
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 01:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月24日 23:11 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月25日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月20日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月20日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


姉がビデオカメラを購入したいようなのですが、中古で予算は5万円。
TRVシリーズを考えているのですが、どの機種にすれば良いでしょうか。
用途は、子供の成長記録で主に動画撮影。近々発表会なども
あるらしいので、少し離れた所からの室内撮影も出来る機種で、
初心者にも使いやすいものを探しております。
私は現在PC120を使用しており、画質は満足していて、
同じものなら5万円もだせばオークションに出ているのですが、
全く同じものを姉妹で使うのも…と思い、タイプの違うTRVで
探そうと思っています。(私が使ってみたいというのもありますが。。)
PC120くらいの画質でお勧めのものがありましたら
ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/08/27 19:53(1年以上前)
どの機種が一番という答えは出せませんが、TRV70K使用者の私の感想は、これでもいいと思うよ。かな。
SONYのDVCはこの機種のように、横長タイプと、小型の縦長があります。
発表会には三脚がいるかもしれませんね。
三脚に乗せたときのバランスは、横長の方が断然良いです。
室内撮影は、セミフィッシュアイレンズがあった方が断然良いです。
カメラの画角って案外狭いんですよ。
私の過去ログ、書き込み番号[1867236]使用レポート、もご参考ください。
少しは役立つかも。
書込番号:3191305
0点


2004/08/27 19:59(1年以上前)
PC120に近いのはTRV50と30
書込番号:3191329
0点



2004/08/28 01:55(1年以上前)
こんばんは、早速のお返事、ありがとうございました。
sDeep*さん、アドバイスありがとうございます♪
三脚ですか。うちはまだ子供が小さく、室内撮影がもっぱらの為、
使用した事がありませんが、やはり発表会などではある方が
後々見やすいですよね。
セミフィッシュアイレンズ、あまり製品に詳しくないので、
考えもしませんでした。(爆)
確かに画角が狭いとは思っていました。自分のために
購入したいと思っています。検索してレンズあり画像を見ましたが、
なかなかの迫力ですね!!ただし、部屋の中ではアラまで
撮れてしまう為、使用できないかも…(^^;)
はなまさん、ありがとうございます。
ハンディカムのサイトでスペックを比較した所、TRV50と
かなり似通っていますね。
30より50の方がボタン位置などだいぶ改良されているようなので、
「予算5万円だけど、安い方がいい」と姉が言っていたので、
TRV50に目標を定めてスナイピングしたいと思います。
どうもありがとうございました!!
書込番号:3192792
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300K 今もまだパソコンの裏の壁にかかって 存在感 超あります
ここまで鮮明に記録できるという驚きで 土日は毎週バックに入れ
子供を連れて撮りまくってDVDに残しています
しかし あまりにも高画質だった為 凝性な私は これ以上を望みはじめ ついにHC1000を買ってしまいました やっぱ3CCDをお勧めしますね
夜のディズニーランドや 盆踊り など 夜でもわりと明るいところで
撮影でも PC300kでは かなり暗めな記録に対して HC1000は驚くほど 明るく綺麗な記録が出来てビックリしています 今から買うならHC1000を
激しくお勧めしますね PC300K は明るいところでは綺麗なんだけど 夜の街灯の下でも暗いですね・・・
上を見たらきりはないのですが HC1000でしょ やっぱ
0点

DV太郎さん、
PC300KとHC1000を併用されておられるのでしょうか?手元にソニーの
TRV22Kがあるのですが、実家で小さなビデオカメラが欲しいとのことで、
TRV22Kが実家に行くことになり、後釜のビデオカメラを買おうかなあ〜と。
小型軽量が必須なんですが、高画質が欲しいのでDVM3かPC300Kあたりの
機種が意中なんですが、HC1000も気になっています。
DV太郎さんの書き込みを読むと、多少嵩張ってもHC1000をお薦めのよう
ですが、一回り近くサイズが違うので、気軽に撮影するのはPC300程度の
筐体の方が便利のように思うのですが、どのように使い分けをされておら
れるのか聞かせていただけないでしょうか?(最後はサイズか、画質か
いずれか割り切るしかないと思っていますが…)
書込番号:3176939
0点


2004/08/24 00:00(1年以上前)
ezekielさんへ
21日の土曜日に買ったばかりなのでまだ使い分け という段階ではありません
ある意味 衝動買いみたいなものなので PC300kを何に使うか考える間もなくHC1000を買ってしまったからです
スムーズインターバル録画っていったかな・・ あれも捨てがたいのですが 結局 PC300kを使っていた約10ヵ月くらい 一回しか撮っていません 見た目PC300Kはきれいにまとまっているようには見えますね 独特なデザインがとっても気に入っていますが 妻にもう目をつけられていますので おそらく このままヤフオクあたりに出展行きだと思います(^^;
でも気軽さと画質を考えれば PC300Kは十分いいカメラだと思います
画質も携帯性も かなり満足していましたから・・
夜の撮影(屋外)を気にしなければ 300K
夜の撮影などが割りと多いのなら 絶対 HC1000だと思います 全然
違いますよ (^^
書込番号:3177623
0点

レオ太郎さん、ありがとうございます。
『夜の撮影などが割りと多いのなら 絶対 HC1000だと思います』
そうですね。条件によっては歴然とした差が出るのはモノが違うかr
書込番号:3178266
0点

途中で送信してしまいました。
『夜の撮影などが割りと多いのなら 絶対 HC1000だと思います』
そうですね。条件によっては歴然とした差が出るのは、当然なのかも
しれませんが、「絶対 HC1000」との表現に説得力を感じます。
高画質だと感じてお使いになられていたPC300をお持ちでも衝動買い
されて後悔されていないようですので、私も店頭でじっくり比較して
検討したいと思います。
書込番号:3178268
0点


2004/08/24 10:07(1年以上前)
暇だったので 参考用動画を 部分カットしておきました
PC300Kの方はDVDから抜いてWindowsMedia形式にしたのでかなり劣化していますが色合いだけでも参考にしてみてください
HC1000は すでにMPG化してあって MPGからの切り出しをしてあります
元ファイルは Canopus DVStorm3取り込みプロコーダーからMPG化したもので
VBR 平均6500 最大8000kbps だったと思います
撮影した場所はほぼ一緒ですが 照明なども歩く道路で極端に違ったで比較は難しいとは思いますが 色とかは はっきり違いはわかります
pc300k 17M 33秒
mms://218.44.207.178/pc300k.wmv
hc1000 15M 28秒
mms://218.44.207.178/hc1000.wmv
書込番号:3178624
0点

レオ太郎さん、お手数を掛けてしまって…
残念ながら我が家の貧弱なネット環境では、どうもうまく見ることが
出来ませんでした。私は暗部でビデオを撮ることはないのですが、でも
逆に昼間の屋外で、しかりした画像を欲しいと思っています。今日実家に
ビデオカメラを持って行ったので、手元には最初期のDVカメラVX700です。
久し振りに触れたのですが、やっぱり大きいですね!当時はVX1000に
比べて小さく感じて気に入っていたのですが…
書込番号:3181086
0点





はじめまして。今日BBQに持ってきました。
もう最高に使い勝手いいっす!!(笑。半ズボンのポケットは余裕で
入りました。前回までもかなり小さめのビデオ持ってたんすけど、
さすがにポケットには入らなくて、首からぶらさげたり下においたり。
ぶらぶらして焼くとき結構じゃまで、汚れないか気になってました。
でもコレにして正解。めちゃスマートにサッと取出して撮影できたっす!
途中パラッと軽い雨に降られたけど、ポケットに入れりゃいいし、
座って食うときはポケットじゃじゃまになるかと思ったけど全然
じゃまにならんです。
0点

コンパクデジカメやMPEGムービー並の携帯性。
動画は、DVに迫る画質。
SDカードもまだ高いし、HDDムービーがどの程度軽いかわからないし、
IP1Kを選ぶメリットは十分にあると思います。
書込番号:3178390
0点


2004/08/24 23:19(1年以上前)
同感です。
画質が悪い、独自規格とか色々言われています。
全てもっともだと思いますが、出かける時に結局手にするのはコレだったりします。
旅行やレジャーなどカメラが主役では無い局面では、スマートでかっこいいと思いますよ。
書込番号:3181137
0点

ビクターが4GB HDDの超小型MPEG2カメラを出すわけだが
書込番号:3181823
0点


2004/08/25 01:54(1年以上前)
私も、同感です
独自規格であろうと、撮りたいときに持っていないでは、取れないので
SONYファンであろうが、なかろうが?
この小ささを、メモリーカード又は、HDDビデオが出るまで
利用すればいいのでは、ないでしょうか?
当方も出かけるときに携帯TEL、たばこ等いつも持って行くように
撮影するか、しないか分からない時は、苦にならないので
IP1Kを持って行きます
(DVカメラの場合は、明日は、撮るぞ!と言う気合いがないと
持って行かないので???当方だけでしょうか)
では、失礼します
書込番号:3181843
0点



2004/08/25 21:03(1年以上前)
そうっすね♪
犬の散歩にもいつも持ってってます。走ってるときはポケットです(笑。
旅行にも持ってくのでビクターの4ギガじゃ全然足らないなぁ。
書込番号:3184206
0点


2004/08/25 21:29(1年以上前)
先日、屋久島へ縄文杉を見に行きました。
片道5キロの登山行程、しかも雨の多い屋久島…DVカメラ(TRV−30所有)ならば、「デジカメでいいや」と思ってしまったでしょう。
でも小さなIP1Kは、常に私の手のひらの中にあり、楽しい思い出をたくさん記録してくれました。
写真も良いけど、やはりビデオは伝わります。話も盛り上がります。
画質?
悪いのでしょう…よく見るとノイズも浮いています。
でも、この映像を見るとき不思議と画質は気にならず、旅のエピソードを思い出しては思わず笑みがこぼれます。
「買って良かった!!」本気でそう思える瞬間、得てしてカメラは主役では無いように思うのです。
書込番号:3184310
0点



2004/08/25 21:38(1年以上前)
屋久島登山ですかー
いいですね。自分も登山は好きなんで来年北アに持ってこっかな。
書込番号:3184350
0点

MicroMVカセットは、
一本のデータ量約5GB、
大きさ46×30.2×8.5ミリ、重さ6.5グラム、
価格はICメモリー付きで1000円(60分のDVテープICメモリー付と同じ価格)
ビクターさんの新機種の
HDDの重さは?価格は?着脱可能?MPEG2記録のビットレートは?
コスト、記録画質、使い勝手からして2〜3年は、MicroMVを越えられないのでは?
書込番号:3184404
0点



2004/08/25 22:22(1年以上前)
カメラのコストや画質は今日明日にも超えらるかもしんないけど、
テープチェンジができるのは自分にとって必要なんで、ハードディスク
だと20ギガくらいになんないと代えられないっす。
自分が感じるハードディスクの魅力は、パソコンとの連携より、
テープ走行音が入らないことだと思うな。4ギガならメディアチェンジ
できるほうをまだ取ります。残りとにらめっこしたくないからー。
安価なカートリッジ式ハードディスクなら4でも使えるかも?
書込番号:3184569
0点



2004/08/25 22:36(1年以上前)
あ、でも時々ガリガリ言うかも<ハードディスク
持っていきやすい小さなカメラがどんどんでてくること自体は
大、大、大歓迎っす♪
書込番号:3184640
0点


2004/08/25 23:18(1年以上前)
>自分も登山は好きなんで来年北アに持ってこっかな。
旅行好きな私はラスベガスにもIP1Kを持って行ったのでした(笑
とっても小さなIP1Kは、アメリカでは珍しい?のか随分注目をあびて、話しかけられました。
結構、鼻高々で良い気分でしたよ。
書込番号:3184868
0点


2004/08/25 23:19(1年以上前)
いろいろな意見ありがとうございます
当方も、ビクターのHDD気になりますが?
やはりメモリーカセット(SD、CFとか)ビデオがいいです
容量のでかい物が安価になれば最高ですが
パナのDスナップのような物でDVD規格で60分は、撮れる
そしてファイルが汎用性のあるMPG2で記録できるもの
HDDもいいけど、やはり回転している物を振り回すのが?
ちょっと怖いです
では、失礼します
書込番号:3184870
0点





PC109ヤフオクにて60000円でゲットしました!!
初のビデオカメラで、素人ですが画質は第一印象「キレイ!」でした。
私自身では暗所でのノイズもあまり気になりませんでした。
ノイズは少ないと思いました。
またプログラムAEで「サンセット&ムーン」に設定すると
多少暗くなりますがさらにすっきりした映像になります。
あと、室内撮影の際オートだと表情が青白く映る傾向にありますが、
ホワイトバランス「オクガイ」に設定しますと人間らしい自然な肌色
になりますよ。私は室内でも屋外でも四六時中この「オクガイ」に
設定しています。
使い勝手も小さく持ち運びに便利で、タッチパネルも良好です!!
ズームレバーも使いやすいです。
これからも長く重宝しそうです。参考になれば幸いです。
0点

安いですね!私は7万円台で購入しましたから(^_^;
私は縦型のDVカメラを色々使ってきました(PC10→IXYDV2→PC109)が
やはりソニーが良いですね!キヤノンはメカ音が少し大きくてマイクで
よく拾います。
プログラムAEですが参考にさせて頂きます!
ホワイトバランスも・・・
私はスポット測光を多用して室内では明るめに写しています!
なかなか名機ですよね(^.^)/~~~
書込番号:3174644
0点


2004/08/23 15:50(1年以上前)
便乗質問で恐縮です。
長江3丁目さんがPC-10⇒DV2という流れで109を使用してらっしゃる事に
反応してしまいました。
長江3丁目さん、私は現在PC−10を使っています。
1.最近故障が増えてきた。
2.もう少し軽い物がほしい
3.単純に新しいものが欲しいという物欲
の理由で109への買い替えを考えています。
ただ、私はど素人なのですが、色々なサイトで皆さんのご意見を拝見
しているとPC-10は名機であり、画質においては最近の機種を上回る?
とも取れる内容を散見し悩んでおります。
よろしければ、PC-10vs109の「長江3丁目さん独断評価」を教えていただけ
ないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:3175698
0点

悩める41才さん!
う〜ん!難しいですが昔撮ったDVテープを引っ張り出してきて
見比べてみました。
やっぱり新しいPC109の方が解像感がありすっきりした絵ですね!
暗部のノイズは淡い解像感にも助けられてPC10の方が少なく感じます。
PC10が手元に無いので大きさの比較は出来ませんが小さいと思います。
画像に関してはあくまでも私の主観と14型TVでの視聴の結果です。
書込番号:3176391
0点

先のレスからもう少し過去のテープを見比べてみました。
やはりPC109の絵の方が解像感があり私の好みの絵です!
暗部のノイズもそれほど違いがございません。
よってPC109をお勧めします!
他のサイトでの評価はただ単にスペック上CCDの極小化に対する
批判がらみが多くて実際に比べた方は少ないと思います。
やっぱりソニーが良いですね!
書込番号:3176462
0点


2004/08/29 21:36(1年以上前)
長江3丁目さん、ありがとうございました。
背中を押していただくに十分な情報でした!
書込番号:3200314
0点





値崩れしないうちに300Kをヤフオクで売り、350(黒)買いました。
で、インプレを。
良い点
・適度なサイズになった。
大きすぎず、小さすぎず。
・暗い所のノイズが減った。
・色乗りが良くなった。(ような気がする。)
・静止画が綺麗になった。
ノイズが減り、階調表現も向上
・液晶横に録画ボタンが付いた。
手ぶれ防止に効果大。
・ベルトがストラップになる。
・クレードルは便利
家で使うには・・・
悪い点
・デザインが普通のモデルになった。
黒だから少しはマシだけど・・・
・バッテリーの持ちが短い。
Fだからしょうがない。
・電源スイッチのレスポンスが遅い
300Kはもっと素早かった。
・クレードルは不便
外で使うには・・・
・中途半端なストラップ
どうせなら完全に取れて、好きなタイプを付けたい。
・S端子で見ることをあまり前提にしていない。
300Kのタイプが絶対によい。
思いつくままに、こんなところです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


22Kの所で購入相談をさせていただいたのですが、結局105Kを
買いました。(新品)
たまたま購入後、IP7(購入検討機)を使う機会があったのですが、
画像の綺麗さが比べ物になりませんでした。
やはり105Kにして良かったと思いました。
明日から旅行に行くので、バンバン使ってきます!
0点

105Kはメガピクセルエンジン、14ビットDXP掲載で、IP7より美しい映像を撮れますね。
現行機のPC109はCCDが小さくなっていますし、フラッシュもありませんので、PC105Kを選ぶメリットは十分にあると思います。
書込番号:3164549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
