NeroShowTimeでの字幕
m2tsファイルの中に画像字幕ストリームが入っているかどうかや
画像字幕の属性などがmpls、clpiに書かれているので
管理ファイルも含めてAVCHDのかたまりとして認識させないと、
字幕が出せないんでしょうね。
編集ソフトでの「AVCHDディスクからのインポート」と
仕組みは同じような感じです。
>ワイコン
そ、そうですか...
足で稼ぐようにすれば部屋の中でも余裕を持って撮影できそうですね。
SX5とCX500Vで兼用できるんでしたら今から持っておこうかと思い始めました。
型番と値段調べてお手軽なら買ってきます。
あれからPD8で試していますけども、PD7と何にも変わってません(笑)
今のところSVRTがらみの挙動やパケットサイズの件など含めて、
外観以外の変化を見つけることが出来ていません(^^;
書込番号:9982664
3点
なるほど… ただちょっと試した限りでは、実データを直接再生させた時と比較すると フォルダ再生の場合画質が落ちます。動いてる子供等の輪郭がギザギザに…(^^;
パソコンのスペックですかね。
ちなみに、冒頭に編集をしてないVS12作成データ(SD5素材)をNEROでフォルダ出力した物は 字幕表示しませんでした。
>PD8
…そうですか(^^; SONYのなんとか言うソフトがAVCHDのスマレンに対応したらしい(?)ですが、さすがに価格が高いですしね…
管理ソフトも今後PMBにしようとおもってたり、スマレンBD化もVAIO付属ソフトではどうなのか?とか試したいし…
カメラやPCが良くなったらなったで 悩み事ばかり増えます(^^;
書込番号:9982879
0点
SD5の映像には画像字幕が埋め込まれていません。
カメラがm2ts内に画像字幕を埋め込んでくれる機種でないと表示できません。
新型DIGAの画面表示と違って、フォントも表示位置もカメラのメーカーが決めます。
SONY機では初期のDVD機やSR11以降、パナ機やビクター機では割と新しい機種のみです。
キヤノン機ではHF S11/HF21でも画像字幕は入っていませんでした。
書込番号:9982970
0点
カタコリ夫さん
字幕は、うめづさんのおっしゃる通り、データ自体がうめこまれてないと。。。^^;;
冒頭無編集のスマレンデータは、最近のDIGAに取り込んだ際の撮影開始日時や画面表示の方ですね。
これは、Neroでは出せないんですが、うめづさんのおつくりになったソフトで、字幕を作成すれば、外部字幕として表示出来るんじゃないですかね?
映像の表示に関しては、再生支援とかってオンでどうなんでしょう?
うちのPCより良いグラボなんで、どのくらいまでスムーズに綺麗に表示出来るかは、興味があります^^
Sonyのソフトは、VAIO付属のBD焼くソフトは、AVCHDに関してはSony機のみスマレンだったような。今はどうなんでしょう?編集ソフトも、SONYAVCHD限定?でスマレン??良くわかりませんが、もし、お試しになる機会がありましたら、教えてくださいね〜。
いや〜〜、やる事いっぱいで大変ですね(笑)
あんまり、試す事が多くて、お子様の撮影を忘れちゃったなんてことは(笑
書込番号:9983316
1点
SRT字幕を作成してm2tsファイルと同じ場所に置けば
Nero ShowTimeで外部字幕として表示できます。
ただ、場所も画面センターの上部か下部かしか選べない上に
字も緑色、フォントサイズも変えられなくて小さく見にくい
といった感じです(Nero8付属のもの)。
変え方をご存知でしたら教えて下さいませ。
この場合は画像字幕ではないのでm2tsファイルとSRTファイルとだけで
表示できます。興味がありましたらお試し下さい。
書込番号:9983433
0点
お〜ぉ… 頭がパンクしそう…字幕表示は追い追いやっていきます(笑)
とりあえず管理方法から考えないといけないんで…。
今まで元データは 外付HDDの「元データ」フォルダの中に都度任意の名前のフォルダを作り、そこにカードの中身をコピペしてただけだったんですが(HDWriter通すと時間かかるので)、今回PMBでその「元データ」フォルダを参照させたら、んま〜便利! カレンダー表示やら各シーンの撮影開始時刻やら判りやすい事。
で どうせなら編集データが撮影日で管理できないかなぁ?と思ったんですが、実映像データだけでは「編集データ出力日」になってしまう事が昨日わかりました。
んじゃVS12データをネロでAVCHDフォルダー化したのを参照したら?…が次回の課題です。
HDWriterではそうする事で取り込み可能になり、しかも撮影日が反映されたんですけどね。
PMBの静止画切り出し機能を使いたいんで 元データ、編集データ どちらをPMBで管理するか?…が第一課題です(^^; 希望は編集データが撮影日で管理できて しかもそこからスマレンBD化が可能 だと嬉しいんですが…流石に欲出し過ぎかな?(笑)
少ない盆休みは子供の相手で終わりそうですし…ぼちぼちやっていきます
書込番号:9983661
0点
>んじゃVS12データをネロでAVCHDフォルダー化したのを参照したら?…が次回の課題です
やってみましたが やはり「編集データ作成日」になりました^^;
という訳で 私は元データをPMBで管理することになりそうです。
あとGPSデータ入りのCX500Vデータですが
VS12で取り込み〜編集〜ビデオファイル出力 OKでした(AVCHD-DVDは試してませんが)。
書込番号:9988994
0点
カタコリ夫さん、みなさん、こんばんは。
>あとGPSデータ入りのCX500Vデータですが
VS12で取り込み〜編集〜ビデオファイル出力 OKでした(AVCHD-DVDは試してませんが)。
『VS12で取り込み〜編集〜ビデオファイル』や『AVCHD-DVD』のなかに、どの程度元ファイル(MTS,m2ts)の情報が残っているのでしょうね。
小寺信良さんの週刊Electric Zooma!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090520_169523.html
に次のような指摘があるので、一般人でも気をつける方がいいのかなと感じています。特に秘密はないけど人には知られたくないことはあり得ますから、、、
【個人的にはGoogleストリートビューの問題と同様で、もう少しこの手のGPS機能の是非は、世論で揉むべきだと思っている。というのも、我々モノカキは普段から平穏無事なことばかり書いているわけではないので、うっかりジオタグが付いたままの写真を気づかずにブログにアップしたりすると、行動パターンを把握されて待ち伏せされたり、自宅や家族が危険にさらされるというリスクが生じるからである。】
何か気がつかれたことがあったら教えてください。
書込番号:9989589
0点
>カタコリ夫さん
PMBのカレンダー表示の欄に日付が反映される場合、
・m2tsファイルの中の埋め込み日時(カメラが撮影時に生成)
・m2tsファイルのタイムスタンプ(VS12での編集によってWindowsが生成)
・mplsファイルの中の日時(NeroがAVCHDフォルダを作る時に生成)
のどれかを持ってくることになると思うんですけど、
上の三つが全て異なった日付となっている状態で試されましたか?
分かりにくければ、NeroでAVCHDフォルダを作成してPMBに読ませる直前に
m2tsファイルのタイムスタンプを別のものに変えてみるとはっきりします。
作成日時と更新日時を個別に変えると、より正確です。
もしもm2tsファイルの中に編集後もオリジナル日時が残っていて、しかも
PMBが更新日時を使っているのなら、[9820897]が使えます。
ややこしければさらりと流して下さいませ。
書込番号:9989745
0点
ありがとうございます。
>GPS
詳しい事はよくわかりませんが、静止画にも動画にも位置情報がのってるという事は 少なくとも生データをネット上にアップするのは何かと不安ですよね。とくに子供がらみの撮影機会が多いと、学校や自宅…。カメラ自体やカードを紛失しても怖いです。
私はGPS自体特に惹かれる機能でもないので 一応OFFで使おうかと思ってます。
>PMB
失礼しました。VS12出力ではなくNEROでフォルダ出力した日時が反映されるようです。VS12出力データ(拡張子をMTSに書き換えたもの)を取り込む際はVSで出力した日時です
HDWriterやDIGAでは反映されるのに なんとも残念です
書込番号:9990279
0点
なるほどなるほど。
ということは、フォルダごと取り込みではmplsファイルの中の日時で
m2tsファイル単体の場合はタイムスタンプ(作成日時か更新日時のどちらか)
という感じでしょうか。
VS12で編集したm2tsファイル単体をmvRenに読ませればカレンダーに反映
される可能性もゼロではなさそうですね。
GPS機能をONにしている場合、静止画ではExifに、m2tsファイルでは撮影日時と
一緒に埋め込まれていますから、HD Writerで本当の撮影日時が出てきたら
GPSデータも一緒に埋め込まれていると思って良いと思います。
静止画のアップロードだけでしたらJpegAnalyzerで事前に確認できます。
書込番号:9990394
2点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
はじめまして、初書き込みさせていただきます。
よろしくお願い致します。
早速ですが、買ってきてしまいましたぁ。。。
初のビデオカメラ購入です。
近所のヤマダ電機で現物見て、思った以上に安くしていただいたのでその場で即決でしたー^^;
ちなみに、¥97,000のポイント15%です。
でポイントで、アクセサリーキットを交換してもらいました。
本当は年末に子供が生まれてくるので
秋まで待ってじっくり考えて…と思っていたのですが・・・
とりあえず発売日前にこの価格ならと、自分としては十分満足しています。
今のうちに慣れなければというのもありますし・・・
まだバッテリーを充電中なので、レビューは後ほどです^^;
このクラスのビデオカメラは初めてなので、大したことは言えないと思いますので
あまり期待しないでくださいね。。。
(仕事柄、放送用のHD-CAM、DVC-PRO HD、ソニーのA1Jとの違いはわかります。)
(これはあまり役に立ちませんねーー;)
バッテリーの充電完了が待ち遠しいです^○^/~~~
0点
ke ziiiさん、購入おめでとうございます。
私も購入目指して現在価格交渉中です。
宜しかったらどちらのヤマダでの購入か教えていただけませんか?
書込番号:9961277
0点
翔ちゃんさん、はじめまして!
すみません、大切なところが抜けていましたね。。。
初書き込みということと、とりあえず早く書き込んでCX520をいじりたかったのとで焦っていました・・・^^;
購入は長野です。正直こんな田舎でこんなに値引きしてくれるとは思いませんでした。
だから尚更、即決です。
店員さんは一応「今日買われたら、この価格です」とのことでしたが
どうなんでしょうね?発売日くらいまでこのくらいになるんでしょうか?
翔ちゃんさんも早く、安く手に入れられるといいですね!
書込番号:9961329
1点
ke_ziiiさん
購入おめでとうございます。
私も今日とりに行きました。
しかしずいぶん安いですね。
私ももうちょっと粘ればよかったかな〜
何はともあれハイビジョンの世界へようこそ!
赤ちゃんをハイビジョンで残せるって幸せですよ。
私の息子はSD画質でした。
テープだったので保管が大変。
今はDATA化して大切に保管してますが見返すことは
ないですね。
子供が大きくなったときにプレゼントしようかと思います。
半分以上は親の自己満足ですが・・・
書込番号:9961339
0点
ke_ziiiさん
返信有難うございます。
長野ですか・・・当方千葉在住なので買いに行けませんね(泣)
お子様の誕生も楽しみですね。
何とか千葉で好条件出したいです。
書込番号:9961423
0点
ポン吉太郎さん
はじめまして!
すみません、もたもた打ち込んで投稿してみたら
そのすぐ下にポン吉太郎さんの投稿を見つけました。。。
もうちょっと早く気づいていたら「返信」でよかったのに m_ _m;
自分の場合は、意外とそんなにねばらずともこの価格になりました。
2言3言、言葉を発しただけです^^;
自分も本当に意外でした。。。
今日たまたま休みで、今日行ってみて、本当によかったです^^!
子供の映像…そうですね^^しっかり撮って残してあげたいです。
>子供が大きくなったときにプレゼントしようかと思います。
それはとてもいいアイデアですね!!!
そっかぁーそれいいです、いただきます^^
お互いに大切に使っていきましょうね!
翔ちゃんさん
千葉でもせめてこのくらいの価格になるといいですね!
子供…初めての子なんですが、先日医者で3Dのエコーで見たときは
一生懸命動いていて、すごく感動しました・・・生まれてくるのが、とても楽しみですwww!
書込番号:9961478
0点
ke ziiiさん、ご購入おめでとうございます。
とっても安くてよかったですね。
やはり慣れは必要ですから赤ちゃんが生まれてくるまでに
いろいろ撮って素敵な思い出が残せるよう頑張ってください。
充電終わったらぜひ感想とかも聞かせてくださいね。
書込番号:9962233
0点
その価格ならぜひほしいです!
長野に住んでるので店舗名か地域だけでも情報お願いします!
書込番号:9962820
0点
小西真奈美さん、はじめまして!
とりあえず、ぼろぼろになるまで撮りまくって慣れようと思います^^!
ようやく充電も終わり、設定も終え、いろいろいじってみましたが
小さくて手のひらにすっぽり入るし、軽いので長時間持っていても疲れなさそうです!
仕事帰りの妻を迎えに玄関先まで小走りで撮ってみましたが、揺れは本当にすごく抑えられていますね!
仕事でたまに使うHDVのA1Jの揺れとは雲泥の差です〜。
画角は予想通り、本当に狭いですね。ワイコンは早急に買おうと思います。
画質は暗くなってしまってから室内でしか撮ってなく
まだまだわかりませんが、ノイズも少なく自分的には相当オッケーな範囲です^^!
スマイルシャッターはオンにしておくと
電源が入っているだけで(ビデオモードで録画中でなくても)
妻の顔に向けているだけでバカ面が勝手に撮れてしまったのですが
それが意外と面白い写真になっていて、うれしい機能でした^^;
ただその顔認識機能は、ホワイトバランスなどをマニュアルにしてしまうと
使えなくなってしまうのですね・・・
それが自分的には今のところの唯一の、欠点ですかね。。。
書込番号:9962918
1点
ゴールデンドアラさん、はじめまして!
また上の文を打っていて気づいていませんでした^^;
長野ですか!こちらは長野市内です。
これくらいの情報でいいでしょうか?
本当に他店の話しも何も言わず、ただどのくらいの金額になりますか?と
あとちょっとの交渉のみで、この金額でした^^!
とてもいい店員の方に出会えました。
ゴールデンドアラさんも納得できる金額になるといいですね!!
書込番号:9962971
0点
ke ziiiさん
購入おめでとうございます。
私もヤマダ電機行ってみましたが(長野市)
126000円ポイント28%の提示
残念な結果でした
書込番号:9966607
0点
i .myさん、はじめまして!
返信が遅くなってすみません。
そうですかーー;残念ですねー。。。
なんででしょう?本当に自分は運がたまたまよかったんですね^^;;;
もっと安くなるといいですね!
今日またヤマダに行って液晶に貼るプロテクターを買ってきました。
3インチ用は、パナの特定機種専用というものが一つしかなく、在庫処分で¥100でした。
多分同じサイズなら大丈夫だろうと買ってきて貼ってみましたが
全く問題なく合い、安心しました^^!
入店時と帰るときに一回ずつスロットやって、合計100ポイントたまったので
このプロテクターはタダとなりました^^;。。。
それからネットでワイコンを注文したので、手元に届くのが楽しみです!
まだ2日目ですが、どんどん愛着が湧いてきています^^
書込番号:9967476
0点
昨日、和歌山県内のヤマダ電機に行ってきました。
店員の方に「どこかほかの店を回ってきましたか?」と聞かれたので、
価格.comのクチコミで、ke_ziiiさんの97,000円のポイント15%が
あった旨伝えると、あっさり同じ条件でOKでした。
LABIカードの入会を勧められたので申込みすると、さらに1%追加していただき、
結局、「97,000円のポイント16%」で購入できました。
さらに、アクセサリーキットも13,800円のところを、11,800円にしてくれました。
ポイント5%で5年保証に加入し、残りのポイントと差額の1,130円で
アクセサリーキットを購入しました。
ke_ziiiさんのおかげでいい買い物ができ感謝いたします。
ヤマダ電機の店員さんもありがとう。
書込番号:9969960
0点
ローイングマシーンさん、はじめまして!
返信が遅くなってしまい、すみません。
安く買えましたねー^^!!
自分もお役に立てて、本当によかったです。
せっかく情報提示してもなんの連絡もないと悲しいですもん^^
自分は土日とも仕事なため、なかなかいじる時間がとれなくてちょっとせつないんですが
ワイコンも明日か明後日に手元に届く予定で、とても楽しみです!
お互いに大切にしていきましょうね!
書込番号:9971970
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
本日昼ごろケーズより連絡が入り入荷したとのこと
夕方仕事が終わってから近所のケーズへものを取りに行きました。
最終価格調整で粘りましたが¥98,000が限界とのことであきらめて
お金を支払いただ今帰宅。
これから箱を開けて一人でにんまりしてみます(笑)
1点
自己レスですいません。
バッテリの充電する前にちょっといじってみました。
持った感じはCX12に慣れているせいか若干違和感を感じます。
しかし持ち方を変えるとホールドできました。
立ち上がりの時間は早くなって気持ちいいですね。
ただ閉じてすぐ開くという動作は弱いみたいです。
この場合は結構時間がかかります。
まだ録画してないので画質云々はわかりませんが液晶でみた感じですと
若干赤が強く表示されます。
暖色系が好みの方はいいかも。
やはりブラックはかっこいいです。
取り急ぎは液晶保護フィルタとプロテクトフィルターを取り付けました。
書込番号:9961308
1点
ポン吉太郎さん
ご購入おめでとうございます。
下の私のスレでも返信有難うございました。
ポン吉太郎さんのケーズの情報を目標に頑張っているのですがなかなか良い条件出ないです。
ポン吉太郎さんは89000円でしたよね?
書込番号:9961431
0点
翔ちゃんさん
こんにちは
私は¥89,000でした。
\85,000という特価情報も出てましたがケーズで調べてもらいましたが
他店でも出てないそうです。
¥89,000というのも稀な値段だそうです。
今日は担当さんがいなかったのでほかの人に交渉したのであしらわれたのかも
しれません。
まぁでも満足のいく価格ですのであきらめました。
おまけはSONYのエコバックとルミックスのミニ三脚でした。
書込番号:9961448
0点
ケーズデンキで入荷したんですね。
発売日前の入手おめでとうございます。
これならSonyStyleよりも一日早いのでうらやましいです。
実際の販売価格もそれなりに安いのでよかったですね。
お店としては少しでも高く売りたい(少なくとも既に購入決定の人には当然)と
思いますからチェーンの他店舗(もし同じ店舗でもそうでしょうね)でもっと
安く販売してもそうとは言わないと思いますよ。
私の場合も、いろいろなオプション付けてそれらは\0のおまけという形で
伝票きってもらっていますから。
実質安く買えればいいですし、その為に時間やワークをかけるのももったいないので
自分が満足いく価格で購入できればいいと思います。
せっかく早く入手したのですからぜひいろいろ使ってみて結果教えてくださいね。
私のところにもケーズデンキさんから連絡来ないかなぁ。
書込番号:9962301
0点
ポン吉太郎さん、下にも書きましたが、最後の踏ん張りで出かけてきました。
そしたら何とケーズ電気でポン吉太郎さんと同じ89000円、5年保証付きでゲットできました。
ポン吉太郎さんの情報が大変役に立ちました。
有難うございました。
書込番号:9962536
0点
おめでとうございます!安く手に入れられましたね!
私は、アクセサリーキットと五年保証付きポイント無しで116,800円で交渉中です。もう少し頑張ってみます。
書込番号:9964108
0点
翔ちゃんさん
遅レスすいません。
やりましたね!
是非いい絵を撮ってください。
小西真奈美さん
そうですよね。
値切られるのが嫌で本音を言わないですよね。
担当が休みだったので交渉がうまくいかなかったと思って
事故だと思います。
休みがあればBBQかキャンプでも行きたいのですが中々休めません。
撮る機会が・・・・
書込番号:9966798
0点
HVR-Z5JのSmooth Slow Rec.機能で撮影した動画サンプルですこれから購入の方の参考になれば幸いです、記録時間は3 秒で動画解像度は672 × 360pになります。
http://www.youtube.com/watch?v=gglbSeUvC04
1点
ビクターの箱型のGZ-X900とこのHDR-TG5Vとで散々悩んだ末にTG5Vを購入しました。
雑誌ビデオサロンにハイビジョンカメラの比較があって、X900とTG5Vが次のように書かれていました。
− X900は暗さに弱い
− TG5Vは解像度があまい
大きさや重さや価格が近くて、これは選択に悩むところです。店頭ではパナの3MOSの高解像度デモがあって、X900も1000本解像度のデモを流しています。X900に引かれましたが、やっぱクチコミ等でもX900は暗さに弱いと出てるし、ワイコンも使えないし。それに、X900はもう中古が出てきてるし、通販でも価格が逆転してX900の方が安くなっているし。
という事は、HDR-TG5Vの方が良いという事を示しているとなって購入を決めました。
購入後の感想は、
持つとちょっと滑りやすくて、人指指で上から押さえることになって、マイクに指がかかってしまう。
展示機のステーションに入れる部分がみんなスレて本体下部が剥げてたけど、本体が弱そう。
でも、携帯性は抜群で、暗さにもそこそこ強くて画像もキレイで最高。
それに、GPSが楽しい。
X900じゃなくて、TG5Vで大正解って感じです。
購入したのは、ビックカメラでも安いとの投稿があったので、ビックで交渉して 100000円ジャストでポイント23%でした。ビックスイカカードは持っていたので言われませんでした。ポイント分を引けば77000円相当でしたので、安かったと思っています。
質問があるんですが、
メモリースティックは プロHGデュオじゃなくて、普通のプロデュオで大丈夫ですよね? メモリーの速さで撮った動画に違いが出ることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
TG5V(TG1)も暗所は弱いけど・・・
それはさておき
普通のPRO DUOで大丈夫ですよ。
オークションで売ってる「マジックゲート非対応」は偽物ですので×
16GBが欲しかったらサンディスクの赤い海外パッケージが6500円前後で買えますのでおススメです。
私はTG1のマイクに指が掛かって不快なノイズになるのを防ぐ為
薄〜いスポンジ貼り付けました。
見た目はアレですが・・・
書込番号:9934270
0点
papagorillaさん
ありがとうございます。
PRO DUOでも大丈夫ということで先程注文しました。
サンディスクの赤い海外パッケージは、判りませんでしたが、Amazonでサンディスク
のPRO DUO 16Gが5580円でした。HGより1700円安くて助かりました。
書込番号:9937830
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
7月24日の九州北部の大雨で、自宅マンション周辺が冠水しました。膝の高さまで水が溜まり、マンションのエレベーターホールにも水が入ったようです。30年以上の地元生活の中で、この周辺が水没した記憶はありません。
その時の様子をちょっとビデオ(HDR-XR500V)に撮ったので、切り出した静止画を参考にアップしておきます。暗いところでも冠水の様子がよく分かり、このビデオに買い替えて良かったな〜と思います。
くだらないことで喜んではいますが、結構その日は大変でした。交通はマヒ状態だし、街中にはエンジンが止まって乗り捨てられた車を数台見かけました。周辺にはサイレンの音が鳴りっぱなしだし…。大きな被害に遭われた方もおられます。こんな事はもう起きて欲しくないですね。
5点
こんにちは。OB-GAMさん
九州以外でも雨の災害がでていますね。豪雨地帯の方にはお見舞いのお言葉と
今日も九州北部大雨とのことで注意して欲しいです。
ここまで水があると車は一度止まったら動きませんし。
ブレーキの効きもわるくなるので注意して欲しいです。OB-GAMさんも気をつけてください。
書込番号:9908984
3点
確かに、すごい性能ですね。
なんか、ちょっと前のVX2000ぐらいですかね。
ほしいーって感じです。
書込番号:10268033
1点
そうでしょ?
暗いところでも十分きれいに撮れ、家庭用ビデオとしては申し分のない性能です。
HDR-XR520/500VもしくはメモリータイプのHDR-CX520/500Vは、誰にでも勧めることができる秀逸な商品だと思っています。
書込番号:10269842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







