このページのスレッド一覧(全1541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月2日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2009年3月1日 23:04 | |
| 4 | 1 | 2009年3月1日 07:49 | |
| 24 | 2 | 2009年3月3日 09:20 | |
| 1 | 0 | 2009年2月25日 22:23 | |
| 6 | 0 | 2009年2月25日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
錦糸町ヨドバシカメラで\109600のポイント15%でそれ以上は無理と言われました。
亀戸サンストリート店のヤマダ電機でも同じ内容でしたが過去のクチコミ掲示板の
価格を話すと\109600のポイント20%まで下がりました。無理だと思っていたので
うれしくて購入致しました。ブルーレイレコーダーも購入予定だったのでBDZ-L95を
\113600のポイント20%で購入しました。こちらはヨドバシカメラも同価格です。
ヨドバシカメラのレコーダの販売員(シャープの人)が言ってたのですがヤマダ電機は
価格を壊す会社だと言ってました。メーカー提示の最低価格を守らないそうです。
交渉次第ではヨドバシよりも安くなりますよとアドバイスしてくれました。
クチコミ掲示板の価格内容を印刷したのを見せたのが良かったのでしょうか?ヨドバシでは
ダメでしたが!
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
2月28日に地元(田舎)のヤマダ電機で購入しました。
購入価格は99800円+ポイント10%なので、都会の方に比べると全然安くはないのですが、
出産予定が近かったため、購入に踏み切りました。
(ポイント5%で延長保障に加入、カード払いも同条件にしてもらいました)
そして、このビデオカメラを買って帰ると、妻から『陣痛きたかも』と言われ、
そのまま入院し、日付が変わって直ぐに産まれました。
おかげでなんとか出産の撮影に間に合うことが出来、助かりました。
あまりにもネットや都心部の価格とかけ離れていたため(どんなに安くても10万円程度)、
地元での購入を躊躇していましたが、今日中に購入する(手に入れる)と決めていたのが、
結果的には良かったです。
病院は下調べ済みで、セッティングも予め考えていましたので、スムーズに撮影できました。
少し暗めの室内でしたが、皆さんの書き込み通り、暗所性能は素晴らしく、ノイズも無く、
感動的なシーンが綺麗に撮れて大満足です。
(以前はキャノンのビデオカメラを使用していましたが、段違いです)
皆さんの書き込みや、ヤマダ電機で私の背中を押してくてた定員さん(SONYの方でした)、
そしてもちろん、産んでくれた妻に大感謝です。
0点
グアムさん、こんばんは
XR500Vのご購入おめでとうございます。
そして、お子さまのご誕生、その100倍おめでとうございます!
二度と撮れない感動的シーンを収められたんですから、
ネットや都会との差額は、グアムさんからお子さまへのお誕生祝いと思われたらいかがでしょう?
20年後、その映像は何物にも代えられない宝物になるはずですよ。
書込番号:9177112
0点
銀色ウナギさん、返信ありがとうございます。
おっしゃられるように、子供が産まれてしまえば、値段が多少高かったとしても、
それ以上の喜びがあったので、何の問題もありません。
むしろ、あの感動の瞬間を撮れなかった時の後悔に比べたら・・・
今後、頑張ってナイスパパを目指します。 ありがとうございました。
書込番号:9177423
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
ビックカメラ新宿店にて。
店頭価格は13万3千円でポイント10%でした。
30分ほど、世間話などをしながら、価格ドットコムを引き合いに御願いしました。
12万5千円の20%が限界とのこと。実質10万円。
私も時間がなくなってきたのでこれでいいかなと。
ポイント5%の延長保証と1,050円の全損保証をつけました。
ワイコンHGA07は品切れ中とのこと、残念。以上、報告でした。
この週末には、皆さんからもっといい報告があると思いますが、
まあ、いい買い物ができたと思っています。 電脳爺
3点
ここのスレにはお世話になっていますので、皆さんの交渉材料になればと思い
報告します。
昨日(2/28)ですが、池袋LABIヤマダ電機で購入しました。
500とどちらかにしようかと迷いましたが‥書き込みにありました102,000円で
ポイント29%は出来ないとのことでしたので、520を聞きましたら税込み130,000円
のポイント29%で、実質92,300円とのことでしたので決めました。500の値段からす
ればまだまだ値下げ余地がありそうですが、交渉の参考になればと思います。
書込番号:9173136
1点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
HDR-SR12を持っていますが、
前評判からぜんぜん違うカメラに感じられたのでXR520Vも購入しました。
比較を書かせていただきます。
いい面はほかの人の書かれてるとおり、総じてすばらしい出来だと重います。
機能も大変多くて魅力的です。
なのであえて気になった点を書きますね!
(もしかしたら個体差?というのもありますので気づいた点ご指摘ください)
1.起動に関して。
ほかの方が書かれているとおり早いです。SR12のときに出てきていた「Handycam」のロゴも
出てこずいきなり起動します。俊足です。
2.外観について
SR12からXR520Vになってかなりのコストダウン感があります。おそらく映像に注ぎ込む部分を
大きくしたのでしょうか。。。
まず液晶の開け閉めの部分がちゃちです。SR12はしっかりパカっととまるのが、520Vはしにゃってなります。
レンズ周辺部の削り出しもなくなっています。
アクセサリーシューのふたもちゃちになってます。
端子のふたも全てスライド式(結構気持ちいい)だったのがイヤホン、マイク端子部に
関してはゴム製のパカパカに変更されてしまいました。
液晶画面横のボタンも透過ボタン文字からプラスチックと印刷だけに変更こうされてます。
液晶表示に関してはXR520Vのほうが薄くて見にくい印象があります。
(写真ではXR520Vのほうがこゆく見えますが^^;)
2.手ブレ補正に関して。特にズーム時。
アクティブ補正をかけるとSR12に対してXR520Vは歩いててもまるでステディカムのように
ゆれません。しかしこのアクティブ補正ですが、シーンによっては考え物で、縦に
長い物を移すと中央周辺だけ補正時に歪むことがあります。
この傾向はSR12からありますが、XR520Vではより顕著。
手振れ補正によるものでしょうか。意図的に揺らさないと気づきませんが、
何かの拍子に気づくかも。
後補正が安定するまでに時間がかかるので、たとえばハンディカムをいきなり机に
おいても数秒は画面が微妙にゆれ続けます。
また私は車載で使っているのですが、停止時の車の振動で横向きの微振動を捕らえて
ました。あまりにも細かい振動にはこのカメラは弱いかもしれません。
とはいいつつ車載にはもっとも適したカメラであることは間違いありません。
3.映像に関して
まず一番大きい差が夜間撮影の「WB」です。
もちろんLOWLUXではなくSTDでの撮影での話です。
夜間車載で撮影をしているとWBがかなり狂います。白い光を緑色に映してしまうこと
があります。その緑っぽさといったら信号の緑と街頭の色が同じ色に見えるくらい緑
です。対向車のライトも緑。
もしかしたらこれ不良なのかなぁとも思っているのでSONYに聞いてみようとは
思っています。
液晶で見ていても緑なのですが、家のプラズマテレビで見るとさらに緑になります。
昼でもトンネルから外に出たときなど、WBの修正にすごく時間がかかる印象があります。
SR12のときはこんなに時間はかかっていませんでした。
フォーカスは言われてるほど狂うことはありませんでした。
確かにときどき迷ってはいましたけど・・・。
以上です。
なんか悪いことばかり書いたようですが総じていいカメラだと思います。
買ってよかったと思っています。
またなんかわかったことがあったらレポします!
ほかにも何か聞かれたいことがある場合はできる限り書かせていただきますね!^^
(仕事が忙しくてなかなか^^;)
19点
私も、HDR-SR12からの買い換えでHDR-520Vを購入しました(まだHDR-SR12は手元にあります)が、今の家電ってマジスゲーさんと同じように、質感等いくつか気になった部分があります。
・SR12はトップ部分がマットで高級感がありますが、 XR520Vはツルツルで少し安っぽく見えます。
液晶モニタの外側も、SR12は全面が光沢のある仕上がりですが、XR520Vは一部が普通のプラスチックになっていて、少し中途半端なデザインに感じます。
・マイクとヘッドフォン端子のカバーが安っぽくなっていますが、位置が後ろに変更された(SR12は前でした)ので、ヘッドホンを使用しながらの手持ち撮影すると、ケーブルが邪魔になってしまいます。
・XR520Vは幅が小さくなった分、SR12よりはホールディングしづらくなった気がします。
SR12はズームレバーの前に指を置く部分があり、HDD部分をつかんで自然にホールディングできますが、XR520Vは指の置き場が定まらず、少し落ち着かない感じです。
外付けマイク(ECM-HST1)を取り付けると、指が時々マイクの根元に触れてしまいます。
・正面のレンズ下のコントロールダイヤルのボタンが深くなっており、少し操作しづらくなっています(多分、誤動作を避けるためだと思いますが)。
・セブラ表示(白飛びの部分を表示する機能)の機能がなくなっています(メニューからは探せませんでした)。
以上、ネガティブな項目を挙げてしまいましたが、これ以外の部分は、起動が速くなったり、手ぶれ補正が良くなっていたり、6枚羽絞りになったりと、進化している部分が多いので、SR12は手放して、XR520Vを使っていくことになると思います。
書込番号:9162286
5点
sr12をジーンズのポケットに入れて持ち歩いたりしていますが写真だとバッテリーの突出部分がはみ出そうですね。ジャンパーのチャック式ポケットには入らないかも・・。
書込番号:9184059
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
先週の土曜日、ある祭りに行ってきました。
日本三大奇祭の一つにも数えられる祭りで、まともな明かりなどありません。
「これがうまく撮れれば、暗所性能は本物!」とばかりに、勇んで行きました。
結果、ノイズレスの祭り風景を手中に収められました。
自宅のテレビは4:3のブラウン管なので(涙)、もしかしたらハイビジョンテレビだと
ノイズが見えるのかも知れないと思い、今日、XR520Vを買った電器店で42型のテレビに
つながせてもらって見てきました。
やっぱりノイズレスです。
ものすごくきれいで、こんな素人が撮ったものとはとても思えませんでした。
(フォーカスが迷って、ボヤけたまま数秒ということはありましたが…。)
室内撮影の多い方、夕景・夜景撮りがお好きな方には間違いなくお薦めの1台です。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


