SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り込み後の自作パソコンでの映示にいて

2005/11/16 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

自作PC P4 3.4EGHz @3.52GHz,M/B GA-8IK1100(スーパーπ 419万桁 3分47秒)
での良レポです。
グラフィックボードはAGPx4x8対応のCANOPUS MTVGA9550L。
これはグラフィックボード板ではD4出力以外は魅力茄子と不評ですが、
D4出力が欲しいユーザーとしては最高の一品です。
2画面対応で、メインはSXGA液晶、サブはシャープのDLP,XV-Z9000。
XV-Z9000で映写した120インチスクリーンでも素晴らしい画質が得られ、
また、2画面同時表示でも動きはスムーズで問題茄子。
僅か1万ちょっとの値段のGBでPC表示とホームシアター表示の両方こなせ、
オススメです。
ちなみにP4 3.4EGHzはリテールクーラーでは80度を越すため、
Cooler Master Cyprum 103 ver.2 に換装したら10度下がりマスタ。

書込番号:4583576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 20:33(1年以上前)

PC板の間違いでは???

書込番号:4583626

ナイスクチコミ!0


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2005/11/16 22:09(1年以上前)

グラフィックカードのMTVGA 9550L 専用板で、不人気ですぅ。

書込番号:4583875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/11/17 21:58(1年以上前)

次回に編集用パソコンを組むときは、D4出力を試してみようと思っていました。でも、グラフィックボードのD4出力が、実際どの程度の実力があるのか不安でした。
XV-Z9000(いいですねぇ!!)で映写した120インチスクリーンでも素晴らしい画質が得られるとのこと。俄然、導入の意欲が湧いてきました。
情報、ありがとうございました。

書込番号:4585961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイコン(Kenko KDV-06W)使用感レポート

2005/11/12 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

はじめまして!初めての投稿です。

先日、価格コムでお店を選び、RED-KINGさんから購入しました。
現在はちょっと値上がりしてますが、上がる寸前くらいに購入
したので、送料、代引手数料込みで121150円と、なかなか安く
購入できました。

前の機種は同じくソニーのDCR-PC101を使用していたので、
バッテリーとワイコンを流用しました。そのうち、ワイコンの
使用感についてレポートします。現在は販売されていないよう
ですが、ソニーの縦型ビデオ用などで持ってる方がそこそこ
いらっしゃるのではと思いますので。

ワイコン:ケンコー KDV-06W(生産終了品らしい)
     倍率0.6倍、フィルター径37mm

HC1へ取り付けた見た目ですが、ボディーとほぼ同じ色
(シルバー)で、サイズもコンパクトなのですっきり違和感なく
取り付けできてます。一応写真あります。
http://kazu-hc1.cocolog-nifty.com/kazuhc1/
(写真をクリックしたら大きくなります)

肝心の性能ですが、ワイド側の絵については、周辺部まで高い
解像度でハイビジョン高画質を十分堪能できるレベルだと思い
ます。ただ、テレ側についてはちょっと不安な部分が多く、
 ・そこまで大きくは外れないが、ピントがふらふらするときが
  ある(特に部屋の中など、光が弱いところでの撮影)
 ・周辺部についてはボケてしまう。(これは逆に晴天時の屋外
  撮影で顕著だと思う。過去にも発言あったが、かげろうの
  ようなモヤモヤ状態が発生したこともあった)
等の現象が確認できました。

そういう事で、私としては評価の高いレイノックスのワイコン
購入を考えています。あと、パナソニックのVW-LW3707M3も
シルバーHC1とデザイン的に合うようなので購入を検討
したいと思いますが、どなたかご使用中の方がいらっしゃれば
使用感を教えていただければうれしいです。

ちなみに、ケンコーのKDV-055WE(現在も売ってます)を知り合いの
写真屋が取り寄せてくれたので試しましたが、ズーム操作時に
ピント合わせ?がまったく追従せず、使えませんでした。
(ピントがあうまでに5〜10秒かかった)

書込番号:4573765

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/12 22:26(1年以上前)

パナソニックのVW-LW3707M3を使用しています。
画像としてはめだったゆがみも出ませんし特に問題ないと思います。
テレ端では若干シャープさが落ちるようですが気になるほどではありません。
純正ワイコンと比べ小型なため手持ち撮影時でもそれほどバランスは悪くなりません。
私のHC1もシルバーなのでデザイン的にもマッチしています。
気になる点としては、先端にネジが切られていないのでフードもフィルターも付けられません。
また、元々細長いHC1がさらに長くなってしまいますね。

PLフィルタを使用した時、ワイコン+PLフィルタ+HC1と重ねて撮影しましたがワイド端では画面端にケラレが発生しました。(blogに画像をアップしてあります)
ただ、HDVで取り込んだパソコン上では見えましたが、HC1をD端子ケーブルでテレビに接続して見た時には安全フレーム外だったためかケラレは見えませんでした。
どうもHC1のワイド端ではケラレてしまうようなので、以後の撮影時には気をつけようと思っています。

書込番号:4573954

ナイスクチコミ!0


@驚くさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 23:12(1年以上前)

私はRaynoxのHD-5000PROを使用しております。
倍率0.5倍は広角!って感じで気に入ってます!
画質については望遠側は、やはり周辺部がボケますねぇ・・・
ただワイコン付けてワザワザ望遠にする必要性はないので問題にしておりません、そういう時は面倒でもワイコンを外してます。
HD-5000PROの画質については私のホームページにWMV-HDにて撮影映像がありますのでご自身の目で判断してみてください。
なお、HD-5000PROを使用しているカットは『まちなみ街道 京都 上賀茂』の最初のタイトルバックのシーンです。

書込番号:4574139

ナイスクチコミ!0


@驚くさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 23:20(1年以上前)

ちょっと誤解があるといけないので書き足しておきます。
『まちなみ街道 京都 上賀茂』のHD-5000PROを使用しての最初のシーンでケラレが発生しておりますが、これはPLフィルターによるものです。
HD-5000PROのみ装着ではケラレは発生いたしません。

書込番号:4574172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/11/13 20:04(1年以上前)

casteroneさん、@驚くさん、コメントありがとうございました。

やはりワイコンのテレ側で良好な画質を期待するのは酷なんでしょうかね?
ワイコン付けるのは当然、近くにある被写体全体を画面に入れたり、
遠くでも広い画角で撮影するためなので、望遠で撮る場合はワイコンを
外すのが一番いいでしょう。けど実際、動きのある子供などを撮影する
時にワイコンの脱着は面倒ですよね。

ひとまず、今のワイコンを我慢して使用してみようと思います。
デザイン的にはコンパクトで見た目もスッキリしているので、満足してるので。
(近くのホームセンターで材料を物色し、自作レンズフードを作ろうと
考えています)
なるべく被写体に寄って撮影するのを心がけ、被写体が遠い場合は
ワイコンを外そうと思います。そのうち、テレ側でも安定した映像を
撮影できるワイコンが発売される事があれば、買い替えを検討したいと
思います。

話は変わりますが、三脚をネットで注文しました。この掲示板でも
おすすめという話の、ソニーの870です。今月26日に子供の
発表会があるので、さっそく使ってみようと思います。

書込番号:4576277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 21:28(1年以上前)

もしかして到津保育所?

書込番号:4576558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/11/13 22:57(1年以上前)

そうです、到津保育所です。(地域限定ネタですみません)

もしかしたらご近所さんですか?

26日は娘の生活発表会というのがあり、屋内のステージで
いろいろ歌や踊りをするようです。三脚でしっかり固定して、
きれいな映像を残してあげたいと思ってます。

書込番号:4576903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/14 18:20(1年以上前)

すごい近所です(苦笑)。
ふむふむ、そぉ〜なんですねぇ。

わたしのおうちは
「ど〜かいわん」のちかくです。

書込番号:4578532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/16 19:51(1年以上前)

あらら?

書込番号:4583521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/11/16 23:32(1年以上前)

これ以上ここに個人的な事を書き込むのは、掲示板の他の
利用者にご迷惑をおかけすると思い、あえて止めました。
HC1の事について書き込む掲示板ですので。
無視したわけではありません。あしからず。

書込番号:4584142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

噂どおりの綺麗さです

2005/10/30 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:157件

TRV91を使い初めて丸9年。子供も大きくなり後3年くらいで
使うことも無くなると思うのですが、ここにきてAFの合焦が鈍く
なり画像もかなり乱れてきました。最後の贅沢と思いHC−1に決
意しました。
TRV91を見ていたこともありますが、すごく綺麗な画像で感動し
ています。暗い体育館での舞台発表でも明るく撮れています。子供の
撮影だけでなく風景画も楽しめそうです。
テープからの切り取り静止画は荒れていますが、DVよりサイズが大
きく実用に耐えています。贅沢を言えばテープ撮りからでも2Mピク
セルは欲しいところです

書込番号:4540892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EDIUS 3 for HDV のガイドブック

2005/10/28 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:10件

既にご存知の方も多いかと思いますが、HC1向きのWindows用HDV編集ソフト「EDIUS 3 for HDV」に役に立つガイドブックの情報を。

(1)ビデオサロン11月号の付録
 今、発売中のビデオサロン11月号の付録は EDIUS 3 for HDV のガイドブック(小冊子)です。カラーで見やすく分かりやすいので、EDIUS 3 for HDV の購入を検討している人、購入したけど付属のマニュアルでは使い方がどうもピンとこない方にお奨めです。
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=514

(2) EDIUS PRO 3 MASTER BOOK
 EDIUS PRO 3 のガイドブックです。EDIUS 3 for HDV は EDIUS PRO 3 の廉価版ですが、機能的にはかなりの部分が同じなので、十分役に立ちます。
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797332468

 ちなみに、私は現在、HC1で撮影したビデオの編集を EDIUS 3 for HDV で行っていますが、操作感はとても快適です。HDVの重さは全く感じられず、フィルタやタイトル追加を行っても、リアルタイムにプレビューできます。PCのCPUをPentium D 3.0GHzに強化したおかげで、取り込みもダイレクトにできており、とても安定しています。

書込番号:4534856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1週間前にA1Jゲット

2005/10/24 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-A1J

クチコミ投稿数:2件

しました。

が、11月末まで忙しく、まだ箱から出しただけと同じ状態です・・・orz

一応、動作確認のため室内撮影でテストしました。

ハイビジョン対応のテレビは持っていませんが、
パソコンで取り込んだ映像は、DVとは非なるものでした。

本当は、Adobeのプレミアとのセットが欲しかったのですが、
発売当初は、また数ヶ月間、値段の変動を見守るような気がしたので、
思い切って買ってしまいました。

仕事にひと段落つけば、撮り捲るぞ!

書込番号:4526645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/10/24 20:11(1年以上前)

すみません。
顔アイコン違ってました。

書込番号:4526654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/29 21:12(1年以上前)

くま たろう さん御購入おめでとうございます。
私、HC1と比較し悩んでいるものですが、
ファインダーのモノクロ化が可能、
マーカー、切り出し等4:3環境との共存が容易、
XLR入力が標準等々本当に魅力ある機種ですね。

現在の編集環境を再構築する必要はありますが、購入の方向に大分心動いております。

書込番号:4538166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思っていたより使いやすい

2005/10/24 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203

スレ主 172Pilotさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込む172Pilotです。
1ヶ月ほど前にY電気の新規オープン価格で\49500でゲットしました。
DVDカムははじめてのチョイスで画質的に少々キツイかなと思っていましたが、結構問題ないレベルです。動きの速い部分は気持ちよくないですが…
ボディも写真で見るより小さくて私の好みです。液晶がもう少し大きいほうが良かったですが…タッチパネルなのでこの液晶のサイズでは指の大きな方にはかなり使いずらいかもしれませんね。
電池の持ちも悪くありません。
DVDカムはテープと違い巻き戻しの手間がないのがとても楽ですね。
DVを使っていたときは撮影後確認再生をして、途中でSTOPしたまま上書きしてしまったことが何度かありましたが(´。`)、DVDではその心配がなく安心。
予算があればこの上の機種がもっと良かったのですが…

書込番号:4525831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング