
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
ここの掲示板を見て86,000円になったときに購入しました。(今は83,000円くらいですね)地元ではまだ店頭10万円くらいします。
いままでTRV9を使っていましたので、とても小さいし、画質は見違えるほどよくなっています。
とりあえずはバグはないのですが、日中は派手さはありませんがきれいに撮影できます。
でも、夜間撮影は全く使えませんね。
ナイトショットがないのは知っていましたが、ライトもないので(他の機種のライトも飾り程度みたいですが)ノイズだらけで見られたモンじゃありません。日中専用機として考えるべきですね。
でも、今のところまあまあ良かったと思います。
0点

はじめましてぐずぽんさん
私もTRV9からの買い替えでこの機種を考えています。
もう少し感想をお聞きしたいのですが TRV9に比べて室内での撮影はどうでしょうか? 後、私はTRV9の色乗りの悪さに不満に感じていたのですが 発色の違いとが教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4151861
0点

つい最近PC1000を買いました。
\114800のポイント15% ヤマダ電機いわき店
まだほとんどつかってませんが、、
ちなみに前の機種は、SONY TRV10でして(約5年使用)
夜のくらいところではまったく使いませんでした
たしかにPC1000には、ナイトモードがない
(買う前にきがつかなかったー)ですが
わたしは、そんなに気にしてません。
機種によって、一長一短ありますね 笑
書込番号:4152358
0点

近所のヤマダが先週土曜から値下げしました。
月はじめは、ビックカメラを意識した価格だったのですが...
その為今週つい買いました。
ついでにソフトケースとトラベルセット(充電器付)も
購入取り寄せで5日間掛かりました。
自分は、TRV30をしばらく使用してそろそろかな...と思い
決断しました。
ナイトモードは、入れたことがありますが撮影記録は、
1回もありません。ほとんど子供の稽古事の撮影でしたので!
CMOSの特性は、別途報告します。
書込番号:4160896
0点

>タカ33さんへ
遅くなりましたがデジタル対応液晶テレビを通して見た感想です。
今まで発色のこと考えて見たことがなかったのですが、TRV9って肌色がくすんで見えますね。
PC1000はTRV9よりもくすみは少なめの様ですが落ち着いた色ですね。
今までビデオカメラといえばTR55、TRV9、PC1000とSONYしか使ったことないので
はっきりした違いがよくわかりません(m_m)
あと、ピントは少し甘いと思います。(地上デジタルがくっきりしすぎかも)
ビデオとカメラの切り替えが少し面倒くさいのと、バッテリのこと考えなければ、
この軽さだけで買ってよかったとも思います。
いつの間にか8万円切ってますしね。お買い得ではないでしょうか?
私ももうちょっと待てばよかった!
こんなのでよかったかな?
書込番号:4182627
0点

ぐずぽんさんありがとうございました。
TRV9は重たくて大きいので PC1000は快適でしょうね(笑)
私にとっては高い買い物ですので もう少し悩んでみたいと思います。
また質問させていただく事があるかもしれませんが その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:4182736
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
武蔵浦和のケーズ電器で、テープ3本とバッテリーパック&チャージャーとキャリングポーチセットで110000円でした。このお店の5年保証は魅力あります。3CMOSに期待度大です。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
ここが一番安いかなと思い購入しちゃいました。一応ご報告までです。アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。(¥84800でした。)
ttp://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=/bargain/navi.html&h=/header/bargain_hdr.html&m=/hyouka-p.php?p_cd=H9901XA2-09DK0
0点



雨の中、かなり長い時間とってみましたが
片手に傘、片手にIP1Kでらくらく60分も
続けて撮ることができました。やはりこれは
じつにいいですね。ぜんぜん疲れないし
上着のポェットにすっぽりはいるのでいいです。
ただ、再生のとき、切れ目でストップモーション
がちらちらはいります。これは改善できるので
しょうか?
0点

PCに取り込んで、VAIO付属のソフトでDVD化すれば、シーンの替わり目の止まりは発生しません。
他社PCの方は、TMPGEncDVDEasyPackでシーンを繋げば、スムーズに繋がります。
PCへの取り込み・・・Movieshaker3.1(IP1K付属)
MPEG2への変換・・・mmv2mpg、FindMMV(フリーソフト)
シーンの繋ぎ、オーサリング・・・TMPGEncDVDEasyPack
書込番号:4115393
0点





HC40ユーザーです。
去年の春に購入して、子供を中心に使用しています。
デジタルビデオカメラとしては、これが2台目ですが今のところ何の故障もなく使用できています。ここまで使ってきて感じたことをレポートします。
(いいところ)
・小さく軽い。(嫁さんも使うのでこれは大事。コートやジャンパーであればポケットにも入る。)
・機能がわかりやすい(8mm時代からず〜っとSONY利用者なので)
(悪いところ)
・静止画、動画ともに期待水準以下。(多少はデジカメの代替を期待していたのだが。。。)
(普通)
・画像は、DV自体が8mm経験者からするととてもきれいなのでこれでいいかなと。3CCDも気になるが、今はそれよりも使いやすさを重視していますので。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
