
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月28日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月8日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月7日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月29日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日午後14時頃、入荷を連絡してくれた御徒町(・・・というより、秋葉のはずれと言うべき?)DiscGroupさんに、会社帰りに立ち寄って買ってきました。
帰宅後、試用に先立って充電をしておこうと思いたち、パッケージを開けてみてびっくり!
・・・一体本体はどこに入っているのやら。
小さい!軽い!
唖然とするくらいのコンパクトさです。(*1:プロダクトパッケージ的要素)
一昨日の就寝前に翻意するまで、DCR-HC1000かNV-GS400Kでこのひと月悩んでいましたが、秋口に誕生予定の嫡子を記録するには、クレードル上で常時スタンバイ状態を期待できる本機とその下位機種の系列以外に選択肢がないことに気がつきました。(*2:高可用性)
MemoryStickぎらいの私は、3CCD機に見切りを付けた時点で、画作り&メモリカード種別(SDカード)でCanonかそれに準じるメーカ製のものを・・・と思いましたが、存外現行機種にクレードルを運用の中心に据える製品が無いということを知り愕然としました。
先代(DCR-PC300)の悪評もあり、発売時期も悪く(・・・日頃、発売後2ヶ月ほどは評価を見てみないといかなる買い物もしないことにしている私ですので。)最低位の候補であったにも関わらず、明日入居する新居と、現住所の撮影を思い立ち急遽の購入となりました。(*3:納期的要素)
で、昨夜の試し撮りと、PC上でのプレイバックの感想は?と言うと・・・。
「良好!」の一言につきます!
先代が撮像素子の多画素化が要因と思われる低照度撮影時のノイジーな画像を余儀なくされたのに反し、蛍光灯のみを光源としたフルオート撮影でも、ワイドに寄りすぎない限りAFの動作も速く、充分にクリアで分解能のあるアウトプットが期待出来る様です。(*4:性能)
(まず利用する人は皆無と思われるので些末なのですが、メモリーカードへの記録モードでは、急にオートフォーカスの動作が緩慢になり、かなりボケやすい性向を感じます。)
操作系に関して“DV撮影”→“メモリカード撮影”→“プレイバック”の循環モード切り換えスライダの位置が悪く、DV撮影中、意図に反してMemoryStickがスタンバイになってしまっていたり、ひどいです。(*5:マンマシンインタフェース)
(今回始めて、いわゆる「縦型」のホールドを要求するビデオカメラを使ってみたのですが、何処のメーカも、同様の発想で設計されているものなのでしょうか?)
もっとも、マンマシンインタフェースに関しては、利用者の慣熟の度合いというものにも左右されるこもあるので、機会があれば経時的な要素をふまえたご報告をしたいとも思います。
また逆に、今回プレイバックに関してはNotePCの液晶ディスプレイだけでの初見しか無く、今後自宅の37"テレビにかけたときのワイド画像などの検証によって、ネガティブな印象も出てくるかもしれません。
以上、“*1〜4”のポジティブな面、そして5のネガティブな面併せ、使用開始0.8時間の現時点では、総じて価格の割に「良好!」という所感です。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


山口のヤマダ電機で87100+ポイント21%、バッテリD71とメモリ128MBをポイントで買い!本体実質68800(税込)安い!
使用感はVX1000のオーナーとしてはホワイトバランスに不満があるが、PCで編集時に補正可能。流石に画質は1000に及ばないもののデジカメ機能を含めコストパフォーマンス最高!
これでやっと旅行にもビデオを携行できる
極め付きは連射機能、14コマ/秒(最大32コマ)これでゴルフのフォームチェック、子供の野球や応用範囲も広そう。
今、久しぶりに良い買い物をしたと満足しております
0点


2004/07/09 20:57(1年以上前)
ヤマダでビックを兼ね合いに、83800円の21%で購入しました。
書込番号:3012196
0点


2004/07/10 04:13(1年以上前)
野田阪神のヤマダで87100、21%で買いました。
ヨドバシは在庫無しだったけど、ビックは有ったのかな。
でも満足してます!
書込番号:3013615
0点



2004/07/14 02:35(1年以上前)
画質について追加レポート
先日結婚式に出席、試しに使用しました。画質は愛機VX1000と同等、一見すると300Kの方がキレが良い。残念ながらスミアが大きく強い高原はフレームの中に入れないほうが良いです。
3CCDと遜色無い画質は素晴らしいと感じました、フォーカスの追従性も良好、操作性も小型の割りに良い。(厳密に言えば色々あるが)
本体実質7万円を切る値段なら非常に満足できる性能です。
ただHC1000が実売10万円を切るようだと???となりますが。
書込番号:3028130
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


今日、あらためてヤマダに行ったら、明日までの限定で特売価格\87,100+21%ポイント還元に戻ってました。
で、躊躇なく即買い。
付いたポイントでスタミナトラベルキットも買いました。
早速使ってみましたが、今まで使ってたPC7と比較した限りでは、動画はさすがにきれいですね。Hi8機からPC7に買い換えたときほどの感動はありませんでしたが、デジタルズームも目一杯ズーミングしなければそこそこ見れるし、スーパーナイトショットは、キャンプとかで重宝しそう。
スポットフォーカスやスポットAEは、小学校の学習発表会なんかでピントや絞りが子供の顔にうまく合わなくてイライラしたのが解消されそうだし、こういった学校行事は三脚使用禁止だったりするので、動画撮影中は今まで静止画の撮影ができなかったのが、これからは画質が悪くても動画撮影中に静止画撮影できるようになるのはとてもありがたいです。
静止画は室内で試し撮りしたせいもあってか、評判どおりノイズが多くて、デジカメの代替にはなりそうにありませんが、写すのがほとんどスナップ写真で、L版にしかプリントしない私にとって、携帯のカメラ機能より数段きれいなこの静止画で十分使えると思います。
これからは、ちょっとしたお出かけならデジカメ持たずにコレ1台で済ませそうです。
あと、いろいろ機能が付いてますが、ほとんど使うことはない気がしますね。まあ、こんなのも付いてるっていう見栄&自己満足のネタにはなりますけど・・・ということで満足満足。。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC350の発表を待って
PC300kを購入しました。
350にはかなり期待していましたが、
残念ながら私を満足させる内容ではありませんでした。
確かに、より小型化し、洒落たデザインで、消費電力も減り、
新しい331万画素のCCDは魅力的である。
価格も300kが出た当時からみたら
とてもお買い得です。
しかし
何十年もビデオカメラを使ってきた私にとって、
この小さなレンズは納得できない。
オーディオマニアがスピーカーにこだわるように、
私には300kのF1.8〜2.1の
明るいレンズを捨てることができない。
デザインも300kのマニア心をくすぶるものにはとても及ばない。
こうして私は300kを購入した。
そして毎日撮影し
パソコンで編集をしています。
使い込むうちに、
改めてこの製品のすばらしさを感じます。
それは
@メカの安定感が素晴らしいこと。
目には見えない部分であるが、
ソニー製品が他社より明らかに優れているのはここである。
古いテープも、雨の日も、どんなに揺れようが
完璧なまでの録画再生をこなす。
こんなにありがたいことはない。
これはもしかするとソニーの最新機種より
安定感があるかも知れない。
Aデジカメとして使えること。
さすがに静止画2.016×1.512ドットは迫力ある。
デジカメとしてみた場合は、
フラッシュはあるものの
機能らしきものがまったくなく、画質も甘い。
ただし、私はパソコンに取り込み、
フォトショップで編集しますので
使用上はデジカメとまったく大差ない。
これでデジカメとビデオを持ち歩くことはなくなる。
問題があるとすれば、動画録画中の記録が
VGAサイズになってしまうということだ。
これはなんとかして欲しい。
ビデオの画質そのものは、
それまで使っていたPCシリーズより
明らかにきめ細かい画質で納得できる。
331万画素はだてではない。
B信じられないぐらい安く買えること。
この高価で高品質のビデオカメラが
10万円以下で購入できてしまっていいのだろうか。
これは早い者勝ちの特権だ。
とても信じられない。
…と好き勝手なことを書きました。
しかし残念なこともこともあります。
それは別売りのステレオマイクが「IA」に
対応していないことです。
したがってマイクコードを差し込むことになり
それが邪魔で仕方ない。
あわせて、外部入力がオートのみということです。
これはコンサート等の録音では厳しい。
いくらプレミアで編集してみたところで
ごまかし切れない部分でもあります。
ともあれ300kをこれから愛用していきます。
0点


2004/07/06 23:25(1年以上前)
ところで何台在庫かかえてるの?
矛盾点
1、PC350の発表を待って買ったのに雨の日も毎日使い込んでいる?
→発表は今日のはず
2、F1.8の明るいレンズ?
→普通じゃん
書込番号:3002071
0点


2004/07/07 19:29(1年以上前)
<使用上はデジカメとまったく大差ない。
これでデジカメとビデオを持ち歩くことはなくなる。
■100万画素程度の画質では、私は納得できない!!
書込番号:3004791
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K
今日、PC300Kで撮影して来たムービーをまずテレビで、コントラストがあり、凄く綺麗でした、次にRD−XS30 HD,DVレコーダーで再生、録画しました、これでDVDにも取り組めるので、まず良かったです、次にメモリスティクで撮影した、のをパソコンに取り組み、加工してみましたが、殆ど使い物になりません、記録的にはいいかもね、総合的に見て、ムービーは画質もしっかりしているし、DVDに残せるので、私としては、満足してます、値段的にもね、今までは一眼デジカメで静止画専門でしたが、今度はムービーにはまりそうです
0点

ビデオカメラでコントラストがあるというのはダイナミック
レンジが狭い->性能が低いという事なんですけど
書込番号:2971946
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K
予定通り、来ました、早速開けて、見ましたが、表示が小さくみずらいですね、簡単に使えると思っていましたが、結構複雑で使えるかなと思いましたが、何とか使えそうパソコンにも取り組めるようにしました、静止画を取り組んで見ましたが、ちよっとノイズがありますね、室内で撮影したのですが、画質は割りと、しっかりしているようです、後は外での撮影ですね、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
