SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/08/15 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 k-noiseさん

今年の夏はビデオカメラとデジカメを持つことなく
PC300Kだけで家族旅行してきました。

改めて惚れ直したことは
@やっぱりこのブラックでカメラ部が強調された精悍なデザインは世界一美しいということ。
Aデジカメの画質は十分すぎるほど使えるということ。このズームにデジカメ機能があるわけで感動しました。
B慣れるととてもホールディングしやすいこと。特にフォトスイッチの位置はありがたい。
C画質はシャープで安定感がある。しかし上位機種にはやっぱり負けますね。当たり前のことですが、そこが悔しいともいえる。

次に気になった点(改善してほしい点)
@低照度での色が不自然になる傾向がある。特に黄色がかるのは、これまで世界の放送機器の70パーセントを占め、色の基準を示してきたメーカーらしからぬ結果です。これはちょっとショック。
A外部マイクをセットするとバランスが悪い。なんとかならないのですかね。特にコードがあるのが許せません。しかし、音は劇的に美しくなります。
BPC350に新たについた画像サイズが欲しい。この機種にはもっともよく使う中間がないのです。まあ、なくてもいいのですが…欲を言えばです。パソコンでトリミングすること考えると、画素数は大きいほど良いということでもありますが。
C生産を続行して欲しいということ。このビデオカメラは少なくとも3年は生産(一部マイナーチェンジしながら)して存在感あるものにして欲しかったな。PC350はまったく別物になってしまったような気がする。

というところです。勝手気ままに書きましたが、とても大好きな、私の一部になりつつある製品です。

書込番号:3145361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k-noiseさん

2004/08/15 08:00(1年以上前)

あっ…。アイコンが違ってました。そんなに若くはありません。
すみません。

書込番号:3145368

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/15 11:37(1年以上前)

>PC350に新たについた画像サイズが欲しい。この機種にはもっともよく使う中間がないのです。まあ、なくてもいいのですが

PC350の1600×1200は、2016×1512より明らかに落ちますね。スナップ写真としても2016×1512はほしい所です。僕は結局1600×1200はほとんど使っていません。

書込番号:3145842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC350買いましたー

2004/08/14 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 しゅぽんさん

ヤフオクで込み78000円でした。値落ちの激しい機種ですね。
ここに至るまでに、PC300K→IXYDVM2→PC350とたどりましたが、総合的にPC350が最も良いです。
300Kは静止画の暗所でのノイズが多いのに失望し、DVM2は発色は良くノイズは少ないものの、解像度が低い。PC350になり、問題の暗所の大きなカラーノイズが大幅に減っていて、実用レベルになった感じです。動画の画質は見ても殆ど違いがわからないです。
300Kでは選べなかった1600X1200の解像度が選べるようになったのも良いですねー。

ハンディカムステーションは便利この上ないし、性能が上がった割にコンパクトになったし、C/Pはなかなか良いと思いますよ。
でもバッテリーとメモリースティックは買い換えないといけないですけど。商売が上手い(セコイ?)ですねー(^^
300Kを持ってる方は値が落ちないうちにオークションで売って、
PC350を買ったほうが良いですよ。確実に性能UPしてます。

書込番号:3141195

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/14 06:17(1年以上前)

MicroMV(IP1K、IP7、IP220K等)を持っている人は、バッテリーがPC350と同じリチウムFで、両方で使い回しできます。チャージャーAC-VF50も、PC350でもMicroMVでも使えます。
PC109とPC350とHC1000は、バッテリーでは、MicroMV化されましたね。

書込番号:3141750

ナイスクチコミ!0


あけじろさん

2004/08/18 00:13(1年以上前)

300K使ってます。

350を店頭に見に行ってみたんですが、300Kより質感が低いというか、何て言うか安っぽい感じがしました。
小型&軽量化のためとはいえ、液晶やレンズ口径まで小さくなってるのは問題ないんでしょうか?
とにかく、買い換えたいとまでは思わなかったです。

書込番号:3155848

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/18 13:20(1年以上前)

>液晶やレンズ口径まで小さくなってるのは問題ないんでしょうか?

液晶サイズはPC300Kと同じ2.5型です。PC350はドット数が落ちていますが、そんなに見難くありません。
ビューファインダーはPC350は貧弱ですので、ファインダーのドット数の多いPC300Kの方が見やすいでしょうね。
PC350はレンズフィルタ口径は小さいですが、レンズはHC88と全く同じものを使っています。画質はHC88と同レベルです。。

PC300KとPC350を比べて、動画の画質、感度、静止画の画質ともにPC350が改善されています。しかし、デザインや使いやすさについては、PC300Kを好む人もいらっしゃると思います。

書込番号:3157017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今となっては貴重かも

2004/08/13 09:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

IP7は、数々の思い出を記録してくれました。ずいぶん無理な使い方をしましたが、壊れないで、今も元気です。
<良い点>
・ビューファインダーが綺麗で見やすい。(IP1Kにはビューファインダーがない)
・壊れにくい
・適度に軽くて、携帯にも便利。(DVカメラでIP7より小さいカメラはありません。)
・画質がそこそこ。(SONYらしいバランスのとれた画質)
・焦点が合いやすく、オート露出調整も速い。
<不満な点>
・編集が面倒で時間がかかる。(MicroMVの仕様のため)
・色がやや薄くでる。(PCに取り込んでフィルタをかけると改善される。)
・ズームレバーやズームボタンが小さいので、操作しにくく、映像がぶれることがある。(操作に慣れると安定してきます)
・MPEG記録のため、カメラを振ったりすると、ぎこちない映像になる。

書込番号:3138397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画何点かアップしました。

2004/08/13 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

クチコミ投稿数:111件

初めてのビデオカメラとしてPC350を購入しました。キタムラでいろいろとおまけをつけてもらい(三脚、バッグ、テープ3本、F71銀色バッテリー大幅割引購入権利)、90,000円台後半で購入しました。
動画撮影はまだ慣れていないのですが、家の25インチのWEGA(少し前の平面トリニトロン)につないで見ると「結構きれいにとれるなぁ」、というのが正直な感想です。(店の液晶テレビで見た分には、ちょっと不安があったもので...)
そのうち動画から切り出したものをアップしたいと思いますが、とりあえず331万画素の静止画サンプルをUPさせていただきます。静止画の印象は、
・画質はそれほど悪くない。(デジカメと比べれば当然劣ります)
・レスポンスはちょっと前のデジカメのようにおそい。
・実際よりも明るめにうつる。
・ワイコンがほしくなる。
・液晶モニタでのスポット測光、スポットAFは非常に便利
といったところです。
ワイコンがほしくなったので、小さくて軽くて安いレイノックス社製DVM-700を購入しました。結構ゆがみますが、いろいろと使っていきたいと思います。

です。

書込番号:3137795

ナイスクチコミ!0


返信する
mobil1さん

2004/08/13 03:41(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
早速、静止画拝見させて頂きました。おっしゃる通りデジカメと比べるとは
やり・・と言う所も確かにありますが DVの目線から見れば綺麗ですね★
大きく伸ばさなければ十分使えそうですね。購入前の私としては安心しま
した。  キタムラで購入されたとの事ですが、当方のキタムラでは先日
聞いた所価格は9万後半で(10万半ばからの交渉)、バック・テープ1本のみ
が限界との事でした・・・三脚は?と聞くと「運動会シーズンなら行けるの
ですが、今は申し訳ありません・・」との事でした。 現在検討中です。

書込番号:3137963

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/13 08:21(1年以上前)

静止画アップ、ありがとうございます。デジカメのような鮮やかな発色はありませんが、ノイズも少なく、まとまった画質ですね。PCに取り込んで色調補正等をすれば、綺麗に仕上がりそうです。

>・実際よりも明るめにうつる。

そうなんですよね。これは僕も感じます。そこで、AEシフトでマイナス2ぐらいに設定して撮っています。そうすると、やや暗くなりますが、色が濃くでます。

書込番号:3138243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/13 09:42(1年以上前)

追加インプレッションです。
・個人的に期待していた「シネマチックエフェクト」が、かなりがっかりでした。色合いは良いのですが「映画のようなコマ落ち感」が、映画は映画でも、8mm映画みたいなのが理由です。
・はじめてのビデオカメラなので、当たり前のことなのかもしれませんが、撮影者の声が大きく録音されてしまいます。(オプションの外付けマイクは必須でしょうか?よろしければ、どなたか御教授お願いします。

mobil1 さま
・私が行ったキタムラでは、三脚とバックは標準で、テープをつけることに大分渋られました。最初は1本で、価格comのページを印刷([3107562]キタムラ茨城県下館店95,800円で買いました!!  ビデオカメラ (SONY) DCR-PC350についての情報 :tukunpon@ さん ありがとうございます)
を見せたら3本になりました。9万中頃にはなりませんでしたが。

IP7FAN さま
AEシフトでマイナス2を試してみます。ありがとうございました。

以上です。

書込番号:3138434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVD製作の最短時間(他社PCの場合)

2004/08/03 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

Pentium4 3GHz、メモリー512MB、HDD240GBで計測しました。
MicroMV60分テープを1本全てDVD−Videoにするまでの最短時間です。

(QuickTime5をインストールしている場合)
合計作業時間2時間57分(そのうち拘束時間11分。)
(内訳)
1.Movieshaker3.1にてキャプチャー(テープのダビングと作品トレーへのロード)
作業時間1時間10分。拘束時間5分程度。
2.MPEG2(8Mbps)に書き出し
作業時間1時間25分。拘束時間1分以内。
3.Moviewriter2にて、DVD−Videoにオーサリング
作業時間7分。拘束時間3分。
4.BsRecorderGoldにて4倍速で書き込み
作業時間15分。拘束時間2分。

(QuickTime5以外のバージョンの場合)
作業時間3時間2分、(そのうち拘束時間41分)
(内訳)
1.Movieshaker3.1にてキャプチャー(シーンごと約200ファイルができる)
作業時間1時間10分、拘束時間5分程度
2.FindMMVとmmv2mpgにて、200ファイルを一括変換。
作業時間10分以内、拘束時間1分
3.200ファイルをVideostudio7にロード。
作業時間30分。拘束時間30分。
4.CCEプラグインUleadで、MPEG2(8Mbps,LPCM)に変換
作業時間50分、拘束時間1分
5.Videostudio7にて、DVD−Videoにオーサリング
作業時間7分。拘束時間3分。
6.BsRecorderGoldにて4倍速で書き込み
作業時間15分。拘束時間2分。

(所感)
・最短で3時間あれば、DVD化でき、そのうち拘束時間は10分〜45分ぐらいです。DVテープをDVDにする時間より少し長い程度です。
・慣れないうちは大変ですし、PCのスペックが小さければ、時間は更にかかります。
・慣れてくれば、他の仕事をしながら、DVD化の作業してもよいでしょう。
・ClickToDVDやMovieshakerのシェイクモードは大変時間がかかりますが、自動的にやってくれるので、楽です。

書込番号:3102146

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/03 22:00(1年以上前)

IP7FANさん、

 我が家ではDVD作成がパソコンからDVDレコーダに移行しました。
以前はIP7FANさんが書き込まれているような作業をパソコン画面の
前でしていましたが、今では居間のテレビの前でリモコン操作で
DVDを作成しています。

 ビデオカメラからDVDレコーダには実時間(1時間)掛かりますが、
その後はDVD-Rへ4倍速で高速ダビングすれば15分、ファイナライズ
等の操作を入れても1時間半ちょっとでDVDが完成。拘束時間は10分
ちょっと位でしょうか?

 もちろんカット編集程度しか出来ませんので、ビデオ作品を仕上げる
ような用途には無理ですが、ホームビデオの映像整理&ダイジェスト
程度でしたら十分ですし、手間が掛からないので、撮影後にテレビで
見るときに同時にDVDレコーダのHDDに記録すれば、「未整理のテープ
が溜まる」こともありません。

 タイトルを入れたり、オーバラップさせたり…を目指してソニーの
VAIOを購入したのですが、DVDレコーダが断然便利です♪

書込番号:3103949

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/04 07:59(1年以上前)

DVDレコーダーの便利さよくわかります。
DVDレコーダーをもっている方は、積極的に活用されるとよいと思います。
0.8秒の止まりを気にしない人はそのまま見てもいいのではないでしょうか。

PCでキャプチャーする利点は、
1.シーンごとに分割できること
2.オリジナルに近いデータで残せること。
3.映像データを編集したり活用したりできること。
です。

上記の作業工程は最短で3時間かかっていますが、シーンごとのデータ(映像12000kbps,音声256kbpsのmmvまたはmpg)としてDVD-Rに書き込むだけなら、1時間半程度ですみます。
取りあえず、データだけを保存しておいて、あとで時間があるときにゆっくり、編集してDVDにするという用途もあります。

DVDレコーダーの利点、PCに取り込む利点、それぞれあると思います。

書込番号:3105397

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/04 20:12(1年以上前)

IP7FANさん、

DCR-IP1Kをお使いなので、小型軽量なのを遺憾なく発揮して手軽に
スナップビデオを楽しまれておられるのかと思っていました。

 大変失礼しました。

書込番号:3107090

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/04 21:50(1年以上前)

いいえ、こちらこそ、長々と書かせていただいて失礼しています。
ezekielさんは、 スナップ用がIP1Kで、他に編集用や保存用にDVカメラをお持ちでしたね。

書込番号:3107500

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/05 06:44(1年以上前)

IP7FANさん、

 現在はTRV22Kで、セミフィッシュを付けてスナップ的なビデオ
を中心に撮っています。DVビデオの最初期のモデルは、防湿箱で
眠ったままです。1年前にTRV22Kを購入した当初は凝ったビデオ
にも挑戦していたのですが画質の点で諦めてしまいました。それ以降
パソコンで編集&DVD化することもなかったのですが、DVDレコーダ
を購入してビデオの編集&DVD化にも活躍しています。

 今後、画質の良いビデオカメラ(ハイビジョンカメラ?)を購入
することがあれば、またPCでの編集&DVD化も挑戦したいと思って
いますが、TRV22Kでは「気軽に撮影、手軽に編集、簡単にDVD化」で
結構楽しんでいます♪

書込番号:3108730

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/06 10:45(1年以上前)

確かに画質を考えると、今のDVは中途半端な時期かもしれませんね。
確実にハイビジョン時代になれば、家庭用でも優れたHDビデオカメラが登場するでしょうし、小型化技術も進むと思われます。

今は過渡期ですので、自分の持っているDVカメラやMicroMVで、気軽に楽しく映像を撮り貯めることがいいのかもしれません。

書込番号:3112625

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/06 22:06(1年以上前)

IP7FANさん、

 この夏の新製品のDVビデオカメラは、なかなか画質の面で食指が動いて
います。モノg

書込番号:3114319

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/06 22:13(1年以上前)

途中で送信してしまいました。

 この夏の新製品のDVビデオカメラは、なかなか画質の面で食指が動いて
います。小型軽量安価のままでモノが良くなっているように思います。
もちろん、しっかりした光学系の高価の機種に互角とはいきませんが、
買って1年のTRV22Kを、早くも「買い換えたいなあ〜」と思っています。

 PCで凝った編集をされておられるなら、最新鋭のDVカメラの購入を
検討されてみては如何でしょうか?画質の点でMICRO_MVを、かなり上回る
ことと思います。でも大きくなって重たくなって、持ち運びや撮影時の
手軽さが、ちょっぴり失われてしまいますが…。

書込番号:3114359

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/07 06:55(1年以上前)

(近い将来でるだろうHDVカメラと比較して)、今のDVカメラは中途半端だと言う意味で書かせていただきましたが、勿論VX2100とかHC1000とかの画質はDVとして素晴らしいと思います。

また、家庭用DVの普及機を見てみますと、仰るように小型軽量安価のままでモノが良くなっていますね。IP1Kと比べると、大きいのですが、PC350などは画質もよく静止画も十分使えますね。

DVカメラのCCD小型化と多画素化によって、多くの弊害が出ましたが、それが改善されてきていることに驚いています。画素面積は6平方ミクロン前後の製品が多くなりましたが、このレベルで最低被写体照度11ルクスの製品がでたことは驚きです。

携帯性ではMicroMVに一歩譲るものの、DVカメラにはMPEG記録のぎこちない動きはありませんし、そこそこに小さくて画質のいいものが登場してきていますね。

書込番号:3115575

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 07:28(1年以上前)

IP7FANさん、

 IP1K(microMV)の長所と短所をご理解した上で、IP1Kをお使いとのこと
大変失礼致しました。近い将来にはHDD記録のビデオカメラが登場してIP1K
よりも小型軽量化されたモノを登場するでしょうが、現時点ではIP1Kが
金字塔ですものね!

 HDD記録のビデオカメラが登場してもMPEG2記録ではなく、民生品でも
DVフォーマット互換だと良いのですが、どうなんでしょうか?HDDも小型
大容量化していますから技術的にはクリア出来ると思うのですが…。

 USB2等のインターフェースでPC等へのデータ転送が高速になると編集や
DVD作成時の手間隙の低減になりますね。

書込番号:3115604

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/07 19:35(1年以上前)

正にezekielさんの書かれてます様に、MPEG記録ではなくDV記録のHDD超小型ビデオカメラが出ればいいですね。

HDDカメラも将来的には容量100GB、200Mbps(約25MB/s)以上での記録をクリアできるでしょうから、
”ハイビジョンDV超小型ビデオカメラ”の登場も夢でないかもしれませんね。

書込番号:3117520

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 21:02(1年以上前)

IP7FANさん、

 私はIP1K程度の筐体のHDD記録でDVフォーマット互換で2〜3時間
記録できて、バッテリーも実使用で1時間はしっかり持続出来て、光学系は
無理せずに3倍ズームぐらいにして画質を優先してスナップ的なビデオを
気軽に高画質で撮れるモノが良いなあ〜と思っています。

 今年の年末にもHDDビデオカメラは発売される気配がありますので
IP1Kの長所はそのままに、短所は解消された形で、IP1Kの後継機種的な
ビデオカメラを望んでいます♪(IP1Kより、かなり小さいと持ちにくい!)

書込番号:3117778

ナイスクチコミ!0


スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/08/08 06:22(1年以上前)

DVフォーマートで2〜3時間ですと25GB〜40GBになりますね。HDDの取り外し交換ができなくとも、3時間記録できれば、用途が広がります。
コンパクトデジカメも光学ズーム3倍が多いですし、超小型ビデオカメラでスナップ映像を綺麗に撮るという用途でしたならば、ezekielさんが書かれた光学3倍ズームが妥当だと思います。
僕個人は、”IP1Kにビューファインダーがあったら良いのに”と思うことがあります。 超小型HDDビデオカメラでも、ビューファインダーのある製品も出てほしいと希望しています〜♪

書込番号:3119158

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/08 08:51(1年以上前)

IP7FANさん、

 小型軽量なのでビューファンダーと液晶モニターの2つは無理かも
しれませんね。液晶モニターがないと、いまどき商品とならないようにも
思います。私は液晶モニターなしでビューファインダだけの方が…。

 でも実際に商品化されるのはMPEG2記録で、長時間モード付き
(20時間ビデオが記録できますというような「売り」)。ズームも
光学系を無理して画質を犠牲にしても10倍ズームを確保するような
気がします。期待するようなHDD超小型ビデオカメラは現実には「夢」
かもしれません。

 HDDウォークマンの売りも音質ではなくて「**時間」ですし…。

書込番号:3119303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました

2004/08/02 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 がんぞうさん

PC350、GS400Kなどと比較して色々と悩みましたが、結局HC1000に
しました。グリップ感や、手ぶれ補正、色合いなど結構満足してます。
値段は、当初134,000円で10%ポイント還元でしたが、交渉の結果
120,000円で10%ポイント還元で決着しました。実質108,000円ですので
まずまずと言えるのではないでしょうか?。


これからもっと使って行かないとなれないところもありますが、
総じて買ってよかったと思います。
それにしても12年ぶりにビデオカメラで撮りましたが、ずいぶんと
変わったもんだと思います。

書込番号:3099616

ナイスクチコミ!0


返信する
シュラックスさん

2004/08/04 00:10(1年以上前)

もうすぐもっと変わります。否、変わると思います。いや、変わって欲しいです。

書込番号:3104667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング