SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(139061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信201

お気に入りに追加

標準

インプレ36:徒然なるディズニー

2009/03/13 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

【1. プロローグ】
東京ディズニーリゾート。この不況にあって唯一増収増益のテーマパーク。今春まで開園四半世紀キャンペーンを行っていますが、それだけ長く愛されている、ダントツに質の高いサービスを提供する、テーマパーク或いはサービス業のお手本です。

私自身は大の人ごみ嫌いお祭り嫌い並ぶの嫌い人間なんですが、唯一このディズニーだけはイヤではないです。連れて行った家族が確実に喜ぶことはもちろんですが、絵になってくれる景色や被写体のおかげで、私自身が楽しみにしている写真やビデオ撮影が「ちょっぴり上手になったかな?」なんて嬉しい勘違いをさせてくれる催眠効果があり、人ごみアレルギーが発症しないのではないかと思います。

さて、そのディズニーリゾート(TDR)は、ビデオカメラの性能をいぶりだすに充分な、多様なシチュエーションをたった1日のツアーでも提供してくれます。車の性能試験ではドイツのニュルブルクリンクというところが有名なテストコースですが、TDRはビデオカメラのニュルブルクリンクなのではないか、なんて勝手に思い込んでおり、昨秋手に入れたCX12をはやくTDRで使ってみて、得手不得手を自分で確認しておきたいと思っていました。

秋、暮れ、二度とも天候や子供の体調などに恵まれず断念してきましたが、やっと今月に入って2歳の次男(今回デビュー)だけ連れてゲリラ・ディズニーしてきました。半年たってようやく念願が果たされたのであります(笑)。

ところがギッチョン、世の中?は既にXR大フィーバー。その圧倒的な性能にCX12が勝るのはサイズだけ・・・。私自身「これから買うなら?」と聞かれたらCX12を推奨する理由が見当たりません。買って半年でこんなに卑屈な気持ちになるとは・・・(笑)。XR発表直前にCX12を買われた方の卑屈度?は、私をはるかに上回るでしょうね。

とはいえ、いいもんが出たからとパカパカ買い替え買い足しができる人ばかりなわけもなく、折角悩んで選んで決心して買ったCX12は、愛して長く大事に使いたいもの。「これから少なくとも5年以上は付き合うためにも、やっぱりTDRという厳しいテストコースでCX12の得手不得手を知っておくことは必要だなあ」なんて思いまして、“極限られた”同じような境遇の方のお役に立てば、というか、使いこなし情報の共有が出来たら、より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして、スレを立てた次第です。

今回は天気のいい日を狙い撃ちして行って来ましたので、雨上がりの快晴。次男はのっけから抱っこをせがみ、結局夜までずーっと抱っこ。左手はつりそうになりました。必然的にCX12の運用はほぼずっと片手。スチルのTZ5も親から借りてもって行きましたが、終日大きな制約のもとでの一刀流撮影、というかなり厳しい状況。ついでに雨上がりの花粉の嵐で鼻はボロボロ、目は花粉の目やにでゴロゴロするは油膜のようではあるは・・・。帰宅したらクッタクタで「もう当分行きたくない」と思いました、ハァ・・・。

ところが!ワンタッチディスクでDVD化した映像をDIGA XW100にて32”HDブラウン管テレビで見てみると・・・「うお!スッゲーきれーじゃん!」以前のPC109のスタンダード画質のTDR映像とは次元の違う綺麗さに、私の疲れは吹っ飛びました!XRへの鬱屈した思いも(笑)!

考えてみたら08年のファミリー向けソニーハンディカムの中では間違いなく最高画質性能なんですもんね。最新モデルとは相対的にもちろん劣ってしまうのは当たり前ですが、特に晴れた日の光に満ちた中での色鮮やかな景色や、子供の肌の質感、耳たぶを透ける光の具合などなど、単にスタンダード画質より解像度が高いだけではなく、凄く臨場感を感じさせる絵作りに、まるで購入直後の時のように改めて感動したのでした。

「やっぱり買っておいて良かった。これならまだまだ長く付き合えそう」そんな喜びを感じられたので、今後ボチボチと徒然に、ツブヤキシロー(死語?)的に、アトラクションごと・シチュエーションごとに、TDL(今回はランド日帰りでした)でのCX12のインプレッションを連ねて行きたいと思います。

CX12ユーザーでない方のつっこみも大歓迎。というか、寂しいので、つっこんでくださいネ(笑)。

書込番号:9236279

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/13 05:18(1年以上前)

とりえあず、おつかれさまでした。
私も先日、3歳の息子と初の二人ディズニーランド(LA)を経験してきましたので
その苦労の程、よく分かります。
そして、新しいものが出たらすぐ買い替えられる状況にあらず、
という同じ境遇…。共感しまくりです。

さて、そういう状況での突っ込みですが、
「どこがCX12のインプレなんじゃい!」
というところでしょうか?…笑

私は「XR発表直後に敢えてCX12を買ってしまった」タイプで、
最近のXRの「祭り」にテンション落ち気味なのですが
ACCORDさんと同様、太陽の下、風に髪をなびかせながら笑顔で乗り物に
乗っている息子の動画を見ていたら、どんどん使い込んでやろうと
改めて思いましたね。

書込番号:9236402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 09:18(1年以上前)

おお!レスはつかないと思っていましたので、レスをいただけただけで私は成仏いたしました(笑)。

CX12についての記述が殆んどないのはプロローグにつきご愛嬌・・・。
でも海外で同じような境遇で使ってらっしゃる方がいて、使い方をやりとりできるなんて、嬉しいですね。

LAのディズニーランドは15年前ぐらいに一度行ったことがあります。
ホテルからのディズニー行きバスに朝6時ごろ乗ったのですが、運転手のおじいちゃんが「ヨー、みんな乗ってるかい!?」みんな「イェーーーーー!!!!」とテンションあげあげでビッくらこきました。規模は小さいのに園内もTDLより活気があって、「ああ、楽しむことが上手な人たちなんだなあ」とカルチャーの違いを感じました。LAは子供のようにおおらかに楽しむ、TDLはそれと比べるとお上品に楽しむ、みたいなノリの違いを感じました。するとHKなんてどんななんでしょうね・・・。

その旅行が私にとってカメラを手にした最初かな。まだフィルムのバカチョン(死語)でした。あのころの映像をCX12で撮れていたら、面白かっただろうなあ・・・。メルローズアベニューは日が暮れると歩いている人の種類が変わり、みんなタトゥー入りの人たちに。迎えのバンが来るまでの間、怖くて入ったピザ屋のピザがメチャクチャおいしかったのが最大の思い出です。

さてさて、次回よりは具体的なインプレッションに入りますので、ぱろすさんにもご一緒いただいて日米レビュー合戦を展開できたらいいなあ、なんて勝手に楽しみにしております。今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚は撮りました。まあ、使えるものは数枚ですが(笑)。

書込番号:9236780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/13 09:25(1年以上前)

ではでは私もレスを付けさせてください。

ディズニーランドは画像映えしますよね。
私も上の子が生まれてから、年に最低1度は行くようにしています。
写真を撮っても、周囲の色味がキレイだから、上手くなったような気がします(笑)

「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。
XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)

続きも楽しみにしております。

書込番号:9236805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 09:36(1年以上前)

ついにはじまりましたね^^

>「うお!スッゲーきれーじゃん!」
>凄く臨場感を感じさせる絵作り

は〜い、CX12でも無茶苦茶綺麗なんですよ〜。
こんなちっちゃいビデオカメラで信じられないくらい。
CX12ユーザーの皆様は、卑屈になる必要はまったくありませんよ〜

暗所や歩き撮りなど、XRの威力が発揮できるのは、全体の撮影量のおそらく
5-20%程度じゃないでしょうか。
しかも、CX12で暗所や歩き撮りが全く撮れないわけでもありません。
CX12の暗所や手ブレ補正性能も、XR以外では今でもトップクラスです。
その程度のカメラ性能より、シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいと
おもいますね。
私はXR購入後も、CX12は近年のHDカムで有数の名機だと思っています。
撮影日時BDMV字幕機能もあるし、パナやキヤノンS10など、今春の現行機を全ていれても、
CX12のトータル魅力はいまだ最高ランクです。

>より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして

素晴らしい姿勢だと思います。
機械の性能ばかりが全てじゃありません。
何を撮って、いかに楽しんで、そして家族が幸福になるか、が大切ですよね〜

>具体的なインプレッション

楽しみです。
(私のディズニー撮影データは自宅のストレージにあるので、応戦できるのは帰宅した
夜以降になります。)

書込番号:9236832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 10:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ディズニーお疲れ様でした。この時期花粉で大変ですよね。私も目と鼻がグズグズでした。
しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので(露出と構図を変えて同じ被写体を何枚も撮ります)

CX12も使い手次第で下手なXR使いをかもる(イニシャルDのハチロクみたいに)くらいできるポテンシャルをもってるので悲観する事はないですよ。

私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。

ディズニーの写真など楽しみにしてます

書込番号:9236901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 10:22(1年以上前)

>今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚

1日で2時間半とは凄いです。
しかも、次男さん終日抱っこの状態で。
ひ弱な私には、絶対無理です。

カメラだけでなく、ACCORD WGNさんの心身の限界性能を試すニュルブルクリンクでも
あったわけですね。

でも、その苦労は必ず後で報われますヨ。
時間が経てばたつほど、その価値は高まりますね。
貴重な撮影データ&思い出はプライスレスですね。

書込番号:9236966

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 10:28(1年以上前)

嗚呼、成仏その2!
ここの方々はみんなあったかいので、安心してスレ立てられますね〜。

ロハスな感じでやらせていただきます(笑)。

書込番号:9236984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/03/13 11:34(1年以上前)

>08年のファミリー向けソニーハンディカム

そうそう、SR11も(笑
私はまるまる1年使ってますからあきらめも付きますし、他社の09モデルと比べた場合に大きなアドバンテージを感じなかったので思い切ってデジカメに投資できました。

去年の虐げられた境遇がACCORD WGNさん、山ねずみRCさんのCX12購入をきっかけに変わってきたことなどが懐かしく思います。
XRが歴史に残る名機なのは間違いないのですが、08モデルも「Exmor」、「BIONZ」搭載でH.264AVC HighProfileに対応したソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
ビデオカメラのようにリアルタイム性を求められるもの、且つ成長記録など撮影に集中できない場合には全体のバランスが良いものが一番ですね。

普段はコンデジやデジイチで、イベントや旅行のみビデオって方も多いと思いますが、私はほとんどビデオのスタイルになってしまいました。子供の成長をみるのはスチルよりムービーのほうが断然おもしろいです。仕草や行動に成長を感じれられていいですね。それまではコンデジで撮っていたのですが瞬間を切り取るのが難しい事も原因ですかね?SR11に出会ってそこが良かったです。大きい図体ですが完全にスナップ撮りで使ってます。
(私にはTG2がベストなんでしょうか?)

そんな心境の変化からデジカメは超スローライフカメラにして、(子供も撮りますが)成長記録ではないところで楽しむつもりです。今使っているDSC-T1(このカメラも薄型コンパクトズーム機のブレークスルーモデルでしたね)も現役として使えますし。

書込番号:9237205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 11:53(1年以上前)

>ソニーのブレークスルーモデル

以前、私とACCORD WGNさんとのやりとりの中で、CX12は撮れば撮るほどエイジング効果で
綺麗になるようにと思える、と書きましたが今でもそう思ってたりしますね。
いろいろなシーンを撮るほど、「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
(まだ詳しく検証していないですが、明るいところでの白飛び・黒潰れなどは、ひょっと
するとXRより・・・??? 画質の味付けがかなり異なるせいでそう見えるのかな?)

書込番号:9237284

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 17:11(1年以上前)

●トントンさん
>「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)
⇒説得力ないですね・・・(笑)

●室長
>XR以外では今でもトップクラスです。
⇒室長がそういわれるなら、そんな気がしてきました!

>シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいとおもいますね。
⇒ぐえ!こちらの方が問題でした(笑)

>カメラだけでなく、ACCORD WGNさんのニュルブルクリンクでもあったわけですね。
⇒トライアスロン状態でした・・・。

>エイジング効果で・・・
⇒これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

>「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
⇒ほんとです。ダイナミックレンジは素晴らしい。オプティマイザーも素晴らしい。逆光はたまにマニュアルでぽちっと押す必要がありますが。
こんなに気持ちよく撮れると、ぱろすさんのカリフォルニアでの明るい風景の映像や画像を見てみたいです。


●チャピレさん
>しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので
⇒プリントしてパラパラめくるとAVCHDliteぐらいに滑らかに動くんですよ(笑)。プリントに耐えるのは20枚に一枚ぐらいですが。チャピレさんがかつおの一本釣り撮影なら、私は地引網といったところですね。地味・・・。下手なてっぽも、ってやつです。それに私のは作品ではなく、記録でして・・・。子供担ぎながらだと、記録で精一杯(笑)。

>私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。
⇒チャピレさんを目標に頑張ります。

●みちゃ夫さん
>ソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
⇒お!なんだか元気が出てきましたよ、ぱろすさん?

>全体のバランスが良いものが一番ですね。
⇒HF10にしなかった決め手がこれだったのだと思います。

>仕草や行動に成長を感じれられていいですね。
⇒まさにこれです!これなんです!

>超スローライフカメラにして・・・
⇒あれ?FT1じゃなかったんですか?水陸両用MS計画は?


あれ?「どこがCX12のインプレ?」と怒られてしまいますね・・・。




書込番号:9238428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 17:38(1年以上前)

>これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

電気的にも、化学的にもありますね。
脳シナプスですが・・

ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?

書込番号:9238550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/03/13 17:52(1年以上前)

>あれ?FT1じゃなかったんですか?

そうなんです。シグマDP1にしちゃいました。
サンプル見ていただければわかるかもしれませんがいい色合いなんです。
SR11に通じる感じですね。それだけで買ってしまって、、ちょっと後悔?
カメラそのものはまさに

AE86トレノにAE101用4A-GEのVVTを外した「サーキット仕様」エンジンを載せた

感じなんです。
5年前のデジカメと機能的にそう大差ないので使いにくいです。
(使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです)
そんな感じで子供の写真はSR11の動画切りだしとかが活躍しそうです。

書込番号:9238610

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/14 00:18(1年以上前)

なにやら微妙に名前が出ていますね…笑
ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、ほとんどが子供の顔が
露出していますので、UPできるようなものがほとんどないのです。
お約束しませんが、週末に何とか探してみましょうかね…MTSファイルを編集
(といっても複数のものを繋ぐだけですが)できるフリーウェアって
あるんでしょうか?あれ…これって本体でできましたっけ?

話題がそれますが…
アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
あと、大概のアメリカ人は話し好きで、テンションが高いです(肉食だからか?)。
おそらくLAなら1人でディズニーランドに行っても十分楽しめると思いますね(言葉の問題が…ぐっ)。
並んでいる間に前後の人たちと会話できますし、乗り終わった後も周りの人たちと
感想を言い合えます。ノリの良さは格段に違います。
さて10年ほど前、絶叫マシーン専門のシックスフラッグスというLA郊外の
テーマパークに1人で(泣)行きましたが、周りのガイジン達と一緒に
ヒューヒュー言いながら楽しんでました。1人ですと、長い待ち列でも
1席空いているところがあると入れてくれたりするので効率も良かったです。
メルローズ、私も10年ほど前に行きましたが、フラッと入ったお店の
ブラックのお兄ちゃんがノンネイティブである自分にも分かるお姉系で、
アメリカ人にもやはりこういう人がいるんだとある意味カルチャーショックでした。
ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なので
いくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで、
乗り物1つだけ乗って帰ってくるなんてこともあります。
今度はUPも意識してニュルブルクリンクしてきましょうかね。

書込番号:9240806

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (3).JPG

TDL-A (2).JPG

TDL-A (5).JPG

【2. エントランスとワールドバザール】

最初に断っておかなければいけないのは、私の良し悪しの基準がCX12購入前に使っていたスタンダードミニDV機ソニーPC109の映像と比較してのものだ、ということです。XRやキヤノンのHFをお持ちの方が読まれれば「え?こいつ何言っちゃってんの?」と思われることも多々ある、との認識の上で読んでいただければと思います。それからCX12での撮影はMS8GBx2の関係で最高画質ではないHQモードでの撮影であることも、予めご報告しておきます。

さて、エントランスから25周年の記念シンボルの下をくぐり、「ワールドバザール」に入りますと、いきなりカメラには厳しい状況になります。細かな装飾や看板の建物、複雑なガラス天井のフレーム、同時にうごめく群集、その先でかすむシンデレラ城。PC109ではワールドバザールに入るときから映像がざらざらと荒れ始め建物のディティールや天井のフレームなども細かなブロックノイズだらけでした。PC109で最後に撮ったTDLは昨年の6月。その時の自宅のテレビは25インチSDブラウン管でしたが、それでも映像の粗さは気になるほど、エンコードはかなり辛かったのだと思います。32インチHDブラウン管では、当たり前ですが「ネット配信映像か?」と言いたくなるほどの荒れっぷり。

また、入場する時間での日の光のあたり具合も影響すると思いますが、これら全てを飛ばさず潰さず収めるには、相当のダイナミックレンジが必要です。その辺を含めてもCX12は相当粘ってくれる印象を受けました。手前の建物も黒潰れせず、遠くのシンデレラ城も白とびせず、ちゃんと一枚の絵の中に拾ってくれました(TDL-A(2)(3))。

HQモードですがFHにすれば解像度もあがっていたかな?人肌の表現も好ましく、建物などの色彩もPC109より鮮やかだけれどパナのSD100のような合成着色感はなく自然で好ましく感じます(TDL-A(5)(9)。PCで静止画切り出ししてみるとさすがにエッジの甘さとビデオカメラ特有のカラーノイズ・クセが気になりますが、32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。PC109とは雲泥の差でした。

書込番号:9243442

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (6).JPG

TDL-A (7).JPG

TDL-A (8).JPG

TDL-A (10).JPG

ソニーのXRやキヤノンのHFであれば、さらにこれらのシーンでエッジがカチッと撮れる分クリアに心地よく見られるのでしょうね。XRの静止画はビデオっぽいクセも随分なくなったように感じました。ぱっと見2万円クラスのコンデジの絵と比べても劣勢には感じないように思います。それと比べるとCX12の静止画はまだ甘いです(よりよいものを見てしまえば、そう感じるのは仕方ないです(笑))。同じ7Mであったとしても、レンズなのか、その絵を形成するプロセッサの画像処理プロセスによるものなのか、詳しいことは判りませんが、実感レベルでは同じ画素数であっても、コンデジよりは確かに劣りますね。

とはいえ、私のように左手は子供に完全に拘束されるような状況の場合、仮にいくら良いコンデジを持っていたとしても、そもそもCX12から持ち変えること自体が難儀です。そうした条件では、この程度だとしてもCX12でそのまま静止画が撮れる、または付属ソフトPMBであとから静止画切り出しができることは、一人で子供を遊ばせつつ映像も写真も撮りたい身にとっては、非常にありがたい性能であることは確かです。

基本操作も右手の人差し指と親指で済んでしまうよう、合理的に配置されています。機動性を確保しつつ欲張り機能をここまで詰め込んでいるバランスは、とても良いのだな、と感じました。

書込番号:9243468

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:55(1年以上前)

●室長
>ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?
⇒経済的かつ物理的機動性の観点からフルノーマルで行こうと決めていたのですが、どうも今回は検討せざるを得ないと感じました。まざまざと感じたシチュエーションがいくつかありましたので、追ってそちらでご報告させていただきます。

●みちゃ夫さん
>・・・いい色合いなんです。SR11に通じる感じですね
⇒解像度も大切ですが、色合いっていう要素も写真全体に与える影響として重要ですよね。私はHF10の色の味付けにどうもなじめなかった、ということもCX12にした大きな理由のひとつでした。特に人肌表現ですね。

>使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです
⇒「手のかかるほどかわいい」という、まさに趣味の世界(笑)。

●ぱろすさん
>ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、
⇒私もないです。PCはPMBでやっとAVCHDが見られる程度。あとはDIGAにて。でもMTSでダウンロードできてもそれだけだと再生できなくて、XRの映像などは実はeyevioでアップされているものしか見てないんです。バックアップした上で本体で分割して、それだけをeyevioにアップするのが一番見る側が簡単に映像にアクセスできるのかもしれませんね。

>アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
⇒5時になったらきちっと仕事を終えて、平日でも家族や友人と楽しい時間をすごして・・・。以前の取引先の工場の人たちがそうでした。頑張るところと楽しむところのメリハリがきちっとしている感じで、良かったですね。日本はズルズルダラダラしがちです。私の徒然のように・・・(笑)。

>ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なのでいくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで・・・
⇒コストもTDLより安いですよね。よっしゃ、オリジナルディズニーランドでCX12現地特派員ゲットぉ!!カリフォルニアの燦燦とした日差しの中のディズニー映像や写真は、日本のそれとはだいぶ違った趣がありそうで、楽しみです。やっぱり絵的に遊園地は晴れが良く似合います。ニュルでネズミしてきてください!

書込番号:9243574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 15:50(1年以上前)

ACCORD WGNさん、綺麗に撮れてますね〜

>32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。

HD管はいいですよね。
CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に
耐えられますよ。
動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻
しまくりなんだし、私はホームビデオにそこまでは追求しません。

>CX12から持ち変えること自体が難儀です。

そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
一眼やコンデジも使う私は、ディズニーなどでは必ず使います。
ソニー純正の\1200くらいの先端に、着脱がワンタッチで容易なフック付けて首から
ぶらさげてますよ。

>CX12の静止画はまだ甘いです

小型のCMOSセンサーは、キヤノンやカシオなど一部コンデジにも採用されていますが、
まだまだどれも静止画のキレが良くないですよね。
同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるの
ではないかと思います。


そういえば、全国ネットかどうかしりませんが、東海地方は今夜9時に、フロリダの方
ですがディズニー(ワールド)やりますね。

世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
http://tv.yahoo.co.jp/program/107322/?date=20090314&stime=2100&ch=8218

書込番号:9243871

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 16:23(1年以上前)

>世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
⇒情報ありがとうございました。サービス業としての観点からもとても参考になると思います。
早速録画予約しました!

書込番号:9244047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 16:52(1年以上前)

それは良かったです^^
東京のディズニーは先日のガイアの夜明けなどよく取り上げられますが、あちらのは
珍しいですよね。
高画質なHDカム持つと、俄然撮影意欲が沸くので、プロカメラマンの撮り方なんかも
チェックすると面白いですよね。

書込番号:9244173

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 17:04(1年以上前)

>HD管はいいですよね。
⇒画面の応答速度の心配が要りませんし、フルでないお陰で、却って不快な映像の粗は液晶よりも目立たない分、気持ちよく見られる気がします。

>CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に耐えられますよ。
⇒それなら将来大きな液晶などに買い換えても安心ですね。超解像技術も進歩するでしょうし。

>動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻しまくりなんだし、
⇒ですね。地デジ映像も結構荒らいなあと感じることがあります。

>そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
⇒デジイチなどでは当たり前のストラップですが、私は首から提げるというのが苦手なんです。動いた拍子にぶらぶらしていろんなところにぶつけて傷だらけになるじゃないですか?特に子供を追い回しながらなので。そんな理由から、しっかり手に持つか、しまうか、どちらかにしています。携帯でさえ傷がつくのがイヤで首からは提げられないんです。

>同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるのではないかと思います。
⇒そうなんですか〜。そうすると、まだまだビデオにスチルを求めることが出来るのは先の話でしょうかね。或いはコンデジでビデオを凌駕するモデルが出てしまったり。しかし昨日ケーズデンキでFT1をTZ7をいじってみましたが、ビデオ機能に関してはイマイチな印象でした。FT1はフィット感が、むむむ・・・。TZ7はモード切替スイッチの設置場所に私は違和感を感じてしまいました。でも実際使ってみるとどうなんでしょうね?TZ5は使いやすいのですが、ポケットに入れた拍子にモードダイヤルがクルクル回ってしまって、撮りたいときにダイヤル位置を直してやらねばならず焦った、というケースが今回のTDLで数回ありましたから、その対策なのかな?


あと、ビデオカメラもXRやHFS触ってみましたが、女性のように手のひらが小さく、しかもかにぱんみたいに指の短い私の手には、CX12のフィット感が一番でした。ただ、XRのPHOTOボタンはCX12のそれに比べて半押し本押しの押し込みに必要とする力が少なく、でもクリック感がしっかり確保されているので、動画撮影中に押してもその力で撮影軸がぶらされる、という問題が軽減されていたことが好ましく感じました。大きな打ち上げ花火的新機能だけでなく、さりげない操作感覚も着実に改善されている、本当にソニーの持てる今のこだわりと技術を全て盛り込んだHDカムですね。CX12の後継機にどのようにそれらが盛り込まれていくか、楽しみです。HFS10は今だにゴムフタやブラブラしてしまうフタがあって、ちょっとがっかりな印象。

書込番号:9244225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 18:02(1年以上前)

>TZ7はモード切替スイッチの設置場所に私は違和感を感じてしまいました。

あれはかなり評判悪いですね。
いっそのこと完全電子メニューにしても良かったですね。

>CX12のフィット感が一番でした。

数時間XRを使ってみましたが、グリップベルト素材がかなり硬くて、右手の甲が
痛くなることが判明しました。
いま対策を考えていますが、CX12では長時間使っていてもそこまで痛くなったことは
無かったですね。
マン・マシン(?)インターフェイス設計が得意なソニー、これはどうした!?

書込番号:9244520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/14 20:20(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お子様ですか?赤い帽子の。か〜〜〜〜わぁいい〜〜〜〜ですね〜〜〜♪

書込番号:9245178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/14 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X2ですが鳥がラブラブでした

ACCORD WGNさん 

シーの雰囲気は楽しいですがディズニーはやっぱりランドの方が乗り物は楽しいですよね。
ACCORD WGNさんの影響でランドに行きたくなりました。

書込番号:9245241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/14 20:47(1年以上前)

別機種

XR500V

あっミッキーの静止画はX2のでした。XR500VのUPしなおします。X2に比べるとかなり落ちますね。

書込番号:9245303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/14 22:14(1年以上前)

自分はTDRが苦手な人間ですけど、子供にせがまれてたまに行ったりしてます。小さい子の抱っこは辛いすよね。寝ちゃうとただの荷物ですし。ACCORD WGNさん家ではバギー使わないんですか?

CX12 が最新XR500/520系に劣るのは夜のアトラクションと歩き撮りでしょうか。真横で比較しなければそんな見劣りすることもないかなと思います。ちなみに 0.7ワイコン常着、x.v.colorオン、FHDモードが基本で、次回行くなら新型ワイヤレスマイクも持って行くでしょう。遠くから指示できたりすると楽しそう。

自分はHDD機にどうしても抵抗があるのでCX後継待ち。こんな掲示板に目を通して最新情報に触れてると5年間使うのは辛いと思いますよ(笑)。

書込番号:9245768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワールドバザール(CX12切り出し)

ワールドバザール(CX12切り出し)

ワールドバザール(HV10切り出し)

ワールドバザール(HV10切り出し)

>【2. エントランスとワールドバザール】

ここはポイントが多すぎて、何をどう撮るのか迷っちゃいますよね^^
入場直後は、アトラクションやショーに走りたい気分を抑えての撮影になるので
つい焦ってしまいがちですよね。
週末は人混みもすごいので、歩き撮りして街並みを収めるのもかなり大変です。

>これら全てを飛ばさず潰さず収めるには、相当のダイナミックレンジが必要です。
>その辺を含めてもCX12は相当粘ってくれる印象を受けました。

CX12のダイナミックレンジオプティマイザー、良いです。
キヤノンHV10では、オート設定では外が飛ばし気味になりました。

書込番号:9246057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワールドバザール・夕暮れ(CX12切り出し)

ワールドバザール・夜(CX12切り出し)

CX12のダイナミックレンジオプティマイザー&Exmor-CMOS、逆光の夕暮れや、夜もいい
雰囲気です。

ソニー独特の柔らかい描写も、PCモニタで見ると甘くてイマイチですが、家電
ハイビジョンテレビで適正視聴距離でリラックスして見ると、空気感・臨場感の表現が
素晴らしいです。

書込番号:9246111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 23:09(1年以上前)

なお、上のCX12の画像は、全てキヤノン0.7倍ワイコンWD-H37Uを付けて撮影しました。
HV10のは、レイノックス0.5倍5050PROを付けてます。

書込番号:9246137

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/15 06:50(1年以上前)

●室長
>高画質なHDカム持つと、俄然撮影意欲が沸くので、プロカメラマンの撮り方なんかもチェックすると面白いですよね。
⇒おお!そういう楽しみ方もできるんですね〜。

>あれはかなり評判悪いですね。
⇒やっぱりそうですか・・・。人差し指でシャッターボタンを押そうとするとき、人差し指の腹がモードダイヤルに当たるんですよね。指の短い私は特に気になりました。

>CX12では長時間使っていてもそこまで痛くなったことは無かったですね。
⇒ありゃ?ソニーとしては珍しい・・・。耐久性優先?

●ぐらんぐらんす〜さん
>お子様ですか?赤い帽子の。
⇒すみません、そうなんです。子供の成長記録として買ったCX12ですので、被写体の90%以上は人間。その人間がどのようにCX12で撮れているのかは、やっぱり人間の写真をみながら説明しないと、言葉だけでは限界が・・・。他人の顔写真を勝手にアップするわけにはいきませんので、やむを得ず。お許しくださいませ。

●チャピレさん
>シーの雰囲気は楽しいですがディズニーはやっぱりランドの方が乗り物は楽しいですよね。
⇒乗って楽しめるライドの数はランドの方が多いですね。ただ、子供が小さいので、年齢制限、身長制限にひっかかって、今の時点ではあんまり変わらないかな・・・。子供がいなければ、私個人としては行く比率はSEAの方が80%ぐらいに変わると思います。なんちゃってヨーロッパ旅行の気分で、歩きながら雰囲気を楽しみたいです。それこそ、デジイチでも買ってとことん写真を楽しみたいですね。チャピレさんの写真には触発されまくりですから(笑)。それに記録ではなく「見れる絵」として歩き撮りするには、XR買っちゃうでしょうね。

イグアナ?のXR写真は、やはりかなり静止画画質に手を入れてきた印象を受けます。キレが良いですし、影の部分にCX12やTG1だったらカラーノイズが載ると思います。何より好ましく感じるのは、エッジの部分、特に明暗の境界線にビデオ切り出し画像のクセが殆んど感じられないことでしょうか。なぜか明暗差が大きいエッジに、赤というかオレンジというか、関係のない暖色の線が混じるんですよね。そこにコンデジスチル写真との違和感を大きく感じます。画素だけくらべれば、XRもCX12もそんなに極端な違いではないと思います。でもキレのよさはレンズの違いなのかな?

X2との比較を見てしまうと、さすがにデジイチなんですね。こんなにもダイナミックレンジが違うんですか〜。まざまざと現実を見せられた気がします。デジイチをお持ちの方々がビデオカメラの静止画を積極的に使う気になれない理由を体感しました。カウンターで寿司を食べた後に回転寿司にはいけませんよね。私は回転寿司”しか”いきませんが(笑)。しかし、何故X2の縦写真が16:9なのか、実はそっちが気になってしまったりして・・・。

書込番号:9247581

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/15 06:53(1年以上前)

●十字介在さん
おお!お久しぶりです。私は十字介在さんのキレの良いコメントのファンです。

>自分はTDRが苦手な人間ですけど、子供にせがまれてたまに行ったりしてます。
⇒それが普通ですよね〜。私もそうです。「ディズニー好き」と勘違いされますが・・・。

>小さい子の抱っこは辛いすよね。寝ちゃうとただの荷物ですし。ACCORD WGNさん家ではバギー使わないんですか?
⇒辛いです。「10kgの米袋をを常に担ぎながらの撮影」という感じです。実際は抱かりながらぐずるし動くしトイレもあるし(笑)。この条件でのビデオ撮影は、むしろ「隠し撮りに近い制約」と言った方が近いかもしれません。バギーは長男は3歳ぐらいまで使ったんです。荷物も載せられて便利ですよね。バリアフリーになってますし。ただ、次男は長男が動き回っている姿しか見ておらず、自分も対等だと思っています。しかも保育園で駆けずり回っていることもあって、じっとしてバギーになんて乗ってくれません(笑)。下手すると手を振り切って走り出します(泣)。この状態では記録は撮れても作品はむずかしいですね。

>真横で比較しなければそんな見劣りすることもないかなと思います。
⇒そうみたいですね。安心しました。

>ちなみに 0.7ワイコン常着、x.v.colorオン、FHDモードが基本で、次回行くなら新型ワイヤレスマイクも持って行くでしょう。遠くから指示できたりすると楽しそう。
⇒やはりワイコンは常時着用ですか。新型ワイヤレスマイク、楽しそうですね。ダンボやティーカップを客観で撮り、音声はそれに乗っている子供のキャッキャッという声が入っていたら、臨場感があって面白いかも!是非ご感想お聞かせください。

>自分はHDD機にどうしても抵抗があるのでCX後継待ち。
⇒「地引網撮影」スタイルの私には本当はHDDの方があっているのだと思いますが、「トライアスロン撮影」でもあるので、”私自身の「耐」空時間”を延ばすためには軽量コンパクト化は必須です。CX12は当時のソニーの最高画質の中で最軽量最コンパクトでした。なので、やはりCX12の正当な後継機主は楽しみですね。見た目が変わらなければ、こっそり買い換えてもバレないし(笑)?無理ですが。

>こんな掲示板に目を通して最新情報に触れてると5年間使うのは辛いと思いますよ(笑)。
⇒真実って無情ですね(笑)。私は好きなものは最後に取っておいて、挙句ひとに食われてしまう方です(笑)。でも、5年経つとXRの性能はごく当たり前になり、その他もろもろのイノベーションもソニーは当然入れてきますよね。その辺をまとめ買いするつもりでスパンをあけるのも楽しいかも。このサイトを見ていると、XRもなんだが自分で買って楽しんでいるような気にもなれます(笑)。そもそも新製品がでるたんびに人柱になるような、経済的なトライアスロンに参加する基礎体力は、私は持ち合わせてないですもん。

●室長
うわお!ワイコンの面目躍如ですね。
やはり「百聞は一見にしかず」。より人間の目に近い範囲が画面に納められる感じですね。十字介在さんが常時着用とおっしゃられるのが判る気がします。

キヤノンは画質の劣化がなく綺麗ですね。一方レイノックスは先日教えていただいたとおり、かなり解像度が落ちりんですね。ちょっとざらざらだ〜。画角というか広々感はさすが0.5倍で、雰囲気は旅行パンフレットの写真みたいで素敵ですが、この解像度ではプリントアウトが辛くなる気がしますね。

トランペットのようになると機動性が損なわれるし、ワンタッチタイプも魅力ですが、私はズーム操作が頻繁にあるし、レイノックスはそれを両立し値段も手ごろですが、基本性能は落ちますし・・・。ワンタッチタイプのサイズでキヤノンの性能で、レイノックスの値段がいいなあ・・・。てか、TZ7のようにデフォルト・レンズで25mmがいい!そして虹彩絞りつき!THE DOGになっても構いません!5年後には実現してるかな?

「ワールドバザール・夕暮れ」素敵ですね〜。こんな感じに撮れれば、解像度よりも雰囲気の勝利と感じます。夜のツリーもCX12頑張ってくれてますね。このスポットは、毎回必ずコンデジ+三脚+キャンドルモードまたは夜景+人物モードで撮っていたので、それができなくなって、残念です。

>ハイビジョンテレビで適正視聴距離でリラックスして見ると、空気感・臨場感の表現が素晴らしいです。
⇒やはりPCで静止画をみるのと、テレビで映像を見るのとは違いますね。動いてしまえば、CX12の解像度はまったく問題に感じません。というか、動いてくれたほうが、心地よい。マイクも音をよく拾ってくれるので臨場感が更に増すこととあいまって、その場にいるような喜びを覚えます。PC静止画鑑賞では、どうしても「粗探しモード」になってしまいますから、現実の視聴とは明らかに乖離がありますね。

書込番号:9247585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/15 09:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん



>チャピレさんの写真には触発されまくりですから(笑)。
>デジイチをお持ちの方々がビデオカメラの静止画を積極的に使う気になれない理由を体感しました。

デジイチでもCANON、NIKONという2大メーカーの静止画はやはり綺麗だと思います(ペンタの絵も好きです、ちなみにNIKONは色が濃い目ですね、G1はファインダーに違和感あり)ビデオカメラもそうですが静止画は特に年を取っても(老後でも)趣味としてできるので素晴らしい趣味だともいます。自分自身楽しめるし見せても楽しめますからね。
撮像素子が大きいと奥行き感がいいので5D2のようなフルサイズ機はいつか欲しいですね。


>何故X2の縦写真が16:9なのか、実はそっちが気になってしまったりして・・・。

X2は16:9ではなくて3:2になるようです。

書込番号:9247984

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 12:13(1年以上前)

●チャピレさん
>CANON、NIKONという2大メーカーの静止画はやはり綺麗だと思います
⇒綺麗ですね〜。静止画はキヤノン好きです。

>静止画は特に年を取っても(老後でも)趣味としてできるので素晴らしい趣味だともいます。自分自身楽しめるし見せても楽しめますからね。
⇒ビデオを共有して楽しむのって、まだうまく楽しみ方を開拓できてませんよね。他人のビデオ見せられても退屈してしまうときも多いです。内輪受けのHPみたいで。でもスチルは様々なアプローチがあって、それを手軽にみんなで共有できたり再現できたり、間口が広いのが楽しめる幅も年齢層も広いのかもしれないですね。「成長記録」を卒業したら「作品作り」にシフトできたら理想です。

>撮像素子が大きいと奥行き感がいいので5D2のようなフルサイズ機はいつか欲しいですね。
⇒奥行きがあるというのは豊かさですね。心もそうありたいなあ。

>X2は16:9ではなくて3:2になるようです。
⇒あ、失礼しました。いろんなアスペクト比?があるんですね。でも3:2ってどんな理由から設けられているんでしょう?

書込番号:9254202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 12:18(1年以上前)

>この解像度ではプリントアウトが辛くなる気がしますね。

上のHV10+5050PROの画像はPMB超解像切出しではなく、VLCのスクリーンショット
(インターレス解除はブレンド)で、しかも手ブレもあるので実際にHDテレビで動画
として見ると綺麗ですよ。
5050PROはHV10ではいいのですが、ソニーSR/CX/XRではダメですね。

>THE DOGになっても構いません!

レイノックスHD-3032PROがまさにそれですね^^
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-3032pro
CX12だと、35mm換算12mm!(実際にはもう少し狭いかな?)
少し暗くなるものの、周辺解像感はなかなかのものです。
樽歪みを無理して消そうとしていない分、5050PROよりは周辺キレがいいです。

着脱は面倒ですが、レンズキャップと外したときの収納場所さえよく考えておけば、
慣れるとそれほどでもないですよ。

書込番号:9254218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 12:44(1年以上前)

>CX12を推奨する理由が見当たりません

他スレでも書いたのですが、オート設定撮影での白飛び耐性に関しては、CX12はXRより
いいかんじですね。

あと、発色なんですが、CX12は常にやや赤っぽいのですが、XRはそうではなく、少し
元気が無くって寒い感じなんです。
赤っぽさ、良く言えば人肌とか健康的、に慣れてしまったせいかちょっと物足りないです。
(好みの部分が大きいと思いますが。)

うちの視聴環境がちょっとおかしいみたいですし、もしかしたら私のXR個体不良の
可能性もありますが、他の方のサンプルをあらためて見直したら、上の2点はどうやら
ある程度はXR全体の「仕様」のようですね。

XRのアクティブ手ぶれ補正と暗所性能は、疑いなく素晴らしいのですが、CX12も
頑張ってますよ〜

書込番号:9254296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/16 12:53(1年以上前)

>奥行きがあるというのは豊かさですね。心もそうありたいなあ。

うまいっ!(笑)
CMOSも心も大きい方が余裕がありますね。


>ビデオを共有して楽しむのって、まだうまく楽しみ方を開拓できてませんよね。

今までのDVテープ機は単に記録用と割り切っていたのであまり意識してなかったのですが、ビデオを撮って楽しむって、写真よりもはるかに難しいことだなって私も思いました。
なんというかうまく言えませんが、放っておくと撮りっぱなしになってしまうというか・・・。
写真は撮った後の現像処理なんかで、ああでもないこうでもないといじったりしている作業自体が楽しかったりしますが、ビデオではどうしたもんかなぁと・・・。

書込番号:9254340

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 14:45(1年以上前)

●室長
>5050PROはHV10ではいいのですが、ソニーSR/CX/XRではダメですね。
⇒今度可能でしたら、CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプルをアップしてみていただけますか?現物を出来たら見てみたいです。聞いた範囲では画質以外の点では5050PROのバランスは良く感じるので、あとはどの程度許容できる絵なのかは、自分で判断する必要があります。

>HD-3032PRO
これでもいいかなあ、なんて思います。特にマンツーマンディズニーだと、このくらいないと辛いかも。でもパンを頻繁にする私の撮り方だだと、見る人がそのゆがみに酔ってしまうかもしれませんね(これぞ「人を酔わせる映像」あ、でも”酔わせる”ベクトルが違いますね)。初めてめがねをしたときに体験した、「世界の歪み」を久しぶりに体験しました(笑)。それと、超ラッパ状態ですよね。機動性は落ちるなあ・・・。やっぱりワンタッチタイプがいいかなあ。

>他スレでも書いたのですが、オート設定撮影での白飛び耐性に関しては、CX12はXRより
いいかんじですね。
⇒これこそ両方持つ人ならではの感想ですね。
もしXRの絵作りがHF系に近いなら、私としてはCX12でよかったな、と思います。CX12に比べてHF10は青や緑が強く感じました。人肌がくすんだとはいわないにしても元気のない印象になります。

●トントンさん
>ビデオを撮って楽しむって、写真よりもはるかに難しいことだなって私も思いました。
⇒こういう、機器のパフォーマンス比べをする楽しみ方は出来ても、撮ったコンテンツを鑑賞して楽しむ、という方法はスチルに比べると足元にも及ばないですよね。「あの人が撮った映像をダウンロードして楽しみたい」という映像作りをされる方は、まだまだ少ない、というか、私は知らないですもん。youtubeやeyevioでどこまでそうした文化が根付くか、ですね。でないとビデオカメラ市場は子供の減少とともに縮小する一途でしょうし・・・。その活路を開くのは成長記録ではない使い方をしている方々なんでしょうね。今の私は記録で精一杯です(笑)。

書込番号:9254705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 15:09(1年以上前)

>CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプル

了解です〜
画像データは自宅にあるので、しばらくお待ち下さい。

ところで、レイノックスのHPにもSR12+5050PROの「拡大画像」はご覧になりましたか?
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-5050pro

周辺解像の低下が、他のカメラ・ワイコンの組み合わせと比べて著しいのが分かると
思います。CX12でも同等だと思います。
ソニーHC1+5050PROより、劣化は激しいです。
室内など照度が特に不足すると、さらに悪くなります。
HD管ならみられるかもしれませんが、将来、大画面フルハイTV買った時におそらく後悔
すると思いますよ〜。

>やっぱりワンタッチタイプがいいかなあ。

ワイコンは主に(望遠側でなく)広角側で使うものだし、良いと思います。
私がもし今CX12用に買うなら、ワンタッチかキヤノン0.7倍とで激しく悩みそうです。

なお、キヤノン0.7倍を付けたときに、CX12の方がXRよりフロントヘビーを感じない。

XRの方が本体部分が重いから、バランス的に安定すると思っていたので意外でした。
原因はボディ形状やベルトの位置などかな?と思いましたが、どうもXRの液晶モニタ部分は
かなり重いようで、開いたときに重心が前に寄るようにも感じました。
(GPSアンテナが液晶モニタのところに入っているとどこかで読んだような気も?)
あと、XRの方がややレンズが下を向くので、手首に負担がかかりやすいからそう思うの
かもしれません。

書込番号:9254787

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 16:42(1年以上前)

>画像データは自宅にあるので、しばらくお待ち下さい。
⇒すみません、お手数お掛けします。

>周辺解像の低下が、他のカメラ・ワイコンの組み合わせと比べて著しいのが分かると思います。CX12でも同等だと思います。
⇒ホントですね。にじんだような感じになるんだ〜。これじゃあ、静止画切り出しも厳しいし、大画面になればなおのこと。メーカー自身が推奨しないのが納得いきます。では、この時点で候補から脱落・・・。

>私がもし今CX12用に買うなら、ワンタッチかキヤノン0.7倍とで激しく悩みそうです。
⇒完全にこれで悩みますね。チャピレさんもXR用のワイコンで悩まれてますね。ふくしやさんのワンタッチ・タイプのインプレが非常に気になるところです。でも、価格コムではワイコン単体のレビューやカキコミに書き込む人は殆んどいないんですね。オークションでも割安な中古品ないし・・・。情報も選択肢も少ないですね。要は搭載レンズが標準で28mmになってくれればいいだけの話なんですが(笑)。

ワンタッチタイプはレンズキャップが付属しないことが不安要因です。キヤノンのはキャップってついてます?あと、キヤノンのはワイコンつけたらCX12のボディーが接地するよりもワイコンが地面についてしまいますでしょうか?とっさに床やどこかに置かなければならないシチュエーションも割とあるので、これもやはり気になるところです。

ワンタッチ・タイプはこれまでの運用にかなり近いスタイルで運用できるのが魅力ですが、キャップ問題とズーム時に取り付け取り外しがあるので、両手が必要になる、ワイコンをしまわなければならない、などのアクションがどの程度実際の撮影のテンポを引っ張るのか、というのが気になるところです。私のように制約された撮影環境では、このテンポの良し悪しが滞空時間の長短にもろに響いてきます。

キヤノンのは一度つけてしまえばつけっぱなしにするでしょうから、キャップさえあれば安心。ただ、今までのようにダウンやかばんのポケットにさっと突っ込めなくなりますし、設置の問題があると、いよいよ首から提げねばならなくなりますね。すると、子供の世話をしながらワイコンをブラブラ・ガシガシどこかにぶつけそうなことが不安です。

>CX12の方がXRよりフロントヘビーを感じない
⇒これは意外ですね。CX12の隠れた良い部分ですね。CX12後継機主ではGPS機能は省略されるかな?なくても私は別に困りませんが・・・。



書込番号:9255101

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TDL-B.JPG

TDL-B (1).JPG

TDL-B (2).JPG

【3.バッグ】

写真は今回使用したバッグです。今回着ていったダウンジャケットのポケットはCX12の出し入れにとてもストレスでしたので、こちらを使用。妻に借りたMIKIHOUSEの子育て仕様?バッグで、軽量フレキシブルで使い勝手が良いです。ポケットが豊富なので、予備のバッテリとかMSを入れておく場所にも困りません。

荷物の大半は子供のオムツと着替えとポケットティッシュX5.CX12はサイドポケットに突っ込むとぴったりと収まってくれました。クッションがあるわけではないので、衝撃は吸収してくれませんが、機動性がとてもよく、たすきがけして使いました。サイドポケットの口はゴムですぼまっているので、零れ落ちる心配は要りません。本当にあつらえたようにぴったりの長さでした(TDL-B(2))。

しかしながら、もしワイコンをつけてしまうと、こういう使い方は出来そうにありませんね。

書込番号:9255167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/16 17:05(1年以上前)

>ワイコン

私はオマケで付けてもらったので悩む余地がありませんでしたが、もし買うとなると相当悩みそうですね。
ワンタッチワイコンは私が使うのであれば問題ないのですが、妻が使う場合、ズームを使う時ははずすように指導しても、きっと忘れてしまってピンズレ映像を連発すると思いました(笑)
画角変化が大きい時に付けたりはずしたりっていうのは、うちの場合は現実的ではないかなぁと。
軽いのは魅力的なんですけどね・・・。

通常のワイコンでも、テレ側を使う時ははずした方がよいのでしょうが、普段の散歩なんかではまあ200mmくらいまで使えればよいと思うので、そんなに影響ないかなぁと思っています。
望遠をメインで使う時はおそらく運動会くらいなもので、それ以外はほとんどワイコン付けっぱなしになるかなと思っています。

書込番号:9255177

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 20:38(1年以上前)

●トントンさん
>ワンタッチワイコンは妻が使う場合、ズームを使う時ははずすように指導しても、きっと忘れてしまってピンズレ映像を連発すると思いました(笑)
⇒人に託すときってありますもんね。いちいち外して渡すのも面倒ですし・・・。結構現実的な話。

>画角変化が大きい時に付けたりはずしたりっていうのは、うちの場合は現実的ではないかなぁと。
⇒そうですよね〜。これでどの程度撮影のテンポが乱されるのか。気にするレベルか、そうでないのか・・・。使ってみないとわからないのが悩ましい。でもいくつも買って試すわけにもいかず・・・。ふくしやさん、期待しています!

>軽いのは魅力的なんですけどね・・・。
⇒ワイコンでありながらあのサイズとデザインは画期的ですよね!だからこそ悩ましい・・・。VAIO type-Pを買うか、type-Aを買うか、みたいな・・・。

>望遠をメインで使う時はおそらく運動会くらいなもので、それ以外はほとんどワイコン付けっぱなしになるかなと思っています。
⇒同感です。ズームに対応してくれていれば、よっぽどワイコン取り外してまでテレでよらねばならないシチュエーションは限られていますよね。遠めに見るシンデレラ城前ステージでのショーなどでしょう。

取り回しを重視するならワンタッチ、撮影自体の自由度を拡げるのはズーム対応の従来型ですよね。む〜究極の選択・・・。標準搭載レンズが28mmでいてくれたら、何も悩む必要ないのに・・・。その意味でコンデジTZ7とFT1の25-28mmのAVCHD-lite映像はあんなにコンパクトなのに実現していて羨ましい。そろそろ室長のお宅にRED到着ですね。

皆さん、ワイコンで何を選ぶか、の選択肢に、TZ7/FT1を含まめて検討するとしたらどうします?「ライドに乗ったときはTZ7/FT1に持ち替える」という選択肢で(笑)。でも、ズームスピードえらく遅いんだよな〜。フットワークはイマイチな印象でもあるし・・・。これも使ってみないと何とも・・・。

書込番号:9256154

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:14(1年以上前)

あ、ふくしやさんがワンタッチ・ワイコンのインプレあげてくださってましたね。
でも、結構難儀してそう・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/#9252680

どなたかCX12でも使用経験がある方いらっしゃいましたら、情報お願いいたします。

こうなると、ワイコンなら純正またはキヤノンでらっぱになるしかないかな・・・。

書込番号:9256856

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:36(1年以上前)

こちらを読むと、やはり室長ご推薦のキヤノン製が良さそうですね。大きさも、画質も、CX12とのデザイン的なマッチングも・・・。ちなみに、キャップって付属してますよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8775640/

書込番号:9257054

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 22:39(1年以上前)

改めてこちらも参考になりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8438237/

でも、キヤノン製のワイコンつけたままでの収納って、どうされてるんでしょ?

書込番号:9257081

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:14(1年以上前)

機種不明
当機種

TDL04.JPG

TDL04 (1).JPG

【4.ジャングルクルーズ】

すみません、ようやくアトラクションのインプレッションへ突入です。

うちはなぜか時計回りにTDLを回る修正がありまして、この日もやはり。
ほんとはそうすると「カリブの海賊」からスタートなんですが、ムチャ混みでしたし、2歳の子がいきなりトラウマになって「もう帰る」なんて言い出したらたまりませんので、スキップ(笑)。次男TDLデビューの栄えある初乗りアトラクションは「ジャングルクルーズ」とあいなりました。TDLに着くまでの車中で長男のTDL撮影DVDで予習もさせておきましたので、安心です。

ここもビデオカメラには結構きついアトラクションですよね。森と水面。エンコードが破綻しやすい状況です。大半の被写体が自分の背後にありますし、一緒に乗っている家族を撮ろうとすると、近すぎてなかなかうまく収まらないし、逆行になるシチュエーションもあれば、洞窟もあります(笑)。船は常に動いていますし、カメラは頻繁にパン・チルトしますし。ここだけで結構実力を測れるかもしれませんね。

<TDL04.JPG>
平日10:30で45分待ちでした。ウエスタンリバー鉄道の順番待ちの人たちも溢れかえっています。既に春休みモードですね。45分も次男が待てるか心配でした。
<TDL04 (1).JPG>
待ちながら静止画モード(16:9の7M)で撮ってみました。やはりエッジは甘いものの、全体的な絵作り・色合いのバランスは、私にとって好ましいものです。
<TDL04 (2・3).JPG>
広角のあるなしの比較をして見ました。(2)がCX12のPMB切り出し。(3)はTZ5(ワイド28mm)です。アスペクト比も違っちゃっていますが、このくらい引くことができるといいですよね〜。でもCX12の絵作りは、やはり健闘しています。

書込番号:9257368

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL04 (4).JPG

TDL04 (6).JPG

TDL04 (7).JPG

TDL04 (5).JPG

<TDL04 (4,6,7).JPG>
順番待ちのときも子供の様子を撮ったのですが、屋根の下の待っている場所と、目の前を進んでいく船の状況の明暗差は大きいです。それでもしっかりカメラの明るさは追随してすぐに自動調整してくれました。また、列に並ぶ子供を撮ろうとすると、手前は暗く、屋根の向こうの背景は明るく、ととてもダイナミックレンジが大きくなり、撮りたい手前の人が黒つぶれするのですが、CX12はよく粘って潰れることなく映し出してくれました。

<TDL04 (5).JPG>
なぜかいつも「オリノコ号」に当たります。そしてまたしても女性船長。最近女性船長増えましたね。なんだか聞いていると吉本の女性芸人のようです(笑)。ファンの中には特定の人気船長のファンクラブというか「追っかけ」までいるそうです。

書込番号:9257436

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:31(1年以上前)

機種不明

TDL04 (9).JPG

<TDL04 (8).JPG>
逆光状態でありながら、顔認識でしっかりと補正してくれています。人肌の表現も好ましく感じます。

<TDL04 (9).JPG>
こういう状況はワイコンがないとどうにもなりませんね(笑)。

<TDL04 (10).JPG>
ピントが合ったフレームを切り出せば、PMB切り出しはやはり有効です。L版ぐらいなら何とかプリントにも耐えそうです。静止画モードのレリーズラグで、狙ってもそのように撮れないことの方が多いですしね。(作品としてではなく、CX12の記録性能サンプルとして見てくださいね(笑))

書込番号:9257543

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/16 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL04 (11).JPG

TDL04 (12).JPG

TDL04 (13).JPG

TDL04 (14).JPG

<TDL04 (11-14).JPG>
同乗している家族をワイコンで撮りたいけれど、同時にこのように寄りたいシーンもありますよね。その時にいちいちワンタッチ・ワイコンをとったりつけたりしていられるか、というと、その作業中にチャンスを逸しそう。やっぱりズームに対応した従来型ワイコンの方が良さげな・・・。

書込番号:9257644

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL04 (15).JPG

TDL04 (17).JPG

<TDL04 (15).JPG>
諧調は粘って確保していますが、コントラストがきついところだと、さすがのPMB切り出しでも画像の「ビデオ臭さ」をごまかしきれない様子。

<TDL04 (16).JPG>
(15)で寄っておいて、「あ!ライオン!」と興奮する次男の表情を捉えようと、慌てて引いてもこれが限界(笑)。ワイコン、ほしくなっちゃいますね・・・。

<TDL04 (17).JPG>
諧調表現の優秀さを物語るフレームです。明るい背景の森も、手前のダウンジャケットも、明暗だけでなく色の諧調も頑張って表現してくれます。

<TDL04 (18).JPG>
再度逆光気味ながら、被写体も背景も良い感じで捉えてくれています。顔認識+Dレンジオプティマイザー+PMB切り出しが良い仕事をしてくれていることが現れているサンプルだと感じます。

書込番号:9257775

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:30(1年以上前)

機種不明

TDL04 (19).JPG

<TDL04 (19).JPG>
いよいよ洞窟に入ります。これもエッジは甘いものの、諧調表現が豊かです。

<TDL04 (20).JPG>
08年モデルの中では「暗所に強い」と評されたSR11/12/CX12はこんな感じです。PMBで最適化されてもざらつきはありますね。この辺XRと直接比較したらどうなるのかな?

<TDL04 (23,24).JPG>
やはり便利なナイトショット機能。他のお客さんに迷惑をかけずに同乗者を撮れるのが良いですよね。これはソニーならでは。
しかし「徒然なるインプレッション(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8413283/)」
でも挙げていますが、ナイトショットライトの取り付け位置の関係で赤外線ライトの照射エリアに影が生じ、「皆既日食現象」が生じます。(24)で次男の顔に半月状の影がありますが、暗いところはCX12自体の鏡筒でNSライトが遮蔽されたことによるものです。でも、そんなクセはありつつも、わずかな光があれば積極的に拾ってくれるので、ありがたい機能ですね。

書込番号:9257985

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL04 (27).JPG

TDL04 (30).JPG

<TDL04 (27、30).JPG>
やはりうまくフレームを捉えれば、PMB切り出しによるタイムマシン撮影は有効ですね。将来的にこの機能はハード&ソフトともに向上していくのではないかと思います。そのほうがよりユーザーはビデオの撮影に専念できますからね。5年前のモデルPC109にも、テープに撮った映像からMSに静止画切り出しは出来ましたが、68万画素程度だったと思います。それとは明らかに比べ物にならないレベルまで実用性を高めたことに、隔世の感を受けました。一刀流ユーザーにとっては重要なポイントです。

ちなみに(30)のバナナを持った「サム」は数年前までは人の首を手から下げていましたが、いつの間にかバナナに変わっていましたね。リアルすぎて物議をかもしたのかな?

ということで、ジャングルクルーズのインプレでした。ちなみに全部フルオート撮影です。

書込番号:9258054

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/17 00:56(1年以上前)

●室長
「世界ふしぎ発見!:大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密
2009/03/14(土)21:00〜」」

http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html

面白かったです。やはりあの執念がすごいですね。

書込番号:9258132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 10:25(1年以上前)

今週はスキー遠征モード突入のため、朝4時起きに身体を慣らすべく、昨晩から夜は
PC見ずにすぐ寝てコンディションを整えています^^

>ちなみに、キャップって付属してますよね?

もちろん付いてますよ。
前後玉それぞれのキャップと、黒くてカッコイイレンズケースもついてます。

>次男TDLデビューの栄えある初乗りアトラクションは「ジャングルクルーズ」とあいなりました。

小さいお子様には、「カリブ」飛ばしで正解ですよね。
この辺の事前調査は、さすがACCORD WGNさんです。

>森と水面。エンコードが破綻しやすい状況です。

あそこは、特に「滝」が厳しいですよね。
HQモードではもちろん、最高のFHでも難しそうです。
1440記録に20Mbps以上のモードがあればいいのですが。

>平日10:30で45分待ちでした。

この時期の平日としては、意外と人が多かったようですね?

>でもCX12の絵作りは、やはり健闘しています。

綺麗に撮れてますね。
ACCORD WGNの次男さん、目がパッチリしてカワイイですね。
パパ似?それともママ似ですか?

>特定の人気船長のファンクラブというか「追っかけ」までいるそうです

それはすごいですね!
東京ディズニーのスタッフは、すごい魅力ある人が多いですよね。
綺麗な女性ダンサーとか、よく目が釘付けになります。

>その作業中にチャンスを逸しそう。やっぱりズームに対応した従来型ワイコンの方が
>良さげな・・・。

ワイコン装着でのズームは、画質が低下するので緊急用とはいえ、使えると便利ですよね。
キヤノンx0.7ワイコンつけても、「いちおう」デジタルズーム24倍可能です。

>「皆既日食現象」

キヤノンx0.7の場合、被写体までこのくらいの距離ですと、日食は画面の3/4以上に
及びます。そのため、このようなシーンでは構図に工夫がいりますね。

そういえば、最近、超小型の乾電池式LEDライトがよく安く出回っていますね。
自転車用のとか、サイズの割にものすごい明るいので、私はそれをビデオ用としても
使ってます。(もちろん、ディズニーのアトラクション内では使えませんが)
あれの赤外線ライト版ってないもんでしょうかね?あったら欲しいですね。
右手にカメラ、左手で自由に照射出来ますからワイコン日食もなくなって便利ですね。

>面白かったです。やはりあの執念がすごいですね。

ディズニーマジック、素晴らしいですよね。
ACCORD WGNさんの徒然シリーズもとても面白いです。今後の展開が楽しみです。
ROMってる方も、どんどん参加して欲しいですね。
スキーから帰った後には、サンプル持って応戦させていただきますね。

書込番号:9259181

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 12:38(1年以上前)

>今週はスキー遠征モード突入のため、朝4時起きに身体を慣らすべく・・・
⇒温かくなってきました。シャーベット状の雪は足がとられやすいので、どうか怪我にはお気をつけください。滑りながらの撮影にXRのスタビライザーがどの程度力を発揮してくれるか、車載とは違ったアプローチで楽しみですね。

>もちろん付いてますよ。前後玉それぞれのキャップと、黒くてカッコイイレンズケースもついてます。
⇒よかった。キャップがないと不安ですもんね。HPには情報がなかったので・・・。TDRで実際ワイコン自体の付け外しって頻繁行うものですか?ワイコンつけっぱなしでケースに入れるようなことはありますか?

>あそこは、特に「滝」が厳しいですよね。
HQモードではもちろん、最高のFHでも難しそうです。
1440記録に20Mbps以上のモードがあればいいのですが。
⇒現状ここで破綻しないのはキヤノンのみでしょうか。でもまあ、動画として動いてしまえば、比べなければ気になりませんね。

>パパ似?それともママ似ですか?
⇒妻似だと思います。

>東京ディズニーのスタッフは、すごい魅力ある人が多いですよね。
⇒えらいなあと感心するのは、パレードでのエトセトラ的なキャスト・ダンサーまで、ちゃんと歌を口ずさみながら笑顔を絶やさずに歌っているプロ魂です。エトセトラの役割を主役のような心構えで演じきっている、そのこだわりのクオリティーの高さに感心させられます。手抜きが一切感じられないところが、TDRの凄さと個人的に感じています。

>キヤノンx0.7ワイコンつけても、「いちおう」デジタルズーム24倍可能です。
⇒かゆいところを掻いてくださるコメント、さすが、室長です。

>超小型の乾電池式LEDライトがよく安く出回っていますね。右手にカメラ、左手で自由に照射出来ますからワイコン日食もなくなって便利ですね。
⇒おお、これはまた目からウロコのアイデアです。これならディズニー以外のナイトショットシーンで「皆既日食」を避けられますね。チャピレさんのメガネ・ワイコンのようなアイデアですね(笑)

>ROMってる方も、どんどん参加して欲しいですね。
スキーから帰った後には、サンプル持って応戦させていただきますね。
⇒引き続きよろしくお願いします。買う検討の為にここを利用されている方は多くても、買った後に使いこなすために使われている方は圧倒的に少ないようで、折角買ったものを使い倒すための情報共有ができたら嬉しいです。出されたご飯はきちんと残さず食べる的なアプローチです(笑)。

書込番号:9265251

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 16:55(1年以上前)

機種不明

【5.ウエスタンリバー鉄道】

ジャングルクルーズを終えて子供が大好きなチョコのポップコーンを買った後は、お隣のウエスタンリバー鉄道へ。

ここでは背景のボケに不快な菱形は見受けられませんね。
解像度は程度の良い携帯電話のカメラ程度?ですが、やはり天気が良いので色合いはいいと思います。
PMBで最適化されて生成された写真は、印刷時に印刷ソフトの写真自動修整機能を使って印刷すると破綻してカラーノイズが発生し、見苦しくなる傾向にありますね。情報量の少ない写真はなまじいじるとダメになるみたいです。

次男は口がでかいので、笑うとスティッチみたいになります。

書込番号:9266063

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL005 (3).JPG

TDL005 (4).JPG

TDL005 (5).JPG

TDL005 (6).JPG


<TDL005(3〜6)>
ぐるっと一回りしてくれるので、TDLの全体像をゆったり掴めるのでいいですね。
ワイコン欲しくなります(笑)。

書込番号:9266081

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:00(1年以上前)

<TDL005(7)>
しかし、やっぱり自分の真横に座った子供を撮るのはワイコン無しでは苦しいものがあります。2−3人のライドなら思いっきり自分の腕を伸ばしてカメラを引いて目くら撮りするのですが、混んでいて他のお客さんの迷惑にもなるので、それもできません。子供と一緒に後ろの風景をとろうとしても「なんだか頭が邪魔で後ろの景色がよくわからんな〜」みたいになります。

振動については気になるほどではなく、実際の列車で撮影したほうがガタゴト揺れる気がします。ウエスタンリバーに関しては、XRでなくても見た映像で酔うことはなさそうです。

書込番号:9266089

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL005 (9).JPG

TDL005 (11).JPG

<TDL005(8〜11)>
洞窟については思いのほか暗所でも結構頑張ったと思います。ノイズが出るのはやむを得ませんが、それでも見苦しいカラーノイズは少なめでした。ナイトショットを使わなくても結構頑張って撮れました。XRでこれを撮るとどうなるのでしょうね?

ナイトショットはNSライト以外の光源がないとやはり影が出来てしまいますね。でも5年前のものに比べて白めと黒目が逆転したような印象は減ったので、その部分はよくなっています。前はターミネーターみたいで怖かった・・・(笑)

書込番号:9266102

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/18 17:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL005 (12).JPG

TDL005 (13).JPG


<TDL005(12,13)>
山ねずみRCさんが以前からご指摘のとおり、暗がりのAF迷いはひどいものです。洞窟の中の恐竜を撮ろうというのに15秒もピントが合ってくれないことも(TDL005(12))。15秒なんてかかったら、撮りたいものが視界から外れてしまいますね。これはさすがに焦ります。

この点だけは、5年前のミニDVテープ機よりも大きく退化したポイントです。ナイトショットにしたところで少なくとも5秒は待たされます。これだけはファームウエアなどで改善対応してもらいたいものです。できないのかなあ?

書込番号:9266109

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/19 01:35(1年以上前)

注目していたふくしやさんのワンタッチ・ワイコンのインプレですが、どうやら手軽さよりも制約の方が多く「使えない」との結論に至られたご様子。残念ながら、私も選択の候補から外さねばならないようです。CX12に装着したときに接地しないで済むスマートなワイコンとして気になっていたのですが・・・。残念!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9252680/

書込番号:9269025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 10:13(1年以上前)

>シャーベット状の雪は足がとられやすいので、どうか怪我にはお気をつけください。
>滑りながらの撮影にXRのスタビライザーがどの程度力を発揮してくれるか

ありがとうございます。私もXRも無事生還しました。
滑り撮りの結果については、また後日XR板で報告させていただきますね。

>⇒現状ここで破綻しないのはキヤノンのみでしょうか。でもまあ、動画として動いて
>しまえば、比べなければ気になりませんね。

家庭のホビー用としては、CX12のHQモードで十分ですよね。
あと子ども撮りでは、運動会のかけっこの流し撮りなどで、走る子供と背景の輪郭部が
破綻がやや目立つことがありますね。
でも、それだけの理由で高ビットレートの他社機にする気は私は全くないですね。
リモコン端子とか、豊富なアクセサリーとか総合力でソニーとなりますね。

>⇒妻似だと思います。

そうですか〜上の子は父親似で、次の子は母親似になるきょうだいって多いような気が
しますね。
ところで、ビデオ係が父親の場合、自分が映る機会がほとんどなかったりしますよね。
ディズニーでは三脚禁止だし、スタッフの方に撮影してもらうにもビデオだと気が引け
ますよね^^

>15秒もピントが合ってくれないことも

そこでマニュアルフォーカスの出番なんですが、0.1mから距離が進みにくい現象が
出ると最悪なんですよね。昨年のクリスマスで、シーのキャンドルライト
リフレクションズで何が起こったのか理解できずオロオロしまくりでした。
今回、エレクトリカルパレードはご覧になりましたか?そうであれば、その
インプレッションがとても楽しみです。

>ファームウエアなどで改善対応してもらいたいものです。

ソニーHDビデオカメラでは、ファームアップは過去に例が無いかもです。
CXのフォーカスやXRの白飛びとか、製品として致命的なレベルではないですからね。。。

>ワンタッチ・ワイコンのインプレ

軽いワイコン・レンズは、やはり光学的制約が多いようですね。

>CX12に装着したときに接地しないで済む

接地しても、激しく叩き付けるように置いたり、カメラの上から加重を掛けなければ
問題ないと思いますよ。
ワイコンも、スクリューマウント部も、CX12の自重程度なら十分すぎる強度があります。

ソニーの前の0.7倍ワイコンが生産中止になったし、ソニー新型はやや重いので、
CX12にはキヤノン0.7倍がいまでもベストだと私は思います。
ワイコン装着により3枚余分なレンズがつくので、ワイコン無しより画質は劣化します。
樽型の歪みも出ます。
それでも、この軽さでかなり画質の良い広角28mmワールドが得られるのはやっぱりいいですよ〜

書込番号:9269865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/19 23:20(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>ワンタッチ・ワイコン
>「使えない」との結論

私は「使わない」だけですよ。もしくは私の撮影技術では「使えない」かな?(笑)
少なくともXRでは私では扱いきれないと感じました。
はまれば超便利アイテムだと思います。CXではどうなるかは不明です。
一度ショールームなどで確認されてみても良いかもしれません。
(HF10ではAFもシーン切り替え等も問題なさそうなだけに残念です。。。)

それにしても、レンズの取説をじっくり読みこんだのは初めてでした。

書込番号:9272963

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/20 06:04(1年以上前)

●室長
>リモコン端子とか、豊富なアクセサリーとか総合力でソニーとなりますね。
⇒一点突破のキヤノンと総合力のソニー。ホンダとトヨタみたいですね。個人的に昔はソニーの方がホンダ的な印象を持っていましたが。しかしその一点突破でしてやられた08年、ソニーは相当悔しい思いをしたんでしょうね。それで今年XRによるじゅうたん爆撃(笑)。さて、キヤノンは次にどのようなゲリラ戦法に出るか。そして他社は?面白くなってきましたね。

>ところで、ビデオ係が父親の場合、自分が映る機会がほとんどなかったりしますよね。
⇒自分撮りも含めると、なおのことワイコンが要りますね。

>ディズニーでは三脚禁止だし、スタッフの方に撮影してもらうにもビデオだと気が引けますよね^^
⇒その意味でTZ5をもっていったことは正解でした。自分でスチルを撮ることよりも、誰かに子供と一緒の写真を撮ってもらう用として。デジカメならお互い気楽に誰にでも頼めます。撮ってあげて撮ってもらって、知らない人たちとのコミュニケーションのきっかけにもなりますね。
デジイチ渡されてもビビリますし、ましてビデオカメラで写真を撮るという行為は市民権を得ていませんから、「人に撮って貰う用」としては、フルオートで、手振れや顔認識、広角、夜景&人物などの性能の優れているコンパクトなものは、持っていると助かります。

>そこでマニュアルフォーカスの出番なんですが、0.1mから距離が進みにくい現象が出ると最悪なんですよね。
⇒マニュアルで調整するよりはいくらなんでも素早くAF合ってくれるだろうと思って、あえて待っていたんですが、さすがに15秒も合わないとは思いませんでした。場合によっては18秒のときもありました。夜のシーンで追ってレポします。ただ、夜のパレードでは比較的至近距離で光量が充分にあったせいか、AF迷い問題は殆んどなく撮れました。

>ソニーHDビデオカメラでは、ファームアップは過去に例が無いかもです。
⇒そうですか〜残念です。PS3のような手厚いファームアップがあると、サービスに対してのファンが増えると思うんですけどね〜。

>CXのフォーカスやXRの白飛びとか、製品として致命的なレベルではないですからね。。。
⇒15秒のAF迷いは致命的ですよ・・・。そんでものすごく怒ってHFに買い換えて、CX12のカカクコム評価を思いっきり下げていかれた方も出たくらいですから。進化は歓迎しますが、5年前のモデルと比べても明らかに退化している部分があるというのは、認識があったらフォローはして欲しいですね。「だったら新しいの買えば?」という対応だけでなく。

>ソニーの前の0.7倍ワイコンが生産中止になったし、ソニー新型はやや重いので、CX12にはキヤノン0.7倍がいまでもベストだと私は思います。
⇒その辺で固まりつつあります。いつ買えるかはわかりませんが・・・。純正はCX12にはでかすぎてナンセンスなため、早々に除外です。

●ふくしやさん
⇒不適切な解釈申し訳ありません。
XRで使い切れなければ、CX12ではもっとダメでしょうね。AFに問題があるので。しかし、純正パーツなのにつめの甘い商品をリリースしたんですね。キヤノンとの方がまともに機能するなんて(笑)。レンズの難しさを改めてつきつけられたような気になりました。

見た目やコンパクトさなんかは、CX12にこそドンピシャなんですけど。そこに未だに未練は感じます。真剣な話、オークションに出されるご予定ありますか?新品を買うならキヤノンに行きますが、オークションでそれなりの値段で買えるなら、試してみたい気持ちはあります。「使ってみてやっぱりダメか〜」でも諦めつきますし、逆にはまれば超ラッキー!CX12の使用例がないので、自分で使ってみないことにはなんとも・・・。

書込番号:9274266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/20 12:32(1年以上前)

>⇒不適切な解釈申し訳ありません

いえいえ、私の気持ちを汲んで頂いて感謝です(笑)
ただ、あくまでXRでの確認なんです。SRやCXでも試しておこうかと思ったのですが、
モノが置いていなかったので・・・
私は既に手放してしまいましたが、ショールームなどでも試せると思いますよ。
CXでは、ひょっとするといけるかも?
もし制約がかからなかったり、その制約を気にしないのなら、
私としては、ものすごく便利なアイテムとなると思いますよ。簡単・便利で・・・


話は変わりますが、アップして頂いた写真などを拝見し、CX(SRなども)の”絵”も
味があって良いな〜と再認識しましたよ。
(もちろん以前から”どちらも良い”とは思っていましたが。)
私はHF10の晴天屋外の”絵”が気に入っていましたので、
それに近い(と私は思う)XRに移行しやすく、満足していますが、
ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)

書込番号:9275416

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/20 17:14(1年以上前)

ああ、既に手放されていらっしゃいましたか・・・。

>ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)
⇒これ、いいアイデアですね!絵のチューニングも好みで選べるとは実現可能な素晴らしいアイデアに思います。デジタル化でISOを状況に応じて即座に切り替えられたことも素晴らしいのですが、こういうこともデジタル化でできそうな、ならでは の機能ですね。

CX12後継機主で採用しないかな(笑)?

書込番号:9276334

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/20 23:34(1年以上前)

キヤノンAF設定、のボタンが欲しいですね…

書込番号:9278296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 07:42(1年以上前)

これは、設定というより標準搭載してくれるといいですね。

それからパナの最新コンデジのような個人認識&追っかけフォーカスも。そうすれば、ディズニーや運動会などで赤の他人に勝手にフォーカスがあったりスマイルシャッターが作動することも防げます。

書込番号:9279515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 09:35(1年以上前)

>さすがに15秒も合わないとは思いませんでした。場合によっては18秒のときもありました。

>15秒のAF迷いは致命的ですよ・・・。

15秒だと、ディズニーのシャッターチャンスでは致命的ですね。。。
明るいところで、あらかじめフォーカス固定しておけば対応しやすいですが、
実際には難しいですよね。

>その辺で固まりつつあります。いつ買えるかはわかりませんが・・・。

TZ7板で、TZ7(広角25mm)もそのうちワイコンと似たような価格になると書かれており、
なるほどそういう考え方もあるのか、と思いました。
さて昨日TZ7を使ってみましたが、なかなか使えますよ。
去年モデルFX35/TZ5の720pのJPEG動画に比べて動画時のノイズが激減していますし、
音も良くなってます。画面の明るさの変化などもかなりスムーズになり、一気にビデオ
カメラのレベルに近づいてきました。

でも、CX12と比べるとまだまだ遠く及びませんね〜
白飛びしまくるし、スミアも出まくるし、CX12から見ればやはりまだまだ「ちょい撮り」の
レベルですね。

>>ボタン操作で簡単に”CX/SR調”などに変更できたら、おもしろいだろうなと思いました(笑)

それ欲しいですね。
XR使ってると、時々CX/SRのような「記憶色」が恋しくなります。
デジカメみたいに、色調が選べるといいですよね。

書込番号:9279820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 13:36(1年以上前)

>15秒だと、ディズニーのシャッターチャンスでは致命的ですね。。。
⇒この辺XRだと完全に改善された感じですか?

>TZ7板で、TZ7(広角25mm)もそのうちワイコンと似たような価格になると書かれており、
なるほどそういう考え方もあるのか、と思いました。
⇒ワイコンて値段あんまりかわらず15000円ぐらいじゃないですか?一方TZ5を例にとると17000円ぐらいになった実績もあり、新モデル発売時期あたりになれば、ワイコンとの差は2−3千円。その価格差でTZを見たときのコストパフォーマンスってメチャクチャ高いですよね。たった2−3千円の違いでワイコンにできなくてTZ7にできることって山ほどあります。ついでに「写真とってもらえますか?」のお願いも気楽にできますしね〜。

>さて昨日TZ7を使ってみましたが、なかなか使えますよ。
でも、CX12と比べるとまだまだ遠く及びませんね〜。白飛びしまくるし、スミアも出まくるし、CX12から見ればやはりまだまだ「ちょい撮り」のレベルですね。
⇒制約の大きな私の撮影環境からすれば、CX12での撮影も限りなく「ちょい撮り」なので、もしかしたら許容できる内容かも・・・。DIGAで一緒に運用できることがポイント高いですよね。

>XR使ってると、時々CX/SRのような「記憶色」が恋しくなります。
デジカメみたいに、色調が選べるといいですよね。
⇒そのうち出来るようになるんでしょうね。ボディカラーにカラバリがあるように、記録映像のチューニングも同一機種内のバリエーションから選べるようになってくる時が来るのだと思います。ボディカラーだって交換用パネルが同梱されたりして(笑)「フルチェンHDカムREシリーズ」とかいっちゃったりして。

XRはクールな色調で、CX/SRは暖色系色調のようですね。ソニーのイメージ的にはクールな感じが合うのでしょうが、ユーザーの大半がファミリーユースなために赤ん坊や子供撮りに映える暖色系にあえて振ってきていたのでしょうか。歴史の積み重ねもあり、ソニーといえども保守的だった。そこをキヤノンにしてやられて、慌ててクール路線に戻した、とか。小寺さんもキヤノンとソニーの性格が逆転した印象、的なことを述べていらっしゃいましたが、面白い流れですね。

いずれにせよ、赤ん坊・子供撮りの私としては、ソニーとしては地味だろうが保守的だろうが、人肌が生き生きしているように映るCX12の色調・絵作りは好ましい特性です。CX12、もう少し経ってから振り返るとソニーの中では異端児に見えてくるかもしれませんね。それはそれで面白いかも。

書込番号:9280714

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 14:48(1年以上前)

機種不明

TDL006.JPG

【6.フォト・スポット】

長男もそうでしたが、次男もお気に入りになった「フォトスポット」。ただのオブジェかと思いきや、素敵な演奏を奏でてくれます。思わず子供がにっこりした様子を、親は写真に収めることができるという気配りの良さ。ちょっと休憩というときに天気が良いならお勧めです。

<TDL006>
ナチュラル系オブジェの温かみのある癒し系な雰囲気が、色調でよくあらわされているように感じます。完全に好みの問題ですが(笑)。

<TDL006(1,2)>
液晶では黒潰れしているかのように見えたので、逆行ボタンを押しました。ところが自宅のテレビで見てみたら潰れずにちゃんと映っており、逆光ボタンは押さなくてもよかったかも。現場で、液晶だけでそこまでの微妙な判断は出来ませんでした。しかも100円ショップで買った液晶保護フィルターは表面が光沢仕上げのため、テカっちゃってなんだかちっともわかりません(泣)。その意味でみなさんがEVFの必要性を強調されるんでしょうね。でも、そうかといって私にはイチイチEVFを覗き込む暇は与えてもらえないので、CX12の顔認識と逆光補正力を信じて、フルオートめくら撮りになることが殆んどです。やはり09年モデルを選ぶなら、EVFがなくてもCX12後継機主がいいなあ。

書込番号:9280944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 14:51(1年以上前)

>⇒この辺XRだと完全に改善された感じですか?

完全にとまでは言えませんが、多少は良くなったような気がします。
キヤノンのように外測センサーがないと、暗いところではどうしても迷いますよね。


>CX12での撮影も限りなく「ちょい撮り」なので、もしかしたら許容できる内容かも・・・。

許容出来る可能性大かもですね。
TZ7の虹彩絞りのボケもデジカメらしくて綺麗だし、時々ドキッとするような動画が
撮れますね。

ただ、HD動画撮ってるとバッテリ消耗はあいかわらず速いですね。
1日に10分くらいHD動画と静止画を混ぜて撮ったら夜には充電が必要です。

CX12のサブとしてオススメできます。
嫁さん用とかにピッタリですね。

>ボディカラーだって交換用パネルが同梱されたりして

シルバーと黒のビデオカメラはちょっと飽きましたよね。

>CX12、もう少し経ってから振り返るとソニーの中では異端児に見えてくるかも

CX12はバランスの取れた名機だと思います。

でも、HC3以来の赤っぽいクリアビッドCMOS代々の伝統は受け継いでおるような
気もしますね?
XRでその批判を解消しようと躍起になっちゃったのかな・・
実際の色にはかなり忠実な印象は受けますが、時々味気ないですね。
多種多様なユーザーニーズに応えなければいけないメーカーは大変ですね。

書込番号:9280951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 15:07(1年以上前)

>逆光ボタンは押さなくてもよかったかも。

そうなんですよね。
液晶保護シール貼って無くても、現場ではあまりよく分かりませんね。
CX12では、最近逆光補正押した記憶がないくらいです。

XRでは逆光補正ボタン自体なくなっちゃいました。
さらに、「バッテリーインフォ」のボタンも無いです。
液晶開けると起動しちゃうし、ちょっと不便ですね。

>EVFを覗き込む暇は

これは習慣みたいなものかもしれませんね。
SRやXRでEVFついていても、全く使わない人もかなりいるとおもいます。

書込番号:9281001

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:45(1年以上前)

>CX12では、最近逆光補正押した記憶がないくらいです。
⇒どうやら、よっぽどのことでなければ封印できそうです。ただ、保育園の保育参観では役に立ちました。

>XRでは逆光補正ボタン自体なくなっちゃいました。
⇒性能アップへの自信の表れですね。

>さらに、「バッテリーインフォ」のボタンも無いです。
液晶開けると起動しちゃうし、ちょっと不便ですね。
⇒これは不便だなあ。私個人としては充電の目安を測るため必要なんですが・・・。あ、でも起動自体が速いから、起動してからの残量表示でいいのかな?

>これは習慣みたいなものかもしれませんね。
SRやXRでEVFついていても、全く使わない人もかなりいるとおもいます。
⇒コンデジまたは携帯カメラ出身か、デジイチ出身かが、ここでわかりますね(笑)。EVFを使い慣れていない人は、素直に諦めますから(笑)。

書込番号:9281294

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TDL007.JPG

TDL007 (1).JPG

TDL007 (2).JPG

TDL007 (3).JPG

【1. VSコンデジ】
TZ5とCX12の静止画比較も載せておきます。CX12の静止画レベルが許容範囲か否かは、ご覧になるみなさま個々にご判断ください。CX12の後継機主が出るまでは、メモリータイプのHDカム静止画機能の中では一応TOPですよね。一番運用の負担が少ないビデオカメラにおける相対評価として。

<TDL007>
TZ5です。広角ですし、カチッと撮れる900万画素ですね。CX12による絵がこの程度なら、何も言うことはありません(添付のオリジナルは4Mオーバーだったためリサイズしています)。
<TDL007(1)>
PMB切り出しです。狭いのと、色あいは悪くありませんが、甘さが目立ちますね。もしかしたら逆光補正ボタン解除していなかったかも。ブレもありますし、単純比較はできないか・・・。
<TDL007(2)>
青の濃さもだいたいこんな感じだったと思います(添付はオリジナル4Mオーバーだったためリサイズしています)。
<TDL007(3)>
CX12だってうまくはまれば健闘していることが感じられる切出し画像です。コントラストがよかったのかな?この程度に撮れれば、プリントしてもいいかも、とは思えます。

書込番号:9281307

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

TDL008.JPG

TDL008 (1).JPG

TDL008 (2).JPG

【1. ダンボ】
どこの遊園地にもある典型的なライドのダンボ。「こんなのわざわざTDLで乗らなくたってねぇ?」と個人的には思ってきたので毎回スキップしていましたが、子供と一緒だと状況は変わります。年齢制限・慎重制限がありますので、乗りたいライドに乗れない。必然的に典型的な遊園地ライドに乗らざるを得なくなる。でも次男は思いっきり喜んでました。しかしまあ、たかがダンボに平日にもかかわらず45分待ちとは・・・。意外と人気なんですね?

晴天MAXだったので色鮮やか。むしろ白とびしそうな時も。さすが典型的な遊園地ライドだけあって、背景にシンデレラ城を持ってくると絵になりますね。次男は待ちきれず駄々をこね始めたので、並んだ挙句に「やっぱりやめる〜」とか言い出しはしないかと、ヒヤヒヤしました。

色合いはCX12もよく頑張っていて、好ましいです。

書込番号:9281317

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/21 16:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL008 (5).JPG

TDL008 (6).JPG

ほんとは乗ってからのビデオやカメラはダメなんですが、コンパクトなCX12だし、こっそりと。子供が喜んでいる様子が綺麗に取れて満足です。

逆光でも粘るし、順光では子供のほっぺたの産毛までちゃんと捉えていました。流れる俯瞰風景も光が充分にあって広角で撮っていたので、AF問題は感じられませんでした。

撮った映像を自宅で見ても、再度乗っているような気分になれます。ライドに乗ったときの主観撮りって、ビデオカメラには酷ですが、後から結構楽しめますね。加えて、ダンボは動きがマイルドなので、映像への手振れの影響が少ない点はビデオカメラにもやさしい癒し系ライドでした。TDL008(6)なんかは動いているにも拘らずブレも最小限に抑えてAFもさほど迷わずに捉えてくれています。

書込番号:9281335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

HV10+5050PRO(VLC切り出し)

HV10+5050PRO(VLC切り出し)

作例遅れました。

>【4.ジャングルクルーズ】

>船は常に動いていますし、カメラは頻繁にパン・チルトしますし。ここだけで結構実力を
>測れるかもしれませんね。

あちこちに撮りたいものがあるし、時にはズームもやりたいのでここは大変ですよね。

書込番号:9283819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

恐竜前半(HV10)

恐竜中盤(HV10)

>【5.ウエスタンリバー鉄道】

>洞窟の中の恐竜を撮ろうというのに15秒もピントが合ってくれないことも(TDL005(12))。

調べてみました。
HV10では、0.5倍ワイコンつけて外測センサーが効かない状態でも5秒もかかりませんでした。
恐竜の前半部で間に合います。
ワイコン付けてなかったらもっと速かったと思います。

CX12の暗がりでのAF性能はちょっと気になりますね。

書込番号:9283888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/22 00:35(1年以上前)

機種不明
別機種

CX12(PMB切り出し)

ニコンD40

>【1. VSコンデジ】

「エントリー」一眼ニコンD40との比較でも、やはり厳しいものがありますね。
イッツアスモールワールドなど暗所でもその差は開きます。

でも、ハイビジョンビデオカメラの静止画、動画からの切り出しともに、ものすごい
勢いで良くなってきましたよね。
動画からの一瞬の切り出しは、本当に便利です。

書込番号:9283956

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/22 04:14(1年以上前)

作例のアップおつかれさまです。
CX12のPMB切り出しもD40と比べると肌のつや・発色などで明らかに劣りますね。
しかしHV10の切り出しと比べると格段に向上しているようです。
ブログなどには十分使えますね。L版印刷ではどうでしょうか?

書込番号:9284602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/22 10:32(1年以上前)

機種不明
別機種

XR500V(PMB切り出し)

X2(高倍率レンズB003)

>ハイビジョンビデオカメラの静止画、動画からの切り出しともに、ものすごい
勢いで良くなってきましたよね。

デジイチやハイエンドデジカメの写真を知らない方であればPMB切り出しの静止画で結構、楽しめますよね。PMBは切り出しが綺麗なので目が肥えていない方にはかなり使える機能だと思います。X2買うまでは私はこのくらいで十分でしたから。

>動画からの一瞬の切り出しは、本当に便利です。

ディズニー用途には特にいいですよねー

添付写真は縦と横構図ですが建物はい同じです。比べてしまうとX2は高倍率レンズ程度なのにXR500Vと結構な差がでますね。でえもデジイチと比べちゃいけませんよね(汗)

書込番号:9285409

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/23 06:06(1年以上前)

皆様 継続的なお付き合いありがとうございます。

HV10+5050ROの切り出し静止画は結構荒れますね。ワイド感は望むものですが、ざらざら感はプリントにはきついかも。一方切り出し画像で見る限りの暗所能力はCX12と大差は感じられませんね〜。

AFが合うのは、本来5秒でも現場では遅いと感じると思います。15−18秒も合わないのは、「暗所性能は比較的良いほうだよ」と評される良い部分を完全にパーにする致命傷です。ファームアップも望めず買い替えも出来ないなら、上手に付き合うしかないですね。そういうシチュエーションでの撮影を減らすか、とりあえず撮っておいて後でダメなら消去、かな?この辺の制約が、XRで大幅に減少したわけですね。

演奏のCX12のPMB切り出しは、むしろ健闘しているように感じます。これなら個人的に「プリントには耐える」範疇です。進歩のスピードで考えれば、4−5年後のモデルではハイエンド・コンデジ並な静止画能力を備えるのではないかな、と期待します。或いは「ビデオなんていらないじゃん?」といわせるフルAVCHD性能を備えたコンデジなど。アプローチはどっちからでもいいや。5万円程度で一台で両方満たせれば(笑)。

XRの静止画とX2の静止画を載せていただきましたが、「最強XR」といえどもやはり差はあるのですね。やはり、カウンターの寿司と100円回転寿司の寿司は比べるものではありません(笑)。しかしながら、100円回転寿司のクオリティーはカウンターには至らずともかなりのペースで向上していることも、また事実。今後に更に期待、というところですね。

普段使いで困らないレベルになりましたし、L版程度サイズの印刷がメインで、「作品」ではなく「成長記録」の範囲なら、デジイチ画質を知らない(或いは気にしない)人に見せる範囲では「良く撮れてるね」といってもらえる可能性は高まりました。ましてPMBでフレーム単位でピントや表情など後からゆっくり納得行くまで選べる便利さは、写真の新しい楽しみ方と、撮りっぱなしになりがちな記録映像の活用範囲を広げる、デジタルならではの新しい価値の創造になっていると思います。

CX12ではそれらをカジュアルに楽しめるレベルを既にクリアしていますので、今後のモデルで更に発展を期待!サイバーショットとの共食いの危険もあるかもしれませんが、そんな野心的な試みこそ、ウォークマンやトリニトロンでパラダイムシフトを起こしたソニーに、リードし続けて欲しいですね。いちファンとして。それと、金にいとめをつけないマイノリティーだけでなく、マジョリティーである一般大衆がこぞって手に入れられるような価格帯で是非とも実現して欲しい!QUOLIAの失敗に学んで(笑)。バング&オルフセンになろうとしたって、SONYの存在意義が薄れるだけですし・・・。

書込番号:9290488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 11:12(1年以上前)

>X2は高倍率レンズ程度なのにXR500Vと結構な差がでますね。

私の上のD40の演奏シーンもVR18-200(換算27-300mm)という高倍率レンズです。
よりWキットなどのより低倍率レンズと比べると、かなりキレが悪いですね。
でも、ディズニーや旅行では1本で済むと楽でやっぱり便利なんですよね〜
一眼は、フラッシュ(スピードライト)もいろいろ選べるのがいいですよね。

>しかしHV10の切り出しと比べると格段に向上しているようです。

>HV10+5050ROの切り出し静止画は結構荒れますね。ワイド感は望むものですが、
>ざらざら感はプリントにはきついかも。

上のCX12のはPMB超解像切出しで、HV10のはVLCからインターレス解除(ブレンボ)切出し
なので、ハンディはありますね。
HV10などのHDVビデオクリップはPMBでも取込み&切出し可能なんですが、面倒なので
やりませんでした^^
動画として見ればHV10+5050PROは周辺収差がそれほど気になりませんが、周辺解像の
低下は確実にありますね。

>4−5年後のモデルではハイエンド・コンデジ並な静止画能力を備えるのではないかな
>アプローチはどっちからでもいいや。5万円程度で一台で両方満たせれば(笑)。
>サイバーショットとの共食いの危険

ありえると思いますね。
パナTZ7/FT1のヒットで、ソニーやキヤノンも黙っていないですね。

裏面照射CMOSなどの高感度センサーを1/1.6型くらいにして、CMOSの静止画
チューニングが進めば相当良いものができますよね。
各大手メーカーに、行き過ぎた高画素競争を見直す動きもありますね。

>SONYの存在意義が薄れるだけですし・・・。

消費者無視・一発屋体質の「にせ」アメリカ病、今回の経済危機をきっかけにやっと
治ると思っています。嬉しいなぁ。

書込番号:9291066

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/23 21:54(1年以上前)

AVCHDの本格PC編集とデジイチは老後の楽しみに取っておきたいと思います(笑)。今はあくまでフルオート一刀流でのクオリティーアップ!これが私の命題です。

ワイコンでの画質低下は程度の差はあれ、起きてしまうのは物理的にやむをえないようですね。どのへんが許容範囲なのかは、やっぱり自分で確認して見るしかないか〜。

>パナTZ7/FT1のヒットで、ソニーやキヤノンも黙っていないですね。
⇒またいやらしい規格争いに発展しなければいいのですが・・・。似て非なる規格の乱立による消費者不在。正々堂々と同じ土俵(規格)の上で勝負して欲しいもんです。

>裏面照射CMOSなどの高感度センサーを1/1.6型くらいにして、CMOSの静止画チューニングが進めば相当良いものができますよね。
⇒4−5年後にそういうものが出てきたら、CX12からの買い替えを検討します(笑)

>消費者無視・一発屋体質の「にせ」アメリカ病、今回の経済危機をきっかけにやっと治ると思っています。嬉しいなぁ。
⇒人間誰でも存亡がかからないと、なかなか本気にはなりませんよね(笑)。



書込番号:9293586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/23 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX12ワイコン無し(PMB切り出し設定全てOFF)

CX12+5050PRO(PMB切り出し設定全てOFF)

>⇒今度可能でしたら、CX12+5050PRO+PMB切り出し画像の昼間撮影サンプルをアップしてみていただけますか?

遅れました、UPしました。
CX12で、同じ立ち位置の広角側で撮りました。
PMBの静止画切り出し設定項目は全てOFFにしました。
37-37mmアダプターリングは付けてなかったと思います。
暗所ではさらに周辺解像劣化が目立ちます。

CX12でもXRでも、5050PROはおすすめしません。
重くて狭いけれど、銀ラッパの方が良いです。


>またいやらしい規格争いに発展しなければいいのですが・・・。似て非なる規格の乱立による消費者不在。

TZ7のAVCHD Liteでは、撮影日時「字幕」が無いだけでなく、新DIGAでの「画面表示」日時
にも対応してないようです。こういうの、嫌ですね〜。

なお、TZ7はDIGAとレグザZ7000で見ると予想以上に良好なHD動画が撮れてます。
レグザのモーションフローのおかげか、(CCD出力)30p特有ののカクカク感がとても
少ないです。
また、1920アップスケールしてHDMI出力していないのか、レグザの超解像画像処理が
効いているのか、よく分かりませんが解像感も意外なほど高い。
暗所のノイズも、すごく上手く抑えてます。
PCモニタでTZ7動画見た印象とかなり異なります。

書込番号:9294405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:05(1年以上前)

山ねずみRCさん、

>CX12+5050PRO
えらく周辺劣化するんですね。。。


さて。

>TZ7はDIGAとレグザZ7000で見ると予想以上に良好なHD動画
>1920アップスケールしてHDMI出力していないのか

このあたり、気になりますねー。
DIGAってHDMI出力時のアップスケールOFFとかってできましたっけ?

実家が液晶ブラビアのエントリーモデル32型を買ったので、
ハーフHDパネルなら結構見れるかも?
と期待してLX3の720p動画をつないだのですが、
やはりHF10とは雲泥の差でした。
(いずれもD3接続)

DIGAの美画質コンバータなのか、レグザの超解像効果なのかわかりませんが、
720p動画を楽しめるのはいいですね。

書込番号:9294603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:05(1年以上前)

LX3はD4出力でした、失礼しました。

書込番号:9294607

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 00:17(1年以上前)

●室長

>CX12で、同じ立ち位置の広角側で撮りました。
⇒すみません。大変お手数お掛けしました。でもとても参考になります。やっぱり百聞は一見にしかずですね。ワイコンというのは何らかのトレードオフを必ず伴うんですね。画角だけ見ればTDL使用では理想的なのですが・・・。

>重くて狭いけれど、銀ラッパの方が良いです。
⇒65g?のワンタッチワイコンも気になりましたが、やはりトータルバランスで銀ラッパのようですね。

●グライテルさん

>DIGAの美画質コンバータなのか、レグザの超解像効果なのかわかりませんが、720p動画を楽しめるのはいいですね。
⇒お!するってえと、DIGA XW100とソニー32"HDブラウン管なら、粗をごまかして楽しめる程度に綺麗に映し出してくれそうですね。TZ7/FT1 惹かれるかも・・・。

書込番号:9294693

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 00:23(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

以前からPanaの美画質コンバータは定評がありますし、
HDブラウン管なら綺麗に見れそう。。。

BW800、WOWOW録画専用機で、
再生は専らPS3なので、
今度機会があればBW800も試してみよう。。。

最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、
と妄想しています。。。

書込番号:9294726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 00:54(1年以上前)

>えらく周辺劣化するんですね。。。

5050PRO使うなら、キヤノンHDカムがいいですよね。
フルHD画素TVで見ても、そこそこ照度があれば十分鑑賞に耐えますね。
すっごく広いのに、樽歪みもそれほど目立ちませんね。
ケラレ防止のため37-37mmリング外すのですが、締めすぎるとレンズカバーと
接触しますが輪ゴム入れるなどで対応出来ますからね。

>DIGAってHDMI出力時のアップスケールOFFとかってできましたっけ?

HDMI出力で、480や720は選べたような気がします。
でも、今回見たのは1080のままなんですよね。
レグザZの超解像は1920x1080フルHDで受けたら超解像やらないですよね。

TZ7はCCD出力は30pで、それを単純に60pにして吐き出してますが、テレビ側では
60pから120枚への中間コマは生成もやってるのか、あまりカクカク感じません。
PCモニタで見てたときの印象とは全然違いますね。

>TZ7/FT1 惹かれるかも・・・。

FX35の時と比べて、ものすごく動画ノイズが少ないです。
暗所でも、なんかXRみたいなんですよね(笑)
ACCORD WGNさん所有のTZ5もFX35と同時期の画質エンジンだから、たぶん同じような
傾向だと思います。

最低照度(感度)はそれほどでもないのですが、ノイズが気にならないのはいいですね。
ちょっと暗めのレストランでTZ7で子供撮ったらすごく良くてビックリしました。
音も評判通り良くなってるし、今回は期待以上に使えると思いました。
ただ、白飛びとスミア、スチルの人物フラッシュだけは相変わらずダメですネ。

>最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、

マリンケースに入れて、たまにやりますがすごく面白いですよ。
FT1はいちいちケースに入れなくてもいいし、音も入るのでいいですよね。

書込番号:9294894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 01:03(1年以上前)

上で、ノイズが少ないとかは全て動画での話です。

静止画の高感度ノイズもFX35と比べればかなり減ってますが、ISO800とかで
普通に気になりはじめます。

書込番号:9294943

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:29(1年以上前)

>最近子供とお風呂に入る度にFT1があれば、
⇒子供ってお風呂や水遊びしてる時ってほんと楽しそうですよね。そんな自然な様子を気兼ねなく撮れる意味ではFT1は素晴らしいです。しかもお風呂って狭いから、広角の威力は大きいですよね。子供に渡して手荒に扱われてもそんなに過敏になる必要もないですし。ただ、フィット感とか操作感はいまいちな印象をもったんです。

仮にワイコンかFT1か、どちらかしか選べなかったらどっちを選びます(笑)?

書込番号:9295221

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:37(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

スポンサーはブリジストン(笑)

【9.グランドサーキットレースウェイ】

男の子ってやっぱり基本的に乗り物、クルマ、大好きですよね〜。次男も例に漏れず、長男のTDL撮影DVDを見て、これを一番羨ましがっていました。ようやくその夢実現です。

<TDL-009>
スポンサーがブリジストンのところがさりげない洒落が効いていて気に入りました。まあ、基本的には珍しくもない並走型ゴーカートです。レールの縛りがあるので、接触の心配はありません。けれど乗り込むまでのワクワク感を呼び覚ます雰囲気作りは、さすがTDLのDNAがしっかりと盛り込まれているようです。子供が出来る前はダンボやティーカップ同様馬鹿にしていたのですが(笑)、これも結構人気なようでそれなりに混んでるんです。

個人的な希望を言えば、いっそ大ヒットした映画「カーズ」仕様に衣替えしたらどうかな、と。カートのカウルを映画に出てきたキャラクターのものに載せ換えて、サーキットを「ピストンカップ」にしてしまう。映画ではオーバルですが、それだと運転していてつまらないので、コースはそのままでいいと思います。

書込番号:9295238

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

TDL-009 (5).JPG

TDL-009 (7).JPG

さっそく乗り込みましたが、スタッフにお願いすると、乗り込んだツーショットを写真とってくれます。こんなときはコンデジでないと渡せませんね(笑)。

<TDL-009(5)>
4レーン並走なので、抜き抜かれつの「レース感」はあります。

<TDL-009(6,7)>
早速次男はご満悦です。
速度は自転車でとろとろ流す程度ですが、車高が低いので、それなりのスピードがあるような錯覚も心地よい。CX12のシャッタースピードもいじれれば、もう少しスピードを感じられる流し撮り的な楽しみ方も出来るかもしれませんね。(7)の撮影アングルは映画「カーズ」に触発されたもので、このカートに乗ったら必ず撮ろうと思っていたアングルでした。ミッション・コンプリート(笑)。

書込番号:9295244

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

IN/OUTをうまく利用して抜きつ抜かれつを演出するので、2歳の次男も闘志がみなぎってしまったようです(笑)。その子供の表情と周りを一緒にとるにはワイコンが必要ですね。あと、背景を流すことが出来たら、実際以上にスピード感を感じられる絵に出来るのですが、実スピードも遅いためそこまではなんとも。

書込番号:9295249

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

レース?終盤、次男は相当順位が気になったようです(笑)。
実際の映像は、初めて今回eyevioでアップしてみました。
http://eyevio.jp/movie/245120
4分半もありますので、適当に流してみてみてください。変換とアップロードに小一時間かかりました・・・。振動ものすごいです。レーシングカーというより、道路工事車両に乗っているような感じかも(笑)。しかしCG映画などでも演出上わざとカメラを揺らすことも多々ありますので、こういうシチュエーションでの手振れや振動は「臨場感(笑)」と許容できるものかな、なんておもっちゃいました。これ、同じ内容をワイコンやXRで撮ったら全然雰囲気が変わるんでしょうね。チャピレさん今度TDL行かれたら試してみていただけますか?

書込番号:9295252

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィニッシュです。降りるまでそこそこ待たされるのですが、レースの高揚感とピットのようなざわめき、正面にはスペースマウンテンという景観。イライラさせない心理的効果をふんだんに取り込んで、楽しかった感覚を台無しにしないようによく工夫されていますね。次男も降車後タラップからコースを見入り、レース?の余韻に浸っているようでした(笑)。

書込番号:9295255

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 02:53(1年以上前)

なんだか向こうに見えるスペースマウンテンが富士山に見えてしまうのは日本人だからでしょうか(笑)?

あれ?eyevio非公開になってしまっている・・・。どうやって一般閲覧可能にするんだろう?すみませんが、ご存知の方教えていただけますか?

PMBのユーティリティーを使ってアップしたらこんな風になってしまった・・・。

書込番号:9295277

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 03:00(1年以上前)

●ぱろすさん

そういえば、「ニュルなネズミ」計画はその後どうなりましたでしょうか?LAの日差しは強烈ですから、むしろ白飛び傾向な?XRよりCX12で結果オーライだったかもしれませんね。

静止画アップ楽しみにしております。

書込番号:9295285

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 04:37(1年以上前)

時間を見つけて手持ちから天気の良さそうなものを探してみますね。
実は一度切出したものがあったのですが、あいにくの曇天だったので
やめてしまい、別クチコミでの快晴のオランダ村のアップとなりました。
ザーグならたくさんありますのでアップできますが(笑)

また、今日会社を抜け出して海岸で動画を撮ってきました。
カリフォルニアの快晴とはこれぞ、という動画かな?と思います。
折をみて高画質FLVとしてどこかに掲載できたらな、と思います。

書込番号:9295349

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 04:47(1年以上前)

しかし、根気強くシリーズを続けられますね、その丁寧さに脱帽します!

さて、タイヤ目線での撮影、これは結構臨場感ありそうですね。
F1の車載カメラのようです。でも愛すべき三男CX12を落とさないように。
人が撮った動画の構図も参考になりますね。今度挑戦してみようと思います。

*eyevioまだ見れませんね。こちらも気持ちだけ盛り上がってしまって
見れなくて残念。新手の嫌がらせかと思いました(笑

余談ですが、CARS仕様、私もそう思いました。誰しもそう思っているのでは?!
しかしいま切り替えたとしてもタイミングを逸していますよね。何か理由があったのかな。

書込番号:9295357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/03/24 08:48(1年以上前)

横スレ失礼します

eyevioですが、TDR系の映像は著作権?大人の事情?で一般に公開はされません。
認識で許可されないはずですので、ご確認下さい。

非常に残念ですが。

尚、写真は営利目的で無ければ問題ないようですので、写真で頑張って下さい。
もし可能でしたらよく使われているUPLODERにお願いします。

横から失礼いたしました。

書込番号:9295683

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 08:56(1年以上前)

えー、これって人がチェックしてるんですかね?
確かにアトラクションの中を公開(ネタバレ)されたら堪らんというのは
ファンの心理としても分かります。どこまでが良くてどこまでがダメっていう
ガイドラインも難しいですし全部ダメってことなんでしょうかね。

…にしても残念。

書込番号:9295712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/24 09:01(1年以上前)

私もeyevioにアップしたらディズニーものは駄目らしく削除してくださいというメールがきました。
なのでyoutubeにアップしたんですよ。

UPローダーがいいですね。PlayStation3でみれるので本当の綺麗さがわかります。

書込番号:9295728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 09:25(1年以上前)

おっ、まだ続いてましたね。
うちは今週TDLに行く予定だったのですが、妻の仕事がどうしても休めず、中止になりそうです・・・。
切り出しの写真、臨場感出てますね。
車の脇で撮っているのは、ワイコンが欲しくなるところですが(笑)、これくらい寄ってる方がいいかもなんて思ったりもします。

>FT1

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/#9272082
↑これを見て勢いでポチッと逝ってしまいました(笑)
4月中旬の納期なので、まあその時に買うか決めると思います。
多分買わない(買えない)かなぁ・・・。

書込番号:9295800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/24 11:16(1年以上前)

>仮にワイコンかFT1か、どちらかしか選べなかったらどっちを選びます(笑)?

使用頻度からいって、私はやっぱりワイコンかなぁ。
お風呂撮りや水際撮りは、水に入れなくたって近くまでいけばいちおうそれなりに
撮れますしね。

>【9.グランドサーキットレースウェイ】

男の子は、ディズニーでこれが一番喜びますね。

すごくいい表情がたくさん撮れましたね〜
ワイコン無しでここまでのフレーミングが出来るのACCORD WGNさんの技術には驚かされ
ましたよ。まじで感動した。
かなり天気も良さそうなので、液晶も見づらいはずなのにすごい!

こういうシーンは、コンデジで撮りまくってもなかなか難しいんですよね。
カシオとか最近連写機能に力入れてますが、動画からの超解像切出しの方が、
ビデオとして見ても綺麗に活かせるし撮影データが無駄にならないからいいですよね。

CX12一刀流、あらためて良いですね。

日常の子ども撮りでのHD動画からの静止画切出しでは、シャッタースピード設定に異常に
こだわりる必要なんてまずないですからね〜
PMBの切出し機能の方がよほど便利で重宝しますね。


>こういうシチュエーションでの手振れや振動は「臨場感(笑)」と許容できるものかな、

スキー撮りで、まさにそう思いました。
XRのアクティブでは、安定しすぎて思ったようなスピード感が出ないですね。

>↑これを見て勢いでポチッと逝ってしまいました(笑)

安いですねー。
私もパナのモニター販売当選してなかったら、たぶんTZ7じゃなくFT1にしたと思います。

書込番号:9296136

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 14:22(1年以上前)

eyevioですが、TDRネタダメなんですか〜。知りませんでした。削除はされていないのですが、「プライベート映像につき特定のメルアドの人に限定期間だけしか共有できない」といったメッセージが出てしまって、一般公開するオプションが見当たりませんでした。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。変換に45分、アップロードに30分かかったのに・・・・(泣)作業をしていたのが夜中の3時ごろですから、人間が検閲しているとは考えにくいんですが・・・。でもってyoutubeにしようと思いましたらシステムメンテ中でアカウント作成もできず(泣)。UPROADERは自分もうまくダウンロードして視聴できたことがないので、ちょっと手を出しにくいですね。MTSファイル単体での運用は私のPCでは荷が重いのです。ゆず怪獣さん、チャピレさん、アドバイスありがとうございました。当面youtubeの線でトライしてみようと思います。

●ぱろすさん
>ザーグならたくさんありますのでアップできますが(笑)
⇒アップしてみてください。CX12の暗所性能レベルがわかりますよね。ちなみに今回はバズのアトラクションはメンテ中で入れませんでしたので、なおのこと参考になります。

>カリフォルニアの快晴とはこれぞ、
⇒いいですねえ。水着のおねーちゃんがいっぱいという意味でしょうか(笑)?でも、ハワイやカリフォルニアだと、そういう映像もちっともいやらしくないんですよね。素敵な風景の一部に見えるから不思議。

>余談ですが、CARS仕様、私もそう思いました。
⇒ですよね?今更TDLではモンスターズインクのアトラクションやTDSでニモのアトラクションが今年リリースされるくらいですから、充分ありではないかと。ちなみにUSJではETのアトラクションが終了になるそうですね。ET自体を知る子供が少なくなってしまったという理由だそうです。ならばカーズはまだまだ賞味期限内だと(笑)。

●トントンさん
>おっ、まだ続いてましたね。
⇒くどくどやってるのにお付き合いくださり、ありがとうございます(笑)。XRでのニュル・ネズミ(TDRでのHDカム性能試験の意)ができなくて残念ですね。準備万端なのに・・・。

●室長
>使用頻度からいって、私はやっぱりワイコンかなぁ。
⇒ううむ、悩ましい・・・。てか、まだ私は買えませんが(笑)

>すごくいい表情がたくさん撮れましたね〜
⇒PMB様様です。

>ワイコン無しでここまでのフレーミングが出来るACCORD WGNさんの技術には驚かされましたよ。まじで感動した。かなり天気も良さそうなので、液晶も見づらいはずなのにすごい!
⇒@電源ONを確認 Aワイド端を確認 B液晶を閉じる C撮りたい方に向ける D視野に入っていてくれることをひたすら祈る E以上!   こんな感じです(笑)。液晶の開閉にクイックオンが連動していないことが幸いしました。開いたところで液晶は見えないし、そもそも除けるアングルではないですし。ジェットコースターやバンジージャンプの体験者撮影用のカメラアームになったつもりで、腕を伸ばしきってのメクラ撮りです。これが広角だと、使える映像の比率が増えますよね?

しかし、映像がアップ出来た暁には、ひどい映像だということがバレると思います(笑)。そんなひどい中から「それなりに使える画像を切り出せるPMBの威力」こそを、却って実感していただけるものと思います。ゴミ映像の中から宝のワンシーンを切り出せる、エコなソフトですね。

>カシオとか最近連写機能に力入れてますが、動画からの超解像切出しの方が、ビデオとして見ても綺麗に活かせるし撮影データが無駄にならないからいいですよね。
⇒まさしく!それを更に突き詰めるなら、本当はXRのようにHDDタイプの方が理にかなっているのかもしれません。画像だけでなく映像だって、とりあえず撮っておいた中の気に入ったシーンだけMSに書き出してワンタッチディスクすればいいんですもんね。しかし、そのサイズから私の場合は出動回数が減少し、本末転倒。私の場合は「これでいいのだ!」

>スキー撮りで、まさにそう思いました。
XRのアクティブでは、安定しすぎて思ったようなスピード感が出ないですね。
⇒なるほど。スタビライズしすぎて上品な映像になると、報道カメラのような臨場感は減りますね。XRのスタビライザーが当たり前になると、却ってブレている臨場感が見直される日が来たりして(笑)。アクション映画やSF映画なんて、ホントに画面揺らしまくってますもんね。それで目の前をクルマが猛スピードで通り過ぎる臨場感とか、ジェットの噴射に自分も煽られたような臨場感を演出。スターツアーズなんてカメラどころか、見てる人をイスごと揺らしているわけですし(笑)。不快なブレの酔いまで臨場感に変えてしまうのは、まさにディズニーマジック?

>私もパナのモニター販売当選してなかったら、たぶんTZ7じゃなくFT1にしたと思います。
⇒FT1の水中撮影って、試してみたいですね。












書込番号:9296639

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 19:16(1年以上前)

ようやくyoutubeにアップできました(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=zlaSEwg0GQk
です。

切り出した静止画に頂いた賛辞のお言葉は、おそらくこの映像を見た後は撤回されると思います(笑)。それほどPMBが有効ということですね(笑)。

しかし、5分に満たない映像をアップするのに2時間もかかるとは・・・。

書込番号:9297575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/24 20:45(1年以上前)

ヨコレスですいません。
見ちゃいました。ACCORD WGNさんの人となりが垣間みれて興味深いです(笑)。画質より何よりホームビデオはこうでなくっちゃと思いますね。

書込番号:9298001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/24 22:09(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

Youtubeの映像みました。親子で楽しそうにしてるのがよく伝わりました。かわいいお子さんですね。

ところでHDボタン押しても画面が広がらないのでHDでUPできてないのでは?

HDボタン押すと画面がすこし広がるんですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ak5EZgoTTDo

書込番号:9298473

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/24 22:20(1年以上前)

●十字介在さん

人となりがどのように見えたのかは恐ろしくて聞けませんが・・・。そうなんです、ホームビデオなんです、あくまでも!家族が嬉しそうなのが第一ですね!

●チャピレさん

すいません、HDでのアップってどうやるんでしょうか?PMBから直接アップしたんですが、HDなのかSDなのかアップの選択肢がなかったような・・・。お手数ですがHDでのアップの仕方教えていただけますか?PCが非力だとHDアップが厳しいなんてこともありますでしょうか?たかが5分弱のコンテンツのアップにえらく時間がかかることに、既にげんなりしておりまして、雰囲気だけ伝わればSDでもいいかな、と(笑)

書込番号:9298550

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/24 23:51(1年以上前)

YouTubeの関連ビデオ欄に
「ニックハイドフェルド オンボードカメラ (ニュルブルクリンク)」
とあるのが笑えました(笑

それにしても楽しそうです!

十字介在さんがおっしゃるようにこれぞファミリービデオですね。
ソニーだキヤノンだと罵倒的な論争を繰り広げている人たちに、
何か忘れかけていたものを思い出させてくれる映像だと思います。

隣に座ってのワイド端だと表情を撮るのがなかなか厳しいですが
ハンドル捌きまで映っているようですからよく撮れました。
手を出しての撮影も決まってますね。おっしゃるほどひどい映像になってませんよ?
それに見ていて酔う感じもありません。ACCORDさんの筋力とテクがカバーし
CX12の手ぶれ機能がサポートしたという感じでしょうか。
ちなみに大画面でみるとどうなんでしょう?

後半になって表情が変わるのが面白いですね。
セーブモードからバーストモードに変わったって感じでしょうか?(笑
ちなみにハンドルを持っていたのはお子さんだけですか?
あれってレールがあるとはいえ、ある程度ハンドルをきちんと動かさないと、
そのレールにガツンガツンぶつかって上手に進みませんよね??
日本のこれって車がカッコいいですよね。カリフォルニアのは古臭くて
ダサいんですよ。

| >カリフォルニアの快晴とはこれぞ、
| ⇒いいですねえ。水着のおねーちゃんがいっぱいという意味でしょうか(笑)?
| でも、ハワイやカリフォルニアだと、そういう映像もちっともいやらしくないんですよね。
| 素敵な風景の一部に見えるから不思議。

笑、快晴ですからお天気のことですよ!
それにさすがにまだ寒いです。サーファーたちぐらいですね。
水着で海に入っている馬鹿な若者たちならいましたけど。
残念ながらうちの近所の海岸では「ご想像」される水着のおねーちゃんはいません。
ウエストの2倍もあるようなお尻をもったスパニッシュ系の方々が多いですかね。
サンタモニカあたりに行くと、ブロンドポニーテールにホットパンツでiPodをつけて
ローラーブレードをしているお姉さま方やセクスィ水着でタンニングしている人たちが増えますが
やっぱりドキッとします。
でもこっちの人って顔が細めで鼻筋が通っていてすごくサングラスが似合うので、
取ってガッカリというケースはたくさんあります。

書込番号:9299191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/25 00:05(1年以上前)

ACCORD WGNさんの実況もすごく面白い〜、最高!^o^
静止画切り出しテクに続いて、さらに感動を深くしました。
やっぱりビデオっていいですよね〜

ACCORD WGNさんを見習って、今後は自分も撮りながらもっと楽しくしゃべらないと、
って思いましたね。
撮ることにあまりに集中すると、ついムッツリしちゃうんですよね。
手持ち望遠撮影時とか、呼吸止めてるくらいですからね。

本当にいいもの見させてもらいました。ありがとうございます。

書込番号:9299291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/25 09:30(1年以上前)

ACCORD WGNさん

youtubeには特別な設定とかしなくてもHDでアップできましたよ。
以前SD画質で使っていた時のログイン名がわかんなくなっちゃったのでCANDYPAPAさんのUSJの映像をみたときにそこから新規登録してMTSファイルをUPしただけです。

他の方のHDでUPされている画像でHDボタンをおすと画面が大きくなって画質も綺麗にみれますよね。
私の火の鳥もそうなってたのでACCORDWGNさんのはならないからあれって思ったんです。

うちは来月まではADSLなんでUPが遅いですがそんなに時間がかからなかったような気もします。
今度は取り付け可能なら1000メガ、最低でも100メガの光になるので楽しみです。

書込番号:9300389

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/25 16:11(1年以上前)

●ぱろすさん

>とあるのが笑えました(笑
⇒私も笑いました。

>ちなみに大画面でみるとどうなんでしょう?
⇒酔うと思いますよ(笑)。今度スタンダードDVDに焼いてプロジェクターで80インチ視聴してみます。果たして「ブレ酔い」かそれとも「臨場感」か!?

>後半になって表情が変わるのが面白いですね。
⇒これは自宅に帰って映像を見てみてから気づきました。撮影中はとにかく視野におさめるだけで精一杯でそれどころでは・・・。何度も楽しめるのがビデオの喜びの原点ですね。

>そのレールにガツンガツンぶつかって上手に進みませんよね??
⇒それ故「お子さんがハンドルに顔を強打しないように保護者の方が気をつけてあげてください」といった注意書きがダッシュボードに張られています(笑)。

>日本のこれって車がカッコいいですよね。カリフォルニアのは古臭くてダサいんですよ。
⇒コルベット・スティングレイがデザインモチーフのようですね。早くCARS仕様にならないかな。

>でもこっちの人って顔が細めで鼻筋が通っていてすごくサングラスが似合うので、取ってガッカリというケースはたくさんあります。
⇒サングラス美人ですか(笑)

●室長

>撮ることにあまりに集中すると、ついムッツリしちゃうんですよね。手持ち望遠撮影時とか、呼吸止めてるくらいですからね。
⇒温かく見守ってくださりありがとうございます。なるべく私は会話しながら撮るようにしています。自分が映らない分自分のプレゼンスを記録しておく必要もありますし、会話をしたほうが被写体がこちらを向いて話をします。プロなら客観であることの方が大事でしょうが、ホームユースは主観の方がそれこそ臨場感がありますよね。会話やブツクサ実況の言葉の行間に撮っている人の心象も記録されていきますし。それが数年たって臨場感を呼び覚ますことにもなって楽しいかな、と感じました。

●チャピレさん

いろいろ教えていただきありがとうございました。
試しにm2tsファイル(383MB)を直接youtubeにアップしたら出来ました。うちは光なんですが、ワイヤレスラン接続なのでアップに40分ほど時間がかかりましたが、アップしてしまえばあとはサイト側におまかせでいいんですね。アップ後しばらく経ってSD画質が生成され、その後だいぶ経ってからHDボタンが生成されるようです。サイト側の処理の問題のようですね。

ちなみにPMB経由の方は今日になってから気がつきましたが「HQ」ボタンなるものが追加されていました。画面大きさは変わらずに解像度が上がりました。ウチのような非力PCではこの方がスムーズに再生されます。

何もわからず、しかも時間がかかってイロイロと変化していくので戸惑いましたが、大丈夫そうです。お騒がせしました。

ちなみにHDでアップしなおしたものは以下のURLです。コンテンツは同じですが、よろしかったらお付き合いください。解像度が上がるということは酔いやすくなるということではあると思いますが・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=ekjVLBx5rbQ

書込番号:9301590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/25 18:14(1年以上前)

おおっ、画質大幅にUPしましたね!
CX12はホント鮮やかで綺麗に撮れますね。

AVCHDの生.m2tsファイルのまま投稿すればいいんですね。楽ですね。

>会話やブツクサ実況の言葉の行間に撮っている人の心象も記録されていきますし

ビデオを通して、将来、子供になにか伝えたいですよね〜

書込番号:9302029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/25 20:03(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

今度はHDで見れました。やはり綺麗になりましたね。MTSもままでUPできるようになったのでeyevioよりも再生がまたされないのでいいかもしれませんね。
特にディズニーものはこっちの方がいいですね。

D1撮ったらyoutubeにUPしようかと思います。

書込番号:9302492

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/25 21:38(1年以上前)

見ていただけてよかったです。
自分の視聴にはHQ程度で充分なんですが、それ以外のHD再生が余裕な方にはCX12の良さを知っていただくひとつの手段としてHDアップもありかと思いました。m2tsをそのままアップするだけなので簡単ですね。あとは少々の忍耐だけが必要らしいです。これも有線LANなら気にならなくなるかも。

ぱろすさんのLA、チャピレさんのD1アップ楽しみにしています。

書込番号:9303002

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Buzz

Zurg

Night Shot

Astro Blastersをアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=xQXlMh1Dcn8

それなりにきちんと見えます。これだけ見られれば及第点かな。
XRと比べたら劣るのかもしれませんが、並べて見ることもそうそうないので。

最初はフォーカスも合ってました。悲劇はこのナイトショットの後でした。
ナイトショットを解除したらフォーカスがしばらく合わなくなっちゃいました。
ザーグの目とか明るいところを狙ってスイッチを入れなおしたらよかったんでしょうか?
しばらくして合うようになったんですが、時間が解決したのか、
自分で何かしたのかよく覚えてません。焦ってましたし(笑
既存書込みでウェスタンリバー鉄道で15秒ってのがあったと思いますが
思い返せば15秒ぐらいだったかもしれません。

書込番号:9304195

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/26 03:11(1年以上前)

●ぱろすさん

アストロブラスターのアップありがとうございました。メンテナンス中で行けなかったアトラクションだけに、補完していただけて助かります。

>それなりにきちんと見えます。これだけ見られれば及第点かな。
⇒私もそう思います。PC109より色も濃くなりましたし。バズの顔はリアプロジェクション式ですが、PC109では殆んど白く飛んでしまってよくわからなかったものが、CX12だとDレンジオプティマイザーの恩恵か、しっかり表情の判別がつくまでに記録されています。

>しばらくして合うようになったんですが、時間が解決したのか、自分で何かしたのかよく覚えてません。焦ってましたし(笑)
⇒慣れないと「壊れてしまったのか!?」とさえ思いますよね?AFが15秒も合わないのは、完全に設計ミスの領域ですよ。ソニーにはこの点に関して誠意を持ってCX12用のパッチ?を用意して欲しいです。

ナイトショットの写真で、息子さん写ってますね?

書込番号:9304657

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 03:25(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

| ⇒私もそう思います。PC109より色も濃くなりましたし。

実はPC110でも撮影したことがありますが、そちらの方がよく映っていた気がします。
また自宅で確認してみます。

| ナイトショットの写真で、息子さん写ってますね?

あれは私です。
…というのはウソですが、まぁ、あれぐらいなら特定できないし良いかな?と。

書込番号:9304681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:17(1年以上前)

機種不明

CanonHV10(オートスローシャッター1/30s)

>Astro Blasters

ここも暗いので、オートスローシャッター(1/30秒)設定をどうするか悩みますよね。
先述の通り、ここでもキヤノンHV10は、ワイコンを付けてもオートフォーカスはほとんど
問題ありませんでした。

添付画像は、HV10+ワイコン5050PROのオートスローシャッター(1/30秒)設定ONです。
他はオート設定。
HV10特有の暗所縦じまが発生しますが、発色は結構頑張ってます。
(CX12で撮ったバズはありません)

オートスローシャッター設定ONにすると、ノイズは出ますが明るくなります。

CX12の場合、動画としての見やすさを優先するとOFFの方がいいのですが、
PMBで動画から静止画を切り出すときには、オートスローシャッター設定ONの
ノイズがかなり緩和されますよね。
また、より明るくなることにより、暗所でのオートフォーカスが多少改善される
可能性もあるかもしれません?

書込番号:9308227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

HV10(VLC切り出し)

HV10(PMB切り出し)

上のHV10動画を、PMBにて超解像、色補正、NRの項目をONにして切り出してみました。

カカクコムの縮小リサイズ画像では、解像感向上とノイズ低減が分かるでしょうか?

書込番号:9308305

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 23:32(1年以上前)

> 山ねずみRCさん

オートスローシャッターにすると具体的にはどのようなメリットとデメリットが
あるのでしょう?

●メリット
・暗所でも比較的明るく撮れる
・…
●デメリット
・画質にノイズが増える
・…

以前、室内撮影時に不可解なスローモーションを感じた事があるのですが、
それがオートスローシャッターでしょうか?

書込番号:9308332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:36(1年以上前)

上の比較画像、一コマくらいズレてましたね・・
でも、雰囲気は分かると思います。

>不可解なスローモーション

スローモーションみたいにカクカクしますよね。
そのため、カメラ本体の動きは極力少なくしたいですよね。
バズみたいに動き回るアトラクションでは厳しいかなぁ?

書込番号:9308361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/26 23:45(1年以上前)

機種不明

ホーンテッド・マンションのゴースト(1/30s)

バズよりさらに暗いホーンテッド・マンションのゴーストなど、オートスローシャッター
OFFではかなり厳しいですね。
ナイトショットONでは、ちょっと雰囲気を損ねるかもしれません。

なおホーンテッド・マンションでは、液晶モニタ開いての撮影は禁止なので、CX12では
構図確認が出来ず大変でした。

書込番号:9308421

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/26 23:46(1年以上前)

| バズみたいに動き回るアトラクションでは厳しいかなぁ?

家の中で子供が積み木遊びしているところですらそうでしたから、厳しそうですね。
車体をクルクル回されると辛そうです(笑

書込番号:9308425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/27 16:52(1年以上前)

●ぱろすさん
>実はPC110でも撮影したことがありますが、そちらの方がよく映っていた気がします。
⇒お?それは興味深いですね?どんな点でしょう?

>車体をクルクル回されると辛そうです(笑
⇒ロジャーラビットがまさにそういう状況でした。追ってレポしますね〜。CX12の弱点が思いっきり出ましたね。XRで撮り比べると、今のXRのCMよりも更に訴求力のある比較が出来るのではないでしょうか。

●室長
>オートスローシャッター設定ONにすると、ノイズは出ますが明るくなります。
⇒カクカク映像をとるか、明るさをとるか、悩ましい限りです。OFFがいいですけど。ぱろすさんの言うスローモーション映像ですよね。使いようによっては効果があるかもしれませんが、頼んでもいないのにスローモーションというのは、最初カメラに異常が発生したのかと思いました。しかし、カラースローシャッターはこんなもんではありませんでした(笑)。特性を知っての使い分けが必要ですね。

>カカクコムの縮小リサイズ画像では、解像感向上とノイズ低減が分かるでしょうか?
⇒ぱっと見わかりませんが、バズの白い背中のノイズ具合が違うかな?

>ホーンテッド・マンションのゴーストなど、オートスローシャッターOFFではかなり厳しいですね。
⇒そうみたいです。

>なおホーンテッド・マンションでは、液晶モニタ開いての撮影は禁止なので、CX12では構図確認が出来ず大変でした。
⇒げ?思いっきり液晶開いてました。知らなかった・・・。ごめんなさい。

書込番号:9311029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 00:00(1年以上前)

機種不明

CX12(PMB切り出し)

>⇒ぱっと見わかりませんが、バズの白い背中のノイズ具合が違うかな?

暗所の縦じまノイズはずいぶん減っていますよね。
CX12ではそういう縦ノイズはあまり気になりませんが、HV10では露出オートでは
けっこう出るんですよ。
あと、射的など細部をよく見ると、くっきり感が向上してます。

>⇒げ?思いっきり液晶開いてました。知らなかった・・・。ごめんなさい。

あれ?禁止じゃなかったですか?
そういえば、あれはイスの後ろに壁があったし、私の勘違いかもしれません。
(禁止じゃなかったのなら、液晶開けていればよかった・・・)

書込番号:9312996

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 00:47(1年以上前)

>CX12ではそういう縦ノイズはあまり気になりませんが、HV10では露出オートではけっこう出るんですよ。
⇒CX12の良いところ、再発見です。

>禁止じゃなかったのな・・・
⇒やぶへびになるといけないので、これ以上触れるのはやめときます(笑)。「ナイトショット+ワイコン+ワイド端+めくら撮り」が一番無難ですね。

書込番号:9313266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 01:04(1年以上前)

すみません、ACCORD WGNさんも今回ホーンテッド・マンション行ってるのに、
オートスローシャッターの例えなどでつい作例フライングしてしまいました<(_ _)>
私のはXマスバージョンなので、別物、ということでお願いします^^

書込番号:9313346

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/28 02:37(1年以上前)

「め●ら撮り」はさすがにまずいので、「心眼撮り」とかどうですか(笑

書込番号:9313616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 09:06(1年以上前)

あ、なるほど。ご指摘ありがとうございます。
「超おまかせ撮影」とでもしましょうか(笑)。

書込番号:9314185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/28 10:41(1年以上前)

たしか放送禁止用語でしたよね^^

私の「心眼撮り」、「超おまかせ撮影」では、時々思いっきり外してます。
難しいです。

書込番号:9314516

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/28 11:06(1年以上前)

不適切発言、撤回しお詫びいたします。

>時々思いっきり外してます。
⇒私もです。もちろん。  ただ、地引網撮影なので、要らないところは後で消すことを前提に撮っています。あとでほんの数秒でもハイライトに使えるシーンが網にかかっていれば、それでよし、かな。テープでない恩恵ですね。ほんと、私のような使い方はHDDタイプの方がいいんだろうな〜。XRの方がいいんだろうな〜(笑)。

しかし32GB程度の内蔵メモリーがCX12後継機主に搭載されれば、この点はクリア。というか、買い換えられませんて(笑)。む〜、CX120に比べればCX12は中がすかすかでしょうから、後から内蔵メモリ増設できるスロットを設けておいてくれると良いのに(笑)。

書込番号:9314616

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDL-010.JPG

TDL-010 (1).JPG

TDL-010 (2).JPG

TDL-010 (3).JPG

【10.ジュビレーション】
午後のパレード「ジュビレーション」。たまたまトゥモローランドのレストランから出てきたところで始まったので、花壇に腰をかけても周りに迷惑のかからない穴場的な場所で楽しむことが出来ました。

<TDL-010>
スマイルシャッターが勝手に撮ったスマイルです。でもキャストがみんな笑顔で歌を口ずさみながら演じるのですから、その妥協のなさに感動します。

<TDL-010(1)>
妻は「このマスクで王子さまとは受け入れられない」と(笑)。ジャック・ブラックかと思いました(笑)。あれ?ひっくりかえせばブラック・ジャック(笑)。

<TDL-010(2)>
ポカホンタス?映画自体は見たことないです。このお姉さん、舞台メイクをとったら綺麗そう。この写真だと背景の菱形ボケなどは問題には感じませんね。

<TDL-010(3)>
ティガーがしっぽでビヨーンというのは、自分もやってみたいです(笑)。その手前の青い花?とティガーのひざとのエッジにビデオ的クセのラインが強く見受けられます。背景の針葉樹の葉もぼやけますね。動画であればいちいち気になんかしませんが(笑)。

書込番号:9323686

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TDL-010 (4).JPG

TDL-010 (5).JPG

TDL-010 (6).JPG

TDL-010 (8).JPG

<TDL-010(4)>
プーたろうさんの日本語オリジナル声優はドリフの仲本工事だったと聞いた記憶が・・・。

<TDL-010(5)>
もともと舞台ものなので、ライオンキング関連の山車?はパレードにも導入しやすいようですね。

<TDL-010(6)>
逆光補正ボタンをONにしてしまったので、強制的に白飛ばしの絵になってしまいました。

書込番号:9323700

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

TDL-010 (9).JPG

TDL-010 (10).JPG

TDL-010 (11).JPG

TDL-010 (12).JPG

<TDL-010(9)>
個人的にはピクサーもので一番大好きなM.インクレディブル。過去の栄光を取り戻したいと苦悶する主人公の心象の描きっぷりや、ショーンコネリー時代の007っぽいノリが「絶対大人をターゲットにしてるでしょ?」と言いたくなる作品ですね。パロディやオマージュがふんだんにちりばめられて、思わずニヤリとさせらるシャレのまぶし具合が絶妙ですね。

<TDL-010(10)>
まるでポールダンスのようにやたらなまめかしく踊るMRS.インクレディブル。しかしこの気ぐるみは映画の雰囲気をよく出しています。白飛びしているのが遺憾です。

<TDL-010(11)>
針葉樹と毛むくじゃらはHQモードでは厳しいようです。

<TDL-010(12)>
バドガールならぬバズガール(笑)。こういうしゃれの聞いたオリジナルキャラ創出センスは、個人的に大好きです。アストロブラスターで受付嬢とかしていたら面白そ。或いは隣接の土産売り場のレジのお姉さんとか。

書込番号:9323718

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:38(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

TDL-010 (13).JPG

TDL-010 (14).JPG

TDL-010 (15).JPG

<TDL-010(13,14)>
デジイチとくらべなければL版印刷いけると思います。

<TDL-010(15)>
いつ見ても笑点の楽太郎さんに見えてしまうのは、私だけ(笑)?

書込番号:9323726

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 01:45(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
機種不明

TDL-010 (16).JPG

TDL-010 (17).JPG

TDL-010 (18).JPG

TDL-010 (19).JPG

<TDL-010(16)>
同時撮影7M静止画です。

<TDL-010(17)>
同じフレームのPMB切り出し。この比較では7M同時撮影静止画の方が色の諧調なども勝っていますね。光量など充分な条件が整っていれば、積極的に静止画も撮っておくのも有効かもしれません。ただ、PHOTOボタンを押すことで撮影軸がぶれる原因になることは要注意ですが。

<TDL-010(18)>
コンデジTZ5の28mmワイド端での撮影です。

<TDL-010(19)>
近いフレームのPMB切り出しとの比較です。3Mとはいえ絵作りは健闘しています。これならワイコンつけて7M同時撮影も活用すれば、TZ5で要らずで近いレベルの写真が撮れそうですね。FT1がやがて2万円を切る値段になったとき、ワイコンかFT1かどちらをCX12のオプションとして追加購入するか激しく悩みそう・・・。


順光で光量も充分にあったので、CX12の弱点であるAFのまよいやハンチングは殆んど感じられませんでした。ただ、現場で液晶に表示される情報と実際帰宅後の視聴では違いが生じています。暗いのかな?と見えたので敢えて逆行補正ボタンを押していた前半(インクレディブルのあたりまで)は、白と飛びしまくるのをDレンジオプティマイザーが一生懸命最適化しようと努力している様子が見受けられました。現場で見た液晶の映像を信じるのはちょっと危険かも。記録されている映像はもっとよく撮れているので、基本的にはカメラを信じたほうがいいようです。小寺さんのCX12レビューの中では液晶を褒めてましたが、何故なのかよくわかりません。ただ、キヤノン機は液晶の方が見栄えが良いようなので、私としては撮った映像の方が帰宅後思っていたより綺麗だったほうが喜びが大きくて、その点でもソニー機がいいな。

撮影のポジショニングとしては、パレードと家族を両方撮りたいなら、家族を自分から見て左手に座らせる必要がありますね。カメラを左に向けて家族を撮るときに、液晶を反転させれば済みます。間違えて右に座らせると、最悪ですね(笑)。

1−2分の細切れ撮りをCX12にしてから心がけるようにしているのですが、パレードなどは全部を流し撮りしてしまいますね。BGMがぶつ切りになると、自宅視聴でテンポがざくっと途切れて見苦しくなります。なのでDIGAなどでカット編集するときも、BGMの区切りのいいところで映像をカットするように心がけます。音の力とは凄いもので、映像がぶち切れになってもBGMの区切りが音節ごとになっていると、不快感が大幅に減るんですよね。PCソフトなどの高機能な映像編集ソフトを使うなら気にすることでもないでしょうが、TDRのパレオードなどはBGMが思いっきり映像記録に入ってきますので、どうせならそれを逆手にとって利用するのが良いようですね。

書込番号:9323744

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/30 22:28(1年以上前)

【11.ティーカップ】

これも遊園地には定番のライドですね。でも、やはり平日なのに並びました。時代に関わらず幼児には楽しいようです。それに対面型のライドって、考えてみるとこれぐらいなのかな?同乗者が楽しんでいる顔を真正面に見られることが、このライドの何よりのアミューズメントなのかもしれませんね。

被写体がど真ん中に来ますので、日の丸撮影につきAFの問題は殆んどありません。家族が楽しそうにしている様子がもっとも安全確実に撮れるライドです。動きはスムーズで振動がないので、ブレの心配もさほどする必要もなく、被写体はしっかり、背景はチャピレさんのレースカー流し撮りのように撮れるので、遊園地らしい雰囲気のある写真やビデオを撮りたい方にはうってつけかも。くるくる回ることで逆光になったり光の変化は著しいですが、Dレンジオプティマイザーはここでも頑張ってくれています。

ただ、子供が小さいうちは画面の殆んどをカップ内が占めてしまい、カップの外で高速に移動するほかのカップや背景が殆んど写りません。高速で流れる背景と手前の被写体の映像的コントラストが面白いので、それを生かすにはワイコンが望ましいようです。

書込番号:9327102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/01 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハンサム・バージョン(HV10・PMB切出)

HV10+3032PRO(PMB)

HV10+3032PRO(PMB)・広い!

>【10.ジュビレーション】

>「このマスクで王子さまとは受け入れられない」

ちょっとダイエットが必要みたいですね?
私の画像のはルックス良いです。
5月に行ったときのものですが、プリンセスもババシャツ(?)無しで良いです^^
HV10ワイコン無しPMB切り出しですが、雨が降り出しそうな暗い天候だったのに
解像感と発色が素晴らしいものがあります。

そうそう、0.3倍3032PRO(+HV10)の作例も上げました。
子供と背景を撮りたいときなど、威力を発揮します。
歪曲はすごいですが、その周辺解像は中々のものです。

書込番号:9336488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 00:01(1年以上前)

>デジイチとくらべなければL版印刷いけると思います。

ACCORD WGNさんは以前、16:9の切り出しや静止画をA4などにレイアウトして
プリントアウトしてみえるとおっしゃっていましたよね。
今でもやってますか?

私は、家のプリンタで印刷するより、お店プリントの方が好きなんですが、16:9用紙って
まだあまり見かけないですよね。
トリミングが面倒な時もあるし、16:9用紙がもっと普及して欲しいです。

書込番号:9336727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 13:07(1年以上前)

>TZ7

ご存じかもしれませんが、TZ7板でどさゆささんがTDLのサンプルを上げてくださいました
ので、紹介させていただきますね。

TDLで動画撮影してみました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9335846/

CX12もTZ7、どちらも素晴らしいですね〜

書込番号:9338388

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/02 17:26(1年以上前)

室長
遅レス失礼いたしました。

>私の画像のはルックス良いです。
5月に行ったときのものですが、プリンセスもババシャツ(?)無しで良いです^^
⇒10ヶ月の間に解けたはずの魔法が戻ってしまったようです(笑)

>そうそう、0.3倍3032PRO(+HV10)の作例も上げました。歪曲はすごいですが、その周辺解像は中々のものです。
⇒いやあ、魅力的な画角ですね〜。私としてはこのくらいほしいです。とても参考になりました。ありがとうございます。しかし静止画ならいいですが、動画でパンすると、ぐにょ〜んと歪みますよね?ブレとは違った「酔い」を誘発しませんか?

>16:9の切り出しや静止画をA4などにレイアウトして
プリントアウトしてみえるとおっしゃっていましたよね。今でもやってますか?
⇒基本はそれですね。一番歩留まりと粗が目立たない最大公約数ですので。トリミングも不要です。でも、お店の16:9用紙って聞きませんね?そのアスペクト比での撮影やプリントって、まだマイナーなんでしょう。もちろんお店のプリントがきれいなんでしょうが、プリントしたものの整理管理が面倒くさいですし、コストかかりますしね。アルバム作りは奥様のお役ですか?やはり私には「手軽さ」が最優先なんだと思います。

CX12の前にTZ7が売られていたら非常に悩みますね、そのコストパフォーマンスに。バッテリたくさん買ってもメモリーカードのコストセービングで吸収できそうですし、ワイコンを買う必要もないですしね。価格はCX12の半分以下・・・。現実的な財布事情からTZ7またはFT1に行っていた可能性が高かったかもしれません。AVCHDliteとはいえ、PC109の映像よりはずっときれいでしょうしね〜。そう考えると、私の使い方ならメイン機のポジションだったかもしれません。

そう思うと早まったか?とも取れなくもありませんが、この半年間に撮った子供たちの成長記録には変えられません。そう、家族の喜んでいる姿のハイビジョン記録は、プライスレスなのです(笑)。

しかし、半年単位でどんどんすばらしい素敵な商品が出てきますね。XRといい。てことは、4-5年後には相当すばらしい「家族の喜び記録装置」が登場しているでしょう。人間の目の映像を無線で飛ばして記録したり(笑)?。それを楽しみにしながら、引き続きCX12での撮影を楽しんで行きたいですね。

てか、直近のディズニーに行ってから月をまたいでいるのに、まだインプレ完了していないほうが問題ですね(笑)。失礼いたしました。

書込番号:9339078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 18:17(1年以上前)

>動画でパンすると、ぐにょ〜んと歪みますよね?ブレとは違った「酔い」を誘発しませんか?

あまり気持ちよくないですね。
ただ広い分、手ブレは激減してますので、シーンによってはパンや歩き撮りしても
ぐにょ〜んがそれほど気にならないことはあります。

言い忘れましたが、上の真ん中の作例のように3032はけっこう暗くなるので、AEシフトで
ちょびっと明るくしてやった方がいいみたいですかね?

>コストかかりますしね。アルバム作りは奥様のお役ですか?

1枚6-7円とか安いネットDPE店を探せば、インクコストより安いかもです?
ただ激安DPE店では、現像液交換のタイミングなどによるのか同じ店舗でも少し発色が
悪いことが時々ありますね。

>CX12の前にTZ7が売られていたら非常に悩みますね、

コンデジ、一眼、HDカム(CX12)でどうしても1台しか選べないとしたら、私は迷わず
HDカムです〜
CX12のHD動画画質は、いまでも小型機最高クラスですからね。
動画からのPMB静止画切出しも綺麗ですし。


>しかし、半年単位でどんどんすばらしい素敵な商品が出てきますね。XRといい。てことは、
>4-5年後には相当すばらしい「家族の喜び記録装置」が登場しているでしょう。

機材の進化に負けないように、幸福な家族になりたいですね〜


>てか、直近のディズニーに行ってから月をまたいでいるのに、まだインプレ完了して
>いないほうが問題ですね(笑)。

まったりとやってください^^

書込番号:9339272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/04 02:17(1年以上前)

>ぐにょ〜んがそれほど気にならないことはあります。
⇒私の場合、導入すればつけっぱなしになるのですが、それでも耐えられる歪みと言えますでしょうか?通常ワイコンならずっとつけっぱなしで撮っても見ていて不快なゆがみは少ないですよね?

>1枚6-7円とか安いネットDPE店を探せば、インクコストより安いかもです?
⇒それなら安いですね。ただ、一枚一枚アルバムに貼られるわけですよね?A4一括印刷でA4クリアブックに入れて完了できる手軽さを味わってしまうと、私はしばらくこの方法ですね〜。


>コンデジ、一眼、HDカム(CX12)でどうしても1台しか選べないとしたら、私は迷わずHDカムです〜
⇒私も結局そうなるかもしれません。コンデジで狙ったショットを獲得できる腕はありませんので、「地引網撮影+PMB後から切り出しが」もっとも安全です。カメラ任せにしておける分だけ家族との楽しみのほうに重点を置けますものね。


>機材の進化に負けないように、幸福な家族になりたいですね〜
⇒機材を揃えたら被写体がいなくなっていた、なんてことにならないように気をつけたいと思います(笑)。


>まったりとやってください^^
⇒引き続き温かなまなざしでお付き合いの程、お願いいたします。しかしTG5Vなどもリリースされて、やはり新製品の話題は盛り上がりますね〜。

そうこうしているうちに6月半ばにはCX12後継機種の情報もリリースされるんだろうなあ。32GBメモリ内蔵、XRの光学ユニット+スーパースタビライザー、エクストラファイン化されたLCD、フォーカスリング型マニュアルリング、絞り・シャッター優先モード追加、飛び道具としてレンズの広角化!ないでしょうね(笑)

書込番号:9345788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/04 09:57(1年以上前)

>⇒私の場合、導入すればつけっぱなしになるのですが、それでも耐えられる歪みと言えますでしょうか?通常ワイコンならずっとつけっぱなしで撮っても見ていて不快なゆがみは少ないですよね?

3032PROはつけっぱなしには向かないと思いますよ。
つけっぱなしなら、CX12にはやっぱり「銀ラッパ」がいいですね〜

>そうこうしているうちに6月半ばにはCX12後継機種の情報もリリースされるんだろうなあ。

XRに比べて、プラスαはあると思いますね。
(EVFやマイク端子など、マイナスα(?)もありそうですが)
TG5で採用されたマイメニューカスタマイズなどの改善もありそうです。
ひょっとして、CX12クラスは廃止で、XR上位機種に化けるかも?


でもACCORD WGNさん、XRをしばらく使ってみて、あらためて思うのですが、CX12って
やっぱり画質良いですよ。画質のキレや鮮やかな発色(記憶色)とか私の好みに合ってます。

夜、室内でオート設定で子供撮ると、CX12では自然なのに、XRでは毛髪とかかなり派手に
黒潰れしちゃうんですね。低照度ノイズは確かにXRが少ないのですが、CX12だって
オートスローシャッターOFFならかなりノイズ少ないですよね。

よく出回ってるソニーのXRとSR(CX)の夜景の比較画像、あれはSRはオートスローシャッター
ONだからフェアじゃないですね。OFF同士ならあんなに差はないです。
JAROに相談しないと(笑)

後継機は気になりますが、CX12買替えには画質チューニングが熟成された来年以降モデル
でもいいような気がしますね〜

書込番号:9346474

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 23:51(1年以上前)

やはり「銀らっぱ」がよさそうですね。
http://eyevio.jp/movie/251103
の実例を拝見していてもそう思いました。車検が終わってから少しずつ銀らっぱ貯金はじめようっと(笑)。

>ひょっとして、CX12クラスは廃止で、XR上位機種に化けるかも?
⇒SRがXRになったということからメモリタイプもCXから別のアルファベットの着いたシリーズになる、という意味でしょうか?それもあるかもしれませんね。世代が変わったモデルというメッセージを込め。型番の最後にVもつけるんだろうなあ(笑)。やはりビクトリーの意味かな?メニューのカスタマイズは大歓迎ですが、プラスαがもしそれだけだったら笑えます。さすがにそれはないと信じたいですね。

>CX12ってやっぱり画質良いですよ。
⇒絵作りはホント私もCX12が好みなんで、別にこれ以上何も望みません。ただ、XRの静止画はビデオ臭さがうまく軽減されていますね。そこ一刀流ゆえ羨ましいです。ま、それはチャピレさんの写真が上手だから、余計そう思わされるわけであります(笑)。

>夜、室内でオート設定で子供撮ると、CX12では自然なのに、XRでは毛髪とかかなり派手に黒潰れしちゃうんですね。
⇒おお、それは意外!両方持っている方ならではの検証結果ですね。単に室長がCX12を慰め励ましてくれているだけではない、CX12にはそれなりの捨てがたい良さがあることがわかって嬉しいです。

>あれはSRはオートスローシャッターONだからフェアじゃないですね。
⇒それじゃあ、誇大広告です。オートスローシャッターはOFFで比べなければ。夜桜見物にCX12をもって行きましたが、動画は悪くない結果でした。

>後継機は気になりますが、CX12買替えには画質チューニングが熟成された来年以降モデルでもいいような気がしますね〜
⇒CANON、PANA、VICTOR、どう出てくるかわかりません。特にCANONは。XRが成功したからといって、ソニーもいつまでもあぐらをかいてはいられないハズです。派手な打ち上げ花火を連発した今年ですが、その派手な革新を熟成させた来年以降のモデル、楽しみですね。でもそれを前倒ししてCX12後継機種に盛り込んできたら、それもまた面白い。ソリッドメモリ化の流れは明らかなので、09年の真のフラッグシップ機として登場したりして(笑)。AFも改善されればHFS10を完全に引き離すこともできるでしょうね。


いかん、ここはディズニー撮影インプレなのだ・・・。

書込番号:9363609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/08 11:50(1年以上前)

>夜桜見物にCX12をもって行きましたが、動画は悪くない結果でした。

いまXRが親とヨーロッパラウンド遠征のため、私も先日CX12で夜桜見に行きました。
ライトアップされていたので、オートスローシャッターOFFで撮りました。

>09年の真のフラッグシップ機として登場したりして(笑)。

この5月で、パスポートサイズTR55登場からちょうど20周年ですよね〜
ソニーは特別な何かを用意してるような気がしますね。
(XRでも十分すぎるほど特別だったとは言えますが・・)

YouTube
1989 ソニー ハンディカム TR55 浅野温子
http://www.youtube.com/watch?v=Zz7VTxgyFy4

書込番号:9365212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 00:56(1年以上前)

XRは海外遠征ですか。そういえば、「親御さんのために買った」XRですものね。なんと素晴らしい親孝行。あのオート性能なら誰に渡しても安心ですね。

「パスポートサイズ」今でこそさすがにそのキャッチには訴求力はありませんが、当時は一斉を風靡しました。その風靡っぷりがソニーでした。TR55が20周年ですか。サプライズを見定めるまではHDカムの購入は様子見がいいのかもしれませんね。CX12後継機大化けか(笑)?

TG5Vの発表は不発のような気がしますが・・・。TG1ver2.0ってところかな?先代のインパクトが大きかっただけに「何かやらかしてくるだろう」との期待も大きく、裏切られたリバウンドもまた大きい印象でした。

書込番号:9372850

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-012.JPG

TDL-012 (2).JPG

TDL-012 (3).JPG

【12.ホーンテッドマンション】

これは室長のレビューがあるのでスキップ(笑)。
なんちゃって。

全般的に暗いので、AFは迷いまくりです。覚悟していたとおりですね。でもコンデジでも狙ったようにはなかなか撮れないのではないでしょうか。この場合、暗所に定評のあるフジのF100fdあたりだとどうなんでしょうね。ただ、おそらくマナーという観念がないアジア系の旅行者の方でしょうか、フラッシュを思いっきり焚いている人がいました(笑)。フラッシュ焚いて写真が撮れても雰囲気が損なわれるだけで、できた写真も「なんじゃこりゃあ?」みたいなものだと想像しますが・・・。

それなりの明るさがあるものならばナイトショットなしでも、そこそこ撮れます<TDL-O12>。ホログラム幽霊たちの晩餐?も添付写真<TDL-012(2)>で見るよりもテレビで実際見るほうが明るく見えますので、無理にナイトショットを使わなくても撮影は可能です。まあ、ナイトショットを使えば確実に様子が撮れますので<TDL-012(3)>、雰囲気をとるか明確さをとるかは、オートスローシャッターのON/OFFのように、各自のお好みで、といったところでしょうか。ちなみに、同乗者はナイトショットなしでは撮れません。XRだとどうなるのか、気になるところではあります。

書込番号:9373031

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-012 (6).JPG

やはり大半の部分はナイトショットを使っておいたほうが無難のようですね。
<TDL-012(6)>はお化けと一緒に写っている私の初セルフポートレートです(笑)。これもAFがなかなか合ってくれなくて、通り過ぎてしまうかと思いました。鏡越しの写真てコンデジでもAF迷うでしょうから、PMB切出しの面目躍如といったところです。AFが間に合ったからよかったけど・・・。

書込番号:9373039

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:10(1年以上前)

<TDL-012(7)(8)>
暗所のノイズの出具合と、明るいところの鮮明さの比較です。暗所ではノイズが多く、まるでスタンダード画質のようですね。十分な明るさがないとハイビジョンの精細さは楽しむことができません。これは同時期に発売された他のメーカーのHDカムならなおさら顕著だと思います。

<TDL-012(9)(10)>
ホーンテッドマンションのビフォア&アフターです。アトラクションの中身がきれいに撮れている事より、こういう映像や写真が撮っておけることの方が、というか、撮っておけることこそ、ファミリーユースとしては重要です(笑)。自分からニコニコ90分弱並んで、館に入ったとたんに「もう帰る〜」と言い出し、出てきた途端に涙目でした。涙目程度で済んで幸いでした・・・。

書込番号:9373047

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:37(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

TDL-13 (1).JPG

TDL-13 (2).JPG

【13.お姫さまたちとの遭遇】
ホーンテッドマンションを出た直後にお姫様たちに出くわしました。ファンサービスに練り歩いていたようですね。突然の遭遇だったのでカメラを向けるだけで精一杯。こんなときこそワイコンが欲しいと痛切に感じます。

突然の至近距離だったため、コンデジだと多分シャッターが間に合わなかったと思います。PMBだから切出せました。それと<TDL-013(1)>は珍しくスマイルシャッターが働いたショットです。あくまでもスマイル最優先。ピントなどは二の次。これが09年モデルでどの程度ブラッシュアップされたのか、是非比較してみたいですね。後からPMB切出しした<TDL-013(2)>よりかは発色はいいです。まれにPMB切出し画像より同時撮影された静止画のほうが、色あいなどが綺麗な場合もあります。

書込番号:9373086

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/10 02:57(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明


【14.ロジャーラビット】
今回の撮影の中でもっともCX12にとって過酷なシチュエーションだったのがロジャーラビットだったと思います。ぱろすさんがあげてくださったアストロブラスターが一番厳しいかと思っていましたが、こちらのほうが暗がりでの移動スピードが速いので、AFがてんで追随できないんですね。明るさ自体はまあまあありますので、ホーンテッドマンションのようにナイトショット必須というわけではありません。ナイトショットを使ったところでAFは迷いますので、オートスローシャッターもOFFでのAF固定か、風景モードがいいのかもしれません。AF追随できないくせに、それでも諦めず追随しようとけなげに努力しつづけてくれてしまうのが、なんとも憎めません。とはいえ、5−8秒くらいフォーカスが合わないままなんていうのはざらでした。合ったと思ったら回転していたりであわせなおさねばならないので、カメラ泣かせですね。HFS10やXRならどの程度の違いあるのか、このアトラクションでガチンコ比較してみたいものです。これからCX12を購入検討されている方(値段も一気に67000円台まで来ましたね!)で、特に暗所を気にされる方は、こちらをご覧になって許容範囲か否かをお確かめください。ただしこれはもっとも極端な例であるということは誤解なきようお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=B61Tip2GKF8&feature=channel

書込番号:9373102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/10 10:40(1年以上前)

>暗所に定評のあるフジのF100fdあたりだとどうなんでしょうね

被写体ブレ、手(乗り物)ブレで、けっっこう難しいと思いますね。
ISO6400とか12800が結構イケル一眼でも、シャッターチャンスを捉えるのは
容易ではないですね。
やっぱりPMBのHD動画切出しが便利です。

>やはり大半の部分はナイトショットを使っておいたほうが無難のようですね。

ナイトショットでも、ゴースト達には思ったよりいい雰囲気ですね!
勉強になります。

>お化けと一緒に写っている私の初セルフポートレートです(笑)。

あそこの演出は面白いですよね^^

ガラスでの反射光から、ナイトショットの赤外線ライトはお使いになっていないのですか?
上のお子様にはライト照射してみえるので、シーンによってライトON/OFF使い分けたと
いうことでしょうか?あのややこしいタッチパネル・メニューの中から?

それとも、ガラスまで距離があると、ナイトショットライトはあのような小さい反射光に
なるのでしょうか?


>これもAFがなかなか合ってくれなくて

私は、こういうようなアトラクション内ではフォーカス2-3mくらいで固定していますよ。

>暗所ではノイズが多く、まるでスタンダード画質のようですね。

暗いところでは仕方がないですよね。
でも、CX12の暗所性能はXR除けば今でも小型HDカム最高ランクですね。
先日のCX12での夜桜撮影で、あらためて良いと思いました。

>出てきた途端に涙目でした。

カワイイですね〜
私は小さい男の子って、あんまりカワイイと思ったことないのですが^^
よその男の子とか見てると、暴れっぷりにビックリしますね。
でも、男の子の遊びは見ててうらやましいですね。
ラジコンとか、プラレール、トランスフォーマー、野球盤、機械いじり、などなど

>値段も一気に67000円台まで来ましたね!

なんか、TG1の、TG5登場前の値落ちと似ているような気がしますね。
CX系は例年7月頃のモデルサイクルですが、ひょっとすると前倒しがあるかもしれませんね。

書込番号:9373730

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 14:56(1年以上前)

>やっぱりPMBのHD動画切出しが便利です。
⇒そうですか〜。やはり私にはCX12で正解でした!

>ナイトショットでも、ゴースト達には思ったよりいい雰囲気ですね!勉強になります。
⇒あの濃いグリーンは軍備のナイトビジョンに見えてしまいますが、ビデオライトと違って他人に迷惑をかけず雰囲気を損なわず撮影ができることはポイント高いですね。

>あそこの演出は面白いですよね^^
⇒このアトラクションの作りこみというか演出はすごいなあと思います。職人気質のこだわりを感じ、個人的には一番好きかも。

>ガラスでの反射光から、ナイトショットの赤外線ライトはお使いになっていないのですか?
⇒ナイトショット・NSライトONです。フルオート・ワイド端撮りのまんまです。鏡越しだと被写体までの距離が倍?になるようで、小さく写っています。写真でカメラあたりが光っているのが見えると思いますが、あれがNSライトがONになっている記録ですね。ナイトショットで面白いのは、肉眼では見えない赤外線ラジコンのリモコン発光部が光っていたりテレビのリモコンが光っているのが写ることですね。なのであの写真でもカメラから発光している事実が記録されていたのでした。

TG5Vより前のハンディカムはタッチパネルメニューの階層が深くとっさの操作には向きませんので、極力操作したくありませんね。メニューのカスタマイズ機能は欲しいです。

>私は小さい男の子って、あんまりカワイイと思ったことないのですが^^
⇒ありがとうございます。妻に似て目鼻がはっきりしているので、表情の変化をカメラで捕らえやすいようです。

>よその男の子とか見てると、暴れっぷりにビックリしますね。
⇒私も次男だけだから連れて行けましたが、二人の男の子を一人では連れて行けません。1+1が4にも5にもなりますので、親がもちません(笑)。

>ひょっとすると前倒しがあるかもしれませんね。
⇒良い意味のサプライズを期待したいですね。

書込番号:9378800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/13 17:46(1年以上前)

>⇒ナイトショット・NSライトONです。
>鏡越しだと被写体までの距離が倍?になるようで、小さく写っています。

思ってたより反射は小さいのですね〜
あそこは反射面まで結構近かったような気がしましたので、もっと派手に反射が写り込む
と思っていました。


>⇒私も次男だけだから連れて行けましたが、二人の男の子を一人では連れて行けません。
>1+1が4にも5にもなりますので、親がもちません(笑)。

ディズニーで朝から晩までの小さい子連れビデオ撮影って、意外なほど体力と精神力を
消耗しますよね。
ビデオはスチルと違って構図ホールド時間が長いですからね。

私の場合、ただ遊びに行くだけに比べて、2倍近く疲れちゃうような感覚です。
三脚一脚禁止になってさらに疲労が増しました。
ディズニー3DAY等から帰ってくると、数日疲れが残りますね。

でも、後で見直して、しまった!撮りすぎた!って後悔することなんてまず無いんですよね。
ディズニーで身につけたビデオ撮影技術も、他所で応用効くものばかりですしね。

書込番号:9388601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/13 22:45(1年以上前)

いままでずっとスルーしてて見てなかったんで今更だが
無防備に顔とか出してると特定されるぞ
俺みたいにワーワー表で書き込みしてる奴と違って
本当に危険な奴はどこから何を見てるかわからんからな。

書込番号:9390310

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/13 23:48(1年以上前)

そうですか〜。
「犯罪幇助」とか言われちゃいましたしね。

一年近くいろいろ学べたり、楽しいおしゃべりもさせていただいたので、得る物は多かったですが、そろそろ消えることにいたします。

家族もあることだし、安全第一。読んでるだけでも楽しいですしね。

はなまがりさんのコメント、今後も楽しみにしてます。やなやつっぽい言いっぷりの下にたまに垣間見えるいいやつ具合のファンでありました(笑)。

室長、チャピレさん、みちゃ夫さん、どうもいろいろと親切にお付き合いくださり、ありがとうございました。大変お世話になりました。今後も書き込み楽しみに読ませていただきます。

それでは徒然に消えまする・・・・。ごきげんよう。


書込番号:9390772

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/14 02:02(1年以上前)

私もはなまがりさんのファンです。さて、

個人を極めて容易に特定できるような顔出しの映像・画像は転用され
悪用される恐れがあるので、お子様の安全を鑑みた上で、不特定多数の
アクセスのあるネット掲示板での掲載については事前によくチェックするように

という事だと思います。

ご承知の上で掲載されているのかなと思い、その点は私もスルーしていましたが
今後はその点にご留意いただき、続けていただければよいのではないでしょうか?

書込番号:9391366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/14 10:36(1年以上前)

ACCOD WGNさん

ACCOD WGNさんの熱心な書き込みにはいつも感心してました。
所有機種は違いますが同じソニー機を所有するものとして楽しく拝見させてもらっていました。いろんな情報も教えていただいたしACCODWGNさんの活動でソニー板もかなり盛り上がりましたね。

いつでもまた参加してくださいね。お待ちしてますよ^^

書込番号:9392144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/04/14 10:40(1年以上前)

>「犯罪幇助」とか言われちゃいましたしね。

世の中にはいろいろな人がいますから気にすることはないです。
互換バッテリーの件だって、互換バッテリーを売ることが「犯罪」ではない以上
勧めることが犯罪幇助とか言う飛躍した発言の方がおかしいわけです。
ただ、変なことを言う人がいることも含めて楽しめるようになればいいんだと思いますよ。
右から左に流せばいいんですから(死語)

はなまがりさんの件はすこし心配していたことでもありましたので、今後のご活躍では留意された方がいいかもしれませんね。特定する人がいるのかどうかもわからないですが、「わからない」ことが逆に怖く感じるところでもあります。

>それでは徒然に消えまする・・・・。ごきげんよう。
徒然なるままに現れていただけることを期待していますよ、ACCORD WGNさん!

書込番号:9392149

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 10:41(1年以上前)

【カカクコムご担当殿】
こちらのクチコミストの方々からアドバイスをいただき、私のプライバシーに関する警戒レベルが変化しました。これに伴いまして、私ACCORD WGNが書き込んだクチコミは全削除を要請します。もしそれが不可能な場合には、掲載した写真の中から子供が写っている写真を削除いただきたくお願いいたします。

以下を参照しました。

ご利用ガイド⇒FAQ⇒クチコミ掲示板

Q: 自分の書き込みを削除したい。(掲示板)

A: 画像を含み書き込み頂いた内容は、規約違反や特別な事情がある場合を除き、投稿されたご本人様からの依頼であっても削除は致しかねます。
修正をご希望の場合は、該当のスレッドに返信として投稿するなど追加で書き込みをしてください。

書込番号:9392151

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 11:26(1年以上前)

ぱろすさん、チャピレさん、みちゃ夫さん
温かなお心遣い、ありがとうございます。

発信者の意図は必ずしも受信者にそのまま届くわけではないですから、仮に「受信者の受け止め方が極端すぎる、異常だ!」と非難したところで後の祭りになってしまいますものね。こちらの常識と相手の常識が一致するとは限りませんで・・・。人の頭上でミサイル発射実験をする国を議長声明で非難したところで、現実に存在するわけで、事実に基づく対処はやはりとるべきでしょうか・・・。

当初、カカクコム内のデジイチの書き込みなどでも結構お子さんやご家族の写真を掲載してのやりとりを見ていたので、「それほど神経質になる必要はないかな。みんな良識の中にやりとりを楽しんでいそうだし・・・」と思っていました。一般のHPだって結構みなさん写真は公開してますしね。心配しだしたら何もできなくなってしまう、と・・・。

しかしながらここにきて、仮に安物バッテリーが爆発したって諦めはつきますが、家族の安全はそんなものとは比較対象外と思うようになりました。

映画「レイン・フォール」のメイキング番組なんかを見ていても「日本でだって気づかぬところで監視されていたりするもんかあ」なんて思いましたが、そんな矢先のアドバイスでしたし、「犯罪幇助」警告?だったりしましたので、私もネット参加者としての意識をいったんリセットする良い機会なのかもしれません。形はさまざまですが、皆様方の善意のアドバイスに感謝申し上げます。

ご担当に全削除を聞き入れていただければ、いったん消えます。写真しか消してもらえない場合は、私の参加者意識の改訂ができたら継続再開するかもしれません。みなさんのやりとりの楽しさの魅力に抗えない場合は「黄泉がえり」するかもしれませんので、そのときはまた温かくお仲間に入れてくださいませ。

取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:9392282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 11:29(1年以上前)

今来ました。
思わぬ展開になっていますね〜

ACCORD WGNさんのこれまでのご発言内容は、個人特定されたからといって実害に至る
可能性は薄いと思っています。

でも、実際に何かあってからではいけませんので、心配するに越したことはありませんね。

ACCORD WGNさんが判断されたことのすべてを、私は尊重させていただきますね^^

ここでは、いろいろ勉強させていただきました。
特に、ゴーカートに乗っているときのACCORD WGNさんの幸福そうなトークにはホント感動
しましたよ〜
家族っていいな〜、ビデオもやっぱりいいな〜とあらためて思いました。

このビデオ板では機材スペックの話題が多いのですが、ビデオ撮影の根源的な楽しみに
ついて、考える機会って少ないですよね。

ありがとうございました。
よろしければ、またお越しください。またわいわいやりましょう!

書込番号:9392293

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 12:00(1年以上前)

>個人特定されたからといって実害に至る可能性は薄いと思っています。
⇒私もそう思っていたんですが・・・。一応、後の祭になりませんように。

>このビデオ板では機材スペックの話題が多いのですが、ビデオ撮影の根源的な楽しみに
ついて、考える機会って少ないですよね。
⇒買うまでの情報共有はたくさんありますが、買った後の楽しみ方の情報共有って少ないですよね。そんな未開拓の楽しみを広げられたらと思って来たのですが、私の姿勢が牧歌的過ぎたようです(笑)。安全と水はただで手に入るとついつい思ってしまうのですね。

>よろしければ、またお越しください。またわいわいやりましょう!
⇒室長にはいつも必ずレスをいただき、ずっと付き添っていただきました。勝手に室長呼ばわりして付き添いを強要してしまいました(笑)。励ましていただいたことも数知れず。改めまして御礼申し上げます。楽しい時間をありがとうございました。

書込番号:9392387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/14 12:28(1年以上前)

私も凄く楽しかったです。
はやくまた家族とディズニー行きたいです^^

ACCORD WGNさんのこのスレのこと、ずっと忘れないですよ;;

書込番号:9392481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 12:29(1年以上前)

ACCORD WGNさん

久しぶりに遊びにきたら、こんなことになってしまっていました・・・。
削除は大変残念ですが、ご本人が決められたことですので仕方がないと思います。
私は最近ビデオ板を拝見するようになったのですが、私の質問にも丁寧にお答えくださり、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
またぜひ書きこみしてくださいね。

書込番号:9392493

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 14:05(1年以上前)

ああ、トントンさんも「おくりびと」になってくださいますか。
別モデルご購入後もお付き合いくださる方も珍しいです。大方用が済んだら「ほな、さいなら」の方々が多いですから(笑)。

互いに思いやりのある雰囲気の中でみなさんとのやりとりに参加できて光栄でした。これからもROMの世?からみなさんを見守っています・・・。ファミリービデオばんざい(笑)。

書込番号:9392824

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/14 14:10(1年以上前)

【カカクコムご担当殿】

お世話になった皆さんとのお別れが済みました。
このまま書き込みが残っては、今度は生き恥?をさらすことになってしまいます。
お手間を取らせ大変申し訳ありませんが、どうかお慈悲の介錯(全消去)を!

書込番号:9392835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/04/14 14:37(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

削除依頼はこちらのフォームされるといいですよ。
支障のあるものだけにされて、ご自身はそのままでも・・・。
悟空もベジータもピッコロもみんな戻ってきましたよ。

書込番号:9392906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/14 14:53(1年以上前)

ちょっとのぞいてみたら、大変なことに・・・

みちゃ夫さんのご意見に同感です。
ちなみに私も過去に別スレで削除依頼を出し、さらにそれを取り下げたことがあります。。。

書込番号:9392955

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/14 21:59(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんへの配慮は御尤もですが、
これまで数々のスレを立ててこられ、
参考になった方も多いと思いますし、
またレスした方々のことも考えると、
全削除ではなく、
お子さんの掲載画像のみの削除願いとした方がいいのでは?
(全削除は受け付けないと思いますし)

また、
投稿の際にもそれなりの責任が発生しているはずですし、
手間をかけるわけですから、
価格.com任せでなく、
削除希望画像のリストを作成して依頼した方がいいと思います。

書込番号:9394834

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 01:30(1年以上前)

(私が書き込まないほうがいいのでしょうが・・・右から左へ流してください(^^;)

>仮に安物バッテリーが爆発したって諦めはつきますが、家族の安全はそんなものとは比較対象外と思うようになりました。

家族がビデオカメラを使っていて、「安物バッテリーが爆発した」ら、それも家族の安全に関わることだと思いますし、「なぜそんなものを買った!」と責められるのは誰か?ということも有り得ないわけではないと思います(そもそも自責の念だけでも辛いでしょう)。


「顔露出」で実際には実害はないでしょうが、もしもの際には「親としては軽率な行動」になってしまうでしょう。
※もしもの際:リチウムイオンバッテリーが爆発する確率よりもずっと低いと思いますが・・・

「顔露出」という軽率な行動をしている人が「少なからずいる」からといって、「親としての責任」はご本人自身のものですので、大勢がやっているからいい、というのは件の「愛国無罪」みたいになってしまいます。「犯罪幇助の件」も同様で、たくさんの人が買っているからといって「気にしなくていい」というわけではありませんよね?

【発言の結果の例】として「犯罪幇助の件」を例示したわけですが、主旨である【発言の結果の例】については話の外になってしまい、(結果的に不適当であっても)「犯罪」という文字を出したことばかりが一人歩きする結果となってしまいました。

【発言の結果の例】として他の例でもよかったのですが、判例まで出ている事例のほうが(無意味な観念論でグダグダ言うよりは)判り易いのでは?と思いました。しかし、「犯罪」という文字に意外に引きずられてしまったのは心外でした。

多くの失敗や事故は「まさか・・・思わなかった」で起こることはご存知かと思います。

私に至っても、「犯罪幇助の件」は、「まさか」そこまで悪いように受け取られるとは「思わなかった」という自責の念があります。

書込番号:9396102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/04/15 09:19(1年以上前)

ACCORD WGNさん
少し見ない間に何か大変なことになっておりますね。お気持ちは察しいたします。
私も少なからず子供の写真をUPしている者ですので…そういった心配ごとはありますが、だからといって悪用されたりするわけではないと思います(信じたいですね。)
不特定多数の方に見られているのも事実ですが。

他のスレでも顔写真をUPされている方もおり、カメラの評価の点などにおいてもとても参考になります。
UPされている方がいなくなってしまうと非常に残念でしかたがありません。


尚、掲示板と性質が異なりますが、画像サイトやブログなどもっと沢山の顔写真が掲載されておりますよね。

こういったサイトも含めて、一般の人がUPした顔写真の肖像権?って守られるのでしょうかね?

本当に悪用されてしまった場合は、専門機関がありますので、まずは相談からという感じでしょうか。

書込番号:9396805

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 12:14(1年以上前)

皆様、いろいろとお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。想定外の展開に私もだいぶ取り乱してしまいました。結果、ドリフのコントを一人で演じるようなこっけいさ(泣)。われながら幼いなあと恥ずかしくなりました。

みなさんいろいろなご意見をくださりありがとうございます。さまざまですね。結局取捨選択はやはり自己責任。そもそもPCを使うのも、ソフトをインストールするのも、ネットにアクセスするのも、カカクコム見るのも、そこで得た情報をどう受け止めるかも、自己の判断と責任ですよね。それをお互い同意した中でのやりとり。その認識がスタートですよね。

改めて参照しました(笑)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#1
「掲示板に書かれた情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください 」

みちゃ夫さんから教えていただいたフォームで送信したところ、以下のように返信をもらいました。

> なお、スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、 他のお客様のご迷惑になる場合は、 削除をお断りさせていただくことがございます。 あらかじめご了承ください。

ということで、本日確認のところ、息子の顔が映っている写真はすべて削除していただいてありました。ご担当殿、お手数おかけして申し訳ありません。ありがとうございました。

グライテルさんご指摘のとおり、レスをしてくださった方々も大勢いらっしゃいますので、勢い余って全消去を依頼した私は、軽率だったと反省いたしました。子供の顔写真意外は残りましたので、自分が行った発言の責任は取るべく、せめてこのスレは最後まできちんと書かせていただこうと思い直しました。読んでいただけるかどうかは別として。

ゆず怪獣さんにいただいたコメントが私のこれまでのスタンスでした。ファミリーユースで使うビデオカメラだからこそ、子供や家族がどのように実際写るのかサンプルを交えながら語らなければなかなか伝わらない、とのもどかしい思いから子供の写真や映像を掲載してきました。主観のコメントを羅列するより、現物を見て読者に判断にお任せすると。ましてビデオカメラ購入検討に重要になるのはスペックだけでなく絵作り。中でもホームユースが大半なら「人がどのように写ってるのか」は重要なポイントに思えたのです。

良し悪しでなく、優劣でなく、どちらが好みか、ですから、それには実際の機材で撮った実際の人の絵の結果の掲載は必須に思えました。同じソニーでもCX12とXRでは異なるようでしたし、解像度はHFが上でも人物描写や色合いはCX12が好き、という方もいらっしゃったかと思いましたので。「自分が購入検討中なら、こんな情報を掲載してくれたら嬉しいな」と感じたものを書き込み掲載してみたのですが、勢いあまってしまったというところでしょうか。

肖像権の問題も、つきつめると袋小路にはまる気がします。NHKのニュースやスペシャルなどでさえ交差点をわたる群集が撮られ放映されていますが、顔もバッチリ。まさかすべて同意をとっているわけでも、エキストラを用意しての撮影でもないでしょう。矛盾点はたくさんあります。どこに線を引くか、は今のところはやはり個人の判断と責任ですね。私は皆さんのコメントからセキュリティレベルを上げたため、今回の削除要請という行動となりました。

書込番号:9397220

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 12:15(1年以上前)

反対です・・・さん、こちらにまで追いかけてきてくださり、お付き合いありがとうございます。善意の警鐘には感謝いたしますが、ROWAバッテリに関してのコメントは、どうしても私には過剰反応、または論理の飛躍に聞こえてしまい理解が及びません。そこにきて「犯罪幇助」と言われてしまい強烈なインパクトでしたから、「自分は犯罪者呼ばわりされている?」と、そこにばかり意識が集中してしまいました。

【発言の結果の例】の啓蒙が主旨であられるなら、別途スレッドと立てていただくのはいかがでしょう?価格コムサイトがそもそも「掲示板に書かれた情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください 」との前提で開設されている土俵である以上、このようなわずかな人しか読まぬであろういちスレッドで述べられるより、「すべて」の欄でスレッドを立てられて力説されたほうが、多くの方々の役に立つのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

また、サードパーティー製、あるいはROWA製の互換バッテリを紹介することにとても反応されますが、犯罪云々というよりも、ROWAバッテリで出火、爆発、それに伴って生じた被害者の被害の模様などの記事や写真などの実例を示していただいたほうが、読者には 反対です・・・さんの危機意識が実感を伴いしっかり伝わり、私が紹介したところで誰も買わなくなって、ご主旨の確実な実現になるのではないでしょうか。さすがにそこまでの劣悪品であったなら、私もわざわざ紹介なんてしませんが(笑)。

爆発の頻度が多く、その被害も大きければもっと社会で問題として取り上げられるでしょうし、ROWAサイトの掲載も摘発されるでしょう。そもそも社会に迷惑をかける存在なら袋叩きにあっていられなくなりますし、そうした製品であるなら、関するコメント自体へもフィルタリングが強化されるはずで、価格コム上でも強制削除、ディズニーなどでも持ち込み禁止、もっとセキュリティーの厳しい空港や飛行機などでもビデオカメラ用?バッテリの持ち込み禁止などの措置がとられているはずです。

犯罪幇助ということでサードパーティー製品の「違法性」に警鐘を鳴らしたい、というのがご主旨であったとしても、これも別途スレを立てられた方が良いいように思います。ビデオカメラのみならず電化製品にしても車にしても、いろんなサードパーティーがあって、それらは求められているから=メインメーカーがニーズを実現してくれないから 存在しているのだと思います。その存在をどこまで否定肯定できるのか。線の引きどころはどこなのか。関心はあります。

極端な例では中国のホンダ二輪のサプライパーツ・コピーメーカーが、あまりにも価格・質ともにレベルの高い仕事をしたため、とうとうホンダ中国でのオフィシャル・パーツ・サプライヤーになった事例もありました。日本でもIOデータ、バッファロー、サンワサプライから上海問屋などなどいろいろありますし、もっと小さなそうしたサードパーティーの集合体が秋葉原だったりするわけですよね。カメラや車にも玉石混交・合法非合法さまざまなサードパーティーは存在しています。そうした存在に警鐘を鳴らすスレッドに、読者の皆さんがどのような反応を示されるかは私も関心があります。基本はやはり「自己責任」ではないでしょうか。しかし、それはここではなく別途スレッドを立てて行っていただきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9397224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 13:18(1年以上前)

ACCORD WGNさんのこの楽しいスレの大部分が残ってとても嬉しいです。

さて、個人特定とか肖像権の問題をまともに気にし始めると、おいそれとサンプルをUP
できないですよね。
私も今後しばらく、画像サンプルUPは控えたいと思いました。
UPは面倒な上に、万一実害が及んでしまっては単なるくたびれ損ですよね^^

メーカー保障外の社外バッテリの件についても、過剰反応なのかもしれませんが、日本など
先進国では石橋を叩いて叩いて叩きまくってから渡る事が大人の行動なんでしょうね。

こういう閉塞感って、今、先進国のあちこちで見られますよね。
そうこうしてるうちに、先進国経済は停滞・減速して新興国が追いついてきますね。
格差是正、よいことだとおもいます。
必要以上の飽食は悪で病気になりますからね。
見えざる手、というやつでしょうかね。

日本経済急減速の後始末が心配ですが、子供達が頑張ってなんとかしてくれることでしょう!

書込番号:9397429

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:06(1年以上前)

すみません。お別れまでしたのに、お迎えに来てもらえませんでした・・・。
こんなことで書き込みが活気づくのも不本意でした。

でも、いろいろ改めて考えなおす良い機会でもありました。

当面は文字主体の書き込みになるかと思いますが、気が向きましたらお付き合いくださいませ。

今日のところは騒ぎのお詫びと温かなお声かけへの御礼まで。

書込番号:9397544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:17(1年以上前)

あらためまして、今後もよろしくお願いしますねm(_ _)m

そうそう、純正ワンタッチワイコン注文しましたよ〜
CX12につけて銀ラッパと比べてどうか、また報告しますね〜

書込番号:9397571

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:31(1年以上前)

ええ!?
それは楽しみです。室長の評価いかんで私のワイコン・プランも変動することでしょう。つけたままズームをしないで我慢していられる割合が多いのなら、「買い」とも思えますが。楽しみです。

書込番号:9397610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

新型ワイヤレスマイクもいきましたよ。
ACCORD WGNさんのこのディズニースレで教えてもらったたくさんのことを参考にして、
次回ディズニーの準備に着手しました。

またおつきあいのほど、よろしくお願いします。

書込番号:9397650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 14:57(1年以上前)

あ、生き返られたのですね(笑)
落しどころとしては、1番よかったのではないかなと思いました。
私の場合、作成をアップすることはほとんどないのですが、やはり子供撮りが多いというのが理由にありました。
いろいろ考えさせられましたね。

反対です・・・さんの書きこみについて、何度か読み返したのですが、私の頭が悪いのかよく理解できませんでした(笑)

ACCORD WGNさん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9397680

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 15:36(1年以上前)

ぎょ!室長、ワイヤレスマイクもですか(笑)。もはやCX12は原型と留めていませんね。TDRで見かけたら一発で特定できそうです(笑)。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

●トントンさん

生き返ったというより、死なせてもらえなかった、という感じでした(泣)。すみませんが、この「UNDEAD」にまたお付き合いくださいませ。

写真を使えない分いかに言葉で表現できるか、また、不本意な受け止め方をされるのをいかに回避できるか、言葉の使い方を修練させていただくことにもなりそうです。

書込番号:9397784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/15 18:05(1年以上前)

ACCORDWGNさん

お帰りなさい^^
誰かドラゴンボール7個集めたようですね(笑)

いまのソニー板はフレンドリーで参加しやすいしACCORDWGNさんはきちんと返事をくれるので気持ち良く書き込みできますね。

以前のソニー板はいまいち盛り上がりに欠けていてみちゃ夫さんとTG1のスレでソニー板を盛り上げたいですねといっていたんですよ。

今はACCORDWGNさんの活躍でCX12が盛り上がってXR500Vも皆さんワイワイ盛り上がってますよね。

トントンキチちゃんさんやいのうたさんなど購入後も顔出してくれるので古くからの常連さん意外の方が参加しやすいスレになったんだとおもいます。

ACCORDWGNさんの楽しくホームビデオを使っていくという活動はパパママさんが求めてるところなのでみていてわかりやすいと思いますよ。

専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で話されるACCORDWGNさんのディズニースレは喜ばれていると思います^^

これからも盛り上げていきましょう^^

書込番号:9398220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんの画像の消去、比較的早く対応してもらえたようですね。
プライバシーとかが関わると、
価格.comとしても対応せざるを得ないでしょうし。
死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。

>「人がどのように写ってるのか」は重要なポイント
まさにその通りで、
同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが、
SOCHNさんの「顔の立体感」等のコメントで、
そういった方面の比較検証はやっていないなぁ、というのが実感です。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントは、
解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
あまり深く考える必要はないのでは?
私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、
また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=LRpbP0GwdnE&feature=related

書込番号:9398684

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

>写真を使えない分いかに言葉で表現できるか

目・服装・髪型など特徴的なところを部分的にボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
フリーのソフトで十分できます。

・JTrim
http://sachikos7.web.infoseek.co.jp/jtrim.htm

テキトーに探してきて使っています。再圧縮劣化はあまり気にしない(^^; 1920フルサイズだったら、どうせkakakuでアップロードするときにリサイズ&再圧縮されるようですから(^^;

・「画像処理 ぼかし フリー」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=h2&oq=画像処理&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%87%a6%e7%90%86+%e3%81%bc%e3%81%8b%e3%81%97+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc


>解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
>あまり深く考える必要はないのでは?

まさしくその通りです(^^;
補足するだけ泥沼に入り込んでいきそうなので、[9396102]あたりを「奥さんに読んでもらったら?」と思います(^^;


>私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、

はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;

平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば、いちいち危険性を解説するほどの必要もありませんし、ちょっとリチウムイオン電池関連の特許出願を調べてみれば、「登場から十年以上も経っているのに、まだまだ安全性に関する膨大な出願が続いている【異常】」を不安に思って当然なんですが(化学系技術者でありながら上記に気づかないようならリストラ対象でも止む無し?)(^^;

−−−以下は個人宛のレスではありません−−−

なお、破裂〜発火〜爆発が頻発しだした原因のひとつに、エネルギー密度が「ある目安」を超えたから、という説があります(公的〜半公的研究機関によるもの)。少なくとも事件発生の時期とほぼ一致する「目安」のようです。

ところで、画素サイズが小さくなって感度低下やノイズ増加→過剰なノイズリダクションでノッペリ画質などの弊害があるように、エネルギー密度を高くすると電池内のセパレータを含めた電極間のマージンが狭くなってくるので、何らかの原因による短絡に弱くなってきます。

エネルギー密度はまだ上昇傾向にあります。そのため、以前のリチウムイオン電池では起こりにくかった「一流メーカー製リチウムイオン電池の事故」のように、まだまだ新たな危険が発生していきます。

技術は進歩していますが、光学機器では退化も起こっていることは周知の事実であるように、
充電池の技術も進歩していますが、一部の安全性については退化しています。その退化をカバーする技術も進歩していっているのですが、退化の速度が速いと進歩が追いつきません。

まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。
同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。


ちなみに、自動車用大容量バッテリーに関して、トヨタは以下のような取り組みもあるようです。

・昨年2008年6/11報道:「リチウムイオン電池の性能を超える革新的な次世代電池の研究開発を推進」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080611/biz0806111945010-n1.htm

・空気二次電池(平易な説明のHPを選びました)
 ※一次電池としての空気電池自体は昔から存在しますが、実用的な「二次電池」を目指すところがミソ
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=is_l&a=027-1234837506

書込番号:9399687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 00:53(1年以上前)

もしよろしければ、信頼できる国内筋のニュースで事故発生例とか教えていただけますか?
よく知りませんが、それほど事故頻度が高いのでしょうか?

書込番号:9400600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 01:00(1年以上前)

もちろん、リチウムイオンも一般的な問題は知っております。

wiki リチウムイオン二次電池の異常発熱問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

いまの論点になっているROWAなど社外バッテリでの事故具体例が知りたいです。

書込番号:9400632

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/16 01:55(1年以上前)

私にCX12購入を決めさせてくれたACCORDさんが戻ってきたということで
たいへん嬉しく思います。XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに
これだけの返信とナイスが付いたことはACCORDさんの人柄によるものでしょう。
軽く感動すら覚えた自動車のアトラクションのビデオのことは忘れませんよ。

さて、そんなACCORDさんにお願いなのですが、っとまぁ、失礼ながらご本人も
ここまで盛り上がるとは思っていなかったと思いますけれど、今後はできれば
アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
768kのDSLでは読み込みが重くなってしまいました(笑

それから皆さんにもお願いですが、スレ主であるACCORDさんのご意志を尊重し、
3rdパーティのバッテリーに関する話題は関心のある方々にて別途クチコミを
立てていただけないでしょうか?
ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに
楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。

※ご遺志にならなくて良かったです(笑

書込番号:9400809

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:56(1年以上前)

チャピレさん

>お帰りなさい^^
⇒ありがとうございます。行ってきたというより、逝き損ねました(笑)。でも無縁仏になってさまよわずに済んだのは、温かな皆さんのおかげです。

>専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で・・・
⇒私が書き込みをしている理由がコレなんでんす。それと、買った後をいかにコストをかけず楽しむか。その二つを基準にアプローチをしてきたつもりで、これからも出来たらそうしていきたいなと思っています。敷居を下げて裾野を広げたいんです。ここの書き込みを見ていても、ものすごい知識をお持ちの方と、そうでない方との格差がとても大きいように感じられたので、「楽しさ」を媒介にその格差の橋渡しができたらいいな、と。目標はメカに詳しくないパパママ・ユーザーが、せっかく買った機材を楽しく活かせて家族の喜びの足しにしてもらうことです。ディズニーというテーマはもっとも実感がわきやすい実用的な例と思い、選びました。

引き続き、スーパーバイズよろしくお願いします。

●グライテルさん
>死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。
⇒温かく受け止めてくださる皆さんがいらっしゃるので、そのように受け止めるように努めます。ありがとうございます。

>同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが・・・
⇒買ってしまえばその後はそんなに細かく比較はしないと思いますが、スペックにはあらわすことの難しいそれぞれのモデルの「絵作りの傾向」は細かな比較検証が出来なくても、大枠知った上で購入できれば、選択者にはメリットですよね。たとえばSD100の(私にとっては)耐え難い絵作りは、やはりそれを見てみないことにはスペック比較だけではわかりませんでしたし。

>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
⇒リンクしてくださった映像などをあげて「電池一般の危険性」として説いていただいていれば、私も理解しやすかったのですが・・・。

書込番号:9401569

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:58(1年以上前)

●反対です・・・さん
>ボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
⇒新たな選択肢の情報ありがとうございます。そんなものもあるんですね。

>はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;
⇒でも、現実はカメラもビデオもハイブリッド車や電気自動車もリチウムイオン電池だらけですよね。燃料電池早く実用化できるといいですね。

>平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば・・・
⇒私、思いっきり文系なんです。私のスレの意義は、「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の無い人たちとも一緒に喜びを分かち合いたい、というもので、むしろ「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の敷居をなくしたいんです。そうした中で「リストラ対象でも止む無し?」との発言は、反対です・・・さん が望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

質問させてください、反対です・・・さんが警鐘を鳴らしたいポイントは
@純正・非純正問わずリチウムイオン電池一般の危険性
Aサードパーティー製バッテリの危険性や違法性
BROWAに特定した製品の危険性や違法性
Cその他
どれが近いのでしょうか?

あと、よろしければ私が以前立てたROWAバッテリに関するスレッドがありますので、今後はそちらに書き加えていただいたほうがこのスレッドの迷走が避けられてありがたいのですが、ご協力いただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/
なお、「ROWA バッテリ 爆発」などで自分でも検索してみたのですが、実被害などの該当する情報は見つけることが出来ませんでした。もし情報お持ちでしたらあわせてそちらに情報提供をお願いいたします。

>まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。
⇒このご説明は、とてもわかりやすく、私にもも理解ができました。AFやナイトショットなどでも5年前のミニDV機にCX12が劣っていた部分も体験しましたので。やはりご主旨は電池一般に関する警鐘、との受け止め方でいいのかな?

電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。家電だけでなく車の性能も電池で大きく左右される時代になりそうですね。こんな大きなテーマは、この小さなスレで取り上げるにはもったいない、大きくて大事なテーマだと思います。

●ぱろすさん
>XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに・・・
⇒無理してまで買って一年もたっていないのに、こんなにもの過疎化って、正直悔しいですものね(笑)。もともと地味な位置づけでしたが、ポテンシャルは決して低くはない。そんなこともPRして、同じCX12ユーザーに喜んで使ってもらいたい、という強い思いもあります。このご時勢に、いいものが出たからと買い替えられる方ばかりではないと(勝手に)思った次第です。

>アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
⇒200スレにまで近づいてしまい写真も多いですから、開くだけでも重たくなってしまいましたね。すみません。アトラクションごとにスレッドを立ててはウザがられるとおもいますので、200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて継続しようかと思います。これなら開くのにご負担かけずに済みますよね?写真も減るでしょうし(笑)。

>ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。
⇒LAから私の思いを汲み取ってくださり、感謝感謝です。「ニュルなネズミ」もお待ちしております。

●みなさま
早速のお付き合い継続、改めまして感謝申し上げます。

書込番号:9401575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 11:55(1年以上前)

ACCORD WGNさんは最初から自己責任でと前置きして書いているのだし、自分が使って
いますよ、と書いただけですよね。
こういう掲示板で、それ以上の義務(?)に執着する理由がまったく理解できませんね。

>望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

同感です。
議論の目的が「リチウム危険性啓蒙」からいつのまにか「感情的勝ち負け」にすり替わって
いるような気がしますね。

これいじょうやりあっても、おそらく平行線のままでしょうね。
私は「ワイガヤ」は好きですが、こういう方向性は建設的じゃないですね。
本当に危険性と自己責任を知らせなければならない人は、こんなところまで絶対読まない
ですし〜^^;


>電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。

将来を見つめるのは建設的で楽しいですね。
投資テーマも見つかりますね。
近々世界経済の流れが大きく変わりますね、今すごいチャンスがゴロゴロしてます。


>次世代のLiイオン2次電池の正極材、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060802/119824/

例のGMボルトや、過去にここで紹介させていただいた中国BYDの次期e6なんかも
安全性重視でこの正極材をつかっているようですね。

>【デトロイトモーターショー09】BYD e6 航続距離400kmの電気自動車…SCL
http://response.jp/issue/2009/0211/article120343_1.html

中国というと、どうしても特許侵害とか気になるところですけれど。。。

LiFePO4の導電率が低い問題も解決されつつあります。

>三井造船,Liイオン2次電池向けにリン酸鉄を使った正極材を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060725/119409/


東芝SCiBなんかも興味深いですね。
http://www.scib.jp/product/index.htm

おっといつもの脱線、失礼しましたm(_ _)m

>200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて

楽しみですね、またよろしくお願いします。

書込番号:9401922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:28(1年以上前)

思いもよらず電池についていろいろと学ぶ機会をいただきました。
次は燃料電池か、と思っていましたが、その前にいろんなタイプの電池が出てきそうですね。
それが産業構造や国の競争力も大きく左右していきそう。

20世紀がエンジンの世紀なら、21世紀は電池の世紀 なのかもしれませんね。
それがどのようにビデオカメラにも変化をもたらすのか、そんな視点で見られたら楽しみにも思えてきます。

あくまでも素人ユーザーから見て「あんなこといいな♪できたらいいな♪」をアウトプットできるこのサイトの意義は、メーカーが新しいビジネスを構築する上でも無視できない存在だと思います。ユーザーは希望を言うのが役割、メーカーはその希望を実現するのが存在意義。その間をつなぐ存在として、このサイトの「こんなことも出来るよ。自己責任だけど」というスタンスは、少なくない人たちに重宝されていることも事実ですね。

新しいことをすれば、必ずといっていい程ネガな要素も発生します。出来ない理由を述べるより、何らかの手立てを工夫して実現するメーカーだけが生き残る。競争が熾烈になり、実現してもどこかに無理が生じて製品の事故などを起こすメーカーは、やはり淘汰されていく。厳しさとスピードは増していきますね。

そんな中に新しい視点でシンプルに、でもユーザーの希望を着実にかなえていけるからくりを作り出す存在が、彗星のごとく業界を席巻して行ったり。日本メーカーもうかうかしていられませんね。ROWAが果たしてそういう存在のひとつなのかどうか。判断はお任せしますが、少なくとも私のニーズを今のところ期待以上に満たしてくれていることだけは、ひとつの事実です。電池よりCX12本体の方が長時間使用であったかくなりますし。


さて、気を取り直して、次の書き込みは【ドナルドとの遭遇】です。

書込番号:9402046

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:42(1年以上前)

といいながら、脱線すいません。

こんなニュースが・・・
「2007年4月より運営してまいりました動画共有サービス“eyeVio”(アイビオ)につきまして、2009年5月29日(金)12:00(正午)をもちまして、ソニー株式会社による運営を終了し、高いアプリケーションプラットフォーム技術を有する株式会社スプラシアへ・・・」

youtubeがHD化し、ブランド力と自由度をましたし、ゆくゆくは消えてゆくんでしょうね。

もっとも、私がyoutubeに掲載したレース?の映像とロジャーラビットの映像も削除してしまいましたが・・・。あ、ロジャーラビットまで消さなくてもよかったか・・・顔出てないし。こちらも勢いあまってしまいました・・・。

書込番号:9402100

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:58(1年以上前)

当機種

【15. ドナルドとの遭遇】
ロジャーラビットを出てきたところで チップとデール のチップに遭遇。おなかにCと書いてなければ、どっちがどっちだかちっともわかりません(笑)。その後にドナルドと遭遇。こんなとき、小さい子供連れというのは、いわばフリーパスをもらったかのように優先的にふれあいや記念写真に応じてもらえます。この一瞬だけ、苦労の甲斐が報われますね(笑)。

が、しかし!あまりにも近くに寄らせてもらえたのはいいけれど、視野に収まらない!
ガーン!
このときが一番ワイコンが欲しかったと悔やまれたシチュエーションでした。
個人的には万人受けの優等生ミッキーよりもちょっと一癖のドナルドの方が好きでしたので、なおさら残念。

写真はドナルドに抱きしめてもらった次男の様子です。左右は他人様の顔が入っているのでトリミングしましたが、転地はオリジナルのまま。銀ラッパ(ワイコン)があればなあ、とつくづく思いました。

書込番号:9402154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/16 13:02(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お帰りなさい。CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思ってあんまり心配してませんでした(笑)。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。

自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。人の顔でもっとも見るべきところを消して評価もなにもないかなと思います。アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。

書込番号:9402169

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:22(1年以上前)

●十字介在さん
>お帰りなさい。
⇒ただいま と言ってよいものやら・・・

>CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思って・・・
⇒これは私が十字介在さんにひそかに期待していた内容です(笑)。室長は早々にXRでしたから。でも、逆にCX12vsXRの比較をしていただけたので、CX12後継機主への期待が却って高まりますね?あとは絵作りをどんな方向でもってくるのか・・・。それもマイメニューから選べるようにしてくれるといいな。「クール」「アットホーム」「ビビッド」「ハイコントラスト」・・・etcみたいに。シーン選択とは異なる画調選択みたいなのがあると嬉しいです。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。
⇒ストリンガー氏は必死に行き残りをかけた選択と集中に臨んでいるようですから、YOUTUBEに対抗して費用対効果の見込めない事業は早々に見切りをつけるのでしょうね。大資本といえども遊んでいられる余裕はないと。

>自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。
⇒私も同じように感じました。それに作業が面倒くさいですし。ただ、出来る方法を知ることが出来たのは、自分の引き出しがひとつ増えたので、ありがたいです。

>アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。
⇒後頭部程度ならupもあるかもしれません。この点私の中でのほとぼりが収まるまでは多少これまでより神経質になると思います。

>そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。
⇒そうであって欲しいですね。

書込番号:9402253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:26(1年以上前)

関係各位

200を超えて重くなってしまいましたので、これ以降の書き込みは別途立ち上げるスレッドに行います。

お付き合いいただけます方は、そちらへの書き込みご協力をお願いいたします。

ACCORD WGN

書込番号:9402264

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

使った感想など

2009/03/13 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:45件

この機種を購入して、少しだけいろいろとやってみました。

ビデオカメラは昔のソニー縦型以来の買い替えだったので
家電の進化には本当に驚くばかりです。
はじめに、手ぶれ防止機能の素晴らしいこと、ぜんぜん揺れません。
手持ちで歩きながら撮影しても画面に酔いません。
ちょっと気にしてれば走って撮影しても揺れません。
最近は皆さん家庭でも大画面で鑑賞が多くなっていると思いますが
これ驚きですよ。素人特有の画面の揺れはサヨウナラ。
またもう一つの売りである、暗所撮影機能。
これも素晴らしい、古いビデオカメラだったらナイトショットだった
場面でも、本当にロウソク位の明かりがあればいい感じに映ります。
SD、LOW LUX、ナイトショットと3つの撮影機能があるんですが、
LOW LUXで撮影すると肉眼で見るより明るく撮影できます。
マイクの5.1chも、なかなか良い感じでした。
マイクの周りで音をぐるりと回して撮影すると、再生時には
ちゃんと音もぐるりと回って聞こえます。まあ、当たり前なんですけど。
自宅のサラウンドSPから自分の声なんか聞こえると驚きです。
HDMIケーブルが高いし、自宅のTVには余分な端子がなく試しに
付属のUSBケーブルでPS3につないで再生してみました。
カメラの接続をUSBにすると簡単に認識し再生できました。
ただし複数の映像を一つとしてカウントしているらしく撮った映像をいちいち
初めから飛ばしながら見なければならなくなり、すごく使いずらい結果と
なってしまいました。やはりここは皆さんのお勧めするPC経由で外付けHDに
ダビングしてPS3で再生がいいと思われます。
マイナスな点としてはバッテリーが付属の物だけでは全然足りないということです。
ここは思い切ってFH100購入しようと思いましたが、21000円、、、
高すぎる、、、、、  ヤマダのポイントあるけどBTに2万は出せないな。
ということで、バッタもんのBT買ってみました。
6.8V 4000mAh \3800 安すぎる感じはしたんですが、、
まだ一回しか使ってませんが、いい感じ!!
さすがに本体で充電するのは怖かったので、一緒にチャージャーも購入。
\2000 これも安い。長ーい充電時間が終わり、恐る恐るカメラに挿入。
普通に使えました。残量も300分オーバー、何回か撮影してますが今のところ
不具合はないです。ただし保管時は必ずカメラからは外しています。
やはり怖いので。
一年くらい使えれば、これもありなのかなと思っています。
もちろん何かあった場合は自己責任で。あと気をつけなければいけないのが
バッタもんのBTは、いろんな会社から出ていますが、
FH100互換といっておきながら容量が半分くらいしかない物も沢山
ありますので必ず容量を確認して購入するようにして下さい。
純正3900mAh よくあるのが2000mAhくらいしかない物も結構販売
しています。  2800円くらいだったと思います。
ボルト数はどうなんでしょうか? カタログでは6.8Vと明記してありますが
本体に付属しているFH60は7.2V。これくらいなら許容範囲なんでしょう。

キャノンとソニー本当に迷って迷ってソニーに決めたんですが、自分的には
正解だったと思います。確かにピントはキャノンは「シュッ」
ソニーは「ジワー」こんな感じです。ただ合わないわけではないので、これも
許容範囲かな、スポーツとか素早く動くものを撮る機会が多い方はやはり
キャノンなんでしょうかね。あの素早いピント合わせは本当に素晴らしい
ものがありました。小さいしSDカードだし。ただワイコンが3万円オーバーは
いただけませんな、なんかでかいし。
ソニーのGPSはどうなんでしょうね。あれば楽しいし、なければ無いで別に
困らないような。なくして2万くらい安ければもっと良かった。
まあ値段を上げるためのものなのかもしれませんが。

ソニーの三脚(60AV)も購入してお届け待ちです。
三脚としては頼りない感じですが、リモコンは絶対に便利に違いない。
残すはワイコン。

長々と書いてしまいましたが、それだけ今回の機種は楽しいということなので
許して下さい。
また、あくまで個人的感想なので聞き流して下さい。
それにしても今期のビデオカメラは各社とも罪深いですな。

書込番号:9236006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 08:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ユーザーとしての感想と所有して満足された喜びがよく伝わってきました。

私も同じ感想です。書き込みみるとほとんどの方々同じ感想なんですけどね(笑)あえて不満はワイコン無しでも広角だったらいうことなしなんですけどね(ズームしてテレ側より広角側使う方が一般的に多いのに)。


重さ大きさは慣れちゃいますね。今までHF10の大きさに慣れてましたが問題ないです。

いままで諦めていた暗い場所でも撮れるのでXR500ばかり使ってます。デジイチをメインで使う時はTG1を持っていくのでXR500と使い分けできてとても便利です。

お互いバシバシ撮ってXR楽しみましょう\(^_^)/

書込番号:9236666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外部マイクとウインドジャマー

2009/03/12 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:2件

一年ほど前にHC7を購入し、主に息子のサッカーと娘のピアノ・ダンスの発表会に使用しています。

が、サッカーでは試合中の声が殆ど聞こえず、また発表会では音質がイマイチで音割れがするなど以前から不満がありました。
そこで各サイトを参考にまず、サッカー用に純正ガンズームマイクECM-HGZ1を購入しました。

しかし、ご存知のとおりこれにはウインドスクリーンが付いていません。
何かないかとサイトを検索しましたが、自作以外の手段は見つけられませんでした。

一方で娘の発表会用の外部マイクとしては、過去ログなども参考にして、以前より純正以外のものを検討していました。

問題のアクティブインターフェイスシュー対策としては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010347/SortID=7487576/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95%94%83%7D%83C%83N
を参考にして変換アダプターだけは購入していました。

今回、手頃な価格・大きさとプラグインパワーが使えることから、オーディオテクニカのAT9941を購入した訳ですが、
パッケージを見るとウインドジャマーが付属しているではないですか。

マイク本体の大きさもECM-HGZ1とAT9941はほぼ同じ!
ここで閃きました。

もしや・・・と思い、付属のウインドジャマーをECM-HGZ1に装着してみると。。。

なんとピッタリ!微妙にジャマーが大きい感じもしますが全く問題ありません。
まさに「瓢箪から駒」です。

書込番号:9232487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

XRの衝撃 .

2009/03/11 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:6296件
別機種
別機種
別機種

XR500V+WD-H37U+ECM-HST1

WD-H37Uとレンズキャップを付けても接地しません

XR500V+レイノックス3032PRO

すこし触ってみました^^


・オートフォーカス
合焦後の嫌な迷いですが、ほとんど問題のないレベルに改善されてますよ〜!
スピードはキヤノン機のように速くないですが、私は不満ないレベルです。

・アクティブ手振れ補正
皆さんのおっしゃるように、これは本当に素晴らしいです。
手持ちHDカム撮影でのかなり重要な要素だと思います。

私は、ビデオカメラを道具として考えていますので、画面に適正視聴距離より近づかないと
分からないようなわずかな解像感とか、ほとんど好みのレベルのような定性的画質差には
あまり関心ありません。小さいレンズ&センサーの小型HDカムに画質を求めても、高が
しれてます。
撮った後に家族や知人とリラックスして再生を楽しむことに主眼を置いている人は、
初心者から上級者まですべて、このアクティブ手振れ補正機能の恩恵を受けます。

・ワイコン
1.キヤノンWD-H37U
周辺までかなりシャープです。
広角端から光学望遠端まで大きな問題は感じられません。
(もちろん、ワイコン付けての望遠撮りなどあくまで緊急用。こまめに外すべし)
樽型歪曲はそれなりにありますが、自然であまり気にならないレベルです。
シルバーのボディカラーもXR500Vと違和感ないです。
このワイコンは、SR/CXの時に続いてお勧めできます。
ソニー純正の新型0.7倍と比べるとどうなんでしょうね?
なお、生産完了になった方のソニー0.7倍ワイコンは、昔、知人のと比較したときには、
同じ0.7倍でもキヤノンWD-H37Uよりやや画角が狭かったです。
その代わり、樽歪みは目立たないですね。周辺解像やコントラストはWD-H37Uがやや
優るように思えました。

2.レイノックス5050PRO
広角端から、いきなり周辺解像の低下がかなり見られます。
XRでは使わない方がいいです。レイノックス公式HPでも推奨していません。

3.レイノックス3032PRO
広角端なら使えます。セミフィッシュアイはとても楽しいです。

なお、ワイコンを付けて画角を広くすると、相対的に手振れ量が減少します。
アクティブ手振れ補正と0.7倍ワイコン併用すると、より素晴らしい歩き撮り映像が
得られます。これは感動ものです。
さらに0.3倍だと、走り撮り、いや縄跳び撮りでもいける!?
おそろしいくらいブレません。

・高感度・暗所ノイズ
これも評判通り素晴らしいです。
チャピレさんのディズニーサンプルの通りです。

・撮影開始までの起動時間

緑色の「スタンバイ」が表示されるまでの時間(ストップウォッチで3回計測した平均値)

CX12:約5.7秒
XR500V:約2.9秒

まさかフラッシュメモリー機のCX12より倍近く速いとは。
HDDなのに、想像以上でした。

・重さ・ホールド性について

重さは、私は全く気になりません。
それどころか、HD撮影ではブレがすくなくなってむしろ好ましいくらい。

ホールド性も良好です。
ベルトの手の甲に当たる部分も、CX12ではゴワゴワしてちょっと痛くなったり
しましたが、多少はマシになりました。しかし、まだイマイチかな。
ここは、以前のようなバックスキン調の柔らかい素材に戻して欲しいですね。
あと、カメラ上部の形状のせいか、自然に構えたときにレンズがやや下向きになります。
HC1のように、手首を少し上向きにする必要がありますね。

書込番号:9230910

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/12 00:10(1年以上前)

>WD-H37U
500Vとマッチしていますね。

>ソニー純正の新型0.7倍と比べるとどうなんでしょうね?
SONY純正VCL-HGA07も気になるところですが、
誰か比較してくれないかなぁ。

>XR500V:約2.9秒
叩いた甲斐があって?か、素晴らしい改善ですね。

外付けマイクはCanon機こそ必要、というか内蔵マイクを改善してほしいですが、
XRでもやはり物足りないですか?

書込番号:9231012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/12 00:23(1年以上前)

山ねずみRCさん

ついにとどいたようですね。私がXR500Vはすごいすごいと言ってハードルをあげてしまったのでちょっと心配していましたがほとんどの方の感想が予想通りだったのでよかったです。山ねずみRCさんもかなり気に入ってらっしゃるようで一安心です。

>合焦後の嫌な迷いですが、ほとんど問題のないレベルに改善されてますよ〜!
スピードはキヤノン機のように速くないですが、私は不満ないレベルです。

ですよねー私もTG1よりAFが早くなってると思ってましたので同じ意見で確信できました。


>手持ちHDカム撮影でのかなり重要な要素だと思います。

歩き撮りでのブレ軽減はほんと重要ですよね。普通のカメラでは気合を入れてブレずにがんばったところで歩くと振動でブレブレなのでこの機能は非常に助かります。

>撮った後に家族や知人とリラックスして再生を楽しむことに主眼を置いている人は、
初心者から上級者まですべて、このアクティブ手振れ補正機能の恩恵を受けます。

私はこのタイプです。落ち着いて綺麗に誰もが撮れて観賞できれば満足ですのでXR500Vを選択してよかったとおもいます。嫁もXR500Vだと上手く撮れるといってました。

ワイコンの検証ありがとうございます。山ねずみRCさんやふくしやさんのコメントを聞いてじっくり選択したいと思います。

>これも評判通り素晴らしいです。
チャピレさんのディズニーサンプルの通りです。

暗所性能は誰もが高い評価をしてますよね。私もぶったまげました。

>XR500V:約2.9秒

ほんと立ち上がりが早いですよね。TG1に比べても負けてないとおもいました。

書込番号:9231088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/12 00:55(1年以上前)

グライテルさん

>叩いた甲斐があって?

起動時間は、これまでパナがダントツだったのですが、ソニーもさりげなく向上させて
きましたよね。
さらに欲を言うと、HDVカムのように起動中でも「録画スタート」を押したことを
キーバッファに覚えていて、準備できたら即録画開始、なら言うこと無しですね。

>XRでもやはり物足りないですか?

今度AVアンプで聞いてみますね。
マイク部は、CX12より一回り大きいですね。中身も違うのかな?


チャピレさん 

ありがとうございます!
XR、実際使ってみて、ものすごい気に入りいましたよ〜
マジで惚れました^^
今後の撮影が楽しみです。

書込番号:9231243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/12 02:21(1年以上前)

山ねずみRCさん

ついに最強のアイテムを手に入れられましたね。おめでとうございます。

>合焦後の嫌な迷いですが、ほとんど問題のないレベルに改善されてますよ〜!
>スピードはキヤノン機のように速くないですが、私は不満ないレベルです。
私はSRやCXなどのことを詳しく知らないのですが、特に問題なさそうですよね。
AF自体の改善?それとも、レンズ・撮像素子の変更も影響しているのでしょうか?

>起動時間
早いですよね。撮りたい時、すぐに撮影できるのは嬉しいです。
動画と静止画の切り替えも早いように私は感じています。これも有り難い。

>重さは、私は全く気になりません。
>それどころか、HD撮影ではブレがすくなくなってむしろ好ましいくらい。
HF10と比較して、私も安定感を感じました。かといって重いというわけでもなく。
バランスが良いんでしょうね。

>撮った後に家族や知人とリラックスして再生を楽しむことに主眼を置いている人
私もこのタイプです。ファミリーユースとしてなるべくオートで撮影して、
そのくせ高画質の綺麗な映像を楽しみたいです。”お気楽・我がままユーザー”ですね(笑)

このマイク、前から気になっていたんです。コンパクトで良いな〜って。
どれくらい効果があるのか、感覚で結構ですのでまた教えて下さい。よろしくお願いします。

今後のレポも楽しみです。

書込番号:9231472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/12 08:56(1年以上前)

山ねずみRCさん

チャピレさんの板にも書きましたが、改めて到着おめでとうございます。

>同じ0.7倍でもキヤノンWD-H37Uよりやや画角が狭かったです。

そうなんですか!
キヤノンのをおまけにつけてもらえばよかった・・・。
おまけなんで選べなかったんですけどね(笑)

>さらに0.3倍だと、走り撮り、いや縄跳び撮りでもいける!?

まじですか?(笑)

ワイコンって移動の時は取り外しした方がいいのでしょうか。
説明書きなんかを見ると、そうした方がいいのはわかっているのですが、どうにも面倒で・・・(笑)
付けっぱなしのまま持ち運べるようなケースがあるといいのですが、お勧めとかありますでしょうか?

書込番号:9231928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/12 10:03(1年以上前)

>AF自体の改善?それとも、レンズ・撮像素子の変更も影響しているのでしょうか?

合焦時の振幅挙動(?)が明らかに自然で滑らかになったので、電子的アルゴリズムが
改善されてるようですね。
暗所では、裏面照射CMOSによるS/N向上も寄与してると思います。

>どれくらい効果があるのか

微妙なレベルですね。
ワイコンに比べれば、投資効果はかなり小さいと思います。

液晶テレビ等の小さくて薄いスピーカーですと、あまり明確な差はないですね。
AVアンプで聞き比べると、しっとりした音質で臨場感が増しているのが分かります。
私がそのマイクを使うのは、子供の発表会とかディズニーの一部ショーなど、より
いい音で残したいイベントだけです。

>ワイコンって移動の時は取り外しした方がいいのでしょうか

レンズ部に強い衝撃を与えたりしなければ、移動時も付けっぱなしで大丈夫ですよ。
ケースは、一眼用のカメラバッグにワイコンを付けた状態で縦に入れられると出し入れが
楽です。
一番大きいバッテリFH100以外なら、内寸高さ18-19cmくらいあればOKですね。

他の一般用カバンに入れるときは、私はダイソーのペットボトルケース使ってますよ^^

書込番号:9232118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/03/12 10:54(1年以上前)

>合焦時の振幅挙動(?)が明らかに自然で滑らかになったので

これは朗報ですね。SRもファームアップしてくれないですかね?
AF速度などは問題ないのですが、たまに出る挙動は定点撮影しているときに気になりますからね。

書込番号:9232239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/12 12:30(1年以上前)

>他の一般用カバンに入れるときは、私はダイソーのペットボトルケース使ってますよ^^

なるほど!探してみますね。

書込番号:9232537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/12 12:46(1年以上前)

ペットボトルケースですが、ケース素材によってはホコリが出やすくて、カメラが
ホコリまみれになるものもありますので、注意してくださいね^^

ダイソーでも、ディズニーなどのキャラクターコーナーに置いてあるボトルケースの方が
たいてい品質が良いようです。
デザインが恥ずかしいかもしれませんけどね(笑)
うちは小さい女の子いるので違和感ないです。

書込番号:9232594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/03/12 13:02(1年以上前)

>ケース素材によってはホコリ

ホコリといえば、私のSR11、前玉の裏側中心付近にホコリが1つ付着してしまいました。
ブロアーでも届かずでかなり凹んでました。ズーム、ワイドどちらで撮影しても写り込まないので支障はなさそうなんですが気になりますね。

カメラ好きの親父曰く、「そのうちどこかにいってしまうから心配ない」と慰められました、、

書込番号:9232656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/03/12 13:48(1年以上前)

山ねずみさん こんにちわ

わたしも、このカメラを手に入れましたが、皆さんがおっしゃるように本当に満足度が高いカメラですね。
心配してたAFもキャノンより確かに遅いですが、私には、問題がないですし、昼間の画質も素晴らしいし、暗いところも素晴らしいし、アクティブ手ぶれ補正の性能には、まるで、ステディカムが内蔵されてるような感じを受けます。ただ、HV10や30もいいカメラなので、それぞれ、適材適所で使っていきたいと思います。

一緒にFirecoder bluも導入しましたので、編集もHDVより快適になりました。
AVCHD conveterの中間コーデックでHQ以外にMPEG2 PSやHDVが選べますが、どれも、PS3とハイビジョンテレビで標準的な視聴距離で見る分には、そんなに大差がないと思いました。

書込番号:9232770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 15:46(1年以上前)

山ねずみRCさん、ご購入おめでとうございます。

>2.レイノックス5050PRO
>広角端から、いきなり周辺解像の低下がかなり見られます。

とのことですが
CX12と5050PROの相性も、あまり良くなかったかと思います。
より画質低下が著しいのは、やはりCX12のほうですか?

書込番号:9233093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/12 16:08(1年以上前)

>前玉の裏側中心付近にホコリ

珍しいですね。どのくらいの大きさのですか?
そういえば、HDカムってカニメで前玉外せないですかね?
私のニコンVR18-200もよくホコリ吸い込むので、たまに前玉外してブロアで綺麗に
してます。
写り込んでいなくても、なんだか気持ちいいので(笑)

candypapa2000さんも買われましたか!
アクティブ手ぶれ補正は凄いですよね。
暗所性能や虹彩絞りやEVFより、私はアクティブ手ぶれ補正が一番気に入りました。
これまでの撮影スタイルがちょっと変わっちゃいそうです。

>適材適所で使っていきたいと

その通りだと思います。
ただ、私は昔ここで報告したように原因不明のHDVのテープトラブルに悩まされましたので、
XR購入を機にHDVは卒業することにしました。
今後は、サブもAVCHD(CX12)となります。

HDV編集はしばらく中断していたのですが、数百本貯めたHDV生キャプチャーをぼちぼち
料理しようとおもっています。

>Firecoder bluも導入
>編集もHDVより快適になりました。

とてもうらやましいです^^

Firecoder bluでは、HDVのAVC変換のときに、ついでに撮影日時などのHDVカメラデータを
BDビデオ(BDMV)字幕に置き換えてくれたら5万円でも速攻で買いたいです。
一応、カノープスやペガシスには要望は出してありますが、難しいでしょうかね?

AVCHD編集では、私はもうしばらくAVCHD conveterの世話になりそうです。
今はBDドライブをどれにしようかと考えています。

オレのザクさん

ありがとうございます^^

>より画質低下が著しいのは、やはりCX12のほうですか?

まだ厳密に比較してないですが、XRの方がよく見えるかもしれません。
まだ室内撮りしかしていないので、XRで感度UPした分そう見えただけかも?

レイノックスがSR/CXとの相性を「×」にしなかったのは、流れでそうなっただけ
なのかもしれませんね。
一部消費者からクレームが出たので、XRからは5050PROは新たに「×」にしたとか?
それとも、37mm径で0.5-0.6倍の新レンズでも出るのかな?

XRの「G」レンズではSR/CX系比で画角が35mm換算で約3mm狭くなった分、キヤノンWD-H37Uや
3032PROでの樽歪みもちょっと目立たなくなったようにも思えました。

書込番号:9233161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/12 17:42(1年以上前)

ちょっとコーヒー・ブレークは如何でしょう?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090310/1024494/?P=1

静止画も欲張ったために約663万画素と高画素化しており、画素ピッチの狭さが高感度を存分に生かし切れていないのではないでしょうか。ハイビジョンを撮るだけなら約210万画素あれば事足りるので、同じサイズで約210画素の裏面照射CMOSを作ったら、とてつもなく超高感度なビデオカメラが実現できると思うのです。

現在は10Mピクセルが大きな区切りになっていますから、これを契機に高画素から高感度や高速性に流れを変えたいと思っています。

1年以上前、確かSR11/12の発売前だったと思いますが、パナの営業マンが
今度のソニーには勝てないと言っていたと聞いたことがあります。今から
思うと裏面照射のことではないかと思ったりします。

これからもソニー機から目が離せません。

書込番号:9233454

ナイスクチコミ!3


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 17:44(1年以上前)

外部マイク(ECM-HST1)に関してのやりとりがあったので、私の評価をコメントさせていただきます。このマイクを購入すると、ウインドジャマー(マイクにかぶせるフード)が付いてきます。これが風切り音の軽減にとても役立ちます。

室内で完全無風状態であれば、内蔵マイクもありかと思いますが、特に屋外の場合、その差は顕著ではないかと・・。あとは、大音量のケースもかなり有効だと思います。

書込番号:9233459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/12 18:16(1年以上前)

>これを契機に高画素から高感度や高速性に流れを変えたいと思っています。

「高速性」は、本当にマーケットあるんでしょうかね?
カシオがずいぶん力入れてるけど、大丈夫かな?

>今から思うと裏面照射のことではないかと思ったりします。

現場・学会レベルでは漏れていたのかもしれませんね。
ただ、ソニーの新センサーと言うことで、耐久性について私は一応警戒しております^^

>ウインドジャマー

忘れてました、あれはいいですよねー。
カメラ本体のマイク部に毛などを貼り付ける方法もありますが、あんまり格好良く
ないですよね。

書込番号:9233574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/13 00:19(1年以上前)

T.Hoshiさん、コメントありがとうございます。

HF10はSD1に比べて
風切り音に弱いし、音割れしやすいし、
いざと言う時のために用意しておくべきかな。。。

とは言え、
やはり嵩張るのも問題なので、
まずは
>カメラ本体のマイク部に毛などを貼り付ける
方を試しておこうと思います。。。


山ねずみRCさん、
高速機能、私は気になっている方であれば試すと思いますし、
感度も必要ですから裏面照射等に期待したいです。

書込番号:9235804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/13 00:19(1年以上前)

山ねずみRCさん、T.Hoshiさん

>私がそのマイクを使うのは、子供の発表会とかディズニーの一部ショーなど、より
>いい音で残したいイベントだけです。

>ウインドジャマー(マイクにかぶせるフード)が付いてきます。
>これが風切り音の軽減にとても役立ちます。

これです!私が聞きたかったのは!私の場合、屋内で使用するとすれば、子供の演奏会とかで、屋外はまさに風切り音対策なんです。それほど音に拘りがあるわけではありませんが、別の人が付けてるのを見て、これくらいコンパクトだったらいいな〜って思ったことがあったのでお聞きしました。ありがとうございます。

書込番号:9235806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/14 09:18(1年以上前)

>ベルトの手の甲に当たる部分

昨日、XRを1時間近く右手に装着していたら、手の甲がかなり痛くなりました。
カメラを外したら、手の甲に、グリップベルトの縫い目の跡がぐるっと赤く残ってる!
1-2時間くらい消えませんでした。

XR、ここはいけないですね。
CX12では、装着直後は固くて痛いけれど、長時間ではそこまでならなかった。
ちょっと対策考えないといけないかな。

>外部マイク(ECM-HST1)

昨晩、AVアンプで試しましたが、やはりXRでも内蔵マイクより確実に音質良いですね。
風切り音対策も含めると、実売1万円弱ならオススメできるアイテムだと思いました。

書込番号:9242028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/14 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

スポンジシート

グリップベルト裏側

>外部マイク(ECM-HST1)
>実売1万円弱ならオススメできるアイテムだと思いました
情報ありがとうございます。検討してみたいと思います。

>ベルトの手の甲に当たる部分
>ちょっと対策考えないといけないかな
私も違和感を感じましたので、とりあえず手持ちの素材で対策してみました。
裏面シールつきのスポンジシート、厚み2mmくらい。スポンジはエプトシーラーといい、
バックスキンのような滑らかな感触の素材です。
(半年くらい前に、A4サイズ、550円で東急ハンズで買いました。)

書込番号:9245888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/14 23:37(1年以上前)

情報ありがとうございます!

粘着強度や耐久性がOKなら、私も貼りたいです。
今後の経過をまた教えてくださいね。

私はこれまで、ビデオのベルトはかなりきつく締めていたのですが、XRではガバガバに
なるくらい緩めて、いま試験的に使っています。
それで手の甲の痛さはだいぶ緩和されましたが、やはり撮影時の安定感は悪くなりますね。
慣れると大丈夫なのかな?

書込番号:9246344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

青空の下で飛行機を撮ってみました

2009/03/11 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャプチャ画像1

キャプチャ画像2

キャプチャ画像3

キャプチャ画像4

XRシリーズ(正確にはXR520V)で実際に撮ってみて、私もこちらで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9213220

夜景の美しさを強調してしまいましたが、では日中だとどうかというと、そちらも悪くない写りです。上の写真は、ビデオからのキャプチャです。ビデオそのもののサンプルはこちらに置いておきますので、ご興味があればご覧下さい。

http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/en/movies/jsky-cts-0031-1920-LIVE.wmv

明るい場面では、かなりきれいに色がのるビデオカメラであることがお分かりいただけるのではないかと思います。もっとも、家庭用とはいえ、このクラスのハイビジョンのビデオカメラであれば、これぐらいは写って当然という気もしますが。

なお、上のビデオはフルHD(1920x1080、6Mbps、Windows Media)なので、パソコンのスペックが高くないとコマ落ちするかもしれません。スムーズに再生できない時は、少し解像度を落としたものがこちらにあります。

http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2009/03/landing-on-a-fine-day.html

書込番号:9230766

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/12 14:13(1年以上前)

すみません。この掲示板慣れていなくて、リンクの張り方を間違えました。

夜景の美しさをコメントしたのは、こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9213220/

書込番号:9232840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/12 15:21(1年以上前)

いつも素晴らしい映像をありがとうございます。

編集は、EDIUSとのことですが、AVCHDコンバーターはお使いでしょうか?
中間コーデックは何を選ばれていますか?

私もぼちぼちAVCHD編集&BDオーサリングを考えています。

書込番号:9233013

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/12 17:19(1年以上前)

> 山ねずみRCさん

> 編集は、EDIUSとのことですが、AVCHDコンバーターはお使いでしょうか?
> 中間コーデックは何を選ばれていますか?

私は Core 2 Duo のパソコンでEDIUS Neoを使っていますが、AVCHDのネイティブでの編集はレスポンスが悪すぎて現実的ではありません。ですので、AVCHDコンバータでCanopus HQに変換してから編集しています。撮ったものをPMBでざっとチェックして、編集したいカットだけを変換するようにしています。

私のパソコンだと、Canopus HQの場合、変換時間は実時間の2倍程度です。HDV等への変換も可能で、変換後のファイルサイズはこちらの方が小さくなりますが、変換時間が実時間の4倍程度に増えるので、Canopus HQを使っています。

書込番号:9233371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/12 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
私のPCもC2D(E6400)なのですが、編集快適性や、最終出力までのトータルタイムでも
やはりCanopus HQが良いですね。大容量HDDも本当に安くなりました。

p.s.
T.HoshiさんのHP、とても面白く、楽しく拝見させていただいております。
うちのまだ小さい娘も、将来飛行機大好きになるといいのになぁ〜^^

書込番号:9233518

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/13 16:51(1年以上前)

>やまねずみRCさん

>T.HoshiさんのHP、とても面白く、楽しく拝見させていただいております。
>うちのまだ小さい娘も、将来飛行機大好きになるといいのになぁ〜^^

被写体が特定分野に偏ったHPですが、ご覧いただきありがとうございます。
まあ、うちはかなり珍しい部類だと思います(笑)。

書込番号:9238360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 23:08(1年以上前)

>被写体が特定分野に偏ったHPですが、ご覧いただきありがとうございます。
 まあ、うちはかなり珍しい部類だと思います(笑)。

私は飛行機大好き人間なので大変楽しく見させてもらいました。
昔、私も伊丹空港へよく見に行きました。
伊丹の観賞スポットは着陸してくる飛行機を真正面から見れます。
しかも、頭上すれすれを通り過ぎて行きます。迫力満点です。(*^_^*)

書込番号:9246131

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/15 01:53(1年以上前)

>じゅんデザインさん

>私は飛行機大好き人間なので大変楽しく見させてもらいました。

ありがとうございます。

>昔、私も伊丹空港へよく見に行きました。

私は羽田空港が最も近いのですが、伊丹空港はいいですよね。撮影しやすい場所がたくさんあって。

書込番号:9247155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/15 05:49(1年以上前)

T.Hoshiさん

>私は羽田空港が最も近いのですが、伊丹空港はいいですよね。撮影しやすい場所がたくさんあって。

伊丹の撮影スポットはいろいろありますが、関空が出来たため
国内専用になり飛来する航空機の華やかさがなくなりました。

羽田は国際化がどんどん進んでいますね。世界第3位の高さになる
管制塔の工事も進んでいますね。

遠征された新千歳の映像は何度も拝見しましたが、機体も綺麗ですが
冬景色の綺麗さは秀逸ですね。


書込番号:9247496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

いろいろ付けてみました。

2009/03/11 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:10件
別機種

キャノンのHFS10と迷いましたが、発売一週間後に購入しました。外観はあまり好きではありませんでしたが、レンズフードを取り付け、アイカップを自作で取り付けると業務用みたくカッコ良くなりました。画像もさることながら、所有感も満たしてくれるいいビデオカメラだと思います。

書込番号:9230246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/03/11 23:02(1年以上前)

レンズフードはどこのメーカーの物ですか?
教えてください!!!
自分もレンズフードがほしくなってしまいました!

書込番号:9230523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/12 02:23(1年以上前)

レンズフードはソニーHVR−A1Jのものです。径は合いますが、フードに付いている爪を切る等、多少加工が必要です。途中、カメラのネジ穴保護のため、フィルターをかませているためか、広角側で多少ケラレます。ケラレもフードについているシャッターを外し、フード内を多少削れば解消できます。←フード側の加工が必要ですので、自己責任でお願いいたします。

書込番号:9231474

ナイスクチコミ!0


VideoManさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/12 09:24(1年以上前)

いちはパパ様

マイクを取り付けてあるアダプターは
何処のメーカーの物ですか?
この機種は汎用のマイクをシューに取り付けられるのですか?

書込番号:9232000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/12 21:05(1年以上前)

UN-7401バウンスシューというものを削って、合うように取り付けました。

書込番号:9234372

ナイスクチコミ!2


VideoManさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 15:04(1年以上前)

いちはパパ様

お返事ありがとうございます。

同じアツデンのマイクを持っていますので、
この520を購入した時には一緒に購入してみます。

書込番号:9237931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 13:31(1年以上前)

いちはパパさん

参考になる情報をありがとうございます。
ちなみに、フィルターは37mm Kenko MCプロテクター(黒)などでしょうか。
また、広角ケラレ防止のためフード加工も既にお済ませでしょうか。
もしよろしければ参考画像をupいだだけると助かります。


書込番号:9383333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/19 12:01(1年以上前)

いちはパパ様

 はじめまして、画像の件で質問ですが加工して取り付けられたと言う
アイカップは何を使用されているのでしょうか?
 もしよければ教えて頂けませんか、よろしくお願いします。

書込番号:9723407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング