SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(139061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな感じで撮れますよ

2009/02/10 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-A1J

スレ主 goodjoeさん
クチコミ投稿数:7件

個人的な感想は、抜群にいい感じの時もあるしトホホの時もあるビデオカメラです、確かに暗い所は苦手ですね、そんなに暗くなくてもピントが迷うときもあるし・・・参考までにYouTubeに動画アップしていますのでよかったらどうぞ。クローズアップでもとってますが普通の光量でした、夜の撮影シーンもありますがワンポイントならそんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうかね。

http://jp.youtube.com/watch?v=VgoJHbsb25M&feature=channel_page

書込番号:9068557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/10 09:46(1年以上前)

いいですねー。
スキー以外にも、郡上の魅力はたくさんありますよね。

>抜群にいい感じの時もあるしトホホの時もあるビデオカメラです、

光量が十分にあれば、A1J/HC1の画の柔らかい上品な味は、まだまだ十分に存在理由が
あると思いますよ。
キヤノンは綺麗なんですが、ややキツ過ぎて見てて疲れることがあるし、ソニー小型機も
クリアビッドになってから演出過剰が少し目立ちますね。

書込番号:9069563

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 23:15(1年以上前)

楽しませていただきました。
短いカットでも撮影は大変だったと思います。

A1Jですがワイコンを付けて夜撮影をすると 録画スタートから
10秒ぐらいしないとフォーカスが合わないのはもう言葉が
ありません。

HV20などに比べたら広いダイナミックレンジですがそれでも
まだハイキーな画像は仕方ありません。
大事な事ですが液晶のフレキシブルケーブルは切れましたか?
修理代2万数千円です まだならその内切れます。

書込番号:9072993

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodjoeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 01:02(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます

郡上と言えば「郡上おどり」なのですが
夜の催しなので当然光量が足りません
ワイコン付けると甘〜い感じになるし・・・
それに肖像権の問題もあるので 顔のアップも無理だし・・・
動画はホント難しいです

私のA1Jは特に故障もなく使用しております
HC1を2カメ必要な時は使っていましたが
そちらの方で液晶のケーブルの不具合がありました
タッチパネルのボタンが操作不能になり
あれれ〜 と焦ってるうちに真っ暗です
修理代はおっしゃるとおり2万数千円でした
A1Jも同じ道をたどるんでしょうね〜

ところで、ウィンドジャマーですが
RODEのDEADCATがぴったりですよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628^DEADCAT^^
多少、毛並みそろえないとダメですが
安いので紛失してもいいし、子供のおもちゃにされても平気です(笑)

書込番号:9073724

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodjoeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 21:56(1年以上前)

ちなみに http://gujo.com/ の写真画像は全て
動画からのキャプチャーを使用しています
ほぼA1Jで撮影したものばかりです
QuickTimeで好きな場面をコピペして
Photoshopのインターレース除去すれば
ホームページ上なら十分利用可能な静止画になります。

書込番号:9144430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

早速いじりました。

2009/02/08 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-S270J

スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件 HVR-S270JのオーナーHVR-S270Jの満足度5

本日念願だったHVR-S270Jに初めて触れました。やっぱりカッコイイ!!機能はと、、、使い勝手は250によく似ているな〜、さて取説、取説と読めば機能がよくFX7と似ているのに気付きました。レンズ付けてマイク付けて早速撮影!「おもっ!?、なにこの重さ、250よりずっしりだな〜」が第一印象でした。とりあえず、取説熟読せねば。また、近況報告いたします。

書込番号:9062952

ナイスクチコミ!0


返信する
ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 09:38(1年以上前)

HVR-S270Jさん、ど〜もです。
購入おめでとうございます。巷ではAVCHD花盛りで陰が薄いようですが
やはりHDVいいですよねぇ。(^^)
オーサリング環境も整いQ9650で一台組み上げブルーレイ一直線ですが
顧客のオーダーはまだほとんどがDVDでという事です。(^^ゞ

さて、昨年秋、講演会の撮影後TAPE取り出し時に事故が発生しました。
からんで取り出し不可。
どうもこれだったようです。↓早めにご確認下さいね。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/info_10.html
CF同時回しのありがたさを痛感、おかげで事なきを得ました。
3月から恐怖のブラロードが始まり、卒業式も重なります。
安くなった270をもう一台欲しいとは思うのですが、素人カメラマンにも扱えるよう
HVR-HD1000Jを買ってみました。でもこれやっぱりブラには使えませんね・・(T.T)

書込番号:9080907

ナイスクチコミ!1


スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件 HVR-S270JのオーナーHVR-S270Jの満足度5

2009/02/12 13:10(1年以上前)

ころ41さん、お久しぶりで〜す!お元気ですか?レス見てもらえてうれしいです。ころ41さん、そうなんですよ。念願のHVR-S270Jをついに手に入れました!今は取説と格闘しております。基本的にはDSR-250とさほどかわりないかなと思います。また、FX7と画像はかわりないですね。まっ、この重量はいいですね〜、たまりませんまだまだ取説との戦いが続くと思いますが、ころ41さんに質問できるまでなっておりませんので、見つかり次第質問したいと思っています。また、近況報告いたしますので見てもらえたらうれしいです。

書込番号:9081614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/27 18:10(1年以上前)

 私のHVR-S270Jはキャプチャーはできるのですが書き込むことができず、仕方がないからBDなどに編集後に書き込んでいます。私のカムコーダの故障でしょうか、私の周りにHVR-S270Jをお持ちの方がいないので聞くことができません。
 ちなみに編集ソフトはAdbe Premiere Pro CS4を使用しています。
 今はテープからのキャプチャーもやらずにメモリーから読み込んでいます。
 しかし、コンテストの申し込みがテープしかなく、どうしてもHDVテープに書き込まなくてはならなくなったものですから、HDVのカムコーダはこの一台しかないのでなんとかテープに書き込みたいと思っています。

書込番号:9915390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

インプレ35:三脚

2009/02/05 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種
別機種
別機種

064-1三脚.JPG

064-2三脚 .JPG

064-3三脚.JPG


みなさんCX12用の三脚ってどんなの使ってます?リモコン付純正三脚の方が多いのでしょうか?

私はコンデジ用にむか〜し1980円で買った、ケンコーのミスティーというヤツを使っています。メリットは@折り畳み傘程度のコンパクトさA伸ばせばそれなりの高さが稼げるBバッテリ交換やMS交換の邪魔にならない雲台 です。純正三脚のリモコンも魅力ですが、CX12の付属リモコンでそれなりに代用できますしね。

気軽に使えて機動性もよく、お勧めです。

書込番号:9042926

ナイスクチコミ!1


返信する
Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/06 18:17(1年以上前)

別機種

当方、SONY VCT-60AVとLIBEC LS-22DVを改良しリモコン使用で使っています。

書込番号:9050042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/06 23:26(1年以上前)

ハイビジョン撮影では、出来るかぎり三脚FIX撮りが良いですよね。

>1980円で買った、ケンコーのミスティーというヤツを使っています。

私も、そのタイプのミノルタのOEM版をよく使いますよ。
カバンに気楽に入れられるのが最高ですね。
旅行など三脚への脱着回数が多くなりそうなときには、ベルボンのQRA-3という
小型のクイックシューを載せています。

>SONY VCT-60AVとLIBEC LS-22DVを改良しリモコン使用

これは興味深いですね。
60AVの脚も雲台は広角ならまだしも望遠域ではちょっと厳しすぎますからね。
(デジタルズーム24倍もなかなかいけるソニーHDカムは特に)

もしよろしければ、LS-22DVとリモコン部の結合部の局所アップ画像などお願い
できますでしょうか?

書込番号:9051778

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 23:38(1年以上前)

実は私も60AVを買おうと思って三脚を見に行くと。。。

少々値段は張りますが、圧倒的な剛性感の違いにびっくり。
BENROのC-068 m8や,C-169 m8というやつ。お勧めです。

ソニーの60AVは立てた状態で足を強く内側に押すと簡単にぐにやっと曲がりますが,BENROは強く押してもびくともしない。
また,立ててカメラを載せた状態でカメラを動かすと,60AVはぐにゃぐにゃ動きますがBENROは微動だにしない。

大きさも60AVより小さく,重さもずっと軽い。しかし耐過重は6kgとか8kgで,業務用の大き目のビデオカメラも乗ります。

ただしちょっと高いです

書込番号:9051872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/06 23:45(1年以上前)

Do楽さんのこちらの詳細レポートを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10704510371/#8913170

なるほどー。ああいうクランプがあるんですね。

書込番号:9051926

ナイスクチコミ!1


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 09:29(1年以上前)

別機種

山ねずみRCさん 
お手数をおかけしました。

書込番号:9053295

ナイスクチコミ!2


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 10:05(1年以上前)

拡大です。
部品は近くのホームセンターで
加工部品は黒い筒状の物のみです。
クランプ三脚とリモコン接続部品はメーカーに注文です。

書込番号:9053412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/07 10:14(1年以上前)

綺麗な画像をありがとうございます。
かっこいいですね。違和感ないですね。
(CX12、カワイイ^^)

私もトライしたいところですが、最近、三脚で撮りながらパンチルトズームするのは、
発表会とか運動会とか子供イベントくらいなので、しばらくは60AVで我慢かなぁ。
(禁止前はディズニーでも必須だったけど・・・)


さて、うちの子供はまだ小さく手がかかるので、たまに60AVでさえ大きいと思えることがあります。
マイカーを使わない旅行とかは、上のACCORD WGNさんの画像にあるようなミニ三脚や、
一眼でも使える軽くて小さい三脚持って行きます。
そういう目的では、軽くて小さい割にしっかりしてて高くなるベルボンの
ULTRA MAX i L を愛用してます。
http://kakaku.com/item/10709010587/

書込番号:9053440

ナイスクチコミ!1


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 10:40(1年以上前)

別機種

画像UP失敗しました。

SONY VCT-60AV
こちらも使用していますLIBEC LS-22DVは携帯性が悪いので。
エレベータを下の方で使えば大丈夫です。
エレベーターを高くで使用する最振動する画像のブレが当方気になりまして・・・。(ハイ)
どちらにも使用できるように改良しました。(自爆)

書込番号:9053533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/11 12:47(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。

基本的には剛性vs機動性のトレードオフなのかな?

ベルボン製品よさげですね。
クイックシューついた状態でバッテリやMSの換装は可能ですか?

本格的な三脚は、まるでCX12の方が付属物に見えますね(笑)。

書込番号:9075658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

「Xmor R」CMOS & Gレンズ

2009/02/04 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:407件

小寺さんのインプレスでの連載記事がUPされていましたのでご覧下さい。

凄まじいまでの進化具合です。

夜間に強い新撮像素子、驚異的な手ぶれ補正、虹彩絞り、
全自動逆光補正は、ビデオカメラの存在価値を飛躍的に進化させた。と結んでいます。

これはバカ売れするでしょう。


書込番号:9041749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/04 23:04(1年以上前)

ソニー、今回は出し惜しみを全く感じさせませんね。
他社はかなりショック受けてるんじゃないかな。

特に、キヤノンはソニーと競合しない機種を出さないとダメだよね。
たとえば標準広角レンズとか、HV10みたいな縦型とか。

書込番号:9042166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 05:36(1年以上前)

基本性能がすごく上がりましたね。
あと個人的にはマニュアル操作が充実した上位機種を出して欲しいです。

書込番号:9043350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2009/02/05 16:25(1年以上前)

Canonの攻勢には期待したいですが、
ちょっとやそっとじゃ他社メーカーは太刀打ちできないでしょう。

気の早い話ですが、ハイエンドモデルの後継(FX2000)にも期待したいところです。

書込番号:9044985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/08 23:07(1年以上前)

>気の早い話ですが、ハイエンドモデルの後継(FX2000)にも期待したいところです。

規格自体が違うので、ハイエンドモデルの型番に最早「FX」は使用されないでしょう。
VX、FX、EXと来たので、次はDX? でもRXもカッコイイなぁ・・・(^ ^;)

書込番号:9062802

ナイスクチコミ!0


TKHR1106さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 15:19(1年以上前)

このモデルは次世代センサー(裏面照射)のテスト的な位置づけで今後ソニーはこの裏面照射を標準にしますよ、というアピールです。裏面は他社でも開発をしてますがソニーが他者に先駆けてこのモデルを商品化したようです。この秋から続々と兄弟機が発売されると思います。
テストモデルにしてはかなり上出来なものじゃないでしょうか。

書込番号:9087088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ショールームにて

2009/01/31 08:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

銀座ソニービルにて実機触ってきました。
前機種SR11より細身になりスマートな感じ。
裏面照射技術のわかりやすいデモもやっています。
頼めばSR11と同じシーンを撮影した比較映像も見せてくれます。
違いにビックリです。

10倍違うアクティブモードのブレ補正も解り易くデモしています。
モードオンで映像の外側の解像感が若干落ちると記事にあったが、
実際は気にならないくらいの違いで(ほとんどわからん)常時オンでもいけそう。

カタログも既に新機種が載った正式版も出ていてもらってきました。

あと各地で無料体験セミナーを受付中です。
撮影編と編集編がそれぞれありますので、HDVからの機種変更の場合
AVCHDの扱いについてもわかりやすいのでは。(基礎中の基礎でしょうけど)

http://www.sony.jp/event/iteseminar/index.html

書込番号:9016926

ナイスクチコミ!1


返信する
go_createさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 13:08(1年以上前)


ホントに発売が楽しみです。
いつも、花火とか夜景とかの撮影で
残念な思いをしていたので、Webにも
あるようにキレイに撮れるんであれば
非常に価値ありです!

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/feature01.html

書込番号:9018224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/31 17:09(1年以上前)

>花火とか夜景とかの撮影
自発光体が対象の場合、
シーンモード選択や露出調整などで大抵のカメラでも結構撮れますが、
「ろうそくフー」のような場面では絶大なる効果がありそうですね。

アクティブモードも撮影の幅を広げてくれるかも。

書込番号:9019279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HVR-S270Jついに手にいれた!?

2009/01/30 07:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-S270J

スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件 HVR-S270JのオーナーHVR-S270Jの満足度5

HVR-S270Jをつ、つ、ついに手に入れました。最近では大分値下がりしてきて、本体価格70万円代で購入する事ができました。いろいろな情報を皆さんから聞いたり、調べたりでやっぱり購入する結論に至りました。ただ値下がりを待っての事でしたので、発売日から一年遅れになりました。もう少し待てばまだまだ下がりそうですが、私にはもう待ちまちきれない状態でした。商品来週届きます。また近況報告いたします。

書込番号:9011741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング