
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DV-M2、TRV22K、GS70K、Z50など何がいいのかとても悩みましたが、これに決めました。
・2時間半くらい持つ本体取り付け型のバッテリがオプションにあるのはソニーだけ
・外で使うことを考えると晴れた日でも見える液晶がいい
・ムダに高画素じゃない
・室内でもそれなりに録れる
消去法で選んだからこれしかなかったです。
他の方のレポートを見て操作しづらいという意見があって悩みましたが、実際に店頭て触って見たらそうでもなかったので決めました。
今でも特に使いづらいという気はしませんよ。
ズームレバーは確かに小さいですが、慣れてしまえば微妙なズームも可能になります。
画質は細かいことを言えばキリが無いですが、無難なところでまとまってると思います。
手頃なビデオカメラを求めている人はこれで正解では?
ちなみに、他の方の意見にもありましたがワイコンはあったほうがいいです。
このぐらい・・・と思うとデカく映りすぎ。
購入時の予算に含めなかったのは大失敗。もう買ってもらえないよなあ・・・。
0点


2003/10/23 21:52(1年以上前)
購入おめでとうございます。
>手頃なビデオカメラを求めている人はこれで正解では?
その通りですね。
私は9月に購入してからずーとお気に入りです。
外付けマイク使ってみましけどイイですよ。ECM-MSD1
書込番号:2056256
0点


2003/10/26 23:21(1年以上前)
やっぱり慣れないと使いにくいズームレバーなんですね。
書込番号:2065825
0点



2003/10/29 13:02(1年以上前)
ひでじさん>どうも!
外付けマイクですが、ECM-MSD1でどのくらい音大きくなりますか?
倍くらいにはなります?
北ちゃん114さん>レバーが小さいから使いにくいのは確かです。ただ、ズームスピードとフォーカススピードはGS70KやZ50とは比較にならないほど早くて使いやすいと思います。小さいレバーでズームスピードをコントロールするのはコツが入りますが・・・。
手先の器用さに自信があるならOKでしょうか。
それにしてもこれだけ技術が発達してるのに不思議な話ですが、どの機種も見事に一長一短があるので、自分が妥協できる所、出来ない所をバランス良く兼ね備えている機種を根気良く探すしかないでしょう。
書込番号:2073227
0点


2003/10/31 23:16(1年以上前)
>外付けマイクですが、ECM-MSD1でどのくらい音大きくなりますか?
>倍くらいにはなります?
倍まで大きくはなりませんが、かなり大きくなります。(音に関しての表現は難しいですね。。)
感じとしては臨場感が増します。運動会ではマイクの有無で全然違いました。ただマイクのスイッチを入れ忘れると無音のままビデオが撮れますのでご注意を。
購入して正解でした。
書込番号:2080537
0点





本日ソニースタイルより届きました。
発送が遅れるといわれていたオマケのPORTERオリジナルバックも
しっかり同梱されていました。
そのバックの小ささから、まだ見ぬ本体のサイズが想像でき、
「え、そんなに小さいの」と期待しました。
ソニースタイルの発送用の箱が大きくて心配しましたが、
モノは、やはりコンパクト!、パナソニックやサンヨーの
予約後にその存在を知り「はやまったか?」と思いましたが、
実際本日手にとって見ると後悔はありませんでした。
早速撮影・・・・と思いましたが、
専用のテープ・・・購入していませんでした。
早速明日購入しなくては。
0点

新製品が安い さん、はじめまして
テープは買えましたでしょうか(^^
下のスレで拝見いたしましたがDCR-PC105Kもお持ちだそうですが画質など比較されていかがでしょうか?
DCR-PC105Kも欲しかったので画質、色合い、などどう違うか興味があります。
書込番号:2050643
0点



2003/10/23 00:05(1年以上前)
プレオさん、はじめまして!
早速気合を入れて(遅れましたが)22日に有楽町ビッ○カメラに・・・
探す前に店員さんに聞いたところ、
「新製品が発売されその影響で現在品切れ中なんです、入荷未定なんです
すみません・・・」
うーーーーーー、またしても・・・
結局他店をまわる時間が無かったので現時点でもIP1Kはただの
机の上の飾り物と化しています。
悲しい・・・
書込番号:2053983
0点

MICROMVカセットって品薄なのですか・・
私も最初にIP1K買ったお店で予備買っておくべきだったかも。
次の日、家の近所の電気屋さんに取り寄せでお願いしてありますがいつ入るのか心配になりました(^^;
はやくIP1K活躍できると良いですね、PC105Kとの比較、楽しみにしております。
ところでMICROMVカセットは中のデータだけPCに取り込んだ後、巻き戻して上書きして何度も使えるのかなぁ?
どなたか詳しいかたお見えでしょうか。
書込番号:2054272
0点


2003/10/23 08:30(1年以上前)
私はIP7を使っていますが、20〜30回重ね撮りしても問題は起こっていません。大事な映像以外は、重ね撮りで構わないと思います。
SONYサポートでは、重ね撮り可能回数については、基本的にDVテープやHi8テープと同じと考えてよいの事です。(数は具体的に答えてくれませんでした)
また、DVテープと同様にデジタル記録なので、重ね撮りしても画質の劣化はないそうです。しかし、回を重ねすぎると、読み込みが出来なくなる可能性があるので、程ほどにということでしょうね。
書込番号:2054664
0点

Monster命 さん、はじめまして
重ね撮りができると聞いて安心しました、ありがとうございます。
MICROMVカセットってメモリー内臓ですので撮影情報の記録が残っていると正常に撮れないのかなぁと思ってました(^^;
それから、私もこの一つ下のスレDr.IP1Kさんが紹介されていたMMVtoMPGというソフトを使いMPEG2-PS12MbpsのままTMPGEnc DVD Author 1.5でDVDにオーサリングしていますが自宅にある全てのDVD(パイオニアDV-545、三菱DJ-V210、ソニーRDR-GX7)で再生できたので保存用にも鑑賞用にも重宝しております。
編集には時間をかけたく無い私には涙が出るほど嬉しい情報でした。
書込番号:2056458
0点

>DVテープと同様にデジタル記録なので、重ね撮りしても画質の劣化はないそうです
磁気テープ、それも物理的に脆弱な仕様ですから、エラー訂正の「しきい値」を越えたとき、安直な希望的観測は、硬直した表情に変貌します。
書込番号:2056727
0点

暗弱狭小画素化反対ですが さん、はじめまして
>磁気テープ、それも物理的に脆弱な仕様ですから
ご忠告ありがとうございます、DVテープやHi8テープも急な撮影でテープが無い時以外、重ね撮りはしませんでしたから、今回もMICROMVカセットが手に入るまでです。
場所もとらないし、値段もそれほど高くないのでなるべく新品を使うようにしますね(^^
書込番号:2056850
0点





ついにIP1Kがきました。GR-DVXと大きさ比較してみましたので、参考までに。下記アドレスのMICROMV FanというHPの掲示板をお借りしました。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yinamura/imgboard.cgi
第一印象としては、桁違いに小さいなぁというところ。でも、たしかに厚みがあるのでお尻のポッケには無理かも。ズームの操作などは、慣れれば問題ないような気がします。DVXも親指だけの操作でしたので、私の場合はOKです。
0点



2003/10/19 00:16(1年以上前)
自己レスで申し訳ありませんが、ちょっとばかし室内と屋内で撮影してみました。素人的にはそこそこなんではないでしょうか、DVXと比較しても綺麗だと思います。(DVXが今のDVCと比較して悪いのかもしれません)
それと、短時間のムービーですがDVD-Rにしてみましたので報告します。
(1)取込みは自作Pen4機でMovieShaker3.1を使用
(2)そしてそのMMV形式(MPEG2-TS12Mbps)をMICROMV FanのHPで紹介されていたMMVtoMPGというソフトをつかいMPEG2形式(MPEG2-PS12Mbps)へ変換(この作業はTSからPSへの変更のみのようで再圧縮に比べ短時間)
(3)このMPEG2-PS形式ファイルをPowerBookに移し、CaptyDVDにてオーサリング実行しToast5でDVD-Rに焼きつけ(WIN用のオーサリングソフト持っていないため)
この方法で作成したDVD-RはビットレートがDVD規格の上限10Mbps超えて12Mbpsになってますが、当方のpanasonicDMR-E30では再生が問題なくできました。MovieShakerやTMPGEncなどでビットレートを8-10Mbpsに再圧縮をかければ、DVDプレーヤーの互換性は上がると思います。
WinにしてもMacにしても、この方法が画質的にも時間的には一番いいのでないでしょうか?
書込番号:2041540
0点


2003/10/19 03:40(1年以上前)
Dr.IP1Kさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も今日ポーターのバックと共に届きました。
この吉田カバンの専用バック本当に勝手が良さそうで
デザインもグッドですね。
Macですぐに取り込みたかったのでM-PROデュオ256MBを
買ってきてそのままPB4に直接取り込みました。
なかなか手軽に再生できて良いですね。
今度時間をかけてMMVテープから取り込んでみたいと思います。
ああ因みにM-PROデュオ512Mは10/24発売だそうです。
書込番号:2042059
0点


2003/10/19 10:19(1年以上前)
Dr.IP1K さん
値千金の”MMVtoMPG”というソフトを教えてくれて、有難うございます。このソフトのおかげで、大幅に編集時間を短縮することができました。
私の編集の手順は次の通りです。
(1)取込みはMovieShaker3.1を使用、拡張子はmmv。自動的にシーンが分割され、切り替え地点のモザイク上の画面をカットする手間もありません。
(2)そのMMVファイルを、MMVtoMPGというソフトをつかいMPEG2形式(MPEG2-PS12Mbps)へ高速に変換
(3)このMPEG2-PS形式ファイルをVideostudio7で自由自在に編集し、DVD互換のMPEG2ファイルに変換し、DVDにオーサリング。
この方法のメリットは、
1.一番画質の良いMovieshaker3.1でmmvでキャプチャーできること。
2.Movieshaker3.1でキャプチャーすると、シーン抽出が自動で行なわれ、切り替え地点での問題が起こらないこと。
3.mmvをmpgに変換することによって、Videostudio7に取り込めること。
MMVtoMPGのおかげです。
書込番号:2042499
0点



2003/10/19 13:12(1年以上前)
00specさん
MICROMVカセットの小さいのにもビックリしましたが、MemoryStickDuoの小さいのにもおどろきですね。ただMemoryStickへの動画記録は解像度が甘くちょっと厳しいかもしれないですね。静止画はちょっとしたスナップのつもりであればいいかもしれないです。一方、MICROMVの画質は思っていたよりいい印象です。もし可能なら、PowerBookG4のiDVDでMMVtoMPGで変換したファイルが読み込みできるか試して報告してもらえたらうれしいです。当方、PowerBookG3(Pismo)のため 残念ながらiDVD使えません....
Monster命さん
MMVtoMPGで変換したファイルが、Videostudio7での読み込みが可能だった様ですね。私もVideostudio7を購入してみようと思います。当方、MacよりWin機のほうがハイスペックなので再エンコードなどはWin機で処理することになりそうです。この方法ならいちおうデジタル処理のみでDVD-R作成ができます。ちなみにPowerBookでもPixelaのCaptyMPEGEditというソフト(ダウンロード販売のみ)を使えばフレーム単位での編集も可能になります。こちらもいずれ報告できたらと思ってます。
書込番号:2042915
0点


2003/10/20 00:06(1年以上前)
Dr.IP1Kさん
少しお時間下さいね。とは言ってもIDVDってPBG4コンボタイプ(667)に付いてないような、、。
書込番号:2044886
0点


2003/10/21 14:11(1年以上前)
つい先程、電気屋行って見てきました。
購入希望の優先順位は「小さいこと&そこそこの画質の両立」でしたので、DCR-IP1KとキャノンのIXY DV 5の2機種を候補に見比べました。
一番感じたのは、DCR-IP1Kの手ぶれ補正がIXY DV 5より利いて安定してるような気が・・・。(15インチくらいのモニターで見て)
ここでは、パソコンへの取り込み、編集等の話題があがってますが、自分の使い方はTVで再生して見るだけなので、0,8秒のインターバルも考慮に入れると画質、使用感、動きのある絵を録った時などどんなもんでしょうか?
グリップ感は、人差し指を上に、中指をレンズの下に持ってくると中指が上がってきてレンズを隠してしまうし、隠さないようにすると手がつってしまいました。所持されてる方、教えて下さい。
書込番号:2049158
0点


2003/10/21 21:07(1年以上前)
ぼくは、IP7を持っているんですが、IP1Kより80g重いですけど、IP7が撮影しやすい気がします。
IP1Kはビューファインダーがないので、目にしっかりくっ付けた撮影ができません。いくら小さくてもビデオカメラを撮影しているように見られます。
ズームと録画ボタンが手前にツイテいることが気になります。できれば、ズームは右横に付いていて右手人差し指で操作しいたい所です。
IP7は、両手でしっかり握って目に当てて固定し、望遠鏡に見せかけた撮影ができます。2.5型の液晶画面もIP1Kより大きくて見やすいです。
画質はIP1Kが良いですし、携帯性も優れていますが、IP7は安くて撮影しやすくて見やすいので、安くなったIP7を買うという選択もあると思います。
書込番号:2050108
0点

>望遠鏡に見せかけた撮影ができます。
?
書込番号:2050476
0点


2003/10/22 09:10(1年以上前)
撮影は、できるだけ、目立たないように、被写体になる方に迷惑にならないように行なうのがマナーですよね。
国内、海外、その土地によって、いろいろな事情があり、当地の人々が旅行者の撮影に対しする受け留め方も様々です。
また、小型の高性能のビデオカメラは盗難の対象になりやすいです。何時でもどこでも狙われていると考えた方が良いでしょうね。普通のカメラや望遠鏡はビデオカメラより安価だと思われていますので、狙われる率は少ないでしょう。
そこで、時にはカメラのように扱い、時には望遠鏡のように持って撮影できる機種は便利だと思います。
という意味で望遠鏡という言葉を書かせていただきました。
書込番号:2051641
0点

マナー以前に、偽装して撮影することは、盗撮と思われる危険もあります。
補導されたら嫌でしょう?
個々に撮影の許可をとるのは、現実問題とし難しいでしょうから、
堂々と撮るか、キッパリあきらめるか、撮影していても違和感の無いようなシチュエーションに限定するか・・・それはそれで面白みがありませんが、「密かに撮られる側の気持ち」を考えると、仕方がないでしょう(^^;
書込番号:2056904
0点



急に2台目のビデオカメラが必要になりIP1K買ってきました、今までIXY DVを使っておりましたがそれなりに重いので持ち出すのがためらわれた事が多いですが、IP1Kはコンパクトデジカメ並の重さ、大きさがうれしいです。
画質はIXY DVに少し劣る気がしますが機動性とのバランスは上々だと思います、私のアルバムの最後のページにIXY DV、IP1K、デジカメ、携帯の大きさ比較を写した画像がありますので気になるかたは参考にしてください。
0点


2003/10/18 01:06(1年以上前)
ええもう売ってたんですか???発売は10/18でしたよね??
因みにMMVテープは付属してましたか?
書込番号:2038571
0点

夕方5時ごろ、繁華街のカメラ屋さんに電話したら在庫ありとの事だったので閉店間際に買いにいきました。
お店が発売日間違えて売っていたのかもしれませんね(^^;
MMVテープは別売です、980円で買ってきました。
書込番号:2038613
0点


2003/10/18 11:42(1年以上前)
>>携帯の大きさ比較を写した画像がありますので
IP1K で撮った画像がみたいですね。
書込番号:2039482
0点


2003/10/18 20:14(1年以上前)
今日、電気店で見てきました。
思ったより厚みがありましたが、
重さは軽かったです^^
初期入荷は少ないようでした^^
書込番号:2040642
0点

こんちは さん、はじめまして
IP1Kで静止画撮影してみました、定番のIXY400との比較をアルバムの最後のページに追加しました。
大きさ比較はPAGE8に移動しました・・どうでしょう静止画、予想どうりでしょうか?
もみじっ子 さん、IP1K軽いですよね、薄さは・・(^^;
今日、家族で行楽に使用しましたが、もう普通のDV使えないぐらい快適でした、あぁ軽いっていいです。
デジカメは妻におまかせするつもりでしたが、軽いので2つとも撮影してました、この組み合わせはしばらく定番になりそうです。
>初期入荷は少ないようでした^^
そうですか、とりあえず秋の行楽に間に合ってよかったです(^^
書込番号:2044847
0点


2003/10/20 04:25(1年以上前)
プレオ さん、こんばんは。
早速のアップを、ありがとうございました。
>>どうでしょう静止画、予想どうりでしょうか?
ちょっと静止画としては使いたくないですね。
出来れば“動画”中の1フレームを見たいのですが、無理ですね?
書込番号:2045395
0点

こんちは さんへ
>出来れば“動画”中の1フレームを見たいのですが
アルバムの一番最後のページにUPしました、動画の一部ですからあくまで参考程度にしてください。
(静止画比較はPAGE8に移動しました)
書込番号:2047658
0点





SONY PC105購入して運動会撮ってきました。家でテレビに接続すると音声がいまいち。臨場感が無いなあという感じだったので、外付けマイク
ECM-MSD1購入し、翌週にあった運動会で使ってみました。
結果満足です。リアルな感じがしてよかったです。
以前の書き込みにもあったんですが、マイクのスイッチを入れ忘れて無音の場面があり以後気をつけるとこですね。これはプラグインパワー未対応です。指向角90°120°の差はあまり実感なかったですね。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


難波にジョーシンの新しい店ができたため、
その界隈のジョーシンでセールをやっています。
69,800円で25%のポイントがつきます(実質52,350円??)
私の行った難波pit one店は、シルバーしかなかったためあきらめ、
他の色を探していたところ、
別の店でブルーを発見。
ジョーシンの価格を言って交渉したら52,000円になりました。
何もつかないし、ジャスコには負けますが、まあましな価格でした。
ちなみに先ほど試し撮りをしてみましたが、かなり良いですね。
以前、パナのGS100kを使ったことがあったのですが、
比べてもさほど色、画質の見劣りがあるわけではありませんでした。
また、GS100kでは、曇天のときの画像の暗さには目を覆うものがあり、
陽がおちたときなど、何が映っているのかわからない感じだったのに、
22kではちゃんとわかるものが撮れていました。
そんなに期待せずに買ったのですが、以外な良さに満足しています。
0点

ちょい安情報さん,
>以前、パナのGS100kを使ったことがあったのですが、
>比べてもさほど色、画質の見劣りがあるわけではありませんでした。
私はGS100kの発売でビデオの買い替えを決意して、結局コンパクトさ
とデザインでTRV22Kを購入して3ヶ月。両親がTRV22Kのコンパクトさ
が最近気に入ったようで、TRV22Kを両親に譲って新しいビデオを購入
しようかなあ?という「下心」が芽生えています。やっぱりGS100k
かなあ〜と思っているのですが、TRV22Kに比べても「さほど色、画質
の見劣りがあるわけではありません」とのこと。TRV22Kのコンパクトさ
に慣れ親しんでしまったので、GS100kの大きさと重量はちょっと…と
思ってしまいます。
でも昼間の太陽の下では、もっと発色性の良い映像を撮りたいし、
解像度ももうちょっと欲しいなあ〜と思うのですが…、迷う所です。
TRV-22Kは、確かに期待せずに買った割には、重宝しています。
ビデオというと、「大きくて重くて、持っていくのが億劫」という
ネガティブなイメージだったのが、それを払拭して活用しています。
ただ、もう少し解像度と発色性を「この最廉価ビデオ」に求めるのは
ちょっと酷ですが、でも「持っていくのが億劫」なビデオは要らないし
書込番号:2023253
0点



2003/10/13 00:52(1年以上前)
>でも昼間の太陽の下では、もっと発色性の良い映像を撮りたいし、
>解像度ももうちょっと欲しいなあ〜と思うのですが…、迷う所です。
そうですねー。そのもうちょっとを求めるか否かで分かれる所ですよね。
今、とった画像を丹念に見て見たところ、
22kは、動きの激しいものをとったときとか、
激しいズームイン、ズームアウト
をした時なんかは、結構画質の劣化が激しいですね。
その点100kはぜんぜん劣化しなかったと思います。
>GS100kの大きさと重量はちょっと…と思ってしまいます。
私も一度は買おうとおもったのですが、この点と、
暗いところで弱い点で迷い、やめました。
機能も満載で、良い点もたくさんあるのですが、
”撮るぞ”と思って持ちあるかなければならないビデオだと、
面倒くさがり名私の場合すぐに使わなくなりそうなので。
どの点で妥協するかは難しい所ですね。
書込番号:2023561
0点

ちょい安情報さん、
「もうちょっと」を求めると、値段が高くなって、サイズ・重量が大きく
なってしまって、「もうちょっと」の「代償」は大きいですね!。
激しい動きの撮影はあまりしないですし、曇天より晴天での撮影が
多いです。高ズームよりワイドが欲しい方で、今はセミフィッシュを愛用。
カバンの片隅で邪魔にならないコンパクトさが最優先なので、ビデオユーザ
としては「マイナー」だと思うのですが、結局「メジャー」な廉価版が私に
は最適なのかなあ〜と思っています。
GS-100Kが大きいなあ〜と思うようでは、ビデオの選択肢はかなり狭いで
しょうし、結局TRV-22Kを使い続けるのが良いのかもしれません。
日本橋はご無沙汰しています。梅田の駅前のカメラ店で用が足りるので、
大阪に出掛けても、日本橋をブラブラ歩くのは年に1回ぐらい・・・。
書込番号:2024170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
