
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月23日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月13日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月4日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月29日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300k使ってますが、ここの書き込み程ひどくないですよ。
実際、静止画も綺麗とは、いえませんがここに書かれてる程では有りません。
シマ模様も出ないし。
十分許容範囲ではないかと思います。
ここってSONY嫌いが多いのではないかと思います。
あまりに感情的な意見が多く参考にならないですよね。
購入予定の方は実際に見て買った方がいいですよ。
0点

画質について
過去の書込みで色々論議&検証がありました。たくさんありすぎてとても読めないかもしれませんが・・・。
縞模様に関してのみ。
[1959728]の事じゃないですかね。特に DSC00016.JPG の画像。
他にもサンプルを上げていらした方がいたような気がします。
ちなみに私はアンチではなく”がんばれソニー派”です。
書込番号:2153757
0点

いや、「綺麗だと言い張る人のサンプル希望」です。
説明不足でした。
書込番号:2153785
0点


2003/11/23 14:27(1年以上前)
>十分許容範囲ではないかと思います。
その画像(動画でも静止画でも)のサンプルをアップしてください。
どういう風に許容範囲なのか定量的に見たいと思います。
もしアップできないのなら、
常連の皆さんに荒らし行為またはS社の関係者と思われますよ。
ところで、あなたのPC300Kですが、
買った日と製造番号を教えて頂けませんか?
なお番号は下二桁は〇〇で伏せて結構です。
書込番号:2154769
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


22Kユーザーです。外部マイクについては何度かスレ立っているのですが、ECM−HS1(ガンズーム)、ECM−MSD1(コンパクトステレオ)使用レポートします。結論から言うとMSD1はお勧めです。でも予算が許すならもう1ランク上のECM−S930Cもいいかもしれません。
HS1はインテリシュー対応で手軽ですがモノラルですので「音楽」には不向きです。会議・講演会ならOKでしょう。MSD1は22K同時に発表されたのでユーザーも多いかもしれません。内臓との差は(我家の)TV接続だとそれほど差が出ませんが、ちゃんとしたスピーカーにつなぐと歴然です。
指向性も出ますので、運動会等でまわりのおばちゃんの世間話が入ったりもしません。私はマーチングバンドの録画を行いましたがもう内臓では撮る気になりません。MSD1の欠点としては@プラグインパワー非対応、Af特が狭いです。@は新製品にしては致命的です。すでに何度か「無声映画」にしてしまいました。メーカーによると「マイク仕様で電源が合わなかった」らしいですが・・疑問です。Aはカタログには掲載されていませんが「100〜8kHz」らしいですが,内臓でも「100〜10kHz」だそうです。内臓よりf特悪い!でも内臓はメカノイズ低減のためフィルター入っているようです。MSD1では三脚使用時に床(フローリング)の足音を拾います。
私は未使用ですが、S930Cは共にクリアしています。ユーザーに方にレポートいただけるとうれしいかな。でも5万の本体に1.5万のマイク・・やっぱり売れないのかなぁ。ユーザーが増えて製品開発が進むことを願います。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


>この商品の悪口を言ってるのを見て、、、
ちょっと違うと思います。
被害者をこれ以上増やさない為のアドバイスです。
1、動画
CANONのDVM2と比較すると全く次元の違う写りです。
お子様を被写体にする人が多いと思いますが、
顔の肌色の再現性が全く違います。
CANONは記憶色なので一目で綺麗でさわやかな色です。
SONYのPC300Kは完全に青色に濁っています。
病人のように青ざめて写ります。白も黄色とか茶色に濁っています。
またハイライト(明るい)が白く飛び、
シャドー(暗い)が潰れているので階調(トーン)を再現できません。
薄暗い所でも全て真っ黒ボケボケなので、
のっぺりした立体感の無い写りです。
CANONは中間調をそれなりに再現できるので立体感のある写りです。
光源が斜めの時に顔にできる薄い影も、きちんと再現できます。
(PC300Kは影が完全に真っ黒に潰れます。)
DVM2は、ハイライトもシャドーもそれなりに再現できます。
SONYは、色の境界線がにじんでボケています。
結果として解像度が非常に悪く見えます。
シャープとは言えず、いわゆるボケボケの写りです。
CANONは比較的に色の分離が良いです。
全体的にもPC300Kに比較すると解像度の高い写りです。
200万画素のCCDですが、SONYの300万画素に完全に勝っています。
2、静止画
PC300Kは異常な写りです。完全な設計ミスです。
早急なリコールが適切と思われます。
canonのDVM2は200万画素のデジカメと遜色ない写りですが、
全体的に淡白で軟調な写りです。
やはり本家のデジカメには勝てないようです。
でも使えるサブカメラです。
0点


2003/11/08 03:31(1年以上前)
静止画には縞模様が出るし・・・
ソニーに問い合わせたところ、
以下のような返事がありました。
こんなにはっきり開き直られたのでは
どうしようもありません。
ご指摘の縦縞について、技術部門の見解は、
製品の仕様上(CCD/画像処理)少なからず
発生してしまうノイズで添付いただいた参考画像は、
製品の実力の範囲内のものであるとの見解でございます。
大変恐縮ながら、縞を無くす事への方法等はございません。
折角のお問い合わせに対し良いご返事を差し上げることが
出来ず誠に申し訳ございません。
以上、お詫び方々ご返信申し上げます
書込番号:2104060
0点


2003/11/08 13:19(1年以上前)
PC300Kの
静止画の縞模様ですが、実はとても気になっていたのです。
青空のある風景とか撮ると縞模様が画面一杯に出ます。
ぼそぼそした感じが、非常に質感を損ねます。
それに
真中と周辺では明るさが違いすぎる。色も周辺では非常に濁る。
CANONのDVM2ですが、
縞模様は全く出ません。非常にすっきりした静止画です。
と言うかこれが普通だと思います。
パナソニックも縞模様は全く出ません。
私がSONYに動画・静止画で総合的なクレームを出したときは、
「そのような画質についてのクレームは他には1件もございません。」
「他の皆様は画質にも満足されており大変な好評であります。」
という回答がありました。
そして、添付した画像サンプルに対しては、
「製品の実力の範囲内のものであるとの見解でございます。」
「修理は受け付けられません。」
という回答でした。
もちろん、その画像を10人くらいに見せたら
10人とも口を揃えて「変な画質、ひどすぎる、壊れている。」
と驚いていました。
これって、もしかしたら、非常にユーザーを馬鹿にしていませんか?
メーカーとして製品に対する責任とか無いんでしょうか?
友人に詳しい人がいるんですが、
以前話題になった、TOS○IBAのビデオデッキ事件を忘れているようですね。
このまま問題をもみ消していると、、、大変な事になりますね。
誰か救世主になりませんか?
書込番号:2104864
0点


2003/11/08 18:02(1年以上前)
現在のソニーは私のハンドルネームそのものです。
曇りの日に外で撮った孫の静止画をプリントしたら妻から白く霞がかかっている、指摘されました。
天気が良い外で撮った時はまずまず。
室内でフラッシュ使用したときは色が悪くあてにできないので、大切なものを撮るときはデジカメを使用しています。
一台でビデオと静止画をと思い買ったのにがっかりです。
皆さんのレスを見ていると、ソニー製品を今後購入する人がいなくなり、ソニーは経営不安になるのもそう遠くはないように思います。
極端なことを言って申し訳ありません。でも本当に・・・・・?
書込番号:2105579
0点


2003/11/18 02:33(1年以上前)
SONYが以前から力を注いでいる部門があります。
それは、カタログ作成。(^^ゞ
あれみれば誰でも欲しくなる作りです。
まあ、催眠商法見たいものですね。
書込番号:2137483
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


一昨日に購入目的で量販店に行ってみたものの、種類の多さに迷ってしまって、何も買わずに帰ってきました。
その夜ここの掲示板を知り、一夜漬けで色々と勉強させて頂きました。
お蔭様で、昨日22Kを購入し、さっそく地区の文化祭で我が子を撮ったのですが、屋内外どちらとも綺麗に映っていました。
もしテープを再生できるデッキがあれば、22Kと相性の良い製品を教えて頂ければ幸いです。娘が何度も繰り返して見ることが多いので、ビデオカメラと切り離したいと考えています。
0点


2003/11/04 00:14(1年以上前)
ソニーのビデオウォークマンがありますが、かなり高価です。他にはないと思いますよ。簡単なのはVHSにダビングする方法ですね。DVDレコーダーでもいいですが。
書込番号:2090914
0点

↑
そうですね、DVテープは脆弱ですので、せめてVHSにでもダビングした方が良いと思います。VHSデッキで1〜2万円(S−VHSでも3〜5万円?)、テープは100〜200円ですから、非常に経済的です(^^;
単に繰り返し再生を考えるなら、DVDレコーダーで安い機種を買うとか(^^;
書込番号:2090954
0点



2003/11/04 23:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
VHSは保管場所をとるけれど、経済的ですよね!
もう少し辛抱して今の環境でいることにします。
どうも有難うございました。
書込番号:2094048
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


せっかく付いてるナイトショットの機能を使おうと思って
夜釣り(スズキ釣り)に持っていって釣れた魚を撮ってみました
結果としては 色こそ無い白黒状態ですが スローシャッターのような見るに耐えない映像とは違って オート撮影の色なし版で非常に満足出来ました
ただし、撮影距離は全て1メートルくらいです
妻も「生きてる魚のピチピチ感が伝わって 気持ち悪い」(笑)と言ってました
懐中電灯をあてて普通にオートでも撮りましたが
ナイトショットの方が見やすい映像でした
特殊な状況ですのであまり参考にはならないとは思いますが
肉眼でもマトモに見えないところで ブレなしに撮れる機能は結構使えると感じました
0点


2003/10/28 01:56(1年以上前)
私もシーバス釣ってます。そこで質問なんですけどナイトショットって何m位有効距離あるのですか? Sナイトショットだと何が違うの?
書込番号:2069310
0点


2003/10/28 08:35(1年以上前)
レス有り難うございます
ナイトショットですが カタログ上だと3mって書いてありますけど
実際外で使ってみて 映像として使えるのは1mくらいだと思いました
室内で試した時は 3mくらいは赤外線がとどいてたと感じですが
外だと拡散してしまうにでしょうか?詳しいことは良く分りません
スーパーナイトショットは ナイトショット+スローシャッターです
見れる範囲が広がるんですが 残像が残って動くものは見るに耐えないので使いませんでした
書込番号:2069665
0点


2003/10/28 09:52(1年以上前)
えぇ〜!?そんな短い距離なんですか? 例えば撮影時の明るさによって変わるとか?
実は最近近所に下着泥棒がいて我が家も被害者なんです。で、夜間、部屋の中から外を(暗闇)撮影しようと思ってたんですが6m位だと無理ですかねぇ…
Sナイトショットはどの機種も同じなんですか?
書込番号:2069801
0点


2003/10/28 12:13(1年以上前)
釣りで使いたいのかと思ってました
>例えば撮影時の明るさによって変わるとか?
>Sナイトショットはどの機種も同じなんですか?
すいません 自分には断言出来る知識はありません
ただ、部屋で撮ったのと 釣りで撮ったのは 取れる範囲に違いがあると感じました
オプションで 〜20mまで撮れると書いてある IRライトってのはあります
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=2269
持ってないのでそれ以上の事は分りません
あくまで裏付けなしの私個人の意見ですが
シロクマさんの目的なら 人感センサー付のライトをどっかにつけて その明かりを利用したほうが 防犯にもなるし 良いのでは?
でも他にも連続で記録できる時間の問題とかいろいろあると思いますよ
ビデオカメラ初心者の私にはこのくらいが限界なので
他のもっと詳しい方にお聞きしたほうがいいですよ
書込番号:2070072
0点


2003/10/29 00:08(1年以上前)
いいえ、色々どうもありがとうございました。自分もド素人なので全くわかりません…涙
センサーライトみたいなやつ…いいですね。是非検討させてもらいます。ありがとうございました(^_^)
書込番号:2072074
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


はじめまして。
このHPを参考にさせてもらいまして22K購入しました。
限定の青で、本体税込み55,000円ぽっきりでした。
次の日に子供の発表会を写すつもりで購入、予想以上の使いやすさと
性能と思いました。(比較しているのが古い愛機TRV7だからか?)
ただ、外の撮影では強い光に弱そうなのでND又は変更フィルターにて
対応しようと思います。
0点



2003/10/26 13:10(1年以上前)
すみません自己レスです。
「変更」でなく「偏光」ですよね。
書込番号:2063963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
