SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハートプラザにて本日発売

2006/08/23 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:151件

本日入荷との事で店頭で実物を触ってきました。同時発売の8cmDVD+R DLも置いてありました。本体は168000円メディアは1400円でした。店員さんの話ではハイビジョンLPモード60分で撮影するとHC3の方が高画質のようです。との事でした。かなり発売日が早まったみたいですね。

書込番号:5371104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件

2006/08/23 21:18(1年以上前)

あれ?発売したんですか。早いですね。
やはり、キャノンのHV10からの焦りかな…。

書込番号:5371483

ナイスクチコミ!0


海帆さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/30 04:46(1年以上前)

本日、ヨドバシへいって聞きました。ヨドバシの店員さんの話も一緒です。『HC3の方が高画質』です。どういうことかな。

なお、SR-100の動画有効画素数は205万画素ですが、HC3、UX1の動画有効画素数は108万画素です。但し、SR-100はハイビジョンではない。誰か教えていただけますか。

書込番号:5390605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハートプラザにて本日発売

2006/08/23 19:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:151件

本日入荷との事で店頭で実物を触ってきました。同時発売の8cmDVD+R DLも置いてありました。本体は168000円メディアは1400円でした。店員さんの話ではLPモード60分で撮影するとHC3の方が高画質のようです。との事でした。かなり発売日が早まったみたいですね。

書込番号:5371100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初持参FX1海外

2006/08/15 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:21件

先日 北米旅行に行って来ました。撮影、三脚の規制等は、事前に現地ガイドから注意が有り、その点は大丈夫でしたが、団体ツアーでは時間制約が付きもので撮影にのめり込むタイプの私には注意が
必要でした。
 
尚 三脚は周りの状況を見て使用しました。しかしながらFX1は目立ったのか行く先々で興味津々の外国人から話しかけられ英会話できない私は、戸惑いました。

旅先での使用感ですが、普段は重く感じなかったのですが、旅行中は両手がふさがっているせいか、かなり負担に感じました。
又 私の技量不足で、とっさの撮影に対処できず(特にバスの走行中)
結構 撮り逃がしました。

もう一つの課題はパンですね。やる度にムラがあって・・後で知ったのですが電動リモート雲台がビデオ近畿さんで販売しているのを知り、次回は正確便利な機器等を利用したいと思います。

笑えないハプニングですが、宿泊したニューヨーク郊外のホテルで
深夜のボヤ騒動。その時 私が持ち出したのがサイフ、FX1、デジカメ等・・肝心なパスポートは忘れました。(笑)
騒動はすぐ治まりましたが、非難した何人かの外国人は着の身着のままで、いざという時の非難対処はさすがでした。

帰国後 PremiereでDV編集(字幕、BGM)。ビデオ持っていない参加者が多かったので、のちにDVDでお分けしました。
まだまだ勉強中ですが・・皆 喜んで下さって(社交辞令?)
お配りして良かったです。

書込番号:5348634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/15 20:33(1年以上前)

> のちにDVDでお分けしました。
俺にもクレクレ。もちろんHDで。

それにしても、外人はHD1のことを知っていたんでしょうか。
撮影規制・三脚規制があるなんて知りませんでした。具体的にはどんな感じなのでしょうか。
私としては、許されるのであれば機内の様子や窓から外を撮影してみたいですね。

書込番号:5348653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/15 22:17(1年以上前)

♪ばふっ♪さんへ

スレありがとうございました。
どちらかと言うと三脚の方が規制 厳しかったです。
今回 私が持参した三脚は小型でしたが、持込禁止の理由はテロ防止
の為。9,11テロ以前は規制なかったそうです。
尚 機内での撮影は離発着以外 大丈夫でした。

三脚持込禁止の場所
@ ラスベガス・ストラト・スフィア・タワー(展望台)
A エンパイア・ステートビル展望台
B 自由の女神
 
撮影禁止の場所
@ ラスベガス・ホテル内カジノ (空港内カジノは撮影OKでした)
A 北ラスベガス飛行場 飛行機をバックにしての撮影は禁止。
  そこで営業している写真業者の権利の都合で・・

>外人はHD1のこと知っていたんでしょうか
英語が理解できないので私にも分かりませんが、リアクションでカメラ本体に興味を抱いていたのは確かです。

>俺にもクレクレ
ツアー参加者以外のお配りは勘弁してください。

書込番号:5348976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/15 23:03(1年以上前)

ヤダヤダ、くれなきゃヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダァァァ

三脚がNGですか…。なんでだろ、仕込み銃とか?砲台になるから??
理由がよく分かりませんね。
まぁ、今どきの家庭用カムコーダーにしては大柄?だから興味を持ったのかもしれませんね。
私も英語はまっっっったく喋られませんから、話しかけられても無視ですね。
私も旅行の時にはカムコーダーを持って行ってましたが、いざ撮影するとなると観光そっちのけになってしまうので、今はデジカメだけにしています。

書込番号:5349152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

花火動画のサンプル

2006/08/05 03:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

ここに花火動画おいときますね
http://dtv.sblo.jp/article/1075292.html

手探り状態だったんで、露出がイマイチです。
基本、サンセット&ムーン モードでAEシフトと明るさ固定をいろいろ試していました。
結論としては明るさを(夜空がちょうど黒になるように)固定するのがよいみたいです・・・が、液晶モニタだとほとんど無理!
ほとんど勘の世界。

まあほかにも撮影テクのアラがいろいろとあるんですが片手間にやってたんでご容赦

書込番号:5319186

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/05 10:19(1年以上前)

余計な事ですが
.htaccessに
AddType video/x-ms-wmv .wmv
の1行を入れておくと便利です。

書込番号:5319677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/08/05 11:04(1年以上前)

花火綺麗に撮れてますねー。

私もはじめてHC1で花火を撮ったときには驚きました。
HC3ユーザーの皆さんで、撮ったことのない方は是非試してみて
ください。HDの威力を感じます。

はなまがりさんも書いていらっしゃるるように、サンセット&
ムーン モードでフォーカスを無限遠に固定。
これだけでもかなり満足できるはずです。

あと、空中で花火だけを撮りたい場合、目標物がないため、
手持ちだとついカメラを振り回しがちになります。
これはやはり見づらいですから、出来れば三脚フィクス撮影を
おすすめします。

余談ですが、フジの高感度デジカメF30もいとも簡単に驚愕する
ほど綺麗な静止画が撮れます。技術の進歩は素晴らしい。
ビデオ、デジカメどちらで撮るべきか、いや両方だなどという
のは嬉しい悩みですが、肉眼で見て楽しむことを忘れがちに・・

書込番号:5319774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/09 08:37(1年以上前)

カメラの性能が上がっていくにつれ自分の目で見て記憶するという人間本来の基本プロセスが失われていきますね。
年をとって記憶容量の減少も悩みの種ですが...

書込番号:5330594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HC3フアンより

2006/07/22 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

既報のようにソニーからAVCHD方式の新ハイビジョンビデオカメラが発表され、
選択肢が増えましたが、HC3のクチコミで皆さんが書かれているように、
・画質関係はHC3と同じ DVD505とほぼ同じ大きさで大きい。
・AVCHD方式に対応するDVDレコーダがまだなくPCでしか保存不可。
・編集は現有PCではむり、HDV用以上の高速PCが必要。
・ilinkがなくなり、電池も変わり互換性で混乱 ETC。

であり、我々一般にとっては 現HC3が HDVテープとしての欠点は
あるものの、依然としてベストチョイスと思います。

HC3は大変よくできており、今後も主力機種として続くと考え、
HC3フアンとして、少々PRになりますが
HC3活用例を機能性能等を含め 弊HP,ブログで紹介しています。

最も気に入っているのは HDVで撮影した映像から、
本体でハイビジョン静止画に落とせることです。

先日、知人のコンサートをハイビジョン撮影する機会があり、
収録して、編集後DVDで渡すことにしているのですが、
まず、弊ブログでアルバム配信しました。
この静止画機能は動画からのアルバム作成や配信に大変有効です。
歌手の熱唱や、美人ピアニストの雰囲気を、スロー再生から抜き出し、デジカメでは撮れないシャッターチャンスの画像が、ハイビジョンで得られます。 これは編集の前段階としても楽しめます。

http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/37794753.html

このほか、旅行、天文、鉄道、テニス・・・などの百趣味でHC3を活用しており、
弊ブログは HC3画像であふれています。

さらにHC3ハイビジョンビデオ撮影、編集などをより楽しむために
弊HPでいろいろトライし、今回は下記を学習しました。

http://www.geocities.jp/egacite/videosatueijutu.htm

HC3はともかく趣味を楽しむツールとして最高です。

書込番号:5279002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/23 01:08(1年以上前)

>HC3はともかく趣味を楽しむツールとして最高です。

同意です(持っているのはHC1ですが)。

開発したソニーに感謝。次機種も期待してます。
何回でも書きますが、2秒以下で録画可能な広角超小型をお願い。
撮影日時表示問題もうまく解決してね。

書込番号:5279527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/24 01:50(1年以上前)

DMX-HD1 720P MPEG-4経験によると、、^^
HDR-SR1 MPEG-4 1080i映像 はHDR-C3 MPEG-2 1080i映像より綺麗だと予想できます。

うわさ、従来の約60%のビットレートで同等の画質を実現できることを確認している。(理論上は画質良さそうです)

できれば2分の1サイズが欲しいです^^



書込番号:5283188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/24 20:41(1年以上前)

うわさ、
映画会社からの評価も「MPEG-2/24MbpsよりもH.264HPの12Mbpsの方が高画質」と非常に良いものだった。

パナソニックハリウッド研究所(PHL)開発の最新H.264 High-profileエンコーダによる映像を確認する機会を得た。
年初の「CES」で見たものより低いビットレートで、さらに良い画質を実現している。
ハイビットレート(詳細不明だが30Mbps以上と見られる)で製作されたデモ用のMPEG-2のフルHD映像よりもさらに良い。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html

書込番号:5285070

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2006/07/25 00:02(1年以上前)

私も最近このHC3を購入致しましたが、たしかにHDDやDVDは便利だと
は思います。
実際SONYのDVDCAMも使用しておりましたが、特にどうもHDDに関して
は衝撃等関する耐性などに不安がありますし、一番は古いテープが
見れなくなるのが嫌なので、テープ式は継続していただきたいですね。

もちろん編集してメディアには残しておりますが、後から編集しな
おしたい物とかも出てきますので今のDVテープを生かせて新しい物
も映せるHC3はそれなりに魅力あると思います。

もちろん画像は綺麗に越した事はありませんが・・・。

書込番号:5286127

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/07/25 10:18(1年以上前)

元となるマスター映像のレベルが高ければ、差が出るという事なのでしょうね。
家庭用ビデオカメラの圧縮で、MPEG2とH.264で目に見える差が出るとは考え難いのですが。
圧縮方式よりも光学部や映像処理回路の差の方が大きいでしょう。
9−10月に販売されたら、サンプル映像をみないと何とも言えないのですが・・・

テープ方式を早く卒業したいのですが、まだAVCHDに移るにはPC環境も家電環境も整っていないので、少なくとも1年はHDVでいこうと思っています。

書込番号:5286996

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2006/07/25 20:26(1年以上前)

確かに画質は気にかかるところではありますが、
リアルタイムエンコードですしやはり実際の映像を
見てみないとわかりませんね・・・。ただチップの
性能で画質が変わる事は確かだと思うので、
規格単位での評価は難しいと思いますが、どうでしょう?

僕はHC3の画質に対して特に問題を感じませんし、
差があるとしても、僕に容易に実感できるとは
思えません(笑)

DVDでは記録時間も短いし、HDDは衝撃に対する信頼性が
どうしても持てません。交換もできないし重量もHC3よりかさみます。
どれもこれもそのうち解決するのでしょうが、急いで買わなくては、
とは思えませんね。もっと良いものもすぐ登場するでしょう。

HC3も、ハイビジョンの画質として十分にきれいだと
思いますし、テープメディアは安価に入手できます。
テープの保存性は実績もあるのでそのうち別のメディアや
コーデックに変換すればいいですよ。カビにだけ注意して・・・。

なによりもう子供が生まれてしまうのでそれが
僕の場合は最優先です。

書込番号:5288355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/26 22:52(1年以上前)

確かに圧縮方式による画質の差もあるでしょうが、なによりもっとカメラ部にも注力してもらいたいもの。

せっかくの16:9のアスペクト比も画角が狭いんじゃ宝の持ち腐れ。
逆にFX1クラスのボディにAVCHD方式で記録出来る機種もあれば良かったのにね。

書込番号:5291952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度2

2006/07/31 13:09(1年以上前)

返信をくれた皆さんありがとう、

最近は携帯メールが身について長文読むのも書くのもいやだ、って人々が多い、だから読んでくれた人には感謝。

記憶で書いてるんでLGの間違い見つけてくれてありがとう、こう言う返事いいよ◎ だけど祖父がどうたれこうたれなんてどうでもいいんだ。
私の言わんとしていることは、「いま慌てて買うな、松下さんの動向を見ろ、どうしても欲しいなら買って屑にならないうちに処分しろ」ってこと、これに関し「いやそんなことは無い」「その通りだ」という意見理由をつけて欲しかったね。

でも最近はまったく物事に無関心の人々がなんと多いことか、何でもいいから意見を言ったり反論したり自己を表現するってことはすばらしい、こういう方が増えれば日本の将来も捨てたもんじゃあない、ありがとう、ありがとう、・・・・

書込番号:5305241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/31 13:49(1年以上前)

返信するスレッド間違えてますね・・・・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5287346
↑↑ここですよね

書込番号:5305323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラで購入

2006/07/22 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

福岡県のキタムラで購入しました。
支払い総額¥77,800(下取り¥3000+
30分のDVD−RW×2枚)でした。
パチンコで勝ったので、必要はなかったのですが、
子供が生まれる時や、年老いた家族の記録を
残そうという動機です。
ハンデイカムは Hi8 時代の今から15年前のを2台
もっていますが、今では入手困難な品物なので
下取りにはコンパクトカメラを出しました。
使用感ですが、軽くてスイッチなど使いやすいと思います。
SPモードはきれいに写りますが、
LPモードは少し厳しいですね。
パソコンで12cmDVDへのダビングはできました。
パナソニックのDVDレコーダはもっていますが、
まだTRYしてません。パソコンの知識がないと、
ダビングは難しいかなと思いますので、初心者(私もですが)
は8cmに保存するのが簡単です。でもメディアが高いですね。
時間も30分と短いし。
買ったところのキタムラの店員は売る気があるのか?
という態度でしたが、品物は買い得だったし、パチンコで得たあぶく銭でしたからまあいいやという感じです。
ナイトモードがあり真っ暗なところでも赤外線で見えるので、
メカ好きな自分はいろいろ試しています。
ミノルタユーザーでもあるので ソニーα にすれば良かったかなと少し反省していますが。
しかしながら今持っているハンディーカムは king of TR
と呼ばれたCCD-TR3000で光学手ぶれ防止だし、オートフォーカスの
反応など優れた性能で、最新のこの505でもかないません。
とりとめのない感想になってしまいましたが。

書込番号:5278818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/22 22:36(1年以上前)

そう、あぶく銭は品物に替えとくに限る、
知らない内になくなりますからね。

書込番号:5278941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング